小学4年生の児童をお持ちの保護者の貴方へ ☆このブログは、特定の方のみに送らせて頂いているものです☆
まずは“歯垢”についてです。 我々の用語ではプラークを意味しており、細菌の集団を指します。 (そのプラークが唾液中のミネラルを吸収したものが歯石と呼ばれるものです)
診断の通り、歯垢の付着だけでしたらば、 その歯面清掃(歯のクリーニング)には あまり診療のストレスはない処置となります。
ただし、知的診断がご報告の通りだとすると、言葉での理解は困難が 伴う部分がありましょうが、小児の診療をしっかりと行える医院・ 知的障害についてしっかりと理解できている医院であれば、心配なく 診療が行えるのではないでしょうか。
早速、お近くの歯科医院の情報をお集め頂き、相談されたらば よいかと思います。 通院後に何か相談等がございまいましたらば、どうぞご利用下さいませ。
望月歯科医院 医院長 望月
|