fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

11月の終わりに
通年、クリスマスカレンダーを掲示してきた。
DSC_1884.jpg…今年はドイツ製

クリスマス(キリストの生誕ミサ)から4週前までの日曜日を
待降節と呼ぶことは知っていたのだが、
それをアドベントと呼ぶのだそうで
クリスマスカレンダーは、近年、アドベントカレンダーと呼ばれているらしい。

とにもかくにも、あと25日でクリスマスを迎える。
毎年思うことだが、
この一年、精一杯命を燃やして生きてきたかを振り返る。

まだやり残しているのなら
このひと月で燃え尽きなくては・・・・。
生きている証を自身に見せつけるためにも

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



ようやく・・・。
11月28日12時締切の糖尿病学会への発表用抄録の提出を
何とか終えた
DSC_1882.jpg・・昨晩ミーティングを行った。

様々なアイデアが出て
その後12月5日までの延長となったことを受けて
発表内容の変更に至る。

そして、協力して下さった大学関係者に御礼の意味を込めて
6月1日に行われる口腔衛生学会に、別の論文を共同研究として出すことになった。

決して学会オタクなわけではないのだが、
トライする価値はある。

・・と云うわけで、また荷が増えてゆく

報告者:医院長 望月



2017年へ
少しだけ診療を早めに終えて
浜に向かってみた。

そこには・・DSC_1881.jpg・・来季を期するスローガンか掲げられ
DSC_1880.jpg・・球場には、こんなにも多くのファンが集っていた。

期待感が詰め込まれた理由としては
今年の躍動がある。

そして、5か月後の開幕が今から待ち遠しい。
そして、彼らに負けじと、
私の挑戦も続けてゆこう!

報告者:医院長 望月

残雪に負けず
昨晩、夕方に降り止んだ雪を踏みしめながら
少しだけ医院を早めに閉めて、国分寺に向かった。

いつものように、少しだけ電車を乗り間違えて
何とか会場入り。

約3年前に、仙台での学会の時に知人から紹介された
摂食嚥下障害のエキスパーとである女医さんがいる。
その彼女に、宮崎での学会中に報告された内容を確かめに
その会場(国分寺)に行ったという次第DSC_1874.jpg
内容は、多摩地区における在宅小児医療に関するもの

何とか川越の地でも実のあるものになるように
精一杯背伸びをして頑張っている先を確実なものとするために
一つ一つを大切にしてゆきたい。

報告者:医院長 望月

12月間近
少し早めだけれど、一年間当医院に咲いていてくれた
ポインセチアが交代することになった。
DSC_1872.jpg


交換のタイミングとしては
とても劇的な日・・・DSC_1871.jpg

この新人君とともに、今年のクリスマスを迎えることとしよう。
そして、来年11月までの一年間、
当医院を見守り下さいませ。

報告者:医院長 望月

いよいよ冬本番
日中、最高気温が4℃のところにいた。
DSC_1870.jpg

そして私の地元で、今晩未明に降雪が予想されている。
形としては、私が冬本番を連れてきたような感じ。

雪の被害が数多く出ませんように。

報告者;医院長 望月

御山
こんなに近くまでやってきた。
DSC_1864.jpg
こんなお休みを頂けることに感謝

有難し!

報告者:医院長 望月

イルミネーション
なんだか、クリスマスが近づいているらしい

山梨の夜に、ツリーを模したイルミネーションを目撃した。
DSC_1867.jpg
そういえば、あと10日余りで12月を迎える

そろそろ、クリスマスを迎える準備として、
今年を締めくくれる準備にとりかかるとしよう。

報告者;医院長 望月

大切なお手紙
先週末に二通のお手紙が届いた。
DSC_1861.jpg
一通は、妹を病気で亡くした女の子からで、
もう一通は、過日熊谷でお邪魔をしたホルモン焼きの店主から。

最初のお手紙は、ご家族へのグリーフケアの一助になればと
当方からお手紙をお出しした手紙の返信

後者のお手紙は
仕事をする姿勢の真摯さに胸打たれて
手紙をお出ししたものの返信。

想定していなかったので、少しばかり虚を突かれた。
されど・・・・・・・、有難し

報告者:医院長 望月

吉兆?
昨晩、ふと携帯電話を見てみたら
Screenshot_2016-11-18-01-11-37.png…1時11分

何でもないのだけど、なんだかうれしい
今日もいい日でありますように。

報告者:医院長 望月

頂き物
近くのドラッグストアーで
おばあちゃんが買ってきてくれた。DSC_1858.jpg

有難うね。

報告者:医院長 望月

頂き物
こんなた沢山の食パンを手に取ったことはない。
DSC_1857.jpg
これは、一斤ではなくて
一本と呼ぶのだそうだ。

きっと美味しいに違いない。
だから、今日から私はパン党に!

報告者:医院長 望月

世界糖尿病デー
世界糖尿病デーの今日、
昨年同様に川越駅西口コンコースを青色にDSC_1856.jpg

歯科領域からも何かお手伝いができように
人と人をつないで・・・・・。

報告者:医院長 望月

素敵な日曜日
穏やかな日差し溢れる日曜日
せっかくの休日なので…………、
市の休日診療の担当しにいった!

午後からは、
親族の入籍のお祝いの会で
都内にでた。

なんだかあわただしいな〰!
繋がりを求めて
糖尿病の啓発事業に一緒に歯科部門も入れていただいた。
DSC_1851.jpg

DSC_1853.jpg・・午後の4時まで

この連携が、何かを生み出してきたら素晴らしいと思う。
それこそが、この自己犠牲(言いすぎか?)の意味が出るというものである。

報告者;医院長 望月

反撃だ!
DSC_1833.jpg

浦和からの帰り道。
県けらの委託事業を担当する部署での会議
その任務も、あと半年で終える。

たくさんの矛盾と、理不尽な出来事。
たくさんの義務と、無関心の冷たく高い壁

ここにいる意義は、自身の立ち位置から
それを肯定することは難しい。

ただ、達観して高みの見物をする卑怯はすまい。



ありふれた、雑草から生える花を見つけた。
DSC_1837.jpg
か弱く、美しく、そして活き活きとしている。
私はこの花に負けぬ生き方が出来ているだろうか?

報告者:医院長 望月

東北からのお届け物
岩手出身のサッカー部の友人から
じゃじゃ麺が届いた。DSC_1844.jpg

きっと北上川の水で作られたものに違いない。
だから、あの盛岡の地を思い出しながら
頂くことにしよう。

報告者:医院長 望月

頂き物
頂き物をした。
DSC_1839.jpg…おばあちゃんから

DSC_1842.jpg・・・妹さんの診療に関して

DSC_1840.jpg・・前述のおばちゃんから

DSC_1841.jpg・・川越の方から川越のゆるキャラを
               川越の私に

色々な方々が、いろいろな思いの中で
気持ちをお届け下さった。

心があふれ出て、目頭が熱くなる。
本当に有難うございました。


報告者:医院長 望月

宮崎学会ツアーズ その11
先週の話題でごめんなさい。

宮崎からの帰路、機内放送があった。
『左手に富士山が見えます』と。

本当は、申し訳ない気持ちで一杯。
御山を見下ろしているのだから。

詫びなから思う。
あんたには負けないと❗

報告者 医院長 望月

宮崎学会ツアーズ その10
宮崎からの帰路

滑走路を見つめる。
(飛行機の窓から観るには、これが限界!)
さあ、旅立とう❗

報告者 医院長 望月


報告者 医院長 望月
宮崎学会ツアーズ その9
宮崎の空
DSC_1814.jpg…いわし雲と呼ぶのだったか?
               秋の雲が広がっている。

報告者:医院長 望月

宮崎学会ツアーズ その8
宮崎に向かう機内で
いつものように、
資料に目を通しながら、
カツサンドを頬張るDSC_1799.jpg
フライトアテンダントの方に
声を掛けられた!
『お仕事、頑張って下さい❗❤』
DSC_1802.jpg

こんな声掛けを頂いたのは
長崎への機内で言われた、15年振りのこと。

有難し!

報告者
医院長望月
宮崎学会ツアーズ その7
何とか会場には入れたのは、
聞きたかった講義終了10分前

それでも収穫はつかめた・・・
『多摩小児在宅歯科医療ネット』の存在DSC_1812.jpg
DSC_1813.jpg・・それと、看護師、医師、歯科医師による
            小児在宅医療への思い

やはり宮崎に来た甲斐はあった!
DSC_1815.jpg
・・そういうわけで、宿泊ホテル近くのホルモン屋で慰労会

どうして帰らないのかって、明日の朝一番しか
飛行機が手配できなかったから。

また明日も、早起きになった。

…続く

報告者:医院長 望月


宮崎学会ツアーズ その6
とんでもない回り道の中
おもしろいものも見つかる。
DSC_1810.jpg…なんだかポカポカのネーミング
   『宮崎太陽銀行!』

迷い道も面白きかな…。

…続く

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。