埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
未来
今日のお昼頃、ある子のもとに往診に出かけていた。
もちろん、詳細は何も書けないが
シビアな状況を抱えている。
帰路に、工事中の新しい幹線道路に出くわす。
いずれ開通するのだろうが、
それは未来があるものしか見ることが叶わない。
多くの人々が、当たり前のように明日を迎える。
でも、そんな確証は全くないにもかかわらずである。
命が輝けていられるよう、私ができることをさせて頂きたい。
ただ、それだけである。
今日で今月が終わる。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2016/02/29 21:57】
|
??
|
感謝
明日2月29日正午締切予定の、学会発表用の演題を、ようやく完成させた。
うるう年に感謝しなくては。
貴重な1日を頂戴出来たのだから。
待ってろよ!
小児保健協会学術集会!
報告者
医院長
【2016/02/28 22:51】
|
学会
|
動く!
過日、障害者診療をしている施設に出向いた折、
当方が用意した地域ネットワークの資料を
早速、待合室の掲示板に載せてくださった。
動いてみたからこその効果!
今晩も、卒業大学の若手の同窓を集めての
懇親会を企画した。
何か企むわけではないが、顔の見える関係が
何がしかの有機体を生み出していくということは
周知の事実。
だから・・・・・動く!
報告者:医院長 望月
【2016/02/27 18:36】
|
地域活動
|
昼時、少しだけ医院を抜け出して、
免許の更新へ
あと5年は更新がないそうだ。
その時はどうなっているのやら・・・・・。
楽しみのような、とても長いような・・・。
まあ、その時どうなっているかを楽しみにしながら
頑張ることにしましょうか。
報告者:医院長 望月
【2016/02/26 22:04】
|
歯科
|
障害者診療見学
埼玉県内にある大学病院に出向き
障害者診療の見学会を企画した。
未明に降った雪に驚きながら、
午前中だけの診療に従事したのちに出発!
栃木の某施設から当大学においでになられた歯科麻酔医とは
不思議な縁で出会ったが、
私と近い感性で障害者支援を考えておられる方。
…許可を得て撮影しております。
今回は、市職員・歯科医師会職員・歯科医の総勢11名でお邪魔した。
この出会いが双方にとって有益なものとなって欲しい。
私が在職中は、可能な動き回り
色々なネットワークを活性化していきたい。
それが、少しでも障害者支援につながるものだったら
その努力は何の苦労でもない。
この奇異な人間が成せることもいくつかあるようだ。
だからこそ、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2016/02/25 21:19】
|
障害者関連
|
マリン君
横浜ベイスターズが、大洋ホエールズだったころのマスコットに
マリン君がいる
そのあとで、ベイスターズになって
ホッシー君が交代して登場するのだが、
大人の事情で、DeNAになってから、ホッシーも☆に帰ってしまった。
だが、球団5周年(彼らが勝手にカウントしているだけで…。)の期に
マリン君が復活した!
びっっくりして、この紙面上に
数十年前のシールさせたのだが、
DeNAという会社は、時々過去を滲み出させてくる。
どうしても、過去からの継承を謳っていたいようだ。
それはそれで、ファンとしては複雑なんだが・・・・。
新たなことの試みに、過去(歴史・重み)が重要なのは
様々な活動をしていて痛感する。
クラッシュ アンドン ビルドなどというが
壊し切ってしまうと、新しいものが根付きにくいことが往々にして存在する。
だから・・・・マリン君なのだろう・・・・。
報告者:医院長 望月
【2016/02/24 22:16】
|
ベイスターズ
|
毎年恒例の・・・・・その2
S君が逝ってしまったことに、自らの怠慢に憤りを覚え
骨髄バンクのお手伝い(まったく微細ですが・・)をしてから
10数年がたつ
近頃では、今回の医療相談会にしか参加が出来ていない。
血液疾患に苦しんでいる方々へ
少しでもその荷を軽くして差し上げあられるのであれば
嬉しいことです。
そんな思いだけで、ささやかな仕事をさせて頂いている。
何かのお役に立てて入れればいいのですが・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2016/02/23 19:44】
|
骨髄バンク
|
毎年恒例の・・・・。
卒業式を約2週間後に控えているこの時期に、
高等部三年生の皆さんにエールを込めて
歯科保健特別講座を開講!
様々な背景を抱えている君たちが
いよいよ社会に出てゆく
そんな今の君たちを、おじさんは応援しているぞ!
一緒に頑張ろう・・・・。
報告者:医院長 望月
【2016/02/22 20:51】
|
障害者関連
|
意外な展開に!
6月に埼玉で開催されます
小児保健協会学術集会に
訳あって演題をつくっていた。
所属部署の副部長との
約束を元にしていた。
その未完成版をお送りしたところ
県歯科医師会としてだす話に発展し……。
なんだか、大事になってしまった!
少し、荷が重い。
報告者
医院長
【2016/02/20 13:00】
|
学会
|
愛おしい
ハンディキャップを持っている女の子が
修学旅行で買ってきてくれた京都土産
どの八つ橋より美味しいに違いない。
有難いことは云うに及ばすだが、
購入している彼女の姿が、想像するだけで何とも微笑ましい。
素敵なお土産!
今年は、私のクリスマスプレゼントはこれで決まりです。
報告者:医院長 望月
【2016/02/19 22:34】
|
障害者関連
|
再び・・・。
今日一日を休診にして、
午前午後と、県事業の担当を務めてきた。
午後の、地域保健推進フォーラムなどは
最初に担当したのが15年前と来てる。
なんだが成長がないな~。
まるで孫悟空が、お釈迦様の手のひらで
うごめいているのと
同じように感じてくる。
前に自ら進まないと・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2016/02/18 18:20】
|
埼玉県事業
|
朝霞へ!
本日の午前を休診にして
朝霞にある、県障害者施設へ見学に赴いてきました。
診療をしている側から離れ
客観的な立ち位置から見える事柄は多く、
改めて学びを得ました。
この知見を、また現場にフィードバックして
障害者支援を拡充して参りますね。
報告者:医院長 望月
【2016/02/17 22:51】
|
障害者関連
|
待ってるよ!
昨日の、一歳半健診に向かう途中で、
とある商店に立ち寄った。
診療終了の子どもにあげるご褒美
沢山あるから、またきてね!
報告者
望月
【2016/02/16 23:44】
|
歯科
|
検診
本日、市内某所にて1歳半検診に従事した。
子どもたちの検診において
いつもいつも障害となるのは時間である。
90分という時間の中で、60名近くを診なくてはならない。
おのずと機械的になることを求めれてているのだが、
私は抵抗し続けている。
お一人ずつお子様のお名前を呼び、すべての保護者の方に
何か心配事はないかと質問する。
もっともっと観てあげたいのだけれど
状況がそれを容認しない。
機械的になれない私には、とても苦しい時間ともいえる。
されど、60名分の1名ではなく、1名分の×60倍というお思いで従事したが、
職員の方にはご迷惑をおかけしたと思われる。
申し訳なし。
されど・・・・・・・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2016/02/15 22:12】
|
子どもたち
|
どうにか週末
今日の診療を終え、何とか一週間を終えられた。
一日だけお休みを頂戴しますが、
週明けは、一歳半検診から始まり、障害者施設や
県事業・商店会事業など目白押し!!
もちろん、診療も頑張りますが・・・・。
それでは、一週間お疲れ様でした。
報告者:医院長 望月
【2016/02/13 19:59】
|
??
|
休日の恩恵
昨日の祝日、都内に向かう車中・その帰路
集中力の高めて、一つの論文(第一校)を書き上げた。
まだまだ加工の余地多数だが、
とりあえず骨組みだけは完成!
日頃の診療後では成しえないこの時間の有難さ。
休日は有難し
報告者:医院長 望月
【2016/02/12 20:16】
|
学会
|
ようやく
今週の日曜日、さいたま新都心にいた。
お陰様で、普段見られない夕焼けを・・・・。
でも、その日も研修会等で休日ではなく、
明日12日振りに休日を迎える。
何だか、うれしい。
報告者:医院長 望
月
【2016/02/10 20:37】
|
休日
|
もうひと頑張り
市内小学校に在籍する児童生徒の中で
特別な配慮(障害等)が必要な子供たちの健康に寄与できるために
教育委員会のとある施設にお邪魔をしててきた。
何かが起こることを待っているのではなく
何かが起こる様に当方が動いていくこと。
それこそが、可能性のある改革の一歩だと自らに言い聞かせ
東奔西走! 頑張れ私!
報告者:医院長 望月
【2016/02/08 19:51】
|
障害者関連
|
有り難し!
朝、いつ起きてもいい朝を過ごせた。
昼少し前、浦和での研修会に参加
夕方、出身大学主催の研修会に出席。
有り難し!
報告者
医院長
[READ MORE...]
【2016/02/07 21:24】
|
歯科
|
ご苦労様
訳合って、これから昼食
頑張ってまーす
報告者
望月
【2016/02/06 23:44】
|
歯科
|
勇気
何とか金曜日までたどり着いた。
ふと、坂村真民の詩を読んでみる
少しだけ、もがいていることの意味や
方向性の先にある灯のようなものが見えた気がする。
私が活動することの本質的な意義を、
行動の基軸にしていければ、不必要とされることはないのだろう。
少しだけ勇気が出てきた。
だから・・・・・、もう少し前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2016/02/05 22:28】
|
??
|
情けない話だが・・・・。
製薬会社、市内の糖尿病治療にあたる内科医とタッグを組み
その一歩目を果たしたのが昨年の3月9日
ほぼ一年が経過をし、おぼろげだか連携への可能性は示せてきた。
現状では、埼玉県内において、その連携が行われている例はどこにもないという。
ある意味当然ともいえる。
その実現に向けて、様々なハードルが待ち構えているから。
その実現に向けて、努力していることに少しばかり疲労を感じている。
様々な折衝を繰り返し、後退しないように画策し続けていることは
決して容易ではない。
明後日の夜、市内の内科医・総合病院の教授とミーティングを行う。
酒席でのフランクな会にしたつもりだが、
どこまで話が進んでゆくのか?
おそらく、お酒では全く酔わないだろう。
前回の講演会の懇親会では、まったくお酒に手を付けなかった。
それは、酔っている場合ではなかったから。
可能な限り場に目を通し、必要なことを怠りたくなかったから。
果たして、この実現を心待ちにしている人がどれくらいいるのか?
多くの場合、理想的な世界は、現実の営みに逆らっていることが多い。
つまり、多くの反対勢力、あるいは傍観者グループからの圧力に
屈さないことが求められる。
・・・・つまり、情けない話だが、少し苦しいのである。
報告者:医院長 望月
【2016/02/04 22:08】
|
医療連携
|
懲りずに
学会での発表の折に、新ネクタイで臨むことをしてきた。
今回は、3月20日に行われる糖尿病に関わる研修会で
とある教授から推薦を受けて、地元での推進状況を発表することになった。
…お気に入りのブランドの作品
この一本で何を語りましょうかね?
・・・って、それどころじゃない身の上なのに
現実逃避とも思わる行動に、少しばかり自身の愚かさが
淋しく思えてくる。
身の丈に合う生き方をしていきたいと願う。
報告者:医院長 望月
【2016/02/03 22:38】
|
??
|
キャンプイン
昨日から、ベイスターズの宜野湾キャンプが始まった!
ネガティブな発言なるが、結果などはどうでもいい。
しんどいこの世を何とか生きてゆくために
私の灯になって欲しいだけなのである。
まったく身勝手な話だが、君たちの存在
君たちの活躍が、私の心の一部を支えてくれている。
折れずに10月まで駆け抜けて行けるよう
私と共に戦っておくれ・・・!
報告者:医院長 望月
【2016/02/02 22:01】
|
ベイスターズ
|
我が身
どんなに考えたところで、
その心中を余すことなく理解していただくことはほぼ不可能であろう。
ましてや、その逆の解釈さえある。
自らにおいて、心中と行動はほぼ直結している。
つまり、行動によってその心中は察せられるとうことであろう。
昨日の日曜日、糖尿病と歯周病に関する市民公開講座をサポートするために
さいたま市にいた。
していることは、いつものように会場の運営
来場者を誘導し、来賓に手を差し伸べ、
現場での運営を可能な限り成功へと導こうとする。
そこには私利私欲はまるでなく
その会の目的を果たすことのみ。
だから、ややこしい。
思想だけでは、人からは理解を得にくいからである。
不理解・誤解を沢山受けてでも、行動でのみ理解を得られぬのだとすると
活動をやめることは、賛同を得ることに及ばずということであろう。
然るに、やり続けることのみだということが導かれる。
昨日帰郷した折に、地元の書店で・スーパーで何人かの知人にであう。
休日の豊かさを享受している人たちを見るにつけ
不公平さを感じずにはいられない。
私だけが滅私であることに、少しばかり不満を持っている
小さき私がいることを知る。
報告者:医院長 望月
【2016/02/01 22:01】
|
色々
|
1月の終わりに
先月は、クリスマスを目標にして、
しかも年末も加味して駆け抜けてきた。
1月に入り、その輝きを失った状態で、モチベーションを持てぬまま、
何とか凌いできた云うのが
その実情。
その31日間も、文字通り光陰矢のごとし
過ぎ去ってみると、
12月まであと10ヶ月となった!
明日からの2月を大切に生きて行こう。
それが私のモチベーション
報告者
医院長
【2016/02/01 00:38】
|
色々
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
01
| 2016/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
-
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー