埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
対岸の出来事
対岸から物事(障害に係る出来事)を眺めていると、
生々しく感じる部分は少ないのだろう。
ましてや、想像するという努力を(あるいは感性の欠落)行わない人々には、
いつまでたっても自分の立ち位置からものを考え続ける。
私だって分かっていることなんかほとんどないのだろう。
ただ、障害を持って生きている人たちが、
生きてゆく上での障害を少なくして行ければと思う。
生きづらさを感じる社会を、少しでも変えて行ければと思う。
でも・・・・、その当事者ではない人たちには
障害者は三人称(かれ・もしくはかれら)でしかない。
私たち(一人称複数)になってくれとは云わない。
せめて、あなた(二人称)を主語にして、
何がしたいのかを問いかけてほしいだけ。
そうすれば、たとえ感性が乏しくても、囁くような訴えも聞こえてこよう。
その声に応えることが、福祉なのだと感じてくれるかもしれない。
あなた達の身近で、障害を持った人が現れて
初めてその理不尽さを味わう前に・・・・・。
言い換えれば、障害を有した環境で最初から笑顔を絶やさないで生きられるように。
私はこの世の中では
ただのエキセントリックな変わり者でしかない。
まるで、ドンキホーテような・・・。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2015/09/30 21:33】
|
障害者関連
|
引退
過日、ハマスタでの中日戦の折、
西武~中日と渡り歩いて2000本安打を達成した
和田選手が代打でバッターボックスに。
(その後、彼の安打で2対4と負けが決まった。)
一昨日の谷繁捕手や昨日の森本稀哲選手の引退打席が組まれた。
画像や新聞で見る限り、
多くの観客が惜しみない拍手を送っていたように見受けられる。
しかも、谷繁選手は試合終了後に両チームから
胴上げを!!(谷繁選手は、‘98横浜優勝時の正捕手)
残念という声もあろうが、なんという素敵なフィナーレだろうか!
毎年、各チームに10名近い新人が入団する。
つまり、120名近い同期組の中で、
何人が引退試合らしきものを組んでくれるだろうか?
横浜においても、数年に1人くらいだとすると
プロ野球に在籍していた選手の中で
200数十名のうち1人ぐらいというところか。
何とも贅沢な選手だということである。
だから・・・・・、言い方を変えると『おめでとう!』なのかもしれない。
わたしも、『おめでとう』と云っていただける業務を
現役のうちにし終えておきたいと思う。
報告者:医院長 望月
【2015/09/28 16:25】
|
??
|
有難くないもの
今夜、18時から開始の通夜が
2つも重なっていた。
しかも、会場も一緒
こんな偶然は全く有難くない。
死に対する、心の静寂は必要不可欠なもの。
なのに、この慌ただしさ。
しかも、診療室では障害を持つ少年の診療が待ち構えている。
分刻みで行動を余儀なくされているこの有様は
死者に対しての尊厳を忘れているかのよう。
後で、静かに献杯をささげよう。
安らかな死を願って。
報告者:医院長 望月
【2015/09/25 21:41】
|
弔文
|
終戦
昨日、今年最後の試合観戦
馴染みのお店でいつもの酢豚を頬張り
素晴らしい秋晴れの中、試合が始まった。
試合自体は、ほとんど見せ場も無く
中日相手に最下位に並ぶ敗戦を喫した。
そして今日ヤクルトに敗れ、ついに単独最下位に転落
今年のショーは実質幕引きとなった。
来年を期待するには、まだ7か月もある!
どうやってモチベーションを維持すればよいやら・・・・。
でも・・・・・・、
この帽子のように、
思いはハマスタに置いてきたつもり。
選手の皆さん。今シーズンお疲れ様でした。
来期は、ファンを置いてきぼりにしないでください。
希望を繋ぎ止めて、地に堕ちた凧のようにしないでください。
・・といっても、そんなことに慣れっこだから
ここにいられるのだが。
10年連続のBクラスが決まった弱小チーム
だからこそ愛おしい…。
報告者:医院長 望月
【2015/09/24 21:50】
|
ベイスターズ
|
今読んでいる本 16
過日の重症心身障害学会において
ADL(副腎白質ジストロフィー)患者の
母親による講演を拝聴した。
---これはその方のご本
困難を抱えておられる方々が
安堵の笑顔を
多く引き出す事が出来るよう
支援をし続けていきたいと願う。
報告者:医院長 望月
【2015/09/23 22:36】
|
書籍
|
連続と不連続
ある年配の男性が
丹精込めて守り続けていた花壇に咲く艶やかな花。
突然のご逝去のあとでも、
彼が費やしたエネルギーは、
今もこの花に宿り続けているよう。
命の受け渡しとは、
この様な形ではないかと
おぼろ気ながら感じている。
私もそうでありたい。
報告者
望月
【2015/09/22 18:16】
|
歯科
|
オフ
故あって、千葉の空をながめている。
仕事から離れて2日目。
有り難し。
この有難さを、何かでお返しを!
報告者
望月
【2015/09/21 22:03】
|
歯科
|
学ぶことの大切さ・楽しさ
昨晩、雨中都内の研修会から戻ってきた。
そして本日、午前中一時間だけ診療を行い、
竹橋の一橋大学を目指す!
内容は明日述べるとして、
やはり、行ってみないと、行って聞いてこないと、行って感じてこないと、
心は動かない。
診療時間を削ることは、色々な意味からしてもリスクである。
ただし、前に進んでいくためには学ぶことが必要だと思う。
そして、その学んだ部分を還元して行くことが出来れば
リスクはメリットに昇華するに違いない。
たとえ、それに時間を要したとしても・・・・。
ちなみに、ちょっしたリスクが、昼食が取れなかったこと。
学会からドリンクサービスで頂いたヤクルト2本だった。
報告者:医院長 望月
【2015/09/18 21:58】
|
学会
|
お日柄もよく?
朝からの雨天
絶好の研修会日和!
仕事を少しだけ早く終えて
練馬でもいくか。
報告者
望月
【2015/09/17 22:58】
|
歯科
|
楽しみ!
今週の金曜日のほとんどを休診にした理由は
仁志田先生の重症心身障害と生命倫理に関する講演を聞きたいがため。
その、日本重症心身障害学会に参加する旨を
市内にある障害児療養型施設のN小児科医にお伝えしたところ
上記のセッションをぜひ聞いて来てほしいといわれた。
なんという重なり!
ますます行くことが楽しみになってきた。
色々な人々には大変ご不便をおかけいたしますが、
どうぞ行かせてくださいませ。
人と人がつながることが、多くの成功の秘訣と悟っている。
今回の重症心身障害学会も、
一昨年前の名古屋大学の三浦教授のご講演を聞いたから。
そして、昨年初めて京都での学会に参加をした。
今年は一橋大で行われる。
そのセッションで、摂食嚥下に関するセミナーも
仙台で昼食をご一緒したT教授ご講演されるもの。
私が出来る限りのエネルギーを用いて
人と人を結び付けれていく。
その望月流は、相手のテリトリーで勝負するという感覚。
だから、歯科領域を大きく離れたが所に出向く。
きっと、必要とされる部分があると確信しながら・・・・。
報告者:医院長 望月
【2015/09/16 21:45】
|
学会
|
有り難し
来月の視察旅行の打ち合わせ会に、
お集まり頂いた方々に、
心から感謝致します。
決して暇ではないを方々を
拘束している。
有り難し
報告者:医院長:望月
【2015/09/15 23:36】
|
地域活動
|
塞翁が馬?
行きたかった学会をさぼったことで
得たものだってある。
・・我が家に住みついているカエルにもお会いでき
素敵な夕日も拝むことが叶った!
さぼることも悪くはない。
ただし、金曜日には重症心身障害学会に行っては来ますが…。
報告者:医院長 望
月
【2015/09/14 20:20】
|
休日
|
結論
迷った挙句、浜松行きは断念し、
家庭にいるお父さんになることにした!
ゆるせ、歯周病学会
ゆるせ、学び舎
報告者:医院長 望月
【2015/09/12 21:48】
|
学会
|
学会の醍醐味? その4
先程、緑の窓口に行ってきた。
今週末の浜松行きを迷っていたからだ。
もし、指定の新幹線が取れなければ
潔く諦めるつもりだった。
だが・・・・・・・、
行きも帰りも何とかなる!?
明日まで迷うことにした。
大切な日曜日を、私だけのために使える私ではない。
体が三つ欲しいところだ。
報告者:医院長 望月
【2015/09/11 19:39】
|
学会
|
恐るべし 嵐
11月の日本障害者歯科学会は名古屋で行われる。
今回は久しぶりに、学会での発表も控えている。
なのに・・・・・・・・・、
名古屋市内に全く宿がない!
お隣の岐阜にもない!
理由は、アイドルグループ”嵐”のドームコンサートが予定されれているから。
実は、シルバーウィークに仙台で行われる“嵐”のコンサートのため
仙台市内も壊滅状態だと旅行会社の方がこぼしていた。
その社員の方が奮闘して頂いたことにより
何とか宿が一部屋だけ発見!
場所は・・・・・・・、愛知県刈谷市
大変失礼だが、私は初めて刈谷市という名前を聞いた。
でも、私を受け入れてくださった刈谷市の方々に
心から御礼を申し上げるとともに
中日ドラゴンズのますますの発展を、
ちょっぴりご祈念申し仕上げます。
報告者:医院長 望月
【2015/09/10 22:08】
|
学会
|
学会の醍醐味? その3
今週末に、浜松で行われる歯周病学会に参加をするか迷っていたら、
今回の台風横断により、浜松に大変な被害が!
私のことより、受け皿である浜松の街は
大丈夫なのだろうか?
被害が少ないことを祈る。
報告者:医院長 望月
【2015/09/09 19:09】
|
学会
|
学会の醍醐味? その2
台風が近づいておりますが
皆様に被害がもたらせませんように。
さて、今週末の学会に行くかどうか迷い続けている。
土日の開催なのだが、日曜日のみで。
場所は浜松!
午前7時前の、逆シンデレラエクスプレスに乗れるかどうか?
今日は、学会抄録を見て楽しむことにしよう。
まるで、行ってきた気になって・・・・。
報告者:医院長 望月
【2015/09/08 21:58】
|
学会
|
学会の醍醐味?
昨日の学会は、日本歯科医療管理学会関東支部というもので
私の大学があった飯田橋で行われた。
そのランチョンセミナーの45分だけ街に繰り出した。
マラソンコースでもある外堀通りを少しだけ歩いて、
神楽坂を少しだけチラ見して、
有楽町線を一駅乗って江戸川橋へ!
関口のお山を登って、私の聖地へ!
ちょっとだけ中をのぞいて、(コリアンミサをしていたが・・・。)
急いで下山。
そして、学会最後のセッションに臨む。
こんなちょっとした旅ができるのも、学会参加の醍醐味!
詳細はまた明日…。
報告者:医院長 望月
【2015/09/07 22:25】
|
学会
|
犬も歩けば⁉
久しぶりの休日
少しだけ早起きして、飯田橋での学会へ!
詳細はあすにして、
……これは先週末の港町だが
参加すると何かに必ず出合う。
それは、
考え方だったり、
建物だったり、人だったり。
つまり、元気になれるのである。
勉強は、私のバイタミン
報告者 医院長 望月
【2015/09/06 16:10】
|
歯科
|
私はショーを見たかった訳ではない。
7点取っても負ける試合を観たくはない。
よくやったね!………と、自らを慰めることを
もうしたくはない。
前に進む君たちをみたいから。
貴方たちから、勇気をもらいたいから。
だから、ファンを続けられるのだ。
望月
【2015/09/05 23:35】
|
歯科
|
一昨日夕から、久しぶりに青空が現れた
何だか清々しい
何の根拠もなく、
何だか、少しでも変わっていく気がする。
理由はないのだが。
望月
【2015/09/04 17:54】
|
埼玉県事業
|
よし!
直近2試合を5失点して、
登録抹を受けた彼。
もし、失敗したら引退もあり得る状況。
ドキドキしながら推移を見守る。
結果、6回1失点で勝ち投手
来期が見えた昨日。
有難う!
俺も頑張る!
報告者
望月
【2015/09/03 19:58】
|
歯科
|
いざ!
三浦大輔投手が再登録され
明日の中日戦に登板する!
こっちも色々と大変だけど
貴方もがんばれ。
報告者
望月
【2015/09/01 23:56】
|
歯科
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
08
| 2015/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー