埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
それぞれの時間
長年来院されたいた方が、一週間前に急逝されたとの訃報に接する。
少なからず動揺する中、
8か月ぶりに来院された少年に出会う。
重度の障害を持つ彼だが、この8か月間の成長ぶりは著しく
彼のポテンシャルをまざまざと見せつけられる。
時間と共に輝きを増してゆくものと
時間の経過とともに、失われてゆくものとがある。
まさに無常である。
されど、今を生きる私たちは
今を精一杯生きるしか活きてゆくすべはない。
分かってはいるが、去りゆく命を平然と見送ることはできない。
『お疲れ様でした』と申しあげ、御霊が安らかにと願う。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2015/08/31 18:45】
|
色々
|
花火大会
7時を過ぎたころより
なんだか騒がしくなってきた。
昼過ぎまでくずついていた天気だったが
花火大会が挙行されたようだ!
また、夏の風物詩がおわりをつげる。
ほっとするような、
はたまた、寂しささえも覚える。
シーズンは明確に、そして堂々と
主役の座を換え続けてゆく。
報告者
望月
【2015/08/29 23:06】
|
色々
|
定位置?
新聞の情報によると、7月20日に首位にいたチーム(ベイスターズ)が、
中日に三連敗を喫して、一昨日から単独最下位に陥った。
その位置に座ってみると、多くの人々が定位置と仰る。
でも、ファンは少し違う
多くは、順位より目の前で勝利を体験できることを願っているように思う。
つまりは、より多く勝って行かないと
ファンからは見放されてしまう。
定位置が最下位になると、そこには希望は存在しない。
ただただ自身が傷つかないように、自己防衛にも似た
言い訳を繰り返すようになる。
“たまに勝つからうれしいんだよね・・・・”
午後9時15分過ぎの時点で、広島にリードしている模様
どうか、希望の灯を消さないでおくれ。
それが、選手皆さんの使命に思えます。
わたしも、当医院の希望を消し去らないように
奮闘していきますから…。
報告者:医院長 望月
【2015/08/28 21:09】
|
ベイスターズ
|
五里霧中
夏季休暇を頂戴していた時、
伊豆の尾根を走行していた。
途中で霧が発生し、前に見える視野は30メートルくらいだろうか?
文字通りの“五里霧中”
もちろん、恐怖を感じるドライビングだし、
先が見通せないということは、
こんなにも不安感が募るものだということを悟る。
このことは、すべて事象に通じている。
報告者:医院長 望月
【2015/08/27 22:00】
|
??
|
夏季休暇 その4
台風の影響なのか、
どの海も遊泳禁止(サメの出没のためではないようです)になるほど
波が高かった。
危険なのだろうが、その雄々しさに魅了される。
穏やかな状態より劇的であるがゆえに。
されど、人が幸せを感ずるには、穏やかさが大切である。
それを、私は学び取って行かなくてはならない。
人が心に平安を感じるようになるには
暖かな日差しが必要なのだ。
それは、あの“北風と太陽”のように。
報告者:医院長 望月
【2015/08/26 23:00】
|
休日
|
夏季休暇 その3
普段は車で通り過ぎてしまう道を、歩いてみる。
例えば、トンネルで述べてみると、
トンネルで出口にみられる光は、文字通り光明を見る思い。
歩くからこそ、肌に感じてくる風や空気、そして温度
歩くからこそ感じる道の高低差や、でこぼこ感
歩くからこそ、頭の中を自然と一体化して、
頭の中の鎖を解く思いも浮かんでくる。
こんな休日を頂戴できたことに、心から感謝申し上げます。
報告者:医院長 望月
【2015/08/25 20:51】
|
休日
|
夏季休暇 その2
午前5時8分のご来光を拝む・・・・・
こんなことが出来るのも、お休みを頂戴できているからこそ。
大変有難く、大変申し訳ない。
明後日には、開院いたします。
報告者:医院長 望月
【2015/08/24 20:57】
|
休日
|
夏季休暇
台風が近づいているにも関わらず
海沿いに訪れております。
波は通常より高く、海水浴場は遊泳禁止に。
仕方がないので、サーフィンでもするか?
....お休みを頂戴できて、心から感謝申し上げます。
報告者:医院長 望月
【2015/08/23 23:55】
|
休日
|
バーベキュー
少し医院を早じまいをして
地元商店会主催のバーベキュー会に参加
・・…参加と云っても
なんてことはない焼き場係り
どこに行っても下僕の立ち位置。
こんな成長のない私でいいのだろうか?
ただ、何かのお手伝いをすることは愉しいことだし
焼いたものをおいしく召し上がって頂くことは
とても有難いこと。
結局、このポジションが私のベストなのかもしれない。
報告者:医院長 望月
【2015/08/22 22:05】
|
街
|
夏の終わり
ここ数日、昼食時の温かいお茶が心地よくなってきている。
なのに・・・・・・・、
明後日から、遅めの夏季休暇を頂戴する。
夏らしい夏が残っているといいのですが・・・・。
だって、夏休みですから。
報告者:医院長 望月
【2015/08/21 20:57】
|
休日
|
行脚
入間市にお邪魔をした。
このように、各地に赴いて
歯科保健についての講演を行うのは
いったい何十回目になるのだろう。
精一杯担当させていただいているのだけれど、
まるでデエジャヴを見ているような気分。
いつまでもそこにいて、同じことをしている。
進歩のない私に少しばかり、ため息が漏れる。
報告者:医院長 望月
【2015/08/20 18:39】
|
埼玉県事業
|
人間万事塞翁が・・・・?
市役所での会議を終え、交差点で信号待ちをしていた。
すると、かすかに鰻のかば焼きの香ばしい匂いが車内に・・・・。
横を見てみたら、鰻の老舗店厨房横だった。
医院を早じまいしたら、こんな得?にも出くわす。
それでは、明日午後を休診にして入間市にて
県事業に従事するのも、何か得をする出来事に・・・・・。
人間万事塞翁が馬のたとえ通りで、
何が幸いするかは明瞭ではないことの教え。
されど、前向きであったり、
その行為に意義があるものだったらば、なおのことで得が多かろう。
そう信じて、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2015/08/19 20:44】
|
色々
|
あと少し
8月も下旬を控え、12月まであと3か月と少しになっった。
昨年の12月に登場した当医院のポインセチアは
特徴的だった赤い葉をほとんど残してはいない。
しっかりとお守りして、新人と交代できるようにしていきたい。
それは、すべての業務にも言えることで
次のためにと思って仕事をしていければ
おのずと、繁栄より継続(あるいは存続)のほうが重要視される。
そのためにも不易流行の思考はとても重要で
本質的なことは残し、必然的に変化をし続けていく精神が
その中核には必要なのだろう。
報告者:医院長 望月
【2015/08/18 23:58】
|
色々
|
雨
連日、激しい雨が続いている。
されどその一雨ごとに夏が、
主役の座から後退をし続ける。
夕方からは鈴虫の羽音が響き
秋の到来を五感で感じる。
あれほど勢いのあったのもでさえ、栄枯盛衰を免れない。
では、私はどの季節を生きているのだろう。
初秋なのか?
…だとすれば、次の盛夏に向けて準備に入らないと!
そして、厳冬を乗り越える準備も怠らずに・・・・。
望月歯科医院 医院長 望月
【2015/08/17 20:42】
|
??
|
お気に入り
当医院のなかで、
一番お気に入りのモービル
高い位置にある為か、
ほとんどの人に気付かれない。
このメッセージは、
お母様のなかにいる赤ちゃんから
お誕生後の子供たちを、お守り申し上げたい!
……と心から思っている!・・・ということ。
報告者:医院長:望月
【2015/08/16 22:51】
|
医院内ニュース
|
秋到来
秋になると現れる当医院近くのトカゲ
今朝医院のフロアーにいるところを捕獲
もちろん殺生はせずに野に放ったが、
彼の存在が、秋の到来を決定づけた。
そろそろ、夏をしまう始めなくてはいけないようだ。
報告者:医院長 望月
【2015/08/15 17:30】
|
??
|
びっくり!
昨晩、後輩からの急なお誘いをいただいて
3年振りにアウェー(東京ドーム)にいた。
幸いレフトスタンドに近かったことと
熱心な立ち見ベイスターズファンが近くにおられたことにより
少しばかり外様感はぬぐえる場所だった。
8回終了時点までは、涼しい場所で野球観戦出来たこと以外は
な~んにもいいところがなかった。
それが、9回の表に相手エースの菅野投手から
筒香選手がツーランホームランを放ち、3点取って逆転した時は
この一角だけは興奮のるつぼ!
ある意味、とんでもない試合を目撃したことになる。
ゲームは終わってみるまでは、結果は分からないうことを、
改めて学んだ。
つまり・・・・・、私の身の回りでも同じことが云えるということであろう。
だから・・・・・、諦めずに前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2015/08/14 19:04】
|
ベイスターズ
|
そりゃ無理があるわな
Aちゃん宅の往診の帰りに
最近市内に登場したレンタサイクルが目に留まった。
・・・『金沢市でも使えます』・・・!?
いくらなんでも無理があるでしょ。
製作者の意図が私には分からない。
それとも、大人のジョークにまんまとひっかかった
間抜けな私なのかもしれない。
道中、お寺の周りが渋滞している所をいくつか垣間見る。
今日はお盆のお迎えの日なのだろう。
ブッディストでない私には、あまりピンとこないのだが・・・・。
報告者:医院長 望月
【2015/08/13 14:26】
|
??
|
敵地へ
急なことだが、
明日、屋根就き球場に行く事になった。
…三年前のグランド
不自然な環境を嫌う私は、この場所を避けてきた。
しかし、後輩からのサプライズで、3年振りにそのドアを潜る。
三連敗だけは避けなくてはならない。
私のエネルギーが、
彼らに届きますように。
報告者 医院長 望月
【2015/08/12 23:15】
|
ベイスターズ
|
下足番
とある会議に、
私の所属先の部長が、ホテルの駐車場の渋滞につかまっていた。
2人の副部長があわてている様子だったので
お伺いしてみたらそのような状況。
部長が会議に遅れるより、
私がお車をお預かりして駐車したほうが良いに決まっている。
…とここまでは恰好はよかったが
問題は、左ハンドルなことと、長い車であることと
駐車スペースは上下立体型の極めてタイトなものだったこと。
一度ホテルを出て、一般道を走らせていた時は
とっても楽しかった!
なれない感覚とアジャストしていくこの快感。
前述したように、駐車場では地獄!
切り返し幅はほとんどなく、
根本の車幅感覚は掴めないし、ましてや高級車だし・・・。
文字通り、冷や汗をかきながら何とか納車。
とにもかくにも、私はこういった自己犠牲は心地よい。
下足番?にもその役割がしっかりと合って、
その基礎が大きなプロジェクトを支えている。・・・・と思っている。
報告者:医院長 望月
追伸:私が長く県事業に従事しているにもかかわらず
出世しない理由の根本が垣間見られた気がする。
もちろん一番は能力の低さではあるが…。
【2015/08/11 23:54】
|
埼玉県事業
|
思いは込めました。
立秋を2日も過ぎているのに、
ようやく皆様へ暑中お見舞いをお出しした。
短い文章だけれど、
想いはしっかりと詰め込めました。
お受け取り下さいませ。
報告者 医院長 望月
【2015/08/10 23:25】
|
ごあいさつ
|
お陰様で。
倫理委員会のお許しを頂けて、
無事、学会発表が叶う事となった。
11月8日の9時から始まる
セッションのひとこま。
ということは、
その時間に名古屋国際会議場に
居なくては為らねということ。
論文の発表方法よりも、
前日の酒席に注意しないと!
今から緊張してきた。
発表内容ではないことが恥ずかしい。
報告者 医院長 望月
【2015/08/09 23:06】
|
学会
|
優しい場所
昨晩は、日没しても蒸し暑い中
少しだけ早じまいをして、横浜の地にいた。
横浜港の大桟橋には、飛鳥Ⅱが停泊中の中(そんなことは関係ないが)
試合は始まる。
訳あって、ここの所連続して2回まの表くらいしか観戦できなかったので、
逆転勝利を久しぶりに目の当りに!
乙坂(おとさか)君の逆転スリーランが飛びだした5回裏は
まさに興奮のるつぼ!
とにもかくにも、こんなに気が休まる場所が私にあることは
本当に有難いことである。
乱暴に言うと、強くなくったていいのです。
彼らがここで頑張ってくれてさえすれば・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2015/08/08 17:51】
|
ベイスターズ
|
どこか遠くへ!
県の歯科保健に関する会議に向かうため
猛暑の中駅まで歩く
高速リムジンバス乗り場では機内用のバックを持つ人の列や
上高地行のバスも!
私は、義務にがんじがらめになった身で
医院も休診にした状況で歩いている。
ある意味色んな所に行っているのだが、
業務を抜きにした旅をしたい。
間違ってどこかのバスにでも乗り込んでしまいましょうか?
報告者:医院長 望月
【2015/08/06 11:19】
|
埼玉県事業
|
やってしまった!
昼食を取れないことは度々ある。
一番ダメージが残るのは、昼食を取っていないことを忘れたことである。
久しぶりにやってしまった!
気が付いたのは午後4時を過ぎた時
責任者出てこ~い!
報告者:医院長 望月
【2015/08/05 17:06】
|
責任者出て来い
|
お疲れ様
大宮で旧友にあう。
有難や!
望月
【2015/08/04 23:59】
|
歯科
|
雨乞い
昨日、絵にかいたような入道雲が出た!
まとまった雨を期待していたのに・・・・・。
ちょっぴり降って終わってしまった。
私の仕事は外仕事ではないので、
恵まれた環境であるのだが、
少しは涼を頂きたいものだ。
先週末に、ようやく一か月が終わったと安堵していたら
その翌日には翌月がしっかりと始まっていた。
何とか一か月スケールで生きているのだが、
始まってみると、またしてもカレンダーとにらめっこ!
見つめても変わらないので
スケジュール帳をめくりながら
一か月をシュミレートする。
止まない雨はないのかもしれないが、
現場は現場で、30日間もがいているものだ。
だから、人事を尽くさない結末など、意味を待たぬということであろう。
また、厳しい一か月を生きている。
報告者:医院長 望月
【2015/08/03 21:41】
|
??
|
月日は流れて
訳あって、助手席の私
新人を育ててるのも
忍耐が必要である。
これも自身の鍛練でもあるのだが、
この境遇になったということは
私も歳を取ったということだ。
報告者 医院長 望月
【2015/08/02 21:27】
|
??
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
07
| 2015/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー