埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
iいざ!
十分にお酒を頂戴した翌日の朝
ディズニーランドの火山を遠くに拝みながら
出発!
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2015/02/28 08:06】
|
研修会
|
役割を果たして・・・・。
新浦安にある明海大学にお邪魔をして
明日のための会場設営のお手伝いを・・・・。
障害者医療の師と仰ぐ武田先生が
北九州からおいでになられ、合流したのちに
懇親会に向かう予定です。
報告者:医院長 望月
【2015/02/27 18:31】
|
研修会
|
尻切れトンボ?
本日の診療を午前中で終了として、
これから浦安を目指す。
2月はあと一日あるのに・・・・・。
診療に従事することなく今月を終えることとなる。
そんな無礼をしているのだから
何か収穫を得てこないといけない・・・・。
では!
報告者:医院長 望月
【2015/02/27 12:30】
|
??
|
今月が終わろうとしている
火曜日は、私が所属している商店会の会長と
副会長との気持ちの橋渡しを狙いとして
午前様まで懇親会・・・・・自宅で、コートを着たまま寝寝てしまったが・・。
水曜日は、介護認定審査会に参加後
業界の大人の会に参加
お付き合いさせていただいた中で、
可能な限りの交流を図り、今後の障害者歯科保健をスムーズに
運営できるように・・・・。 飲めない酒を飲んでまで・・・・。
明日は、土曜日に行われる学会の会場設営のため
午後から浦安に向かう
然るに、土曜日は休診!
こんなバタバタとした中で、2月が終わろうとしている。
今日も、当医院のリニュアルの相談に、工務店の方に来ていただいて
相談を果たす。
コンセプトは“利用する人にとって、優しい歯科医院”
いろいろなことを背負ったまま、2月を駆け抜けている。
されど、忙中閑ありと行きたいものである。
報告者:医院長 望月
【2015/02/26 21:41】
|
色々
|
思えば遠くに・・・・・。
3月9日に、医師会館で行われる歯周病と糖尿病に関する
医療連絡研修会のうち合わせで、昨夜遅くに
製薬会社の方とミーティング
よくよく考えてみると、こんな末端に属する人間が
こんなお仕事のオファーを頂けるなんて・・・・・・・。
でも・・・、これが入り口の門に立ったに過ぎないことは
十二分に承知している。
このチャンスをしっかりと地域に活かしていかないと
自己満足だけで終わってしまうだろう。
だから、いつもいつも今を大事にしながら
目標という方向を見失わないように顔をあげて、
精一杯歩いていきたい!
心からそのように思う。
報告者:医院長 望月
【2015/02/24 19:27】
|
??
|
昨日の休日に・・・・。
朝、9時からの埼玉県歯科医学大会に12時半まで参加して、
…分不相応にも、何度か発表したこともあったな~。
さいたま新都心駅から与野まで一駅を歩いて
毎年恒例の”血液疾患に係る、医療相談会”のお手伝いに向かう。
近年、お手伝いはこの会だけに限られているが、
セカンドオピニオンをお受けになられた方々が
少しでも安らかな心を得られたら素敵なことだと思います。
更に、無償でおいでになられている血液内科のドクターにも
この場をお借りして御礼申し上げます。
そんな素敵な休日でした。
報告者:医院長 望月
【2015/02/23 22:15】
|
骨髄バンク
|
本日開催です。
毎年恒例の、血液疾患に関わる、患者・家族医療相談会が
さいたま市のすこやかプラザで、午後一時から行われます。
血液内科のドクターが3名おいでになられ
セカンドオピニオンとして対応してくださいます。
なにかご相談や情報を得たい方がおられましたら
遠慮なくお立ち寄りくださいませ。
わたしは・・・・、別のところで学会に出ていて
たぶんそこにはいられないかと思うのですが・・・・・。
ごめんなさい
報告者:医院長 望月
【2015/02/22 07:42】
|
骨髄バンク
|
アウトロー
ダウン症のある男子から、
いろいろなラインがつながり、とある新聞社の方と巡り合った。
その彼と、福岡で地魚だけで作るお寿司屋さんで
酒席を設ける約束をした。
まだ具体性はないが、他人には構築できないこのネッワークを利用して、
絶対に活かしてやる!という気概はいまだに消えてはいない。
正しい義のある(=正義)業務の為に生きてゆくことは
決してスムーズではない。
それを愚直なまでに遂行していくことは
勇気を有する。
だから、ロマンがあるともいえるのかもしれないが・・・・。
報告者:医院長 望月
【2015/02/21 21:40】
|
??
|
ショック!
昨晩、リハビリテーションセンターのドクターと話していて
『歯科医療は、患者の形態修正(虫歯の治療等)に終始して
機能回復を主眼に置いてこなかったのでは?』と問いかけられ
ただただショックを受けた。
日々診療に従事して、来院された方の
生活の質の向上・あるいは、質の維持をしっかりと評価してきたのだろうか?
評価という自己査定をしてこなかったことに
ただただ、恥じ入るばかりです。
されど、感じたから・学んだからこそ変えてゆかねば。
それが、恥の本質的な意味なのだろうと思う。
プライドを持っているからこそ、恥を持つのだと。
報告者:医院長 望月
【2015/02/20 22:18】
|
??
|
打ち合わせ
今日は、これからリハビリテーションセンターのドクターと
3月7日に行われる研修会の打ち合わせ
こんな用がないと、医院に遅くまでいる私は
いかがなものなのだろうか?
報告者:医院長
望月
【2015/02/19 19:21】
|
研修会
|
組織の中で生き抜くこと
本日は、1歳6か月検診の担当
数年に一度しか担当しないこの担当
当然私は、たまに来るお客さんの状況である。
お一人お一人のお子様の名前を呼び
お母様に心配事はないかとご質問をする。
・・・・でも、そんなことをしていたら、
60人以上の子供達を時間内に対応することが
とてもハードワークになってしまう。
でも・・・・・・・、頑張れた子供達に『偉かったね!』と声をかけ
『頑張りましたね!』とお母様にお話しすると
たいてい嬉しいお顔をしてくださる。
歯科疾患を発見するのに、感情は必要ない。
されど、人に関わることに情は重要である。
されど・・・・・、組織のルールを壊してまで
自己主張は許されないことだろう。
でも・・・・・、一番の目的は何かを問いかけてみる。
もちろん、目の前にいる子供の未来を守ること。
それは、疾病を発見することが一番ではなく
短い時間だったとしても、目の前にいるあなたのために執務することだと
私は信じている。
頑固者で、ご迷惑をおかけいたします。
報告者:医院長 望月
【2015/02/18 21:01】
|
子どもたち
|
旅立つ君たちへ
特別支援学校最高学年の彼らに
卒業式を前に特別授業をさせて頂いた。
毎年恒例のこの企画だが、
いつものように私が話す落語のような歯科保健講座を聞いてくれてありがとう!
オジサンはね、君たちを支援し続けたいんだよ!
今までのネットワークを駆使しながら
君たちが歩きやすい街にしていくからね…。
3月10日の卒業式でまた逢おう!
報告者:医院長 望月
追伸:明日は1歳半検診を担当する
職員の方にお伺いしたら、50名以上だそうだ!
雪も予想されるみたいだけど、
みんなに合えることを楽しみにしているぞ!
【2015/02/17 21:43】
|
障害者関連
|
熊本研修会ツアーズ その八
熊本から戻る機体は、
沈み行く夕日を逃すまいと
懸命に追いかけるように、追いすがるように東へ進む
感傷的な雰囲気に酔ってしまうほど
私の実情は甘くはない。
でも・・・・、機内から見えるこの素敵な景色は
希望を灯してくれるかのごとく、暖かいものです。
明日は、特別支援学校で特別授業を担当してきます。
私よりもっともっと厳しい現実の中に出てゆく18歳の彼らに
彼らの先輩として、少しでも勇気を差し上げられたら
素晴らしいことだと思います。
報告者:医院長 望月
【2015/02/16 22:14】
|
研修会
|
やってしまった!
うどんを作って、お腹一杯になったお昼過ぎ13時半ごろ、
一枚のはがきを見てみたら・・・・!
実習付き研修会の時刻を、とっくに過ぎていたことに…!
これで、2月全体の休日が2日間頂けたことを喜ぶべきか
この失態を嘆くべきか・・・。
とにかく、もう過ぎたことである。
報告者:医院長 望月
【2015/02/15 16:10】
|
研修会
|
バレンタインデー
本日もあと5~6時間で終わろとしている。
今年のチョコの数も例年通りでお寒い限りだが、
私らしい一個が届いた!
自閉症のJ君が、ママと一緒に選んでくれた
フクロウのチョコレート
きっとお美味しいんだろうな~!
選んでくれて有難う。
報告者:医院長 望月
【2015/02/14 17:36】
|
障害者関連
|
熊本研修会ツアーズ その七
まだまだ、一週間前の話題でごめんなさい。
土曜日・日曜日の2日間の研修を終えて、
空港に向かうバスセンターを目指していた。
大きな通りに差し掛かると・・・・・・・。
熊本市内で、駅伝大会が開催されていた。
いつになっても道を渡ることができない。
でも・・・・・、沿道にいる多くの人々は、それを意に介さない。
つまり、性急ではないということ。
これが、県民性なのだと感じる。
多くの出来事のたった一つの事象であるが、
私は熊本の人々が、熊本の地が大変気に入った!
簡単に言うと、あったかいのである。
私の医院も、あったかい医療を提供できたら素晴らしいと思う。
だから・・・・・、(まじめな話で・・)当医院の新商品はあったかい歯科医療!
…続く
報告者:医院長 望月
【2015/02/13 22:06】
|
研修会
|
熊本研修会ツアーズ その六
熊本に向かう機内で、
備え付けの冊子をぱらぱらとめくっていたら・・・・・。
あれ!?
使用機体の紹介ページの下側に、何だか変な形のものが・・・・。
よ~く見てみると、シロナガス鯨だった!
ややもすると、お叱りを受けてしまうかもしれない中で
このユーモアのセンスに、思わず笑ってしまった。
ANAという会社が、このような構成を許容できる企業なのだと
改めて認識できます。
それは、緊張感を持って業務に臨みつつ
余裕を欠かさない姿勢に感じられ、
当方も学ぶべき点であると感じる次第。
・・続く
報告者:医院長 望月
【2015/02/12 10:01】
|
研修会
|
熊本研修会ツアーズ その六
先週の土日の話題が続いて………。
そもそも、何の研修会だったかと云えば・・・・・、
歯科分野と、リハビリテーション・糖尿病・がん・周産期との
医療間の連携を図ることを
所謂、熊本モデルを学びに行ったとです。
私のグループは、九州の大学の准教授・阿蘇や福井・名古屋の歯科医師の方々
いろいろな出会いと、学びを得た2日間でしたよ。
そういえば、宿舎に少しだけトラブルがあり、
私の部屋は3人でエントリーされていて…
二人部屋といういかがわしい関係性を通り越していて
三個のベットで一人でいる様は、失笑を隠しえません。
・…続く
報告者:医院長 望月
【2015/02/11 17:43】
|
研修会
|
熊本研修会ツアーズ その五
土曜日の話題でごめんなさい
熊本空港についてほとんど調査していなかったから、
ついてみたら名前が違うことに気が付いた。
・・阿蘇熊本空港が正式名らしい
確かにそのものずばりで、遠くに噴火の煙を吐く阿蘇山が見える
研修会初日が午後2時からなので、余裕のある時間が数時間あった。
どうしても行きたかったわけではないけれど
あの水前寺清子の、名前の由来といわれる公園に顔を出してみた。
・・・・・・・。
行ってみたら分かることもあるということだろうか。
…続く
報告者:医院長 望月
【2015/02/10 21:30】
|
研修会
|
熊本研修会ツアーズ その四
飛行機という非日常的な乗り物に乗ると
様々な事象を垣間見ることができる。
羽田空港に午前8時で離陸をまつ
空にはどんよりとした雲が広がって・・・
一転・・・・・離陸して数10分後の世界は
あのどんよりとした雲を見下ろす位置にいる
空には、眩いばかりの日が機に降り注いで・・・。
自身の立ち位置や考え方の違いでも、同じ様なことが云えるかもしれない
今目の前にある世界がすべてではなく、
物事は多面的に成り立っているということ。
その気付きをいかに得ることができるかが
一番大きな自己研鑽のスタートボタンになるうるのだと思う。
・…続く
報告者医院長 望月
【2015/02/09 16:08】
|
研修会
|
熊本研修会ツアーズ その三
これから2日目の研修会に向かうところだが、
一日前に話を戻して・・・・・・・・・。
雲海の上を飛び、眩いばかりの日差しを浴びつつ
機は南西に下る
行きの機は、787頭新鋭機なんで
サンシェードスクリーンが自動に行える
もちろん、機内ではお約束のカツサンドを頬張りながら
様々な資料に目を通す
もう少しで熊本に!
続く・・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2015/02/08 08:37】
|
研修会
|
熊本研修会ツアーズ その二
よくある光景だが、日か上る前に自宅を出た。
浜松町からモノレールに乗るころには十分朝になり・・・・。
研修会の一日目が17時45分に終わり
駆け足交じりでカトリック手取教会へ!
詳細は言えないが、今日という特別なこの日に、久しぶりにミサに参加をした。
見返りを求めない生き方を改めて知らされた。
今まで多く失礼(過ち)を犯してきてしまった私。
されど、私は今を生きている。過去には戻れない。
今という時間で、今生きていることでお返しをしていくしかない。
やはり、多くは語れないが
この、いまある命を最大限活かさせて頂きたい。
ただただ・・・・、前に前へ!
・…続く
報告者:医院長
望月
【2015/02/07 22:34】
|
研修会
|
熊本研修会ツアーズ その一
明日からの研修会行きを決めたのは極めて不純な動機からである。
熊本県歯科医師会が送ってくださったバスの情報に
手取教会がうっすらと映っていた。
そのクラシカルな佇まいに魅了されてしまった!
行って観てみたい!
明日早くの便で、熊本に向かう予定である。
もちろん、道中はいろいろな事柄をまとめ上げ
イメージし、書物を読み時間を過ごす予定だ。
きっと実りのあるものにするので、
明日の休診を、どうぞご容赦くださいませ。
・…続く
報告者:医院長 望月
【2015/02/06 22:24】
|
研修会
|
縁 有難し
西日本新聞社のSさんから冊子が届いた。
ななめ読みしかできてはいないが、(熊本に向かう機内で読む予定)
障害者の関連で、こんなところで人と繋がった!
障害者支援に携わることが、
私が生きていくことの意義の一つであることは間違いないが、
障害者支援そのものが結実していく充実感を味わえたような気がして、
何とも有難い。
郵送代と冊子代は後日福岡での酒席で返す予定にした。
改めて言うことにしよう。
有難し!
報告者:医院長 望月
【2015/02/05 21:34】
|
障害者関連
|
雪が通り過ぎたら・・・・。
木曜日(降雪の予報)・金曜日をしっかりと勤め上げたら、
土曜日に熊本に行くことにしている。
医療連携に関する研修会で、
川越の地での展開に、少しでも役に立てればと考えている。
せっかく頂いたチャンスを最大限に利用するために
パワーを蓄えて……。
報告者:医院長 望月
【2015/02/04 21:53】
|
研修会
|
年々歳々
最近、どの学会や研修会に出席しても
私より若い方が多いことに少しだけ打ちのめされている。
若者が、もっと伸びようと学んでいる場所に
私がいることの違和感である。
こんなところにいていいのだろうか?
私の成長点は、彼らと同じところなのか!
とはいえ、明確なことがある。
今の私より、少しでも成長していきたい!という思いがあること。
やはり、もっと学びたい!
・・・・・・というわけで、今週の土曜日には熊本に飛ぶことにした。
前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2015/02/03 20:13】
|
研修会
|
お休みの日に・・・・。
昨日の日曜日に、
行ってきましたよ。恵比寿へ!
いつものように道に迷ったけれど
何とか会場入り。
歯周病治療におけるトレンドを、たっぷりと吸収してきた。
それはともかくとして、学生時代(30年位前)と比べると
恵比寿もオシャレになったもので、
素敵なビルがたくさん立っている。
もちろん、10年ひと昔の3倍なのだから
もっともなのだが……。
報告者:医院長 望月
【2015/02/02 21:50】
|
研修会
|
2月最初の日曜日
まだ雪が残る自宅を飛び出して、
今日は午前中は歯周病の研修会のため、恵比寿に向かい
午後はさいたま新都心でほかの研修会
8日は熊本での研修会(医療連携関連 7日~8日)に飛び
22日は午前中に学会に出て、午後は骨髄バンクのお手伝い
2月には4日間日曜日があるが、日曜日が休みの日は15日のみ
祭日が11日にあるので、2月の休日は2日間!
これがベストの行動でないかもしれないが、
活き活きとしていられる私がいるのは事実。
生きているうちは、活き活きしていたいと願う。
そして、価値ある仕事をして皆様に貢献していきたい。
報告者:医院長 望月
【2015/02/01 08:07】
|
研修会
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
01
| 2015/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー