埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
今年の終わりに
いつもお世話になっているガソリンスタンドのおかみさんに
焼き菓子をお届けしよう。
今日なんかも、寒い中で立ち仕事・水仕事…。
想像を絶する過酷さがあるはず。
そのご苦労に少しでも報いることが出来たら…。
今年の最後は、このギフトで締めくくることにしよう。
いつも、いつも、色々なところでお会いする
様々な業種・お立場の皆々様へ!
今年も有難う!
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2014/12/31 10:28】
|
色々
|
最終日
朝、自宅を出てくる時間帯、路面が凍結していた。
・・されど、その後の日差しで溶けていたに違いない。
今年一年間で得た貴重な経験を冬に例えたら、
きっとしっかりした年輪の節になっているはずだと思う。
その固くしまったその時期を
今後の成長する時期への基盤としていけたら
この経験も伊達ではなくなる。
損して得とれ! 他力本願
また来年の診療室で花開かせよう!
報告者:医院長
望月
【2014/12/30 14:50】
|
??
|
バイタミン その2
迷いに迷った末に、2月のとある日に
熊本で行われる研修会に向かうことに決めた。
今、個人レベルで連携が構築されようとする機運がある
糖尿病専門医との関係や、
重症心身障害児を中心とした大学医療機関との連携に関して
何かしらのヒントがあるような気がする本研修会。
行けるもんだったら、飛び込んでみよう!と決めて
昨日フライトチケットを手に入れてきた。
学びたい!と思う心と、進んでいく能動的な状況が
私のバイタミン!
今は、そのための健康維持を重視していかなくてはいけないが・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/12/29 20:43】
|
研修会
|
もちろん、更新!
かつては50歳までだった骨髄バンクのドナー登録が
54歳までに引き上げられた。
私もそのお知らせが来て…
こんなくたびれているオジサンの骨髄液でも
役立つんだったら、いくらでも持ってって!
そんなことしか、私が直接してあげられることはないから。
そう、もう一つあった!
2月22日(日)13時から、さいたま市のすこやかプラザで
血液内科のDR数名をお呼びした
毎年恒例の『患者・家族医療相談会』がある!
関心がある方がおられましたら、
埼玉県骨髄バンク推進連絡会HPをご覧くださいませ。
望月も、午前中で学会を抜け出して現地でサポート予告ですよ!
報告者:医院長 望月
【2014/12/28 09:00】
|
骨髄バンク
|
どん底
どん底状態だったクリスマスウィークが終わった。
サンタくまもお引越し・・・
こんな最低なコンディションでもなんとかなることを経験したことが
奢りにならないようにしないと。
本年1月に、広島の研修会で吠えた“鶏口牛後⇒他力本願!”を
来年は成就させねば・・・・・。
でも・・・、今日だけは、気を抜かせてくださいませ。
報告者:医院長 望月
【2014/12/27 21:37】
|
クリスマス
|
痩せ行く男
確か、スティーブンキング原作だったか
『痩せ行く男』という小説があった気がする。
今私はまさにそんな時期
いろいろあって、食が細くなり、日に500グラムレベルで減量中!
それはそれで面白い!と腹をくくって楽しんでいる。
話は変わるが、ようやくクリスマスというお祭りが終わったららしく
讃美歌(カトリックでは聖歌)が流れなくなった。
・・当医院のクリスマスカレンダーも無事完了!
それでいいのです。だって、皆さんはだれを賛美しているつもりなのでしょうか?
だれでもなく、ただただ雰囲気に流されているのではないでしょうか。
目的を持っていれば、意義を感じていれば、自分の命を
その方向に向けていけると思うのです。
だから、なんとなくではなく、自身が楽しいとか・しんどいという理由などでもはなく
今私は何を求められていて、しかも、この困難さから何も学ばなければ
いけないかを虎視眈々と見つめている。
あきらかに弱りつつある私だが、その眼はかえって鋭く光っている気が私はしている。
だって、この状況でまだがんばれているんですから。
報告者:医院長 望月
【2014/12/26 21:48】
|
色々
|
バイタミン
大昔にラテン語を習ったことがある。
そこで知った言葉に”バイタミン”(日本語風でいえばビタミン)
vita(生命)のアミンという意味がその語源
お酒らしいものを届けてくださった方
フルーツと思われるものを届けてくださった方
どうしてもと言って、100円を置いて行かれた年配の女性
今日、急に診てくれてありがとうと仰ってくださった方
この医院でよかったと仰ってくださった方
そのすべてが私の”バイタミン(生命)”!
有難うございました。
昨晩は、夜の会議に出ることを主として
体力を温存したため、18時のミサにはいけなかった。
今朝も、果たして医院に出ても機能するのかと危ぶまれるほど。
されど、皆様からのリクエストにお応えさせていただくなかで、
つくづく思う。
生きていく意義を感じさせてくださる大切な場の一部であると。
沢山の頂ものをしたが、沢山の頂ものをしたのは私のほう。
これも、クリスマスのプレゼントなのかしら?
もしそうだとしたら、このギフトを私以外の方々に
おすそ分け!
それこそが、本来のクリスマスの意義なのだとも思う。
(もちろん、ある御仁の誕生を祝うものではありますが…。)
Merry Christmas!
報告者:医院長 望月
【2014/12/25 21:39】
|
クリスマス
|
体調管理
息も絶え絶えに、今日一日を過ごしてきた。
これから、市役所に向かい、会議をこなして本日は終了となる。
時々意識が遠のく中、何と診療に従事した。
今日も早く横になって、明日に備えたい。
今までだったら、一日で戻るところだが
この一か月弱は、そんなことの繰り返し
精神論では克服できぬことを、身をもって証明して見せている。
この経験を、来年に活かしていきたい。
報告者:医院長 望月
【2014/12/24 18:16】
|
色々
|
クリスマスカード
こんなにぎりぎりになって、
ようやくクリスマスカードの発送作業が終了した。
想いは込めました。
どうぞお受け取りくださいませ。
望月歯科医院 川越
【2014/12/23 16:40】
|
クリスマス
|
年末
商店会主催の八百屋さんが、先週の土曜日で本年最後となった。
様々な人々のつながりで街は構成されている。
そんな貴重な出会いに、参加しない手はない。
ただ、その都度医院を閉院してうかがうことには、
いくばくか抵抗感があることは事実。
されど、自分のバイタリティーで生きてゆくことを考えると
この引き算には徳が多いと思える。
少なくとも、この街で生きていることに
恩返しする機会があることに、誠はあると思う。
報告者:医院長 望月
追伸:クリスマスまであと2日となった今日。
今日はあなたのためだけに祈ることにしよう。
あれから一年5か月、素敵な人生を送られていることを、
そして、今後も送ってゆけることを心よりお祈りいたします。
私の想いが届くことはないだろうと思うけど、
こうして思い続けている人がいることを
あなたを必要とし続けていることをここで伝えよう。
この紙面を、クリスマスカードに代えて・・・・・・・。
Merry Christmas
【2014/12/22 21:07】
|
地域活動
|
今読んでいる本 その13
一週間前に書店で発見し、
読み始めたこの本・・
この組織(望月歯科医院)が活性化して、
より良い医療を想像出来る為ならば
いかなる書物でも目を通していきたい。
全日本航空(ANA)が国内トップに上り詰めてきたそのエッセンスを
少しでも教授されますように・・・・。
望月歯科医院 医院長 望月
【2014/12/21 15:50】
|
書籍
|
医院改革
医院改革の必要性に気づき始めて
医院理念を更新したのが2012年
それから、長期就労してくれていたスタッフの離職があったり,
何とか2年間もがきながら、社労士とコンタクトを取りながら
作り上げてきた就労規則
そして・・・・・・・・・・・、
来年にさらに改革の高みを目指す為に、昨晩新宿にある
とある企業の事務所でミーティングを行った。
実りあるミーティングを終え、頭を整理するために
特急電車に乗って今日の情報整理と
ANA関連の本に目を通す
来年1月には、HPが更新される。
これからこの医院が目指す目的や目標を明示して、
その目的と。方法の中で働いてくださるスタッフを募集していきたい。
年末になっても、まだまだ終わってはいない。
当医院は、まだまだスタートの近くにいて
未来のために走るエネルギーに満ちている。
報告者;医院長 望月
【2014/12/20 19:00】
|
医院内ニュース
|
大丈夫!
往診でお邪魔をしている女の子の体調が思わしくない。
先週末から入院中。
でも・・・・・・、
あなたはタフな女の子だから、
まだまだ生きていたいと粘るはず。
しかも、学会で2度も全国デビューしているあなたなら
きっと大丈夫。
少し宗教がかっていうと・・・・・・・・・・・・、
来週がお誕生日といわれるあの御仁は、
あなたのような人たちを愛でる為に生まれたといわれます。
そんな特別な日だからこそ、大丈夫!
また、元気になったら会いましょうね。
報告者:医院長 望月
【2014/12/19 13:54】
|
障害者関連
|
MISSION
昨晩の会議で、リハビリテーションセンター職員に尋ねられた。
『なぜ 障害児にそこまで傾倒するのか?』
私は答えた。
『彼等と、彼等の両親が、子どもが生まれてきて、そして出会えたことを
ただただ普通に、喜びとして欲しい』と。
でも・・・・、彼には言わなかったことがある。
『それが、私のミッションなのだ!』と。
分かりにくいかもしれないが、それが私が託された事柄だと考えている。
だから、やり通してゆく。
道がないなら、知恵と体力を使って作り上げよう。
その一つ一つが、希望につながっていくと思うから。
クリスマスが近づいてくると思うことがある。
磔刑になってまで背負っていったものは何だったのだろうか?
何を私たちに伝えようとしているのか。
何が私たちのミッションなのか?
クリスマスはお祭りではない。
考える節目なのだと思っている。
クリスマスまで、6日。
報告者:医院長 望月
【2014/12/18 21:50】
|
子どもたち
|
やってしまった・・・・・。
納得ずくとはいえ、昼食が取れなかった!
障害者関連施設に出向いていたため。
せめて何かをと思い・・・・・
昼時にお邪魔した障害者関連の施設と
何らかの関係を構築できれば、今日の昼食抜きは本望!?
報告者:医院長 望月
【2014/12/17 17:56】
|
障害者関連
|
冬将軍
毎朝霜柱が立ち・・・
午前中には、雪が舞ったという。
まさに冬将軍の来襲!
そんな中、私は、今年末を疾走している。
心は冷えてはいないが、やることが多すぎて・・・・。
明日は、お昼時に、障害者支援センターで会合
夜は、リハビリテーションセンターの方と会合
まだまだ、終わりは見えず・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/12/16 21:10】
|
??
|
凍(い)てつく・・・・。
今日、医院に向かう車中から、
リアのガラスが凍り付いている車を発見!
どこに車を置いていたのだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょう、往診で、障害を持った2歳間近の女の子に会いに行った。
ようやく、二歳になるのね。
生まれてきて、楽しいこと、沢山あったかい?
少なくとも、おじさんは、あなたが生まれてきてくれたから
今日会えたんだよ!
あなたが、あなたのご家族にも会えたのも、
生まれてきてくれたからだよね。
そう、生まれてきてくれたから、沢山の楽しいことが起こったんだよ。
だから・・・・・・・、
車のガラスのように、心が凍てついてしまわぬように
私ができることをし続けていきたい。
太陽にはなれないけれど、温風くらいは送れると思うな。
じゃあ、また来月会いましょうね。、
ちょっぴり大人に(2歳)なったあなたに会いに…。
報告者:医院長 望月
【2014/12/15 21:32】
|
障害者関連
|
学習
過日の医大医療センターの訪問に触発されて、
歯科分野から障害児を見つめるだけではなく
総合医療の観点から、学習し直す必要性を痛感する。
まずは、気管切開について
往診しているSちゃんなど、数人の子供たちが
気切の中の、喉頭気管分離術をうけている。
その挿入からメンテナンスについて
看護師関連の雑誌を読んでみる。
これから、この方向性の学習を濃くして
より質の高い医療連携が構築できるように・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/12/14 18:04】
|
障害者関連
|
新旧交代
一年以上、待合室の憩(いこい)となっていたポインセチアが
新人と交代して去っていった!
なんだか本格的にクリスマスモードになった感じがしますね。
・・艶やかな真紅と緑のグラデーションが見事!
私の見立てではなく、同じ商店会のお花屋さんが
セレクションしてくださったもの。
たくさんの方々から支援を受けて、この医院は成り立っている。
だから、私も毎日恩返し!
その延長なのかしら・・・・?
今日は、中学校の同窓会(今年の忘年会は、なんと7回目!)
何かのきっかけ、気づきになれば、身を粉にする意義はある。
では・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/12/13 16:07】
|
クリスマス
|
クリスマスプレゼント!?
先ほどまで、ある医大の重症心身障害児担当の
小児科の先生とミーティングをしてきた。
今までの経緯を考えても、簡単に進まないことは
重々承知している。
されど・・・・・、活路が見えた!
きっと、神様が私にプレゼントをくださったに違いない。
ちょっと早めのクリスマスプレゼントだ!
つらいことが多い昨今だが、
今だけは、すべてが溶かされて消えたようにさえ感じる。
今日は、良い夢が見られそうだ。
有難い。 そして、有難う!
報告者:医院長 望月
【2014/12/12 22:50】
|
クリスマス
|
幸せ
昨日は、12時で診療を終えて鴻巣市での
妊産婦対象事業に従事してまいりました。
最近、移動にも疲れるようになった私には
片道一時間のドライブは少ししんどくて・・・・・。
・・トラックに映る私の車のように
蜃気楼のように覇気がない
医院の戻った19時過ぎに、お花屋さんでバラを購入
・・このバラの名前は、
フランス語で“幸せ”と云うんだと店員さんから聞いた。
最初は、心に響かなかったのだが、
それであれば・・・・、その幸せが皆様に訪れることを
お祈りいたしましょう。
あと13日、クリスマス!
報告者:医院長 望月
【2014/12/12 14:21】
|
クリスマス
|
ようやく・・・・。
12月も11日目となったが、
ようやくクリスマスのオーナメントを飾り付けることが終わった。
ドイツから運んでいただいた、貴重なものを壁にお付けして
これで完成!
決して見た目通りのきらびやかな世界が現実の世界ではない。
されど、良いこともたくさん訪れる。
その、暖かい想いをたくさん詰め込んで
今日も頑張っていここう!
報告者:医院長 望月
【2014/12/11 12:12】
|
クリスマス
|
クリスマスまで、あと・・・・。
これから、介護認定審査会に臨む
会議終了後、メンバーで忘年会が・・・・・。
今年はこれで、4回目となる
今日はあまりお酒を頂かないようにしよう。
そうしましょうね。
人のネットワークづくりも大切だけど
私は、替えが効かない一人だけなので・・・。(今更気づきましたが…。)
報告者:医院長 望月
【2014/12/10 18:33】
|
??
|
寒~い!
霜柱が立つほどの寒い朝が続く
心まで冷えていかないように、心の種火を守り続けていこう
そうすれば、どんな悪路だって進んで行ける。
今日は早めに診療を終える。
これから、地元商店会の理事会&忘年会
何とか生きている、体の体力を使い切らないように
気を付けながら・・・・・。
報告者;医院長
【2014/12/09 17:33】
|
??
|
季節労働者
一年のうち、12月だけ門番をしている
クリスマスくま・・・
ある意味、私も、この時代だけ生きているスポット就労者
お互い、その課せられた役割を背をって
そして、全うしてまいりましょう!
そう云えば、クリスマスのミサまで、あと・・・・?
報告者:医院長 望月
【2014/12/08 21:39】
|
クリスマス
|
障害者週間の集い 2日目
好天の日曜日、障害者週間の集い2日目が始まった。
私たちの歯科相談コーナーは、エントランスすぐのところにある。
今年も色々な出会いがあり、彼らの近くにいようと考えていることは
伝わったのだろうと思う。
これからずっと、必要とする支援の手を
決してひっこめることのない、永続的な支援体制を
継続していきたい!
それでは、また来年!
報告者:医院長 望月
【2014/12/07 15:42】
|
障害者関連
|
障害者週間の集い 一日目!
障害者週間の集いが始まった!
オープニングイベントは、川越のご当地アイドル”クリアーズ”
明日彼女達は来ないけど、私たちは
障害をお持ちの皆さんの相談を担当してますよ!
障害者週間の集いを終えて、医院の診療を終え、
これから三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)の忘年会に向かう
実は、もうすでに始まっているのに、まだ医院にいる。
わたしに、絶対時間が足りない!
報告者:医院長 望月
【2014/12/06 19:12】
|
障害者関連
|
クリスマスカード
何とか金曜日を終え、今週の診療もあと一日となった。
自分で云うのもなんだけど、よくもったものだ。
明日は、”障害者週間の集い”がの一日目が行われる。
その参加のため、12時過ぎから4時少し過ぎまで当医院は閉院する。
その時間は、障害を持つ人たちにギフトを渡しに行く大切な時
だからご容赦を!
12月5日になって、当医院から皆様へお送りする
クリスマスカードが、ようやく完成をした。
発送は来週の後半くらいの予定です。
楽しみにしておいてくださいませ。
それでは、本日はこれにて終了です。
明日の朝お会いいたしましょう。
報告者:医院長 望月
【2014/12/05 22:05】
|
クリスマス
|
ピッカピカ
昨日、プロの業者の方に来ていただいて
フロアーはピッカピカに!
今日は、午後を休診にして、お肌ピッカピカの
2歳児検診へ!
どんな子供たちに合えるか、楽しみだな~!
報告者:医院長 望月
【2014/12/04 12:49】
|
子どもたち
|
あ!
またまた、やってしまった!
今日こそは、クリスマスカレンダーの窓を朝開けようと思っていたのに
結局、地元の歯科医師会の理事会参加後の午後9時に開ける体たらく・・・。
でも気持ちを新たに・・・・
・・今日のプレゼントは平和のシンボル“白鳩”
明日は何なにかしら・・・・・・・?
この紙面を借りて、時々申し上げたおりますが、
クリスマスは、プレゼントを頂く日ではありません。
生誕祭であることから、少しだけ発展すると
何かをあげる日のほうが近いと思います。
今日、、知的障害を持つ青年が、母親と初めて来院した。
冒頭、『この子は頭が弱くて・・・・・』とおっしゃられた。
お母さん、そうじゃありませんよ。
私たちこそが、彼らのために頭を低くして支援してゆかなくてはいけないのです。
お母さんのように、他人に詫びる必要はまったくないのです。
そう、これが本当のギフトだと私は思っています。
自身のためではなく、他者のために自らを活かしてゆくこと。
そんなクリスマスがもう少しででやってくる。
私の体が、そこまで持つようにして行かねば・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/12/03 23:05】
|
クリスマス
|
|
次のページ
>>
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
11
| 2014/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー