埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
クリスマスが近づいて・・・・・。
いよいよ待降節が始まった!
待降節を4週過ぎるとクリスマスがやってくる。
多くの人々が神社仏閣に詣でた際に、神頼み(神様にお願い)をすることでしょう。
でも本来は、あり方を問うことなのだと思うのです。
どのように生きてゆくのかを自身に問いかけることなのだと私は思っています。
昨日の昼食の惣菜に・・・・
”心から感謝しています”の文字
私に関係するあらゆる事象や人々に
有難いことだと、肝に銘じていよう。
そして、しっかりとお返しをしていこう。
恩送りでも、ペイ・フォワードでも
彼方達のために、今を使って生きていこう。
12月を感謝を捧げる月としていきたい。
いよいよ、明日から12月が始まる。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2014/11/30 14:37】
|
歯科
|
待ちに待った・・・・!
皆様には大変失礼な物言いになるかもしれませんが、
今日でようやく11月の診療が終わった!
明後日からクリスマスの月になる
・・左側が今年のクリスマスカレンダー
12月25日まで日めくりで開けていきます。
今年の作品はドイツの作品らしい。
シスターのお店で手に入れたものなので、
出来るだけ宗教色の出ないものを選んだつもりだが、
何とも地味なものとなってしまった。
でも・・・・・・・・・、いよいよ12月がやってくる!
本来は、生誕をお祝いすることなのだが、
拡大解釈して・・・・、皆さんに素敵なギフトが届きますように、
お祈り申し上げます!
報告者:医院長
【2014/11/29 18:54】
|
クリスマス
|
初めまして!
1歳10か月の水頭症の女の子に会いに行ってきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おじさんが、あなたとあなたのママに
なにかおてつだいができたらすてきだな。
はいしゃさんのおじさんが、あなたにしてあげれれることを
たくさんしてあげますね。
だから、あんしんしておおきくなろうね。
おじさんは、おうえんしているよ。
報告者:医院長 望月
【2014/11/28 22:15】
|
障害者関連
|
情けない・・・。
日々の生活に追われ、
気力も体力もそぎ落とされて・・・・。
とぼとぼと、朝、医院に向かって歩いていた。
そこへ、ダウン症のA君がスーツを着て颯爽と
バイクを漕いでいるところに出くわした。
!!
すごいぞ! えらいぞ!
…私も少しは彼に追いつかなくっちゃ!
さて、午前中で医院を閉めて、さいたま市に向かい、
研修会を一つ、会議を二つ
へこたれずに、前に前へ1
報告者:医院長 望月
【2014/11/27 12:11】
|
??
|
あと少しで・・・・・
あと4日過ぎると、待望の12月がやってくる!
この紙面を借りて、くどくどと申し上げてきましたが
そもそもクリスマスとは、キリストの生誕ミサをさすもので
お祭りでなないのです。
その生誕ミサを控えた4週前に、待降節が始まる。
今月の30日のミサがそれである。
私もしっかりと生きてゆかねばと気を引き締める。
私がこの地上にいる意味をもっと自身に問いかけてかないと。
でないと・・・・、自身のエゴが私の行動基軸となってしまうから。
報告者:医院長 望月
【2014/11/26 21:17】
|
クリスマス
|
冷たい雨
Sちゃんの往診にから戻る途中、
町には冷たい雨が降り注いでいた。
障害者関連の会議を終えた夜の9時半ごろにも
まだまだ雨は止むことを知らない
でも・・・・・・、微力ながら障害者支援の体制は
整い続けている。
諦めなければ、進み続けていれば、
道はひらけてゆくのだろう。
やまない雨はない
進み続けていれば、たどり着けない所はない。
武者小路実篤の詩が脳裏に浮かぶ
もう一歩 もう一歩
いかなる時にも私は思う
今が一番大切な時だと
もう一歩 もう一歩
報告者:医院長 望月
【2014/11/25 22:41】
|
障害者関連
|
軌跡
10年近く前に、色々な方法を使ってもぐりこんだ?このイベント
今では、主催者側に名を連ねる!
振り返ってみれば、これこそが軌跡
急にはここには来られない。
ただ・・・・、そんな努力は根本的には意味をなさない。
障害をお持ちの方々やその家族への支援となればこそである。
また、障害者週間の集いがやって来る!(12月6~7)
報告者:医院長 望月
【2014/11/24 18:23】
|
障害者関連
|
お約束の秋を狩りに
市民体育祭サッカー部門シニアの大会が
総合競技場で行われた。
フィールドではほとんど役立たずで
33歳まで社会人リーグに属していた面影はこれっぽっちもない私
でも、サッカーを通じて、沢山の人たちと出会い
日頃とは違う時間を過ごしている。
文字通り、有難い空間である。
競技場の外では、鮮やかな紅葉が・・・!
色んな意味で(自身の衰えも含め)、秋を十分に感じている。
一応伝えておくが、結果は総合2位で、
賞状は、お孫さんがおられる先輩に差し上げた。
後ろが真っ白で、大事に?使えそうだったから・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/11/23 20:26】
|
サッカー
|
秋
先週、後楽園界隈を散策していた。
学生時代に、この付近に通学していたのに
初めて足を踏み入れた小石川後楽園
まさに秋!
冬になる前に、明日にでも秋を感じて来るとするか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人に感謝される仕事に就きたい!・・・・などということことを時々耳にする。
そんな言葉と真反対で、感謝をされない(評価していただけない)ことに
ざわざわすることが時々ある。
沈む心を保つ手立てとして、全体として何が出来たのかを
客観的に評価してみることをしている。
出来ている、あるいは感謝されている部分を大切にして
お叱りを、あるいは不満な御心に、それを覆す意図を持った思いを吐くのではなく、
改革するためのモチベーションとするように・・・・。
それが、ブーイングへのポジティブな対応と心得てきている。
報告者:医院長 望月
【2014/11/22 21:08】
|
色々
|
いよいよ・・・・・・・。
昨日行われた川越の事業で、
埼玉県における小児歯科保健事業が終わりを告げた。
県内12か所を行脚して、得たものは沢山ある。
されど、そのチャンスを後輩に譲ってゆかなくてはいけない。
私がそうであったように、この経験を糧にしてほしい
”一人のエキスパートより、10名の経験者”
こんなフレーズを時々目にする
つまりは、物事が着実に進んでいくための定石なのだと思う。
報告者:医院長 望月
【2014/11/21 21:24】
|
埼玉県事業
|
仙台学会ツアーズ その6
今回の学会は、清水哲郎先生のお話を聞きたくて
仙台に向かったといっても過言ではない。
ラテン語に精通している清水氏は、語源を紐解くことに特に厳格である。
通例で使っていることではなく、何が本当の意味何かを伝えようとしてくる。
氏の熱意が伝わってきた!…と云うことは
やはり仙台に云った意義はあるということ。
・・よかった!
…続く
報告者:医院長 望月
【2014/11/19 17:30】
|
学会
|
仙台学会ツアーズ その5
今日・・・・・・・
がんを克服した女性が仰った。
『私は医者運がいいのよ!』
障害を持った子供の保護者が仰った。
『この子は、いつもいい先生に当たる』
この二人の発言に、私はこのように考える。
良い先生(医療従事者)ではないと思われる方が実際におられるということで、
それは、決してまれではないと感じておられる方が多いということ。
私は、どんな歯科医師なのだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週末の話題ですが・・・・・
朝、宿舎から学会場に向かうタクシーで
『私は言葉に障害を持っています』の表示
(運転手さんに許可を頂戴して撮影しております。)
不思議な名乗り合わせで彼方の車両に乗せて頂いたが、
”頑張れ!!”
そんな彼方たちを、精一杯努力して、応援していきますよ!
障害者歯科学会での出会いだっただけに
その偶然は、神様に引き合わせを頂いたような気さえする。
だから・・・・、もうひと頑張りを!
…続く
報告者:医院長 望月
【2014/11/18 21:39】
|
学会
|
仙台学会ツアーズ その4
休暇明けの定番だが、案の定様々な対応に追われ、
来院状況も、キャパの30%増しとなり・・・・・。
さて、先週末の話題に話を戻して・・・・・・・。
学会の会場となった国際交流センターの脇は、青葉城(仙台城)の址である
滝廉太郎の‘荒城の月”の舞台となったあの場所へ
学会の隙に上ることにした。
警備員のオジサマに近道を教えてもらったおかげで・・・・・
初代の伊達正宗の騎馬像を拝むことができた。
博物館の裏手にひっそりと佇むこの胸像だが、
太平洋戦争当時に、腰から下は金属として徴用されてしまい
この部分だけが後日発見されたのだそうだ。
有名なのはこの騎馬像!
なんでもそうだが、行ってみないと知りえない情報があるものだ。
それは、学会参加で得る情報も同じこと。
だから、決して無駄な時間つぶしではないと自らに言い聞かす。
・…続く
報告者:医院長 望月
【2014/11/17 22:22】
|
学会
|
学会を早めに……。
仙台から少しばかり早めに帰郷して、東京散歩を果たした。
池袋から目白にでて、そこから関口に向かい、
そこから江戸川橋経由で小石川をめざし、
再び関口の丘に戻り、最後は護国寺まで歩いて
東京を3時間ほど歩いて散策!
少しばかり学会を早めに切り上げたおかげで
久しぶりの休日三昧
明日から、まだ現場復帰です!
休暇を頂戴できたことに、感謝申し上げます。
報告者:医院長 望月
【2014/11/16 20:21】
|
色々
|
仙台仙台ツアーズ その2
銀杏の落葉が始まっている小雨降る杜の都仙台のまちを
自分の足でしっかりと歩いて・・・・
しっかりと学んで来まっせ!
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2014/11/15 09:28】
|
学会
|
仙台学会ツアーズ その一
夜10時かなり過ぎた時間に、
仙台駅に到着!
もちろん、車中では資料整理に勤しんでいた。
その後・・・・・、
最近恒例となりつつある、ホテルを探しての彷徨(約40分程度)をしたのち
駅に着いた時刻から一時間後にホテルに到着!
なんで、いつも見つけられないのだろう?
明日になる前に、夕食に出かけよう。
それでは、また明日!
東大の清水哲郎教授の講義を愉しみに待ちながら・・・。
…続く
報告者:医院長 望月
【2014/11/14 23:34】
|
学会
|
仙台学会ツアーズ 前夜祭?
明日の晩に着ていく予定で、クリーニングに出していたスーツを
仕事の合間に取りに行った。
そしてたら・・・・・・・・・、
ポケットにお金(なんと一万円!)が入っていたととのことで
私とは関係がない銀行の袋にきれいに納まっていた。
なんとも恥ずかしいのと
善人に会えたうれしさと
なんだか得したような気がするのと・・・・・・・。
不思議な学会のスタートになりましたね。
報告者:医院長
望月
【2014/11/13 22:29】
|
学会
|
もう少しで・・・・。
またしても、昼食の惣菜ごときに、
・・・・『夢を あきらめないで!』などと励まされ、
朝からの診療を18時半で終了にして、
市役所にて介護認定審査会に出席し、
終了後に、そのメンバーでの忘年会の予約に出向き、
地元歯科医師会の勉強会に出て、
医院に戻り、明日のための滅菌準備に取り掛かり、
もう10時半になるので、これで今日はおわり・・・・・、ではなく、
自宅での行うための資料を鞄に詰め込んで、
一応終了! お疲れ様
よ! 働き者!
報告者:医院長 望月
【2014/11/12 22:25】
|
色々
|
有難し
リンゴの頂きものをした。
お気遣いに感謝すると共に、
もっとがんばりんしゃい!…と云われているようにも見え、
有難し。
明日も、愚痴をこぼさず、前を向いて・・・・・。
マザーテレサが仰っていた・・・
『大きなことはできない。 小さなことを、大きな愛で実践する』
明日も、彼女に負けぬように。
報告者:医院長 望
月
【2014/11/11 22:15】
|
色々
|
クラッシュアンドビルド
永年、当医院建築物に関する対応をして頂いていた会社が
閉鎖をすることになった。
もちろん驚いたのだが、
一番最初によぎった思いは・・・・・・・・、
『この医院は、全体に守る』・・っといった思い!
今取り組んでいる医院改革の手を、今以上に能動的にしていかないと。
10年後に、しっかりとと対応できている医院であるように。
歯科医院はつぶれない!と思っておられる方も多いことでしょう。
いいえ。必要のないものは無くなることが必然なのです。
だから、変動する外部環境要因が一番の問題ではなくて、
内部環境の改革を重点に置いた改革をしていかないと。
その中でいた改革を最も重要ポイントは、私自身が変わること。
自身が変われないことに、言い訳できる余地はない。
報告者:医院長 望月
【2014/11/10 21:13】
|
??
|
激励
やれやれ ようやく、一週間が終わった・・・・・・・。
本日もいろいろあって、3時近くに遅めの昼食をとっていた。
時間は15分くらいしかなかったか。
お惣菜の入れ物に…
『頑張り すぎないでね』
少し心が動揺したが、『惣菜ごときに言われたかね~よ!』
来週の金曜日に、20時過ぎの列車で仙台に向かう。
土曜日に行われる学会内で、東大の清水教授による
死生学の講義を聴くために・・・・。
その前に、一週間分をやり尽くしていかねばならない。
また来週もタイトな状況が想像できる。
そのために・・・・・・・、
今日は、いつもより多めに、飲めない?お酒を頂くことにしますか。
報告者:医院長 望月
【2014/11/08 22:14】
|
??
|
至福の時
うすうす?気が付いていることだけど
こんな風に働いていてはいけないのだろう。
診療時間は毎日10時間近く
医院にいる時間は、おおよそ13~14時間
そんなタイトな私に至福の時がある。
皆さんには失礼に聞こえるかもしれないが・・・・、
後、二時間で解放される!
・・・というこの時が何とも云えないのだ。
『下り坂に立って、あとは転がり落ちるだけ!』といった感覚
お分かり頂けるだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな一週間も、明日で終わり
明日も頑張ろう・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/11/07 22:19】
|
??
|
車中一食
事業規模が大きくなればなるほど
人手は足らなくなるのが必定
ましてや、直接運営をする人達のご苦労はいかばかりであろうか?
私のところにHELPをしてくるときは
何軒か断られた後であることがほとんど。
だから、話が来たときには決して断らない。
11時過ぎに医院を一度閉めて、近くで昼食を買い込み
幼稚園へ向かう車中で豪華ランチを決め込む。
年中さんのお母様に予防に関するお話をして、任務完了!
駐車場で、昨日の市との障害者歯科保健事業の話を、他のスタッフから聞く。
車に乗り込み、ほかの職員と昨晩の理事会での報告と対策を協議しに
歯科医師会事務局に向かう
その後、駆け込むように医院に戻り、
診療に従事し、約5時間後にその任を解かれる。
いつものような慌ただしさ。
されど、目的達成のための鍛錬の様なもの。
だから・・・・・・、明日も頑張ろう!
報告者:医院長 望月
【2014/11/06 21:44】
|
子どもたち
|
リニューアルオープン!
今日は、当医院のリニューアルオープンの日
玄関も新しくなりまっせ!・・・・・・・・・・・・・・
そうではなくって、玄関のカギを治すために
職人さんがドアのすべてを外して持って行ってしまったので
代わりのドアがついている。
でも、ちょっとポップな感じを加えると
医院の印象は変わるものですね・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/11/05 17:41】
|
医院内ニュース
|
カニ届く
札幌の二条市場からと思われる蟹が
簡単な包装のままで我が家に届いた。
・・・・・友人が送ってくれたもの
おいしい蟹を食せることはもちろんのこと、
気遣いを頂戴したことに対し、有難いとのまさにこのことを云う。
さらに、
簡単な包装が、よそよそしさがなく、何ともおしゃれ。
私も他者に気を遣える人でありたいと思う!
報告者:医院長 望月
【2014/11/04 21:24】
|
色々
|
休日の過ごし方 その2
私にとっては、2連休の二日目の今日、
県の報告書をまとめ、2月の学会に関する作業を行い
時々、ブルーインパルスを仰ぎ見て
・・わかりにくいでしょうが、
機がスモークを出して円を描いている様子
作成資料をデジタル版として送付して・・・・。
これから、知人のお店で夕食を食べ、
明日提出する地元の市に関する資料を二つと
県の資料を一つ作っておしまい。
有意義ではある休日の過ごし方。
それでは、また明日の診療へ!
報告者:医院長 望月
【2014/11/03 17:37】
|
休日
|
休日の過ごし方。
せっかくのお休みだから、県事業に従事してこよう。
・・塩川副知事にご挨拶を頂戴して、
沢山の方々においでいただき・・
充実した休日・・・・・!!
少し、自虐ネタかしら?
報告者:医院長 望月
【2014/11/02 13:31】
|
埼玉県事業
|
青空市場!?
商店会主催の青空市場を運営してまいりました。
天気は、あいにくの雨で、時折強く降る状態で名称とは裏腹な屋外イベント!
気温も低く、とてもシビアな一日でした。
そのなかで、私はいつものバルーン班担当
私は、名ばかりの責任者で大変ご迷惑をかけておりましたが、
来場された方々と、運営された方がた共に
何かおもちかえることができていれば、幸いです。
もちろんその後は診療に従事したのですが・・・・。
何ともシビアな一日でした。
さて、これから反省会に行かねば・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2014/11/01 20:02】
|
地域活動
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
10
| 2014/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー