fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

盛岡研修会ツアーズ Part5
昼時にランチョンミーティングに参加をして、
19時からは市役所での介護認定審査会に出席
医院に戻り残務を終え、再び先週末の盛岡話を・・・・・。
しつこい展開をお詫びすると共に、
意図もなくPart3が抜けたことをお詫びします。

岩手県公会堂に入り、エントリーを済ませ
(お忍びで参加する積もりだったのに、大学の先輩はいるは、
埼玉県職員の方もおられ、下手なことは出来ない私・・・。)
用も足して・・⑬ トイレのドアに見えないでしょ!

開会まで30分あったので、ミニ観光を実施!
公会堂の裏手には、盛岡で大好きなスポットがあった!
〈いつ来ても見に来る場所)
⑦ ⑪ 大正2年に建設された消防番屋
この建物はとっても懐かしく、そして素敵!

戻る小道で、新渡戸稲造の胸像が!
⑫ 彼の『武士道』には限りなく影響を受けた一人で、
彼の提唱するノブレスオーブリッジ(位あるものがいかに行動するかを問うたもの)は
私のコアに沁み込んでいる。

ミニ観光を終え、遂に開幕をする!

・・・続く

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



盛岡研修会ツアーズ Part4
今日は、社労士の方が来院され、今後の医院運営に欠かせない
労務規定に関してのミーティングを行った。
ただし、昼食を取り忘れてしまったが・・・・・。

さて、盛岡の話に戻して・・・・・・。

盛岡駅に着いたらば、写真を撮る少年に負けずに
⑩ 私も、はやぶさ号をパチリ!

駅構内には、“いくぜ、東北。”のアンサーポスターともいえる
⑨ “ただいま、東北♥”のポスターが!

市内のバスを5分ほど乗車して、会場である岩手県公会堂に到着
⑧
1927年開館であるこの建物は、何と90年ほど前の建造物である。
この中で、どんなことが起こるのやら・・・・?

・・・続く

報告者:医院長 望月

盛岡研修会ツアーズ Part2
8時近くまで医院での仕事に従事し、
地元歯科医師会の会議を終え、10時半に帰院
・・・・・・そして、盛岡の記事に戻る。

新幹線に乗ったらば、いつものお約束でカツサンド
④ 〈敵に勝つを体現したものです〉

そして、沢山の資料を読破しながら、 ⑤
   こちらもお約束の新幹線内コーヒー

そうこうしている間に二時間が経過し、
車窓には岩手の大地が見えてきた。⑥
いよいよ、研修会本番が近づいてきたということ

・・・・続く

報告者:医院長 望月

盛岡研修会ツアーズ Part1
昨日、診療をクローズして盛岡に行って参りました。
その話題を数日かけて・・・・・。

6時台の電車に乗って大宮駅に向かう。
その際に改めて目にするこのキャッチコピー
① “いくぜ、東北。”
まさに、今回はその通りに。

初めて乗車をするはやぶさ号
    ② ③
先頭車両は、赤くて素敵なスーパーこまち号〈後方にはやぶさがいます〉

この列車に乗って、“いくぜ、東北。”
場所は岩手県盛岡 盛岡公会堂
待ってろよ、東北

・・・・続く

報告者:医院長 望月

明日は休診日
さっき、医院に戻ってみたらば
ドアのホワイトボードに・・・・20130726224230c21.jpg
7月27日は休診と書いてある。

そっか!
明日はお休みなんだ・・・・。

それじゃ、盛岡でも行ってこようかしらね。

それでは、今週はお疲れ様でした。
来週も頑張りますよ!

報告者:医院長 望月

北へ!
仕事に疲れたからではない。
仕事を諦めたからでもない。

されど・・・・・・・・、北に行ってくる事にした。
20130725231112c3b.jpg
県歯科医師会としての公務で、研修会に参加をすることになった。
もちろん、自ら手を挙げてエントリー。

車中での4時間を使って、様々な資料を読み込み、
研修会での自己研鑽、そして・・・・・・・・、
親友の義母との夕食会

しんどい今だからこそ、前に進んでいかねばならぬ。
云うだけならば簡単だが・・・・・・・・確実に前に前へ!

報告者:医院長 望月

雨天
カミングアウトをすると・・・・・、
今日は横須賀まで足を延ばして
2軍戦を観て来ようと画策していた。

されど、あいにくの雨に阻まれ、医院に残り作業に従事することに
20130724202508dec.jpg もちろん作業は進んだが・・・・・。

仕方がないので、昔のキャップをかぶって201307242025289a4.jpg
仕事の傍らで、遠き名古屋での1軍戦(対中日)の応援を!

三浦投手も頑張っているのだから
私も仕事を頑張らんと!・・ちなみに現在3-0

報告者:医院長 望月

月よ!
商店会の理事会を終え、自転車を走らせていたらば、
激しい夕立のあと、綺麗な月夜に!
20130723225317c5b.jpg
明日、野暮用で横須賀に行かねばならない。〈義務ではないが・・〉
だから、天候よ、明日は雨を降らせんでくれ。

理由は聞くな〈菊名?〉!〈ちなみに、菊名に本家のお墓があるが・・・〉
黙って俺について来い!?

報告者:医院長 望月

再挑戦!
先週の日曜日に驚きの出逢いがあった。

10年近く前に購入したローファーと同じモデルに
20130722225010158.jpg 10年ぶりに再会した。

その靴を抱きながら、何度も自身に問いかけてみた。
またあの苦労をする勇気はあるのかい?

修理を何度もしながら永年にわたり履き永らえてきたこの靴は
そもそも私の足型に当ってはいない。
201307222250289db.jpg沢山のマメ・靴ずれをこさえながら、
          私にだけフィットするローファーとなったのだ。

だから可愛くて仕方がない。
されど、その彼もフォーマルな舞台には立てない位くたびれてしまった。
だから、今のうちに後継者を育てて行かねば・・・・。

昨日から、そのいばら道が始まった。
2013072222473729b.jpg 早速右踵に靴ずれを作り、もうダメージに苛まれている。

どうしてそんなに無理をするのかって?
それはね、苦労の先に報われることが多いと考えているからなのだよ。

今週末の土曜日は盛岡に出張なので、今週は無理せず
来週からもがいてゆきたいと思っておるところだ。

報告者:医院長 望月

2号店オープン!?
昨日の午前中を閉院にして、
所属商店会主催の野菜直販店(果物・お弁当もあります)で仕事をしてきました。
20130721211035630.jpg 201307212110535e5.jpg

ネクタイを外し、精一杯販売員として活動しました。
20130721210925f69.jpg当医院に来院されている方々にもお会いをし
          そのほとんどの方に驚かれ・・・・・・・。

でも、楽しかった・・・・。

人に何かをする楽しさを、たの業態から再認識いたしましたよ。

報告者:医院長 望月

甘いもんじゃない!
昨日、いよいよ県歯科医師会の業務が再会した。
2013071923160574e.jpg
3年間冬眠していた私に、
前部署は予想通りに様変わりしていて
厳しい現実が直接突きつけられた。

負けたらあかん!
大人の解決方法(心は閉ざし、義務は果たす)に決して流れず
可能な限りとんがって生きてゆきたい。

沢山の人に“お帰り!”と言って頂けたけれど、
云われるたびに“そんなものじゃない!”と頑なになる私。

かえってしんどい場所に立たされているのだろう。

おもしれ~。
十二分に暴れて、もう一周り大きくなっちゃるけん!
見ときんしゃい!

報告者:医院長 望月

いつものように・・・・・・・・。
午後6時半頃診療を終え、
介護認定審査会のため、市役所に向かい
終了後には、地元歯科医師会の研修会に出て、
午後9時半の診療(急にお困りの方がいたため)を済ませ
残務整理をし、ようやく今日中に一日の仕事を終えた。
Water lilies・・これはあくまでもイメージ写真

明日は3年ぶりに、県歯科医師会に出向する!
(そのため、明日は休診です。申し訳ありません。)
かつて9年間在籍していた、埼玉県歯科保健に関する
委託事業担当部会である。

楽しみな気持ちと、新たにモチベーションを高めなくてはいけぬ
しんどさと併せ持っている。

言わんこっちゃない!
明日は10時の会議を皮切りに、知っているだけで
5個のセッションが用意されている。

二年任期なのだが、体力は続くのか?

・・・・その答えは、二年後におのずと出ている。
ならば、最大限の結果を求めて、前に前へ!

報告者:医院長 望月

生花
寿命を全うした紫陽花に代わり、
ピンクの花がフロントカウンターに設置された。
20130716231751f40.jpg・・・・・・なでしこか?

暑い最中に、買い出しに出てくれたスタッフに感謝!
お陰様で、待合室に彩が増えましたよ。

報告者:医院長 望月


触発?
先日、決死の覚悟?で大阪に研修に行ったスタッフのお土産が
2013071412491205b.jpg とっても美味しかった(抹茶のお味が最高!)ので、

それに触発されて、私も神戸に行くことにした。
20130714124938a0f.jpg 対戦相手は、日本障害者歯科学会

『科学的視点を持って自閉症スペクトラム障害児を診察する』との演題を発表される
大阪大学等の教授をお勤めの谷池先生のご講演を拝聴することがメイン!

サブは、もちろん抹茶サブレを探して・・・・・・・。
補欠が、神戸の町でお酒を頂戴すること・・・。

報告者:医院長 望月

溶ける~  その二
7月10日の話題でしたが・・・・・・・、

カープファンのスクワット応援(立ったり座ったりの応援)の中
⑥
先発の高崎投手が、初回に2点を取られ、その裏に2点とって追いつくも
再び2点取られ、更にその裏に1点返したものの、次の回には
再び1点を取られ、高崎君は無残な姿で降板
そして、5回表には更に1点取れれるひどい試合。

日頃の疲れが取れぬ私は、そろそろ店じまいの用意をしていた。
されど・・・・・・、⑤ 5回裏に何と7点を取って大逆転!

⑦ 球場内は大変な状況に!

その上げ潮に乗って帰宅の途についた。

球場に来た時はただのモニュメントだったが、
①帰宅の際には光のオブジェに変身 ⑧

こんなにもドラマチックな展開は、本当に久しぶりでした。
これで、数日は医院で頑張れるかもしれない。

Fight!

報告者:医院長 望月

いざ!
滅菌も無事に終えましたので、昨晩の話題でも。

午後の診療を終え、車を飛ばして練馬に向かう。
②

残念ながら、3分ほど遅刻しての参加
夜遅くなのに、沢山集まっている~。
① 若い人も多くいますね。
十分にオジさんグループの私ですが、オジさんも負けませんよ!

今回の講演内容は、根管治療(簡単に言うと歯の神経治療のこと)
色々な再認識・新知識を得て、戻ってきまっせ!

帰りの道すがら、“桃太郎すし”の前に
お留守番させられているワンちゃんが・・・・。
③
かわいそうだけど、現実社会では、桃太郎の名をつけた店だからといって
お供をさせて頂けるわけではないのだよ。

報告者:医院長 望月

溶ける~! その一
昨日のことですが・・・・・・、
朝8時過ぎから診療を開始して、13時で何とか終了!

1時半に保健センターで行われる障害者歯科保健に関する委員会に出るため
車に乗り込んだ。
なんと車外温度は・・・・・・20130711171000d44.jpg 39度!
車中でおにぎりを頬張りながら、数分前に会議の席に着席

会議後に医院に戻り、残務整理
そして・・・・、当ても無く電車に乗ることにした。
もちろん、車中では資料や本を読みながら・・・・。

ふらっと降り立った通りの街路樹が心を和ませてくれる。
① なんだか人の流れがあるようなので
その方向に歩いていくと・・・・・・・・、

② ③ 綺麗な夕焼け空!

なんだか心が落ち着くので、暫くこのイスに座っておくことにしよう。
④ この場所は以前にも来た気がする。
不思議なことに、心が和やかになるメルティングスポットだった。

なんだか眼下では、緑のところで走っている人がいるようだが・・・・。

・・続く

報告者:医院長 望月

休日なのに・・・・・・。
2日前は唯一の公式休日(平たく云うと日曜日)だったのに
私の出身大学埼玉支部総会のお手伝いに・・・・・・。

総会後には、日本女子医科大学の清水先生をお招きして、
20130709230819eb6.jpg 20130709231023e81.jpg
頭痛に関する研修会を開催した。

学ぶことも楽しいし、必要だとも思うし・・・・・、
されど、私の無給休暇はいつ頂けるので・・・・?

絶対明日、医院長に聞いてみよう。
何なら、今すぐでも・・・・・。
え~と、電話番号は・・・0120・・・・・・・・・・?

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ 番外編
福岡土産を食べられなかったスタッフに捧ぐ。

この箱の中には 2013070613500140b.jpg

マシュマロのような白いものが入っていて 20130706135534d2b.jpg

20130706135622099.jpg 中には黄色く甘いものが・・・。

残念ながら食することは出来なかったけれど、
しっかりと見た目はお届けしましたよ。

報告者:医院長 望月


時の流れ
今日で今月5日目の診療が終わった
201307052257200b9.jpg
その間には、商店会主催のボーリング大会
川越市学校保健会総会・介護認定審査会
地元歯科医師会理事会などが織り込まれていたはずなのだが、
過ぎてしまうとそのボリュームをどのように対応したのかの実感はない。

これが時の美しい作用の1つ。
人間に優しい一面である。

されど、時は厳しい現実も垣間見させる。
それは、現実を直視した際の、まわり道を容赦しない
重量と質量で迫ってくる。

この現実から逃れる術は何も無く、
その事象を一つ一つクリアーにしてゆくしかない。

そして、その中で未来を紡いでゆく必要に迫られる。
何故なら、現場対応に終止すれば、その事象は同じボリュームで
再び私たちの前に立ちふさがって来る。

逃げ場などない。だって後ろに道はないじゃない。
未来しか、活路はないのだから。
時に負けないために・・・・・・・・・・・・、
だから再生(Reborn)を錦の御旗に掲げて!
前に前へ!

報告者:医院長 望月

休暇!
今日、当医院の医院長に休暇願いを出してみた。
20130413221135641.jpg 真っ青な空の下に行きたい!

意外なことに、早速OKが出た。
これから(夜11時過ぎ~明日の朝まで)お休みを頂戴できるそうな。

だったらば、これから着替えて町に繰出してゆこう!
まだ動ける体力があるうちに・・・・・・。

この医院が良くなるために、今まで以上に頑張ろう!
そう! Reborn!

報告者:医院長 望月

モチベーション
先程、日本小児保健学会より、
当医院から提出した、自閉症児に関するリポートが採用されてと報告が入った。
201307031816171eb.jpg、学会での発表日は9月27日金曜日
座長は、慶応大学医学部小児科神経学教授の高橋孝雄先生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
情けない話しだが、
昨晩開催された、地元商店会主催ボーリング大会後の懇親会で
2013070318182488c.jpg
お酒さえ受け付けられなくなったこのしんどい体に
少しでも活力を生まれさせるモチベーションなることは間違いない。

頑張れ自分! Reborn!

報告者:医院長 望月


ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。