fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

学会当日!(船堀学会ツアーズ Part1)
本日、おおよそ1年前から準備にあたってきた日本歯周病学会春季学術大会が、
タワーホール船堀にて行われました。
学会

医院長と今回の論文を協同発表した企業のTさんの2名が、
朝から会場に乗り込みポスターを展示。
ポスター P-24が私共のポスターです。

今回は共同発表という心強いパートナーを得て、
動き出しからポスターの作成まで共に創っていくことができました。
討論  討論時間のひとコマ。
熊本から関心を寄せていらして下さった先生と。


当日にちょっとしたハプニングもありましたが、
それを乗り越えられたのも、当医院以外のお力添えがあったからこそと思います。

この結果をもとに、アンケートにご協力頂いた患者さん、
そして今後メンテナンスに関わる全ての方々に具体的に行動を起こしていくこと。
それが今回の取り組みのメインであると認識して・・・
発表は終わりましたが、ここからがスタートです!

報告者:奥冨


スポンサーサイト



ぴっかピカ!
私が岐阜で心の洗濯?(学会行脚)している時に
プロの方に来ていただき、フロアー清掃を行った。
20130530225249310.jpg
岐阜から戻ってみると、フロアーはぴっかピカ!

私の心もそうありたいものだ。
そして、貴方の心も体もぴっかピカにして差し上げたい!

文字通り、医院も心?の洗濯

報告者:医院長 望月

遂に完成・・・・・か?
昨日新宿三丁目にある、とある会社を訪れ
5月30日に控えたポスター発表の最終打ち合わせを敢行!
帰りの電車にベイスターズマークが!!
20130530163119b6a.jpg・・・つい、横浜方面に乗り込んでしまった!


そして、本日その最終版と思しき資料が送られてきた。
201305301622382a2.jpg
構想から約1年かけて発表にこぎつけたこの資料!

当医院にとっても、コラボしてきた企業にとっても
そしてまた、来院される人々にとっても
より良い学会発表であればと願うばかりである。

心配なことは、当日の朝に雨が予想されていること。
この湿度だと、髪の毛がぼさぼさになり写真写りが
残念んなことに無ければよいが・・・・・・・・・。

冗談はともかく、とにかく楽しみ一杯である。
いざ!船堀へ!
待ってろよ!日本歯周病学会!

報告者;医院長 望月

岐阜学会ツアーズ Part7
いまだ、先週の話題でごめんなさい(5月24日です)

いよいよ学会に突入!
①

一番聴きたかった発達障害に関するセッションから・・・

続いて、ポスターセッションコーナーへ移動
2013052814295229f.jpg
年々歳々参加者が若い方に変わっているような気がしています。


つまりそれは、私のほうが年を取ったのであって
学会に多く存在する大学の医局員は、ほぼどの時代も
同じようなものなのでしょう。

だから、年々その差が激しくなってゆくのだともいます。

それでも怯まずに、学び続けてゆきたい!

・・・続く

報告者:医院長 望月

岐阜学会ツアーズ Part6
いよいよ長良川にかかる長良橋を越えると学会場につく!

その橋の袂に、鵜飼の銅像が・・・・。
⑲
資料によると、鵜匠(うしょう)と呼ばれる鵜を操る人は
長良川には6名しかおらず、しかも世襲制だとのこと。
それを代々1300年継承してきたという歴史ある伝統行事
        ⑳
それもあって、今回の公式パンフはこんなデザイン!⑱

いよいよ、学会場(長良川国際会議場)に乗り込んでいきますよ。

報告者:医院長 望月

岐阜学会ツアーズ Part5
まだ5月24日の話題でごめんなさい

猛暑の中、宿舎からてくてくと3kほど歩いたところで
大仏殿(岐阜大仏)が左手に見えてきた。
⑮・・残念ながら外観のみだが・・・。

もう暫く歩いてゆくと、岐阜城頂く金華山のふもとに
岐阜公園が広がっている。
⑭ ⑯・・・・緑が眩しい

更に歩いてゆくと、長良川の支流と思われる小川にかかる
ユニークな水門を発見! ⑰

あとは長良川を越えれば学会場に着くはずである。

・・・・続く

報告者:医院長 望月


岐阜学会ツアーズ Part4
昨晩は、少しだけ街をぶらついて、早めに宿舎に。
二軒目のお店(ラーメン屋さん)で携帯電話を忘れる小さな失敗も・・・。

朝食を済ませ、観光は計画されていませんので
宿舎から学会場(長良川国際会議場)まで約4キロを歩くことにした。

⑨
いくつかの横断歩道を歩いていて、なにやら不思議な感じがしていた。
すべての横断ほどの中央に、道路工事でもしたかのような色違いのレーンがある。

よくよく見てみると、視覚障害の方用の点字ブロックが敷設されているのだ。
岐阜は進んでる~!

更に進んでゆくと、地方都市特有のシャッター通りが目立ってくる
⑩ ・・決して景気は良くないのだと実感。

更に歩いてゆくと、金華山の木々が間近に見えてきた。
その山頂らしきところには、天守閣が!
⑪ ⑬
大田道灌が築城し、かの織田信長も城主を勤めた岐阜城(かつては稲葉山城)
・・・少しばかり観光めいて来たぞ~!

・・・・続く

報告者:医院長 望月

岐阜学会ツアーズ Part3
5月23日の話題でごめんなさい

新幹線⇒東海道線を乗り継いで、岐阜に降り立った!

コンコースを歩いてゆくと、なにやら遠くに金色のモニュメントが!
⑥ よく見てみると金色の信長公像 ⑦

街を走るバス(岐阜交通)にも・・・・・、
⑧
この街は、どえりゃ~まちだで。(こんな言い回しでしょうかね?)

歴史を背景にしている街には、独特の自尊心があるように感じられる
やはり、歴史は消すことの出来ない時を、今に伝える場所なのでしょう。

・・・続く

報告者;医院長 望月

岐阜学会ツアーズ Part2
今年になってからはじめての新幹線での移動
②
・・鉄道お宅ではないので定かではありませんが、新型700系?

いつものようにカツサンドを購入《今回は肉の万世の万カツサンド》
《敵に勝つの意味をこめて:体育会の用語:本当はステーキととんかつ》
③ もちろん資料も読み込んでいます。

あっという間に名古屋について、
④
東海道線に乗り継いで、快速で20分乗って岐阜に到着
⑤ :いよいよ決戦の舞台に降り立った!

・・・・続く

報告者:医院長 望月

岐阜学会ツアーズ Part1
本日午前中の診療を持って、明日まで休診となります。
20130523140625ab9.jpg
名古屋のちょっと先、岐阜に行ってきます。
内容は日本小児歯科学会

もう少し上質の診療になれるように
学んできまっせ!

報告者:医院長 望月

心地よい風
20代の頃、FISCO(富士スピードウェイ)の300Rイン側の木陰で
エンジン音を子守唄にして、昼寝をすることが、
何よりも贅沢だったあの時のように、私には心地よい風が吹く場所がある。
③ ① ②
三浦投手が3勝目を上げた一試合前の登板日に
何故だか私はその場所にいた。

目をつぶって応援を聞いていると、心も体も透明にでもなったような
軽い気分になってくる。

赤茶色のユニフォームの選手に、
201305222235476dd.jpg
フェンスの真上に当たる3ランホームランを目撃しても、
5回までに試合の流れが決しても、諦めることを知らない
ライトスタンドの彼ら。

こんなに愛されていることは、何とも素晴らしい。
無償のエネルギーに暫し身を浸して
明日から頑張ることを、自らに誓った遠いあの日。

報告者:医院長 望月

ふれあい福祉まつり2013
晴天の中、ふれあい福祉まつりが開催されました。
場所は伊佐沼公園 ①

朝からの晴天に恵まれ、同会場にご来場の方多数!
③

文字通り,『ふれあい・福祉』の多い一日でしたよ。
②
歯科医師会として障害者の方々へ、
精一杯支援させていただきます!

報告者:医院長 望月

パトロール
私が所属する商店会の防犯パトロール
20130517205259027.jpg・・これはイメージ写真です。

仕事を途中で投げ出して(滅菌等々)皆さんと一緒にぐーるぐる

途中の駅前交番で証拠写真を撮影
(署長さんに報告するのだそうだ)

そして、今医院に戻り、最後の片づけを済まし、
正副会長会議に臨む

相変わらず一日の終わり方だが、
明日で今週が終わるのをモチベーションにして
もうひとがんばり!

報告者:医院長 望月

1/320ではなく320/1
私が担当する公立中学校の検診が終了した
2013051622482334d.jpg・・これはイメージ写真です

320名がその対象で、1人1分で320分の計算
つまり、5時間少しで完了する単純計算となる

自身の体力を考えて、ルーティンワークをやめようと考えていた。
だって・・・・・、どう考えても体が辛すぎる。

私の検診時のルーティンは
①一人一人に名前を呼ぶ
②拝顔しながら、『何か質問や気になることはない?』と聞く
③そして、検診終了後に質問に答える  ・・・・・・というもの

保健室に到着して、決意は変らなかった
つまり、自らの保身を優先したということ。

されど・・・・・、最初の生徒を迎えて、すべては霧散した。
やはり、一人ひとりを大切にしたい!
器械的な作業に終止したくない!
お名前をお呼びし、心を届けたい! 心を聞き入れたい!

生徒諸君は愛らしいの一言に尽きる
未来ある若人に、何かの支援を届けられたらと切に願う。

こんなオジサンのささやかな思いだけど、届いているかしら?

報告者:医院長 望月

存在
多村選手のさよならスリーランで幕を下ろしたあの劇的な日、
12対10で巨人から初勝利を上げたあの日、
私はとてつもなく身近にいた。
④

初回に5点も取られ絶望的だったあの日
①

その裏に3点を取り返し未来に希望を残したあの日
②
5回の表にコテンパンにやられ、ダメ押しをされ7点差になった時
私はそこにはもういなかった

細かい雨が降る中、高崎投手が無残な姿をされしていたあの時
③
スーツが濡れることを拒否した私はあの最大のクライマックスを
体験することはかなわなかった。

でもね・・・・・・・、そこに一緒にいたという事実だけで
私は満足できる。
一緒に声援を送り、共にため息をついたあの場所に
確実にいたというその事象に、自らの存在を証明できるのであれば
私はもう充分である。

そんな場所が私にはある。(少しばかり、哲学的か?)

報告者:医院長 望月

ふと・・・・・。
PCのデスク上に、写真を見つけた。
201305112305164ae.jpg
約2年前、日本口腔ケア学会で発表した時の一場面
場所は、日本の最高学府である東京大学

寝たきりの少女にたいして、口腔ケアの実践により
熱発回数の減少並びに、肺炎の消滅を報告したもの。

あの時は、私の恩師もまだご存命だった・・・・・・。

光陰矢のごとし
時は私たちの躊躇を寛大に受け留めてはくれない。
ただ、そ知らぬふりをして通り過ぎてゆくだけ。

だから、私たちもそのときの非情さに、レジスタンスして行かねば!
そう、前に前へ!

ちなみに、前出の少女は無事成長して、
小学一年生になった
残念ながら通学は叶わぬが、小学校の先生が自宅においでになられている。
彼女も立派に・・・“ピッカピカの一年生”

頑張れ! Sちゃん!
ついでに頑張れスタッフのOさん!
おまけに、頑張れ自分!

報告者:医院長 望月

デジタル掲示板設置!
今日のお昼に業者の方々が来て
当医院にデジタル版掲示板が設置されました。
2013051015322838e.jpg  20130510153323135.jpg
    ・・・・・内容は、医院の様々な情報をちりばめてあります。

今後は、このメディアを通じて様々な情報を
発信してまいりますよ!

乞うご期待!

報告者:医院長 望月

ラマダーン
訳あって、今日はラマンダーン(断食)と決めた。
2013050920194848a.jpg・・頂いているのは昼食用食料

途中、空腹に負けて、コーヒー牛乳を頂いてしまったが・・・・・。
されど、残念ながら痩せませんな~。

報告者:医院長 望月

希望
今年から、ベイスターズの応援にジェット風船が採用されている。
④・・・希望を膨らまして、

それを空に放つイメージ!  ③

そんな朗らかな、微笑ましい躍動が当医院にはあるだろうか?
もしもかけているのであれば、希望を培って行かねばならない。

明日に希望を託すことができる、今日の試練でなくては
心が折れてしまうことだろう。

今のベイスターズのように輝いていたい。
少しだけ、嫉妬をしている。

私も君たちに追いつくからね!

報告者:医院長 望月

真の森林浴
昨日はお休みを頂戴できたので、車で40分ほどにある
森林公園に出向き、森林浴を満喫!
20130507223927b77.jpg
ほとんど予定がない4日間を過ごしたのは
本当に久しぶりのこと。

今日一日仕事を終えてみて、本当に有難いことだったとしみじみ思う

本当に勝手を云ってごめんなさい
でも、有難う!

あのベイスターズだってがんばっているんだから
(本日広島に勝利して、2007年以来の勝率5割に!)
私も頑張らないといけません。

先程カルテ整理をしていて、当医院ののスタッフが
沢山の電話応対をしてくれていたことに気付いた。
言葉の通りです、有難う!

私も頑張ります!

報告者;医院長 望月

献身
マザーテレサがライバルだのと、虚言を吐いてきたが、
もちろん、全くもって彼女に及ぶものを、私は全く持ち得ない。
マザーテレサ
そもそも、テレサという名前が修道名
(クリスチャンネームではなく、修道女になった際のネーミング)
であったことすら知らない。

カトリックの用語で、堅信(けんしん)という言葉があるが、
彼女はその上を歩いていて、神の啓示を受けて行動していた。

私利私欲を捨てて行動することは、人間にとって大変困難なこと。
されど、人に何かを施す時に、他者利益を求めてゆくことは
とても重要で、かつ、本質的なものだと思う。

今日で3日間もお休みを頂いているが、何の理由で
何のご褒美で休ませて頂いているか疑心暗鬼に感じている。

それだけのことを為してきたであろうか?
献身的に生きていたであろうか?

少なくとも、明後日からその目的に向かって歩み直して行かねばならない。
正当な休暇を頂戴できるために。

この連休が、皆様にとって良い日が続いていますように!

報告者:医院長 望月

有難うございました。
実は・・・・・・・・、
日頃の業務があまりにもタイトなことが続いていたため
昨日から医院の業務が
4連休になってしまっていることに気がつきませんでした。

来院を希望されている方々には
大変ご迷惑をお掛けしておりますことを
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

お陰様で、休日二日目である本日は、
親族の傘寿のお祝いで、少し高いところに来ております。
201305042122139cc.jpg・・・TOYカメラで撮影!

二日間仕事を離れさせて頂いたおかげで、
なんだか気分も、高いところに居る気がするくらい
楽に過ごさせて頂いています。

そんなチャンスを頂かせてくださった方々に
重ねて御礼申し上げます。

報告者:医院長 望月

暖かい場所
先日、ハマ風(横浜での野球観戦のことです)を浴びたあと、
そのグランドを開放しての映画鑑賞にさんかをした。
②  20130502225715ebc.jpg・・これ、私の靴です

次第に夜になり、さすがにグランドは寒かったけれど
選手たちが躍動していたあのグランドに横になっての映画鑑賞は
なんだか温かい!

寒さに耐え切れず、途中でグランドをあとにしたけれど
いつもの中華料理のお店で、いつものおばちゃんにお逢いして
なんだかいつも以上に温かくなった。(もちろん酢豚も・・・。)

話しは急展開ではあるが・・・・・、
当医院も、来院される方々にとって暖かい場所でありたい。
もちろん、共に仕事をしているスタッフ、関連業者の方々もである。

本当にそのように思っている。
だから、そうする!

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。