埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
いよいよ本年最終日
一昨日にやり残した部分を整理をしに医院にやってきました。
洗浄器に掛け、滅菌パックを行い
高圧蒸気滅菌気に入れ、スイッチをポン!
これで今年の業務はお仕舞いになります。
明日、遠出をするために車のタイヤを雪用に換え
先輩の御尊父様のご葬儀に参列をし、
その他もろもろをして、本年は終了!
年末に当たり、ご挨拶を
人間も生き物である限り、退場をしなくてはならぬときが来ます。
それまでの間、精一杯生きていかねば、
私に襷(たすき)を渡した方々に失礼に当たることでしょう。
故に、来年以降も、皆様(医院に来院するすべての方々)のお役に立てる
医院でありたいと願っておると共に、より一層の努力を
奢ることなく、着実に一歩ずつ行ってまいります。
2012年をこれにて締めさせて頂きます。
文字どおり、有難う(存在することが(=有る事が)難しい)ございました。
報告者:医院長 並びに代弁の形で・・・・スタッフ一同より
スポンサーサイト
【2012/12/31 12:05】
|
医院内ニュース
|
終業
本年最後の診療日を無事に終えることが出来ました。
残った時間でスタッフの皆と大掃除
今年にやり残したこともあります。
されど、来年に私たちが許された時間の中で、
更に良い歯科医療をご提供できる医院になるよう
粉骨砕身努力してまいります。
そのために、少しだけお休みをくださいませ。
少しパワーアップをして皆様をお待ち申し上げます。
今年も沢山の方々にお世話になりました。
この紙面では感謝をしつくせませんが、
心から感謝申し上げますと共に、
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
報告者:医院長 望月
【2012/12/29 20:34】
|
ごあいさつ
|
今年も残すところ・・・
今年も残すところ、あと4日。
診療日として設けている日も、本日を含め明日の1日だけになりました。
当医院のスタッフも皆で顔を合わせる最後の日となり、
診療後に忘年会へ出掛けました。
西川越にあるスペイン料理のお店へ。
店内はスペインの色彩豊かな陶器などが飾られて、すっかり異国の雰囲気。
運ばれてくるお料理はどれも、味はもちろん目にも美味しいものばかりでした。
タパス:スペイン料理のオードブル とてもキレイな盛り付け
ガスパチョ:冷静スープ お酢が効いています
パエリア:スペインを代表するお米を使った料理
スペイン料理が初めてだった私は、とても楽しくお料理を頂きました。
美味しいお料理は、一緒に楽しい時間も運んでくれ、
スタッフの繋がりも深められたように感じています。
最後には医院長からお花を頂戴し、会は締めくくられました。
このようなお心遣いに、いつも感謝です。
また、来年に向けてスタッフ一同皆さまの健康を後押しできるよう、
励んで参ります。
そして・・・ 明日もう一日精一杯対応させて頂きます。
報告者:奥冨
【2012/12/28 23:58】
|
医院内ニュース
|
クリスマスが過ぎて・・・・・・。
昨晩までのクリスマス仕様が、本日朝から衣替え!
サンタ熊からいつものロバ君へ!
そういえば、当医院に流れる有線放送も
とたんに讃美歌を流さなくなった。(しつこいようですが、カトリックでは聖歌)
そもそも神を賛美する歌でしょうから、
クリスマス以後に終わるということは摩訶不思議なことで
クリスマスというイベントに過ぎないのだと痛感する。
ちなみに私はそのイベントに乗り遅れてしまい
スタッフにと隠していたプレゼントもカードも渡せずじまい。
でも、腐るものではないですから、敢えてクリスマス後に
プレゼントでも、この浮かれ気分に楯突いていて、
いい感じでもある!
報告者:医院長 望月
【2012/12/26 22:02】
|
クリスマス
|
クリスマス イブ?
実のところ、クリスマスイブという言葉を、正式には聞いたことがない。
そもそもクリスマスの語源は、キリストの生誕ミサを指すわけですから
その一日前といった意味で使われているのでしょうね。
キリストを象徴する言葉に“愛”という文字がありますが、
これについて少しだけ・・・・。
当医院のスタッフを守りたい!
当医院に来院される方をお守りしたい!
・・・そんな思いでいるのに、あらぬ方向に向かってしまうこともあります。
どうしてだろう?と考えていたらば、なるほどと思いついたことがあります。
つまり、当方が何かをして差し上げようとすることが多く、
相手を思いやる気持ち(=愛)が足りていない(あるいは、全くない)と
云うことだったのではないでしょうか。
つまりは、私の為にするのではないということです。
・・・今更の悟りに閉口する思いですが。
あるカトリックの教会にキリストが生まれたとされる
馬小屋が再現されていました。
『Gloria in Excelsis Deo』・・と云ったラテン語が・・。
平たく言うと、“高いところにおわします神に栄光あれ!”といった感じでしょうか。
難しいことはともかく、皆様の下に沢山のギフト(=愛情)が届きますように。
そして、私が、私に関係する多くの方々に、愛をお届け出来ますように。
Merry Christmas
報告者:医院長 望月
【2012/12/24 20:00】
|
クリスマス
|
プレゼント
今から3日前に分不相応の賞を頂戴した。
これが私へのクリスマスプレゼントかと思いきや・・・・・・、
いいえ。
私はもう沢山頂戴していますから。
この医院で働きたい!と思ってくださるスタッフ
この医院で受診をしたいと思ってくださる方々が
おられるという事実が私にとって一番のギフトだから。
報告者:医院長 望月
【2012/12/22 19:57】
|
クリスマス
|
なんだか気になること・・・・。
クリスマスが近づいて、医院でも有線放送から賛美歌が流れてくる。
歌詞を紐解いてみると、文字通り賛美するものに違いない。
多くの日本人が、“き~よし~ こ~のよ~る♪”と歌ったことがあるだろう。
曲中で、“す~くい~のみ~こが♪”とあるが、
歌っている人々にとて、この御子が救い主(あるいは主)になるのだろうか?
なんだか気になるものの・・・・・、
まあいいか。なんだか皆がハッピーならば・・・・。
HAPPY CHRISTMASなんていう造語もあるくらいですから。
ちなみに、聖歌では“し~ずけ~き ま~よなか♪”と歌うそうです。
原文どおりの訳という事でしょうかね。
報告者:医院長 望月
【2012/12/22 08:44】
|
クリスマス
|
クリスマスカード
昨日、皆様の下にクリスマスカードが届いたことでしょう。
・・少しでも和んで頂けたらば幸いです!
今年もあと少しで終わってしまいますが、
来年も、より一層素晴らしい一年でありますことを
心からお祈り申し上げます。
残念ながら、数名の方々へは住所違いで届きませんでしたが、
お気持ちはしっかりとお届けいたします。
望月歯科医院 医院長 望月
【2012/12/19 21:03】
|
クリスマス
|
クリスマスまで・・・・・。
我が医院のクリスマスカレンダーも順調に窓が開いてきて、
残すとこのあと僅かになった!
良きプレゼントを頂くために
あと一週間は良い子でいることにしよう!
ちょっと違うか・・・・・・。
良い診療をプレゼントし続けよう!
報告者:医院長 望月
【2012/12/18 20:49】
|
クリスマス
|
広島研修会ツアーズ Part 5
一週間前の話題を持ち出していてごめんなさい。
猛吹雪だった朝がまるで嘘だったかのように
9時過ぎには温かな日差しが・・・・・・。
会場に向かう道筋にかけてある橋の欄干に目を落とす
・・・竣工昭和2年と刻印されている
つまり、あの原爆の被害を目の当たりしてきた建造物である。
今はまるで面影は残してはいないが、悲惨な状況であったことは
想像するにあまりある。
研修会が終わった後に、ささやかな観光をもくろんでいた。
それは、原爆ドームを見に行く事。
約30年ぶりに訪れたその場所は
今も静寂さを保ったままであった。
70年前に起こった出来事が、今は時のかなたにかすんでいる。
されど、人が為した事は、時が進んでも確実に人が成せる事だと思う。
だからこそ、その出来事を繰り返さぬ勇気・知恵が求められているに違いない。
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/12/17 14:40】
|
研修会
|
民意
この度の選挙は、歴史的な低投票率だったとのこと。
投票すること自体が個人の権利に基づくものである限り
拒否をすることも自由だし、それも一つの主張であることも理解できる。
されど、6割以下の有権者が意見を出すことが
本質的な民意になるのであろうか?
どんな結果が出たとしても、不投票の方々は
それを受容れる覚悟はあるのだろうか?
責を問うているのではない。
代議士に大きな権力を、無秩序に与えてはいけないと思うだけである。
我々の未来は我々が決めなくては!
報告者:医院長 望月
【2012/12/17 12:12】
|
??
|
クリスマスまであと9日
とあるところから、クリスマスプレゼントを頂いた。
・・・余った物を頂いたのだが・・・。
皆さんにも、
クリスマスプレゼントの届く準備が
色々なところで為されている事でしょう。
当医院でも、ささやかなれど精一杯の温もりを持って
皆様をお待ちしております。
それがプレゼントと云っても、形無き物ですが・・・。
それゆえ、来院される方々に寄り添う医療の体現を目指して!
・・・乞うご期待あれ!
報告者:医院長 望月
【2012/12/16 18:05】
|
クリスマス
|
遂に完了!
本日12時をもって締め切られる予定の日本歯周病学会に
無事エントリーを済ませた。
医院内スタッフをはじめ、外部業者の方々から
多くのサジェスチョンを頂戴しながら完成したこの論文
2013年5月末に開催される学会での発表当日までに
多くの医院改革を果たして行きたい。
今まで書き込んできた論文数を誇るのではなく、
何を目的に描かれたものなのかをしっかりと意識しながら、
このエネルギーをしっかりと結実したものにしていきたい。
論文を書くことは誰にだって出来るし、学会員であれば投稿するのも自由
それゆえ、その内容から導かれた改革への糸口を
しっかりと掴んでいかなくては!
待ってろよ!歯周病学会!
報告者:医院長 望月
【2012/12/14 21:13】
|
学会
|
あと12日
あと12日でクリスマスですね。
どうでもいいことでしょうが・・・・、
聖歌隊なんて云うじゃないですか。
でも賛美歌隊とは云いませんよね
聖歌はカトリックで賛美歌はプロテスタント
ちなみに、神父はカトリックで、牧師はプロテスタント。
本質的にどう違うのかって云うと・・・・、
まあ、どっちでも似たようなものです。
どちらにしても、あと少しでクリスマス!
よく分からない言い回しでしょうが、
今一度、自己反省をしなくてはいけないですね。
私自身が、他人に精一杯の奉仕をしているか?
これからもしてゆく覚悟が出来ているのか?
自身に問いかけてみることにする。
報告者:医院長 望月
【2012/12/13 22:00】
|
クリスマス
|
広島研修会ツアーズ Part4
遂に広島到着!
自身としては30年ぶりにこの地に降り立つ
機長から、現地の温度は0度と聞いていたからこの寒さに驚きはしないけど
夜も9時を過ぎて、不慣れな土地で宿を探す不安も混在して
やはり寒さが身にしみる
ようやく宿を探し当て、あと数時間となった今日の夜を
少しでも満喫するために明るい方へ彷徨い歩く
・・一軒目はこの炉辺焼き屋さん
アットホームな感じでなかなかよろしい
明日の資料を読みながら、少しずつアルコールで体を癒す。
二軒目は広島風お好み焼き屋さんで、〆は魚介類の店でサザエを頂戴して
今日を終えることにした。
だって明日は研修会なんだもん。こんなことで明日をダメにしたら
スタッフの方に怒られる。・・・・こんな覚悟だったのですか・・って。
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/12/12 23:20】
|
研修会
|
広島研修会ツアーズ Part3
日曜日の話題で御免なさい・・・・・・。
飛行機が安定飛行に移り、テーブルを出して夕食タイム!
お決まりのカツサンド
今回は肉の万世でしたが、先日の大阪では・・
簡単に夕食を済ませ、積極的に学習再開
それもそのはずで、明日までに参考図書2冊を読破しなくてはならない。
行きの電車と空港ロビーにて一冊を終了し
広島に着くまでにもう一冊を!
だって飲み会を削りたくないから・・・。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/12/12 21:16】
|
研修会
|
論文のエントリー
明後日締め切りの論文に英語タイトルをつけなくてならない。
少しばかり?英語が苦手な私は翻訳ソフトの力を借りて・・・・・、
About the continuation motivation of
the periodontosis maintenance visitor
to the hospital seen from a questionnaire
・・これを使ったわけではないのですが、イメージとして
あっという間に出来ちゃった!
まるでドラえもんのポケット状態
本当にこれで意味が通ずるのだろうか?
不安を通り過ぎて、疑問だけが残る。
報告者:医院長 望月
【2012/12/12 20:16】
|
学会
|
広島研修会ツアーズ Part2
話しを12月8日に戻して・・・・・・、
障害者週間の集いの医療相談コーナーでの執務を終え
文字通り駆け出しながら駅に到着
いくつかの電車を乗り継いで、着いた先が羽田空港
エスカレーターの先ににはなにやらきらびやかな・・・?
・・クリスマスツリーが!
それよりもっとすごいツリーがありました!
・・東京の街がまるでイルミネーションのよう!
そんな浮かれた気分で、この広島ツアーズは開始したのであります。
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/12/11 19:20】
|
研修会
|
広島研修会ツアーズ Part1
一昨日夜半に広島に着いたのだが、
まずは昨日の朝のことから・・・・・・・。
朝起きてみると、広島の町は吹雪に見舞われていた。
・・・・・大変な一日になることが予想され・・・・・。
いつもの学会参加とは異なり、自身のスキルアップの為に
この広島の地にやってきた。
自身を高め、医院をもっと良くしてゆくために・・・・。
詳細は明日からに。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/12/10 22:56】
|
研修会
|
12月になって・・・
12月になると、もう街中はクリスマス一色。
イルミネーションの光がキレイですよね。
当医院も、クリスマスカレンダーが登場し、
クリスマスの飾りつけをして、サンタさんもあちこちに・・・
いつも流れている音楽も、
クリスマスのアレンジが加わって、12月を演出してくれています。
そして今年新たに加わったのが、この小さなリース★
医院長が白、私が赤のリースを付けています♪
医院長からの可愛いプレゼントです。
クリスマスまでのワクワクする季節感をお届けしながら、
明日からも、診療に向き合ってまいります。
報告者:奥冨
【2012/12/09 20:45】
|
クリスマス
|
障害者週間の集い
午後の診療をやめて(サボって)、障害者週間の集いに参加をした。
いつものように色々な方と再会を果たした!
もちろん新たな出会いも!
特に・・・
自閉症と診断され、不安を抱えながら笑顔を絶やさないお母さん
あなた一人で頑張らなくていいんですよ
そのために私達はいるのですから
報告者:医院長 望月
【2012/12/08 18:58】
|
障害者関連
|
クリスマスカード
今、スタッフが一生懸命に取り組んでいることがある
それは・・・・・、来院されている皆様へのクリスマスカード作り
・・文章や絵柄は届いてからのお楽しみ!
ささやかなものですが、このカードに精一杯の愛情を込めて皆様へ!
健康的な生活が送れます様にと願いも込めて!
報告者:医院長 望月
【2012/12/07 22:06】
|
クリスマス
|
そろそろやる気を・・・・・。
今週の土曜日は大忙しの日になる。
朝は、午前8時からの診療を開始して、
お昼過ぎに『障害者週間の集い』のため医院を出て、
公共施設で障害者相談コーナーを執務
終了後に車を走らせ駅へ
午後4時半ごろの電車に乗って羽田へ!
今回は学会等ではなく、個人のスキルアップの為に
広島に出向くことに。
やる気を見せて、広島用のネクタイを購入した。
襟元を正して、学んで参りまっせ!
体力勝負の一日になることは間違いない!
報告者:医院長 望月
【2012/12/06 22:38】
|
研修会
|
お腹が痛くなった人たちへ
きっと、早めのクリスマスプレゼントが届いて
すぐに良くなっちゃいますよ。
・・ウォ・ホ・ホ!
ノロウィルスなどで大変な方々に
一日でも早く健康が戻りますように。
報告者:医院長
【2012/12/05 23:00】
|
クリスマス
|
クリスマスカレンダー
12月25日まで日めくりで開けてゆく
クリスマスカレンダーをご存知であろうか?
当医院今年のカレンダーは、お菓子入りの物
残念ながら子どもたちには渡らずに
その全て医院長が食べてしまった!
まあいいか。私へのクリスマスプレゼントだと思えば。
子どものみなさんには、どんなプレゼントが用意されているのかしら?
今から楽しみですね。
そのためには良い子でいなくてはいけませんよ!
報告者:医院長 望月
【2012/12/04 19:20】
|
クリスマス
|
愛
キリスト教にとって、愛という言葉は絶対的なインパクトをもつ。
その最大の象徴的な日が降誕祭(=カトリックのクリスマス)
独りよがりで生きている私は、人に愛を与えることが不得手である。
その多くが上手くいかないことばかりで、へこむことがしばしば。
それでも、精一杯の愛情を
来院された方々へ
障害を持つ方々・ご家族へ
未来を担う子どもたちへ
そして、当医院で頑張るスタッフのみんなに・・・・・。
自己犠牲を強いてまで相手を思いやる強さ
私には到底足元にも及ぶものではないが,
その少しでも近づけるように。
・・・フォースと共にあらんことを!
報告者:医院長 望月
【2012/12/03 22:38】
|
クリスマス
|
障害者週間の集い
来週末の2日間開催される『障害者週間の集い』について
広報誌に掲載された。
私も参加しま~す!
なにかご相談があれば、どうぞお立ち寄りくださいませ。
報告者:医院長 望月
【2012/12/01 15:05】
|
障害者関連
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
11
| 2012/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー