fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

戦士たちの休暇
現役ローテーションを維持して、私と共に闘ってきた2足の靴が
20120731140712df6.jpg 201207311408260a7.jpg
ついに悲鳴を上げた!

その現象は奇しくも同じで、靴底に穴が!
20120731140751e54.jpg 201207311409218d7.jpg
前者は3度目の入院(修理)が決まり、後者は引退が決まった。

今まで有難う!
急遽新人(新しい靴二足)を採用したから安心してね。

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



百万燈祭り
かつては半纏などを羽織ってお神輿などを担いでいたものだが、
最近ではただ見るだけのおじさんと化し、
遂に昨晩は、終わった後で通り過ぎるだけの
おじいさんになってしまっている。
20120730224946b90.jpg サイドミラーに映る200くらいの提灯が映っている。

私だけの200燈祭りよさらば!

報告者:医院長 望月

完全アウェイで学んだこと 番外編
7月25日での試合で、新聞屋さんのチームの選手がホームランを打ち
横浜側も、ラミレス選手がホームランを打ったことにより
201207281230068cc.jpg ビックマックが無料になった!

なんだか、お金に物云わせている様な気がするのは私だけだろうか?
上記のカードは、来場者全員に配られているらしい。

だとすると、来場者が45000名ほどであるから、
全国で45000個ほどが無料配布されるということ。

無料で配って、その企業イメージを向上させようとしているやり口は
その規模が大きいだけに、傲慢な感じを受けるのだが?

報告者:医院長 望月

完全アウェイで学んだこと Part2
25日の話題でごめんなさい

私が陣取った席はフェンス一つをはさんで
熱心な外野応援団の皆様たちが・・・・・・。
④

反対側の通路を隔てて、オレンジ色のタオルをふりまくる方々。
⑤

圧倒的な状況でありながら ⑥ 蒼い応援団は決して怯まない
その情熱が、直接私に降り注いでいるため、完全アウェイの環境が淋しくはない。

このエネルギーに勇気をもらっている選手は多いことであろう。
勿論この私も。

比較する必要もなく、私はハマスタが大好き!
でも、この冷遇されているこの場が、一層愛情を濃くしてくれている。

へこたれるな!ベイスターズ
負けるな!自分!(ビールの量だけなら、ジャイアンツを負かしている自負はある)

報告者:医院長 望月


完全アウェイで学んだこと Part1
昨晩は、午後7時プレーボール 完全アウェイの東京ドームへ!
②
ビジター内野応援席の2列目に陣取り、試合開始をわくわくしながら待つ。
ベイスターズファンが、間違いなく幸せを唯一・確実に感じる瞬間
(だって、間違いなく65%は負ける試合ですから)

育成選手から這い上がってきた横浜の若き希望の星
①・・・がんばれ! 国吉投手!

おじさんも頑張るからさ! ③

完全アウェイのこの場所で、ファンの有難さ・優しさ・勇気を
存分に教えて頂く日となりました。

・・・続く

報告者:医院長 望月

精一杯の努力
朝、来院してから、今日の準備に取り掛かり、
通常の予約診療に加え、往診をこなし
急なお困りの方を2名対応させて頂き
ようやっと時間を作りだした。

残念ながら昼食を摂る時間は設けることはできなかったが。

さてこれより、敵地へ! いざ~!

報告者:医院長 望月
いよいよ後半戦!
明日は、少しだけ仕事を早く切り上げて
19時開始の敵地東京ドームへ!

チケットによると・・・・・2012072422393524b.jpg
内野ビジター応援席では立ち上がっての応援をしてよいそうだ。
でも、そんなシーンはあるのだろうか?

勝率3割台の素晴らしい成績を引っさげて
1位の新聞屋さんの手下を懲らしめてやりましょうかね。

がんばれ! 国吉(くによし)!(明日の先発投手の名前)
おじさんも、色々とがんばってくるから!

報告者:医院長 望月

お祝い
昨晩のこと、
私が所属する地元商店会が、素晴らしいことに発足25周年を迎え
記念行事が行われた。

アトラクションでは、古今亭志ん八師匠をお迎えして、噺を一席頂戴。
20120723222937dc3.jpg
久しぶりに見る落語はとても心地よく、狭いところならではの臨場感が素晴らしい

その後に行われた懇親会では、日頃お世話になっている関係諸氏の方々に
お酒を携えあっちへこっちへ!

皆様、今まで有難うございました。

報告者:医院長 望月

原点回帰?
訳あって、出身大学に出向くことになった。
勿論、問題を起して呼び出されている学生としてではない。

されど、なんだか昨晩から心がざわざわしている。
劣等生ならではなのかもしれないが、
生理的に学校と称する所が元来肌に合わない。

20120722173244f72.jpg・・神楽坂は相変わらずの賑わいであり、
2012072217342963a.jpg・・飯田橋もほとんど同じたたずまい

しかも、私の学校嫌い(ひょっとすると、先生嫌いか人嫌い)も相変わらず

少しだけ、喫茶店でサボっていようかと頭によぎる。
まるで20代の若造のような自分に呆れる。

これが私のヒストリーかと思うと、思わず目を背けたくなるが、
有難い事に、トライアルコースは未来にしかない。

当医院のプロジェクトリーダーと共に、明日もがんばって行こう!

報告者:医院長 望月

頂き物
今朝、いつも通って頂いているある方から、頂き物をした。

156.jpg この大きなバックの中には・・・

パンがいっぱい!!
158.jpg

その方のお嬢様がバイトをしていらっしゃるお店のパンを
お裾わけして頂いたのだが、とても有難く思う。
たくさん頂いたパンはもちろんなのだが、
その方にとって当医院が『お裾わけしよう』と思って頂ける場所であることが、
すごく特別なことに感じたのだ。

これからも、そんな想いを受け続けられる場所で在りたい思う。

本当に有難うございました。

報告者:奥冨


ニューカマー!
本日から登場した不思議な物体
20120720223544426.jpg・・・一体こやつは何者じゃ!

じゃじゃ~ん 2012072022362215c.jpg 新掃除機でした!

今日から、ピッカピカルームの番人としてお仕え致します。
名前は・・・・・・、いらんか、そんなもんは。

望月に負けないくらいお働きくださいませ。

報告者;医院長 望月

迷ったが・・・・・、
9月の末に行きたい学会(岡山か札幌)が二つ重なっていた。

当初はその二つを梯子して・・・、などと思っていたが
現実的な話としてどちらかに絞り込む必要があり・・・・、
結局、障害者歯科学会を断念して小児保健学会に行くことにした。
20120719225243a1a.jpg  201207192251401c8.jpg

長期にわたる自閉症児との診療経験から、
一般診療から療育的な方向性を示すことが出来る希望を
来年の学会において論じたいと思っており、そのための準備に当てたい。

新型機の787にも搭乗出来そうだし、今から愉しみ!
勿論、学びに行くことが第一義ではあるが・・・・。

報告者:医院長 望月

入院のため、診療はお休みとなります!?
日頃皆様にご愛顧いただいておりました2匹が
少々くたびれて参りましたので、入院する(クリーニング店へ)ことになりました。
20120718210833982.jpg
そのため、暫くの間、上記二匹による診療はお休みとなります。
皆様には大変ご面倒をおかけ致しますが・・・・・・・・。

少し綺麗になって戻ってまいります。

報告者:医院長 望月

ピッカピカ!
半年に一回お願いしている、専門業者によるフロアー清掃
終わってみたらば・・・・・・・・・!
2012071821091402e.jpg  2012071821102423e.jpg・・・・あらゆる床面がピッカピカ!

3時間半も念入りにして頂いて、明日からリニューアルな医院になれました。

美しいフロアーで、皆様をお持ちしておりま~す。

報告者:医院長 望月

忍耐力
近頃、際立って忍耐力が欠如している。
決して野球観戦のことではなく、日常でのことである。

過日の日曜日、爽やかな夏空の下,関内に降り立った
① 
②・・酢豚ならここ!というお店で十二分にビールを頂戴し
③ ④
赤ヘルファンで埋め尽くされたレフト・三塁側だったが、
この素晴らしい日没のパノラマの前には、ほとんど無力!
⑤ 新キャラクターのDBスターマンの人気も充分あり、
⑥ ⑦
5回裏の恒例となったシャボン玉も綺麗・・・・・・・、でも・・・・・・、
⑧ 一番大切な野球の内容がいただけない。
広島戦1勝10敗という無様な対戦成績を払拭するために、
若きエースの国吉投手が登場

されど、1-7の惨敗 虚しく響く満員御礼のアナウンス!
201207172206585fb.jpg 私はこんな不甲斐ないチームを応援しに、
           遠くまで来ているわけではない。
こんな結果を想定できるくせに、傷ついている心に余裕のない私

情けない話だが、こんなため息のつくような日々が日常の私におこっている。
何とか打破せんといかんです!!

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ 番外編
帰りの飛行機に乗り込むために、空港へ向かうタクシーの中
ある葉書を目にした。
20120717085107dcb.jpg タクシーが誕生して100周年だそうだ。

この乗車していた私もそうだが、足代わり・地図代わり・ガイド代わりと
多くの役をお願いしてきました。
今後は様々な知恵をもたなくてはいけない業種かもしれませんが、
必要としている人は数多くいるはず。 がんばれ!

それと・・・・・、
懲りもせず、また新たな学会に所属することを決めた。
20120717144440814.jpg
学会の主旨に賛同するところが多く、我が医院から、論文で情報を発表する
イメージも抱けること事から決定に至る。

これで所属は、8箇所となり、どうも身の丈にあっていないのではと
懐疑的にならざるを得ない。

少なくとも、2~3年のうちに一度も論文を提出出来なかった学会からは
足を洗おう事としよう。
そうなると、やはり年2~3本は必要となるが・・・・・。

報告者:医院長 望月

残念なことが・・・・。
先日、スタッフを連れ立ってある問屋さんに出向いた。
しかしながら、その場所にはかつての店舗はなく・・・・・。

調べてみると、数億円の負債を抱えてしまい倒産したとの事
201207161929527d2.jpg 20120716193241673.jpg
小物から景品に至るまで、様々なことでお世話になってきた〇〇包装
とても残念であると共に、時代の推移にただただ慄く(おののく)ばかりである。

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ Final
7月8日午前中のセッションを終え、私は帰路につくことになる。

タクシーで到着した那覇空港は,到着した昨日のように
青い空・白い雲・透明感のある青い海
⑯  ⑮
さらば沖縄・んじちゅーびら(さようなら:琉球語)

⑱ いつものように、機内では勉強の虫と化す。

⑲  ⑳ 機内モニターには。
                          機体下部からの映像が流れている
                          まるで、人工衛星からのビュー
こうして、沖縄ツアーは終了を迎えた。

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ Part7
☆まだ、7月8日の話題ですみません

無事、起床できた8日の朝(さすがに朝食は食べられなかったが・・・・)
ホテルの前にいたおじー(琉球ではおじさんをこのように呼ぶ)が私に聞いてきた。
『タクシーかね?』・・このおじーはドライバーでなく、近くにいた車を呼んでくれた。
・・一体あのおじーは何者だったのか?

タクシーに乗り込んで、うる覚えの学会場の名称を告げた
『だんじょ さんかく てぃるる』
⑭
するとドライバーのおじーは『男女ときて三角がくるとドッキリするよね!』
正式には《男女共同参画センター“てぃるる”》・・どうやら男女の三角関係のイメージらしい。

頂いた領収書をみて更に、『沖縄らしい!!』という出来事が。
⑰ タクシーの会社名が《なっぷる》
               ・・・なんだかゆる~くていいな~。

・・・続く

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ Part6
先週の話題をこんなに引っ張ってしまい・・・・・、
今日・明日で締めくくります。

さて、初日(7月7日)のセッションを全て終え、
那覇の繁華街“国際通り”への足を向ける。
⑫ この通りを歩くのはおおよそ15年振りくらい。

街は以前とは大きく異なり、東京チックなモダンなビルが多く見られ、
残念な感じもする。

サッカー部時代の後輩(彼は具志川出身:沖縄の町です)と梯子酒をして
最後のお店が、彼もプレーヤとして出演しているジャズバー
⑬ 構図がかっこいいと思っていたらば、手書きだった!
               さすが沖縄人!


BARだから飲み物はカクテル系が多く、後輩に注文されるままに杯を飲み干し
数え切れないほどのお酒をいつもの通り頂いてしまった!

翌朝のメールで『ホテルに戻れました?』という内容を頂いてしまうほど。
されど、四半世紀前からの仲であるO君との会合は、私には珠玉の時

その中で、『俺(望月のこと)は、以前と変わってはいないかい?』と聞いてみた。
すると『以前より理屈っぽさが増強されているけど、前と一緒』との事

このことは、嬉しい事と締めくくってよいものだろうか?

・・・続く

報告者:医員長 望月

勉強熱心?
昨日は診療を12時で終了にして、昼食の計画もないままに車に乗り込む。
いくつかのお遣いを済ませた後に、約一時間かけて越谷へと歩みを進める。
2012071308420167c.jpg  20120713084243bbf.jpg
平たく言うと、接遇力のセミナーに参加
昨晩主任からの報告がありましたが、
病気を見る医療から人を看る医療(人を幸せにする医療)への
パラダイムシフトが重要だと教えを頂きました。

それから軽~く昼食を済ませ、再び車に乗り込み
約一時間かけて東京都の練馬に向かう
201207130840172a6.jpg  20120713084102bdc.jpg
ここでは、根管治療(歯の中にある管の治療のこと)のアドバイスを頂く。
現在の治療概念に関してや、難治症例を列挙頂いて今後の日常診療に
大きな糧となる知識をインプット!

そして、再び一時間かけて帰宅!

これだけ見てみると、なんだか勉強熱心!
しかし、冷静に見て見ると、暇人で変人なのかも知れない。

報告者:医院長 望月

デンタルコーチング
越谷市歯科医師会の主催で行われた、『デンタルコーチングセミナー』に
医院長と共に、参加してまいりました。

『デンタルコーチング』
聞きなれない言葉だと思いますが、
患者さんが望む理想的な診療を構築していくための技術です。

このデンタルコーチングには、
医院のコンセプトや患者さんの気持ちに寄り添う想いを「伝える力」、
どんな診療が理想的か、またこうなっていきたいと言う気持ちを「質問する力」、
そしてそれを「聴く力」が必要とのことでした。

日々の診療の中で「お口の状態を説明すること」に力を注いではいますが、
上記のような対応はまだまだ不足していると感じます。
コーチングという患者さんと対等な位置に立って、
物事を考えるスペースを作り出していけるなら、
より患者さんに寄り添った医療が提供できると感じた研修会でした。

報告者:奥冨


沖縄学会ツアーズ Part5
初めて参加をする日本歯科医療管理学会
⑨
医療を科学的に捉え、より良いものにしてゆこうとしているこの精神は
とても心地よいものであり、この沖縄までの距離(遠方という意味)を氷解する感がある。
⑩・・・さすがにご当地
                かりゆしウエァの方々も目立つ

充分にこの学会を満喫した一日目、この体に油(お酒)を注してあげないといけないので
那覇一番の繁華街である国際通りを目指す。
その途中に・・⑪・・これはナンだ?

・・・続く

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ Part4
午前中のセッションを聞き終え、
無事ランチョンセミナーで本日はじめての食事を頂き
20120710221959340.jpg
午後のセッションまで40分時間が余った。

当てもなく、20分間いけるところまで歩いていって
何とか海を見たいと画策する。
されど・・・・・・・・・・・・・、
⑦  ⑧
外気温は34度! 歩いていて口からしか呼吸が出来ない!
間違いなく、沖縄を見くびっていた。
そういえば、誰も歩いてはいないし、見かけた小学生もすっぽりと頭を覆っている。

きっと、私が体験する2012年の最高気温となるに違いない。
この写真から、それを感ずることは出来るのでしょうか?

・・・続く

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ Part3
・・・・まだ、7月7日の話題を引きずっています・・・・。

那覇に着いて、川越と圧倒的に違うものは空と海の色!
③ ④・・そもそも埼玉に海はないが・・・。

タクシーに乗り込み、遂に会場入り!
⑤
これから、見入会の学会見聞が始まる!⑥
どんなパワーで私に響いてくるのかしら?

 ・・・・続く

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ Part2
前述した真逆の違和感が的中したことが起こった!

学会の道中、いつもいつもカツサンド(=敵に勝つ(カツ))のゲン担ぎを
し続けていたのだが、
(同じ物を食べ続けていることの方が異常なのかもしれないが)
そのお店をいつも搭乗フロアーのANA系のお店に依存していた。
御無体なことに、6時にならないとオープンしないとの事。
① 私の便は6時5分発

結局何も食べられずに、機内に入ることとなる。
今回はいつもと違って通路側のため、なんだかとっても開放感!
②
いつものように沢山資料を持ち込んで、精一杯学習をする。

そうこうしている内に、那覇空港に到着!
ようやく学会のフィールドにたどり着いた。

待ってろよ、日本歯科医療管理学会!

・・・続く

報告者:医院長 望月

沖縄学会ツアーズ Part1
昨晩、猛暑の那覇から戻ってまいりました。
川越に着いたらば、高原の風のように涼しげであり、
つくづく暑いところにいたことを思いしらされる。

それでは、恒例の学会への珍道中の御報告です・・・・・・・。

7月7日の朝3時に起床して、4時20分発羽田空港行きのバスに
乗り込むために本川越駅へ!
20120709135849534.jpg
私より先に乗り込んでいた男性に目が留まった!
もし、お声を掛けて違った場合、気まずいまま一時間を過ごす事を避け、
到着時でお声をと思い暫し睡眠を

降り際にお声を掛けたらば、やはり役所のY氏であった。
彼とは、一年少し前まで介護認定審査会でお世話になっていた方。

どこに行くのかをお伺いすると、北海道だそうで、沖縄の私とはまるで正反対。
現在の役所での部署は、介護課から新生児に関する部署だそうで
これまた正反対の出来事2連発!

これからの旅に、この正反対過ぎる話題に少しばかり不安がよぎる・・・・。

・・・・続く

報告者:医院長 望月

参った・・・・。
10日ほど前にPCの壁紙を変えた。
最初は気付かなかったが、時間と共に変化する!

その風景にあわせて泣き言を・・・・・・。
201207062030033e8.jpg 朝早くに医院にやってきて、
              落ち葉掃きやら滅菌の準備やら

20120706203100642.jpg 昼休みも15分程度で各種業務に戻っていって、
              気がついたらば夕刻に

20120706203541ac1.jpg 結局診療が終わったのが8時過ぎ
              明日の朝4時のバスに乗るというのに

今日くらいは余裕で終わりたかった。それも許されず、明日も体を酷使して学会へ!
機内で読む資料も作り終えず、中途半端な本日の終わり

全くもって残念である。されど、鉛のように重い頭を少しだけ動かして
今日の片づけを済まし、少しでも眠れるように帰路につくことにする。

さらば、今週、
許せ、今週

報告者:医院長 望月

昨日のこと
昨日はなんだか不思議な一日だった

日没間近のハマスタ 2.jpg

③ 見慣れてしまって忘れていたが、
           バックスクリーンの裏にはランドマークがある。

そんな普通の始まりだったのに・・・・・・・、
④
相手の内海投手相手に3点のビハインドでいつもなら終わりなのに
その裏に追いついて、5回には逆転まで!

年に何回もない強い強いベイスターズ!
強いから好きな訳じゃないけど、たまにはこんなのもよい。

また、行ってみよう!
だって、ここが私のホームだから。

前にも書きましたが、当医院がホームだと感じて頂ける方が
いらっしゃると良いと思いますし、そのようになるよう
明日からもがんばって参ります。

報告者:医院長 望月

仕事の帰り道に・・・・・・・・。
学校保健会総会のあと、医院に戻り残務を果たし
動く車(電車)の中で、資料に目を通し、1人ミーティングを行い、
そんなことを一時間以上続けた後で、
ふと降り立った駅で、人の進む方向に歩みを進めると
騒がしい場所に着いた。(英語だとクラウドと云いますが・・)

たまたま投げていた方がおられて、その方が150勝を成し遂げたとの事
① この蓄積たるや、学ぶところ多し!

詳しくは明日。

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。