埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
もがきながら、前に前へ!
昨日は、最後の診療(昼過ぎに重度障害児のSちゃんの訪問診療)を終え
医院戻ってプレゼン資料を作ってから、大都会新宿に向かった!
当初、2月末のリニューアルをもくろんでいたホームページ
何とかしないと思い立ち、担当者のYさんと細部にわたりミーティング
結果、7月20日に完成と決まった!
また、リコールシステムの再構築に関してもミーティングを行い
Aさんの助言などにより、新システムが決定!
そして・・・・、共同研究で歯周病学会に論文を出すこととなった
この話は明日また詳細を。
とまあ、もがきながらですが、頑張ってはいます。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2012/05/31 22:22】
|
??
|
札幌学会ツアーズ Final
5月18日に終了した学会の話題を今更締めくくっても・・・・・。
でも、もうちょっとだけお付き合いを!
常に、学会に出向く時には迷いがある。
時間を潰し、費用をかけ、診療を潰し、そこまでして得るものはあるのかと。
されど、雲間に沈む夕日を眺めながら、確信に至ることがある。
それは・・・・・・・・・・・・、
歯周病の罹患性を下げ、治癒を促進させ、健康的な時間を持続させ、
とにかく、歯を保存できるようにするために
学び・実践し・振り返り・・・そして再び学び。
私の知識・経験・技術がお役に立てるのであれば
学び続けていることに正義はあるはずである。
だから、へこたれずに、前に前へ!
ちなみに、夕食はお決まりのカツサンド!
道産子のようで、初めてお逢いする彼。
報告者:医院長 望月
【2012/05/29 22:23】
|
学会
|
ファンであるということ
昨年FAで読売に移籍した村田選手に対する人的保障で
横浜にやってきた藤井投手
読売に在籍していた2011年は一勝もできなかったので
2年ぶりの勝利との事・・・・・・・おめでとう!そして有難う!
少し前の記事で、村田君が横浜での試合の時にブーイングされ続けている状況を
『長年強くしようと頑張ってきたのに淋しい』とのコメントをしていた。
申し訳ないが、、村田君よ!
あなたははベイスターズファンというものが理解出来ていないようです。
強い弱いで応援しているわけではなく、
このチームの為に頑張っている彼らをファンは応援しているのです。
もちろん負けてしまうことのほうが多く、嬉しいことは少ないかもしれない。
だからこそ無償の想いで応援しているのだと思うのです。
そこに、『優勝できるチームで野球をしたい』という一個人の思いを
体現した人を認めてあげる事は難しいことなのです。
だから、村田君のことを応援してあげにくいのだと感じています。
報告者:医院長 望月
【2012/05/29 13:56】
|
ベイスターズ
|
反省
反省という言葉を調べてみると、
その多くは、過去を顧みて検討するといった内容が出てくる。
しかし、漢字の成り立ちから教えを頂戴したことがある。
そもそも反省とは、返りみて省(はぶ)く事なのだと。
今、ようやくその境地に立った気がしている。
過去の出来事を振り返り、負の出来事を起した要因を検討し
その上でその基を省いていく
その所作の繰り返しをし続けることで
未来に起こるであろう結果を変えていくこと。
だから、今私は未来の為に、ハードワークしているのだ!
もちろんのことだが、変える対象は私自身に他ならない。
これは、明日のための滅菌準備作業だが・・・・
報告者:医院長 望月
【2012/05/27 15:42】
|
??
|
休診日
横浜駅から横須賀線で一つ目の駅
そこが私の二つ目のホームタウン
横浜スタジアムがある関内とは、
横浜駅を中心と捉えると二つ駅向こうとなる。
そこでかつてお世話になっていた方の法要
ブッディストではない私には、お坊様の所作は全てエキゾチック!
おまけに説法で、数珠を持ちましょう!と仰られたので
私は少し困惑!
その後、お酒を頂戴して、少し横浜を散策して・・・・・という予定だったが
以前から予約が入っていた自閉症のK・T君をキャンセルには出来なくて・・・。
そして、数名の方々の予約も追加してしまい・・・・。
人身事故などのトラブルを乗り越えて
何とか午後3時からの診療を6時には終えることが出来た。
やはり彼らと会えることは嬉しい限り。
本来ならば、ここで一息つくところだが、
これから会議!?(地元歯科医師会の辰年会のためプリンスホテルへ)
またしてもゆっくりすることが出来ない!
報告者:医院長 望月
【2012/05/26 18:23】
|
??
|
活力
5月14日に届けてもらった生花
大切に大切に守ってきたけれど、いよいよ終わりが近づいてきている。
生きとし生けるもの全てに限りはあるのは重々承知だが、
可能性がある限り努力し続けて行きたい。
その価値を全うさせるまで、
私はどんな十字架でも背負っていこう!(少し重過ぎる表現か?)
だから今日も全うできたのだ。
へこたれずに、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2012/05/25 23:02】
|
??
|
お知らせ
きっと良い天気だろうと思われる来る26日の土曜日
休診の予定でしたが、午後は診療日となりました。
どうぞご活用くださいませ。
報告者:医院長 望月
【2012/05/24 22:44】
|
医院内ニュース
|
有難い事
双子の男児を持つお母様が突然来訪されて、
私たちにお心遣いを頂戴した。
・・あの、ありあけのハーバー
今まで歯科医院が苦手だった彼らが、
苦を感じずに来院できていることをとても喜んでおられた。
大変な事がとても多い私の業務だが、
このようなお心をお寄せ頂けると、今までの自分がいくらかは
価値あるもののように思えてきて、鉛のように重い心の一部が
溶け出していくように感ぜられます。
本当に有難う!
報告者:医院長 望月
追伸:横浜スタジアムでハーパー選手(2011年まで在籍)が
ホームランを打つと、小学生以下の子どもたちに、
ありあけのハーバーが配られていたんですよ!
【2012/05/23 16:43】
|
医院内ニュース
|
札幌学会ツアーズ Part6
朝、医院にやってきて、準備や掃除に追われ、
案の定、昼食は夕方食に姿を変えていた。
市の介護認定審査会に19時に出向き、戻ってきて滅菌作業等。
負けちゃならないと知恵を絞った注文カードは
月曜日から稼動をし始めている
(実際のケースをカラーコピーを取りパウチして、業者との対応に使うもの)
頑張っているぜ!自分!・・・・・と現況をのべたところで先週の札幌話を
4時30分ぎりぎりまで聴講し、余裕で列車に乗る予定だった。
東札幌駅までの道中で、ラベンダー似の花をパチリ!
あと少しで駅に着くというところで、近親者からの電話。
道産子である彼女は、『あの土産この土産と』私に注文を!
話に夢中になっていたら、道を間違え列車に乗り遅れた!
計画していたより30分遅いエアポート快速に乗り込む
本当に買い物を済ませて、機内にたどり着くのか?
それでも、旅慣れている?私は空港に着くや否や、テキパキと業務をこなし
無事に、機内へ!
さらば! また来るぞよ! 北の大地へ。
・・・続く
報告者:医院長 望月
追伸:精一杯川越の地で頑張っていますよ! 明日の診療開始は8時20分!
【2012/05/22 22:48】
|
学会
|
札幌学会ツアーズ Part5
いつになったら楽になるのだろう?
毎日が大変で、気を抜く場面も時間も見当たらない。
でも・・・・・・、全ての答えは進むべき前にあると信じて!
その前向き精神の塊、学会の話題に話を戻しましょう。
さて会場入りして、今回聞きたかった二つの演題に耳を傾ける。
その一つが高齢化社会における歯周病との関連性について
それから、東先生による根面デブライトメントに関する演題
患者を中心に捉えた医療を!と唱える先生の話はまさに金言!
十二分に目的を果たし、会場を後にする。
少し聴講時間を欲張ったため、飛行機の離陸時間からわずかに90分ほどしかなかった。
ちなみに、コンベンションホールから電車を乗り継いで
おおよそ40~50分のところにいる。
これから.ちょっぴり綱渡り状態の復路ツアーが始まる
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/05/21 23:40】
|
学会
|
札幌学会ツアーズ Part4
金環日食で大騒ぎだった朝、非常にさめている私がいた。
太陽と月が重なったという出来事で、今日が何か変わるわけじゃないから。
確かに晴天だった朝が、夕方のようにはなりましたが・・・・。
人の業では何も成しえないことを驚くより、現実のことへ!
それゆえ、またまた札幌話の続きを
5月18日の朝、地下鉄の一駅区間を散歩して
大通公園を久しぶりに見る
テレビ塔の反対側には、私の大好きな藻岩山が・・!
約20年前に訪れてから、藻岩山を望むこの町の美しさにしびれたものでした。
大通公園から東西線に乗車し、東札幌にあるコンベンションホールに到着
いよいよ、診療をサボってまで来ているつけ?を返す時が!?
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/05/21 13:40】
|
学会
|
札幌学会ツアーズ Part3
絶好の野球観戦日和の今日、明日の診療に備えて滅菌作業に勤しむ
・・そんな中、隙をついて札幌話に戻って・・・。
札幌に来たのは3年ぶりになるだろうか?
かつては、こんな観覧車はあったのか?
・・・・(宿舎の窓から)
今回の学会参加については、診療時間をほとんど削ることなく
最終便で向かう予定もあった。
しかし、営業マンのA氏
懇談をすることとなり4時の便となる。
私の行きつけの店(墨おやじ)を皮切りに二軒(二軒目は根室食堂)を回り
酒を酌み交わしつつ・語り合い、様々な気付きやエレルギーを頂戴した。
お陰で、寄宿後はほとんどスーツ姿で就寝となったが・・・・。
最後は、おのぼりさん定番のラーメン横丁に立ち寄り
味噌ラーメンをすする。
この店はA氏がチョイスしたもので、弟子屈(てしかが)というお店。
さて明日はいよいよ学会当日、ここからが本番です!
しっかりと何かを掴んでこんといけんですね。
…続く
報告者:医院長 望月
【2012/05/20 15:56】
|
学会
|
札幌学会ツアーズ Part2
夕日が雲の上に映し出される幻想的な風景などを堪能しつつ
機内では、様々な資料に目を通していく。
そして、約一時間半後の午後5時40分ごろ、新千歳空港に到着!
・・・・ちょっと先に金色の尾翼が着いている機体は何?
遂に決戦(仕事をサボってまでやってきた決意のようなもの)の舞台にたどり着いた。
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/05/20 00:15】
|
学会
|
札幌学会ツアーズ Part1
イントロダクション・・・・・・・・・
そりゃ分かってはいたさ!
木曜日は午後2時までの診療で、翌日金曜日はは完全休診日
その影響が今日の診療に出ることは。
最後の方の診療が終わったのが午後9時20分
昼休みを20分とすると、なんと12時間働いていることになる。
責任者出てこ~い!
あ!自分か!・・・・・・・・・といつもの落ちで締めくくって・・・。
その問題になった札幌学会ツアーの始まり始まり
そもそも、今回は・・
ここで情報を得ることから始まった。
予想されていた大切な方の七回忌が翌週に順延し、金曜日だけでも拝聴したくて・・・。
昼食も取らず、機内に滑り込んだ。
昨今の気象状況を如実に示す積乱雲を横目に
お約束のカツサンドを頬ばる(これは昼食? 現在午後4時半)
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/05/19 22:51】
|
学会
|
チャンス
朝起きてみて、つくづく思ったこと事がある。
それは、誰の下にも均等に朝はやってくるということ。
詳細は書けないが、今日の診療は朝から晩までタイトな状況が続く。
昨日まで、札幌での学会期間中に何度も今日の対応に対して
シュミレーションを重ねてきた。
昨日までしてきたことが今日の証明であり、
今日行っていったことが、明日への蕾という未来になる。
しっかりと今日を受け留め(私の過去そのものだから)、しっかりと今日を過ごしていこう。
決してへこたれずにだが・・・・・・・・・・。
☆今晩から、札幌の学会報告ブログが始まりますよ!
報告者:医院長 望月
【2012/05/19 08:52】
|
??
|
ここから未来へ
通常診療を朝の8時20分から開始をして
お1人だけ連絡のつかなかった方の予約変更依頼を済ませ
幼稚園に向かう。
約200名の園児の検診を終え、その帰路
『私は一体何をしているんだ!』と思えてきた。
精一杯生きていると称して、身の丈以上の荷物を背負い
未来に希望を託しては傷ついて、
それでも負けないように前に進んでゆく。
何とも充実感とは程遠いほどの倦怠感
それでも・・・・・・、
答えは前にしかないはずである。
だから、やはり前に進んで答を見つけて行きたい!
ただいま午前中の診療を終え、羽田へと向かう!
待ってろ! 歯周病学会!
報告者:医院長 望月
【2012/05/17 13:11】
|
子どもたち
|
ピンチの連続!?
急逝されたあるお方が、担当されていた幼稚園がある。
その検診日が明日(17日)と来月6日
なんでも、400名ほどの園児がいるということ。
心意気で担当することを宣言してしまったが・・・・・・・。
明日は4時発のフライト予定で、少なくとも2時には電車に乗らないといけない。
なのに、予約の方々を幼稚園の検診時間からずらし
スタートは8時20分からにして、検診終了後に医院に戻り
その後、予約診療に従事しても、残念ながら終了は定かではない?
頑張れ自分!とはいえない!
何故なら、充分に無理をして生きてきたから。
それでも、明日こそは踏ん張らないと!
少しだけ、北海道行き中止を考えている。・・おおよそ心の2%くらいだが。
きっと、いいことが待っていると信じて
明日を向かえ、明日を楽しめるようにしよう。
報告者:医院長 望月
【2012/05/16 22:09】
|
子どもたち
|
縁の下の力持ち?
一昨日から、医院から出た排水をろ過する装置が登場した。
誰にも気づかれない物かもしれないが、
これで下水の汚染を少しでも食い止めることが出来る。
まさに、縁の下の力持ちのような、黄色いにくいやつ!
これからもよろしくね。
報告者:医院長 望月
【2012/05/15 23:12】
|
医院内ニュース
|
ふれあい福祉まつり
共に障害者医療に携わってきたあのお方が逝って1週間
爽やかな日差しの中、伊佐沼公園でふれあい福祉まつりは始まった。
いつものように、我が歯科医師会は一生懸命に
障害者支援を打ち出している。
この会の参加も早9年目。
会場のベンチで美味しそうにビールを飲むあのお方をふと探してしまう。
はたまた、空を見上げては彼の姿をふと探してしまう。
いないとは知りつつ、いるのではないかと自身に語りかける。
貴方はどこに行ってしまったのですか?
そんな切ない私の問いかけは、伊佐沼公園内にいる方々の
笑顔や躍動感の中にかき消されてしまう。
そう、私も貴方も、この空間を好んで来たのですものね。
だから、今日は何処かにいるんでしょ?
報告者:医院長 望月
【2012/05/14 22:18】
|
障害者関連
|
学会発表当日 その2
昨日のことですが・・・・・・、
見事?にポスター発表の大役?を果たし
・・・実際は残り15分は奥冨主任に託しての終了
お陰で、暫しのオフタイムが現れた。
日頃の疲れのためかもしれないが、有楽町の街を歩いていたらば
引き込まれるようにJRの電車に乗り込み
気がついたらば騒がしい人の中にいた。
その方々は、ベイスターズとか云う弱小チームの
ちょっとした事で喜べる不思議な方々。
しかも、その日は8回終了時点で、三浦投手がノーヒットノーランという
異常な状況の中にいた。
結局はうたかたの夢に終わったわけだが、暫しの現実逃避を果たし
学会用ポスターの受け取りのため、電車に乗り込む。
こうして、昨日は終わりを迎えたのである。
報告者:医院長 望月
【2012/05/13 17:30】
|
ベイスターズ
|
学会発表当日
昨日、医院長から預かったポスターを学会が行われる
東京国際フォーラムへ運び込む。それが私の今日の初仕事。
9時に会場入りを果たし、せっせと所定の位置にポスターを設置。
これで準備完了!
あとは11時半からの質疑応答の時間を待つのみ。
その間に医院長は障害者医療の師と仰ぐT先生と熱く言葉を交わし、
今回の記念に写真をパチリ
今後の力になりそうな一枚♪
質疑応答の時間には、熱心にポスターを見て下さる方、
現場の空気を理解しようと質問をぶつけて下さる方、
沢山の方々に見て頂くことができました。
こちらからの『こうしてあげたい』という押し付け型の医療ではなく、
障害を持った方・またそのご家族が望むことを、歯科医療を通じて対応させて頂く。
それが障害者医療に携わってきた中で見えてきたことなのかな、と感じています。
そして、そこには決まり切った方法など無いといういことも・・・
これからも色々な方との関わりの中で、それを学んでいくのだと
しみじみと感じた1日でした。
報告者:奥冨
【2012/05/12 23:27】
|
学会
|
学会発表前日
学会用ポスターの作成依頼も終え、
まな板の鯉状態である私
私の悪しき感性なのですが、大きな舞台を前に
緊張することはほとんどない鈍感な私
先程業者の方が来て、完成されたポスターを届けに来た。
・・・この筒の中にお宝が・・!
いよいよ戦う?準備が出来た!
それでは安心?してお通夜へと向かう事にしよう!
いざ
報告者:医院長 望月
【2012/05/11 16:15】
|
学会
|
学会発表まであと1日(資料作成可能日)
ただいま午後10時を少し回ったところ
そんな夜更けに、ようやくポスター発表用の原稿が完成した。
もともとの論文原稿を再構成し、写真を挿入して完成
早速業者にデータ送信し、明日の完成を待つこととなる。
原稿への写真挿入といったスキルがまるでない私は
当医院の主任におんぶに抱っこ状態で作製をお願いして
なんとかここまで辿りついた。
いつものことと慣れっこの私だが、はらはらの毎日。
明日だって、夜に通夜を控えていて、何時にポスターを手に入れてよいのやら。
それよりも、発表当日に有楽町の学会場にいられるのかも
いまだに分からない。
いつものことだが、動じない私がなんだか嫌い!
でも、スタッフの支援を受けられる私は幸せ者でもある。
報告者:医院長 望月
【2012/05/10 22:20】
|
学会
|
学会発表まであと2日(資料作成可能日)
先程、大切なお方のご尊顔を拝謁しにご自宅へうかがってきた。
散々好き勝手をした人だから
『勝手に逝きやがって! 早すぎるぞ!』と
文句を云ってこようと決めていたのだが、
なかなかそのようにはいかぬもので・・・・・・。
通夜が11日夜で告別式が12日11:30分から
それって、学会でのポスター発表の時刻と全く被っているじゃん!
もちろん通夜には参加をし(受付のお手伝いをすることになった)、
ご出棺(告別式)は、今日お顔を拝顔してから決めようと思っていたのだが、
その決断も今は出来ずにいる。
全く最後まで、はらはらさせられるお方だ。
(それでも、最後のわがままでもあり、 誠に淋しい限りである。)
最後をどうして欲しいか(望月の立位置)を彼に問いかけてみる。
報告者:医院長 望月
【2012/05/09 23:01】
|
学会
|
癒し
来院される方々が、少しでも心が癒されるようにと
いつも用意させて頂いている生花
癒されることが出来るのは、活きた精神と肉体。
つまり、生きとし生けるものだけということ
昨日、あるお方が逝ってしまわれた。
20数年前にお世話になり、
その後は障害者関連の事業で
様々な場面で盾となって私を守ってくださっていたお方。
これからは彼を癒すことも、彼から癒されることもない。
だから、これからも来院される方々を
精一杯のエネルギーでお迎えして行かなくてはならない。
私が出来うるこの時を全うするために。
報告者:医院長
【2012/05/08 17:25】
|
色々
|
学会まであと4日
通常の診療では、超人的な(不適切かとは思いますが・・・)業務に従事し
何とか着替えて市の会議に臨む
会議終了後に、ポスター作成に関するミーティングを業者の店舗にて行い
・・論文そのものはかんせいしているのですが、
ようやく、ポスターのイメージが出来てきました。
再び医院に戻り、各種資料・滅菌作業・各種連絡をこなす。
あと1時間で明日になってしまうこの時を
まるで休むことを嫌うかのごとく働き続けている。
勤勉を標榜して楽しんでいるのではない。
ましてや、自虐を愉しんでいるのでもない。
掲げた目標に向けて、少しでも追いつけるよう努力しているに過ぎない。
ただし、自身のケアーをないがしろにしてだが・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2012/05/07 22:58】
|
学会
|
学会発表まであと6日!
一昨日、日本小児歯科学会から学会参加証が届いた。
遂に、一週間を切ったにもかかわらず、
ポスターの構成は頭の中のイメージを飛び出さず
完成に至ってはいない。
それでもこの休日を利用して、備品の購入!
・・・・学会での発表のたびに新しいネクタイを購入している。
実は、私のネクタイは、基本的に二ヶ所でしか購入しない。
イギリス製の遊び心溢れるブランドのお店と
もう一ヶ所は車で30分くらいのところにあるとある店
その店の秘密はと云うと・・・・・?
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/05/06 23:00】
|
学会
|
ゴールデンウィークの最終日に
人並みに、2日間のゴールデンウィークを頂戴した最終日。
午前中は晴天を見せていたのに、一転の雨模様(しかも豪雨!)
⇒
真面目な?私は医院に立ち寄り、明日の診療に使用する器具の滅菌準備
連休明けで、対応が忙しくなることが予想されている明日。
その状況に屈することなく、しっかりと対応できるように
しっかりと前準備!
明日は、介護認定に関する全体会議があることから
午後18時で終了予定
午後の遅い時刻が診療に使用できないことも
明日をより一層タイトなものに仕向けている。
公務や時間に負けずに頑張ろう!
報告者:医院長 望月
【2012/05/06 18:16】
|
??
|
ロックンロール
一昨日の深夜、今は無き忌野清志朗のコンサートをTVで観た。
彼の生き様を見るにつけ、つくづく思わされることがある。
どのように生きてきたかが一番大切なことなのだと。
今に生を持たない彼は、これから何かをすることは叶わない。
ただし、かつて彼が生きた圧倒的なエネルギーが
今でも私の心をゆさぶって来る。
ようやく合点がいった。これがロックンロールなのだと。
しんどいだとか、もう精一杯だとか、
心の中で言い訳を沢山用意している自分がいる。
私も彼のようにロックで生きていこうよ!
その終着駅で、静かに終われるほどの燃焼し切った自分であるように。
明日からまたゴールデンウィークのお仲間入りを致します。
2日間の休診の後、また7日(月)にお逢いいたしましょう!
報告者:医院長 望月
追伸:北の大地にいる君へ
カニが二匹(歩いて?)やってきたよ。
きっと、こっそり飛行機に搭乗してきたに違いない。
私は精一杯のエールを、再び登場のチーズ蒸しパンを食しながら・・・・。
【2012/05/04 23:05】
|
??
|
せっかくの休日が・・・・・。
昨晩の診療が8時少し前に終わり、
後片付けを済まし医院を出たのが9時半ごろ
雨の中、後輩の運転する車に乗り込み、
もう1人の後輩が切り盛りしている焼肉店に滑り込む。
店じまいの雰囲気ではあったが、後輩と3人で暫しお酒を頂く
明日、横浜に行く予定であったが、この雨では中止だろうと勝手に決めつけ
その後、近くの焼き鳥店、最後に後輩のなじみのスナックへとはしごをする。
日頃の心の重い鎖は解かれたのだが、体の疲労は倍化したのかもしれない。
何故なら、翌日のチケットが自宅観戦となってしまったから。
久しぶりの勝ちゲームを雨中の中で観戦する体力は残ってはいなかった。
私の席は、淋しく雨に打たれていたに違いない。
・・・・・・とっても残念!
でも、今日一日の休日で得た心の平安をもって
明日の診療を支えて行きたい!
明日5月4日、当医院は診療を行っています!
報告者:医院長 望月
【2012/05/03 17:49】
|
??
|
|
次のページ
>>
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
04
| 2012/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー