fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

あれ! なくなっちゃった。
昨日の帰り道、駅にほど近い場所にあるラーメン店が
その看板を外していた。
20120331185618ba6.jpg
何度か食べさせていただいたことがあるお店。

お辞めになる理由は様々でしょうが、
少なくとも続けられなくなったということ。

明日は我が身である。
当医院も、来院される方々から必要とされ続ける歯科医療を
提供し続けていかねばならない。

その看板を下ろさずとも済むように。

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



お偉い方の有難いお話?
昨日は、午前中を休診日にして市民会館へ!

関東信越厚生局の偉い方が、保険診療のあり方を私たちに訓示!
201203302217148ea.jpg 20120330221953c43.jpg

内容はともかく、これからの人口推移と私たちの業務内容は
いやおうなしに変革を求められていくことでしょう。

そのことに付随して、健康的な生活を送るために
今まで以上により高い質の医療を提供していかねばならぬと感じる。

だから・・・・・・、5月18日(札幌)に開催される
日本歯周病学会に参加を決めた。
来年に論文を発表できるための下準備を兼ねて。

そのためには、お休みをいただけるだけお仕事を果たしていかねば!

報告者:医院長 望月



また苦労が始まる!?
昨日、野球ファンにはお馴染みのプロ野球チップス2012が発売された。
20120329182649877.jpg
そして明日、長い2012年シーズンが幕を開ける。
横浜での開幕ゲームは4月3日(火)から!

私は4月4日のチケットが何故?だか手元にある。
20120329181445057.jpg
もちろん、仕事をサボっていくわけではありませんよ。
たまたま、近親者の入学式の帰り道に立ち寄るだけ。
都内から、間違って横須賀線に乗車しなくてはなりませんが・・・・。

過日、ペナントレースの予想順位が掲載されていた。
約10名の解説者のうち、お1人を除いて全て最下位を予想しており、
そのお1人も5位(下から二番目)を予想するといった予想通りの予想。

たぶん、昔からのファンは、そんなことを気にしていないはず。
予想を信じていないのではない。
現実を目の当たりにしてきただけに、それを否定する根拠は何もない。

ただし、その場所にチームと共にいて、その空気を共有できている幸せが
全てのモチベーションなのである。
そして、その先にあるささやかな・淡い希望が
今の自分を元気付けさせてくれる。

そんな、エネルギーを抱いた希望が明日始まる。
分かりにくいでしょうが、弱い彼らから力をもらって今を生きているんですよ。

報告者:医院長 望月

魔法の館(やかた)?
午後6時45分を過ぎて、
診療の片づけもままならず、介護認定審査会の為に市役所に走る。

確か、門もそのままだったはずなのに・・・・・・・・。
この館には魔術を扱う者がいるに違いない!

だって・・・、20120327210019a3e.jpg 門は閉まっている!!

もちろん、スタッフの手になるものである。
有難い! 本当に有難し。

ささやかな気遣いの力に支えられて、
明日も頑張っていこう!

報告者:医院長 望月

強力なパートナー登場!
今日の夕刻、強力な仲間が登場した。
スキャナー付きFAX器!(複合機と呼ぶそうである。)
201203262208072ca.jpg
これから、様々な仕事に従事してもらうこととなる。

これさえあれば、大金持ちも夢ではないかも・・・・?

もちろん、そんなことはありえないわけですが、
学会発表用の資料に、このスキャナーは威力を発揮するはずである。

今までの機種が急に破損したことによる思わぬ出費だが、
災い転じて福と成す!・・・・是非そうあって欲しいものである。

ところで、今年度もあと6日で終わるわけだが、
あいも変わらずしんどい日々を過ごしている。

されど、決して諦めずに、一つずつ克服していって
今に、あの頂きへ登る!
そう信じて、前に前へ!

報告者:医院長 望月


頭を雲の~♪
休暇中のひとコマ

上空から見下ろすと、雲を突き破った富士山が!
201203251624516e9.jpg

かの富士のように、天高い志を抱き、雄雄しく存在する。
私も、かく在りたいものである。

報告者:医院長 望月

南国から来た者たち
南国から戻ってきた(やってきた)のは私だけではなく
2012032419510230a.jpg・・このじんべいザメも!

皆様を少しでも和ませられるよう
しっかりと訓練して?・・・・・、
2番の診療台でお待ち申し上げております。

報告者;医院長 望月

休暇
3日間ほどお休みを頂いて、
南の方に行ってまいりました。
2012032321472847a.jpg

学会以外で遠方に行くのは本当に久しぶりで
仕事を離れさせて頂けたことに心から感謝を!
それは、スタッフであり、来院される皆様であります。

リラックスできるこの環境では
雨模様なんかまったく気にならない。

頂いたバッテリーチャージで本日からは実戦モード!
また明日も、もう一がんばり!

報告者:医院長 望月

オーラルケアグッズ
昨日の話の続きになりますが・・・
秋葉原からの帰りに、東急ハンズに立ち寄りました。

何でも揃うこの店は、何かと医院の物を揃えるのに一役かってくれています。
今回はスポイト型の薬瓶を購入。
どこを探しても見つからないものが、ここではすぐに手に入ります。

そして、こういう場所に行くとどうしても立ち寄りたくなるのが
『オーラルケアグッズ』の売り場。
歯ブラシやフロスなど、口腔内に関するものが勢ぞろい。

201111062016000.jpg

医院で取り扱っている商品はもちろん、新商品もチェックしてしまいます。
今、ここに来るような普通の人が求めているものは何だろう・・・
そんな目で見てみると、なかなか面白く、また勉強にもなります。

私たちの医院においても歯科用品が「置いてある商品」ではなく、
皆様にメリットを感じて頂ける『活きた商品』であるようにと思っています。

報告者:奥冨


デジタルコミュニケーションフェア2012
少しだけ前の話になりますが・・・
去る3月18日(日)に秋葉原で行われた『デジタルコミュニケーションフェア』に
出掛けてきました。
デジタルコミュニケーションフェア

これは歯科に関する電子媒体を集めた展示会のようなもので、
自社の商品を持ち寄った企業が、来訪者に実際に見たり・触ったりしてもらい、
商品説明を行います。

私は医院の予約管理について見に行ったのですが、
情報が増大した分、それを管理する方法も様々で・・・

詳しい情報が欲しいものに関しては資料の取り寄せをお願いしたりもして。
この休日明けには届いていることでしょう。
ちょっと楽しみです♪

これからは予約表を持ち歩くのではなく、
iPadで顧客の皆さんの前で予約が取れる・・・
そんな日も遠くないのかもしれません。

報告者:奥冨

春分の日
今日は春分の日ですね
お彼岸の中日でもある今日は、お墓参りに行かれた方も
多かったのではないでしょうか。

暑さ寒さも彼岸まで という言葉がありますが、
今年はまだまだ寒さが残っていますね。
立春から春分までの間に観測される『春一番』も今年は関東では観測されず、
これは12年ぶりのことだそうです。

例年1月の半ばには花を咲かせ始める我が家の梅の花も、
やっと満開の様子・・・

梅 良い香りが漂っています・・・

だいぶ待たされた感はありますが、
それでも着実に春はそこまで来ているようです。

報告者:奥冨

未来に咲く花
かつて役員を務めたこともある中学校の桜の木
体育館の立替を期に、伐採されてしまっていた。

先日、新築後の脇に、小さい苗木が植えられていた。
20120319223728864.jpg
今度の入学式には間に合わない。

されど、いずれ木が成熟した際、
鮮やかな桃色の花を咲かせることだろう。

果たしてそれはいつの日になるのか?
されど、この未来ある行為に心は穏やかになる。

刹那的過ぎる世の中にあって、
『未来の入学してくる新中学生の肩の上に
その花びらが舞い降りてくる』
瞼に浮かんでくるこの模様は
素晴らしいほどの豊かな時間を感じさせてくれる。

私も、後から来る者のために、精一杯生きていかなくっちゃ!

報告者:医院長 望月



休日を削って研修会!
時々小雨がぱらつく研修会日和。

さいたま市の会場には200名近くの方々がお集まりになった。
20120318182351c21.jpg
タイトルは・・・・・・・、
『糖尿病と歯周病に係る医科歯科連携推進研修会』

当医院で中心的に対応している歯周病治療が
更に奥行きを深めていく昨今の様である。
201203181828182a3.jpg
もっと研鑽を加えて、皆様に貢献出来るように。
だから、休日という休む日を削って・・・・・。

また明日へ!

報告者:医院長 望月

何とか・・・・。
今晩は、障害者診療に関して、O先生をお招きしての研修会であった。
20120317212433eb7.jpg
実は、私がこの研修会のとりまとめを行わなくてはならなかったのに
ほとんど他人任せ、成り行き任せ、
後は時間が解決する・・・といった体たらく。

幸い、O先生が熱心にお話になられたので
研修会としては形はなったが・・・・・。

まったくもって、情けないほどの設営振りに呆れるばかりである。

明日は、予定が3つあって・・・・・。
最初は、秋葉原にて歯科用コンピューターや医院レイアウトの
ブースに立ち寄り、
その後は、さいたま市に戻り糖尿病患者との連携事業の講習会。

そして最後は、骨髄バンクのお手伝いで、
患者家族に対する医療相談会のお手伝い。

ふ~

報告者:医院長 望月

Graduation!
明日、ある卒業式に参列する
201203152250328da.jpg
一つのカテゴリーを終え、また新たなステージへ。

若人よ!
オジサンを踏み台にして、ここより高みを目指せ!

君たちの未来はまだ未知数
限界など決めずに真直ぐに前へ!

そんな躍動感に、その成長振りに、オジサンは涙してしまうだろう。
嬉しいのに悲しい不思議な時間

どんどん進んでいって、オジサンが大学院に行くスペースを
しっかりと作っちゃってね。
中ば本当なんだからね。

報告者:医院長 望月

着々と・・・・・?
先程、5月12日に開催される小児歯科学会への
参加申し込みを果たした。
2012031422341159e.jpg
既に論文の提出は終えており、あとは・・・・・・・。

相変わらず、発表当日の完成イメージはまるで無い!
まだ2ヶ月近くあるのだから、まともな方かもしれないが。

それよりも、障害者歯科学会の認定医試験の
登録締め切りが近づいている。

通常の業務に忙殺されている身なのに、分不相応の強欲振りである。
勉強する時間が取れないというのに、
『学びたい!』という思いだけで突き進んでいる。

だから・・・・?
3月21日~22日は休暇を頂戴させて頂きます。
ごめんなさい。ちょっとした逃避行?

報告者:医院長 望月

球春到来!
横浜公園の新緑が眩しい!
④

何とか球団流失を免れたベイスターズは
DeNAと云うロゴを加えて再生した。

相変わらずのアットホームな球状内で
まさにホームゲーム!
⑥ ⑦

今年の結果がどうだとしても・・・・・、
やっぱ好きやねん!

どんな結果であっても受け入れる勇気はあるつもり!
仕事でしんどい自分を、少しでも溶かしてくれる場所

本当は今日中に仕上げなくてはならない業務があったにも関らず
久しぶりの休日に甘えてしまった。

我が医院のスタッフの方々ごめんなさい。
でも・・・・、ここにしか手に入らないものがオジサンにはあるのよ。

さあ3月30日プレイボール!

報告者:医院長 望月

3月11日
あの3月11日が一年ぶりにやってきた。

横浜は日差しが眩しいほどの温かな日中でした。
関内では、東日本大震災復興支援試合と称してオープン戦が・・・!
①

2時46分には観客も選手も立ち上がり黙祷を・・・・。
③ ②

あの震災で失われた魂が、安らぎの眠りにつけるように。
そして、今を生き続けておられる方々に、
このうららかな日のような暖かさが訪れますように。

私は決してその人たちのことを忘れない!と誓う。

報告者:医院長 望月




若人の門出に際して その2
卒業式参列のお礼として、御煎餅を頂戴した。
④ 20120310135824259.jpg

『今までお世話になりありがとうございました』
『社会に出て頑張ります』

こんな言葉を言える高校生がいるだろうか?

彼らはハンデをもっているがゆえ、社会と順応しがたく
ハンデをもっているがゆえ、誰よりも社会と闘っていかねばならない。
絵に描いたようなパラドックス!

その矛盾を、我々が壊して平坦な道にしていかなくてはならない。
本当にオジサンはそう思っているんです。

報告者:医院長

若人の門出に際して
市内にある特別支援学校の48回目の卒業式が行われた。
① 
別の学校でも、一緒に活動させて頂いたT校長先生からの卒業証書授与
彼らはわかっていないかも知れないが、とても幸運な君たち。
だって、これほどまでに君たちの事を分かってくれている人はいない
20120309221427981.jpg・・・奇しくも、私と同じ齢を重ねている。

今回旅立った15名の若者たちは、各々に夢と希望を抱いている。
②
しかし、実現が簡単ではないことは誰でも知っている。
でも、緊張の中でも、力強い根っこを持った彼らが
その実現に向けて歩みだすことが素晴らしいことなのだ!

私が出来ることがあればいつでも言ってきてね!
私は、貴方たちの支援の為に生きていきたいのだから。

卒業おめでとう!
社会へようこそ!
これから、自己実現の為に気張りや!

報告者:医院長 望月

卒業式
明日、卒業式を迎える市立の特別支援学校
今年の卒業生は15名
201203082212280c9.jpg
毎年毎年泣けてしまう同校の卒業式

卒業後の夢を彼らが語る
『お給料をもらったら、お母さんに・・・・・』
『そのお金で・・・・』

普通の高校生では語られはしないフレーズの数々
社会に出る彼らの決意がひしひしと伝わってくる

もちろん、彼らを迎える社会は決して彼らにとって
フレンドリーな関係ではない。

でもね・・・・・、
少なくともオジサンはサポートしていくよ!
君たちの止まり木になれるように、出来ることを!

明日の門出が楽しみでもあり、淋しくもある。

報告者:医院長 望月

夢を見る権利
いよいよ日本プロ野球開幕が近づいてきた。
20120307222113cbb.jpg 横浜でのオープン戦初日は3月11日

しっかりと、新たにDeNAベイスターズのファンクラブにも入会して
2012年を闘う準備が着々と整いはじめてきた。

どうせ最下位だろう・・・・って?
大きなお世話です!
今だけは夢を見ることを許されているんですから。

夢を見ることが・・・・。

報告者:医院長 望月

人間万事塞翁が馬?
3月4日(日)に大宮で開催予定だった研修会に
最後まで参加をするか迷っていた。
(事前申し込みは不要の会ではあったが・・・)

結局、小さな彼女とデートをするほうを選ぶ
201203062236504bf.jpg コーヒー店に行き・映画をみて・ご飯を食べて・・・。

先程、大学の先輩とお話をしていたらば、
前述の研修会に関して、講師が骨折のため中止だったそうだ。
20120306223303bbf.jpg まさに塞翁が馬!(さいおうがうま)

お休みをしっかりと取りなさい!との教唆だったのかもしれない。
でも、もっと学びたい!! この姿勢は今も強く
我が家にいる若人たちが落ち着いたらば、もう一度大学へ!との夢を抱く。

愚か者の儚い夢なのかもしれないが・・・・。

報告者:医院長 望月


見えない糸
昨日、M君が初めて来院された。
知的障害を持つ彼と、現在来院中のお母様と共に。

初めておいでになるM君だが、私とは初対面ではない。
色々な障害者のイベントで何度となくお逢いしている。
でも、その事をお母様はご存知ではなかった。

不思議な縁で、このことは結実している。
不思議とは書いたが、
何かのアクションがそのフィクサーであることは間違いない。

まさに一期一会、見えぬ糸の連鎖
2012030419231099d.jpg
その一期に、全ての過去が私の後ろ楯となる。
もちろん、善い事も悪いことも

それゆえ、より善い自分であらねばならない。
そのためには、今を懸命に生きることと
行動の目的を正していかなくてはならない。

M君の来院のような、うれしい不思議が沢山訪れるようになること。
それが私たちの夢!!

報告者:医院長 望月

ひなまつり
今日は桃の節句である『ひなまつり』ですね。

桃の花が咲く季節になるから・・・という理由で、このように言われるそうですが、
今年はこの寒さのせいで梅の花さえ、かたく蕾を閉じているようです。

我が家にもお雛様がお目見えしています。

お雛様 ただ、お内裏様とお雛様のみですが。

ここ10年程、本来あるはずの7段飾りのお雛様に会ったことがありません。
五人囃子も三人官女も日の目を見ることができず、怒っているかもしれませんね・・・

ひなまつりは、女子のすこやかな成長を祈るものです。
当医院も、お子様の成長を見守りながら健康を守り育てていければと思っています。

報告者:奥冨

春が来た?
昨日購入した缶ビールに・・・・・・、
201203022125426d0.jpg 
桜の花びらがプリントしてある。
遂に春がやってきた!

どうぞこのまま、私の医院にまで入ってきてね。
遠慮はなさらずに、奥の方までお入り下さい。

これで週末は安心だ!?

報告者:医院長 望月

感謝されても・・・・。
日曜日の埼玉県歯科医学大会本部から感謝状が届いた
20120301221323bc5.jpg
お送りいただいた方には失礼だが、
ひどく疲れた私には、何も感情が動かない。

倒れないように・負けぬように、ただただ前を進んできた。
今回の演題に関しても、埼玉県内での障害者雇用に
少しでもお役に立てればと、身の丈を超えて発表した次第。

今日もあと少しで明日になる。
なのに、医院に残り残務を行う日々が続く。

せめて、この努力が明日へと繋がる道であればと願う。
いや、そうであって欲しいから、こうして頑張れている。

報告者:医院長 望月




ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。