埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
休みの日だから・・・・。
一昨日の日曜日、久しぶりの休日を頂いた。
自宅から3駅ほど下った場所にあるショッピングモールへ!
喫茶店に入り、3日後に控えた論文の手直しを行う。
そこにいた一時間あまりで、不思議なことを発見する。
座る場所を探して店内を歩く人。
残念ながら場所がなく店外へ去る人と、微妙なタイミングで席を手に入れる人。
本人の努力とは異なる、摩訶不思議な人間模様
人間の成功や不成功などは、そういった自分以外のエネルギーで
決定付けられている物なのかもしれない。
されど、ドアを精一杯ノックするのは自分自身しかない。
そして、その行為を止めるのも自分自身しかない。
だから・・・・、成さぬは人の為さぬなりけり・・まさにこのこと。
私も他力(フォース?)を頂いて・・・・?
・・オビワン・ケノービ(スターウォーズのジェダイマスター)に顔だけ出して・・。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2012/01/31 22:28】
|
休日
|
継承と革新?
昨日、横浜DeNAベイスターズの新ユニフォームが公開された。
継承と革新
というテーマだそうだ。
もしかすると、存在しなかったかもしれないことを思えば
文句を言う立場にないかもしれない。
でも、誰も知らないところで・・・・・・・、
横浜スタジアムDJのケチャップが今日退職したり、
オフィシャルリポーターだった芦崎愛さんも・・・。
中畑清監督の話題性に押し切られている感が強いが、
誰にも気がつかれない所で、
この時期にチームを支えてくれていた人々が去ってしまう。
ビジネスといえばビジネスの常
ただ、時期が悪い!
明後日からキャンプインだというのに!
弱いチームの悲哀がここには見え隠れする。
でも忘れないで欲しい。
最下位が何年続いても応援し続けているファンが
このチームを存続させてきたという事実。
彼らが(私も)このチームから離れてしまったら、
継承
などという言葉は詭弁に過ぎない。
革新
(イノベーター)をソフトに仕上げるための継承という嘘は
もう見たくはない。
DeNAの諸氏よ!
ビジネスの為にチームを手に入れたのだとすると、
きっとしっぺ返しを受けることになるぞ!
心して野球をしなさい!
私もしっかりと医療をするから。
報告者:医院長 望月
【2012/01/30 22:39】
|
ベイスターズ
|
いよいよ
昨日、大会本部(埼玉県歯科医学大会)より
事前抄録(概要を400時でまとめたもの)が届いた。
当医院の主任の支援をもらいながら、なんとか出来上がったものである。
発表は、2月26日なのだが、ポスター作製の〆日が
1月31日である。・・・あと3日
くしくも、もう一つの学会(5月:小児歯科学会)の論文締め切りと
まるで同じ日というのが素晴らしい。
しもやけで倒れている暇はない。
報告者:医院長 望月
【2012/01/29 08:17】
|
学会
|
しもやけ
今日の朝もお寒うございました。
マイナス3℃!
昨日辺りから、歩行困難が生じてきている。
足の指先のみならず、両方の踵(かかと)までしもやけにやられている。
どうしてこんなに?と訝しがっていたら、
急に合点がいった!
23日の降雪の折、革靴でぐちゃぐちゃと歩いて40分間
あのせいだと気が付いた。
誠に情けない話である。
天変地異というには大げさな過ぎるが、
今時の気候の変動に体はついていけぬようである。
報告者:医院長 望月
【2012/01/28 18:41】
|
??
|
再び
昨日は、診療を午前中までとして、Sちゃんのお家に往診へ!
もちろん車中で豪華ランチを!(ランチタイムはお得でっせ!?)
今、5歳6ヶ月の彼女は、12月31日に無事退院を果たし
自宅の戻ってきている。
一時は危ぶまれたのだが、今は、元気に酸素を吸っている。
まだまだ生きていたいのだと思う。
そう、生きていることにとてつもない意味があるのだと思う。
そんな彼女と、お母様の為に何か出来ることあらば
私で出来ることのすべてを!
報告者 医院長 望月
【2012/01/26 22:32】
|
障害者関連
|
はしご酒ならぬ?はしご研修会 その4
日曜日の話題が残っていて申し訳ありません。
地元の研修会の設営を手伝った後、
さいたま新都心にあるホテルを目指す。
もちろん、車中で昼食
校友会(出身大学)の研修会・新年会へ!
研修会の内容は、日本の国民皆保険制度のに関するものでした。
日本における国民皆易保険制度といわれれる保険は、人道的な仕組みであり、
いつでもどこでも使える(フリーアクセス)この保険は
海外に例を持たないそうです。
その思想は素晴らしいのですが、それを支える財源・人材は
それを支えきれるのでしょうか?
その後、懇親会が行われ、同級生の参議員である彼女が登壇!
少し前に週刊誌の話題に上った方でして、
そのことを問いただすと
、『結婚するから!』・・・・・・・え!
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/01/25 22:30】
|
研修会
|
雪が!! その2
昨晩の大雪で、スーツ姿・革靴の私は何度も転びそうになりながら
何とか帰宅に成功!
よく考えてみたら、革靴の底はスキー板と同様でまったくのフラット
だから、体を前傾にして歩いていたら、うまく斜面をとらえるはず
エッジこそ付いていないだけで、まさにショートスキー
と冗談はさておき、昨晩の雪が残っている寒い朝
冬の盛りが過ぎようとしていることを伝えているのかもしれない。
報告者:医院長 望月
【2012/01/24 22:37】
|
??
|
雪が!!
帰ろうと思って外を見てみたら、
雪が降っている!
それも結構真剣に!
スーツと革靴のいでたちの私は
無事に帰宅できるのか?
学会用の資料を少し減らすことにする。
・・・って書いているそばから、地震だ!!
報告者:医院長 望月
【2012/01/23 21:30】
|
??
|
はしご酒ならぬ?はしご研修会 その3
昨日のことです。
地元歯科医師会主催の学術講演会があり、
その担当として会場設営を手伝う。
受付に座り、領収書を書き込み、来場された方々にお配りする。
そろそろ始まりますよ!・・っていう時間に会場を後にする。
何故って?
この後3時から大宮で行われる校友会(出身大学の埼玉支部会)のため
席を辞さねばならない
だから、お役に立てるぎりぎりまで何かしらのお仕事を頂いて
何とか存在を証明する。
だから、研修会に近づいたのは事実だけれど
参加ではないわね。
さて大宮へ!
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/01/23 20:38】
|
研修会
|
はしご酒ならぬ?はしご研修会 その2
19日の話題ですみません。
浦和での研修会を終え、練馬に早く着いてしまったので
いつものファミリーレストランで早めの夕食と作戦会議
学会の論文の事や(今、分不相応にも2本抱えてしまっていて・・・・)
医院内での様々な改革案を練り直す。
午後7時から始まった、いつもお世話になっている業者社屋にて
咬合学に関するセミナー
講師は、私の出身大学で教授であったI先生
素晴らしい理論と臨床経験をお持ちの彼の存在は
将来私もそうなれるかもしれないと思える羅針盤
まだまだ諦めずに頑張らんとね。
・・続く (本日はこの後市内のホテルで研修会があり、その後大宮で・・・。)
報告者:医院長 望月
【2012/01/22 08:32】
|
歯科
|
はしご酒ならぬ?はしご研修会 その一
2日前の1月19日の話題です。
午前中までの診療を何とか12時に終えて、
午後1時からの障害者歯科保健に関する研修会のため
さいたま市浦和に向かう
私が所属していた県委託事業担当部署の主催によるセミナー
知った顔がそこかしこにおいでになる。
埼玉県における障害者歯科保健の拡充を目的として
多くの方々が集(つど)いしこの空間
私も頑張らねば!
この後、別の研修会のため練馬に向かうこととなる
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/01/21 20:12】
|
研修会
|
再び酷寒の地へ Final
今日は雪になりましたね。
この寒さ繋がりの中・・・・。
このシリーズの最終話を書かずに、ずるずると1週間も過ぎてしまいました。
いよいよ?終校です!
いくらメールで写真付きで報告させて頂いても、
なかなか現場の空気はお伝えできないものです。
帰りのバスを待つ姿です
本当に寒いのです。
やはり現場で見た・聞いた・感じた人間でないと・・・。
今回の転倒で学んだことは、
(大分前で忘れてしまったでしょうが、インターハイ予選で
ごひいきの選手が目の前で転倒・リタイアしてしまった出来事。
私が今までに感じてきた恐怖は、いつも前に進むことで無視してきたということ。
だから、自身の苦労は受け入れられるのに
他人の傷は私には重くのしかかってくる。
どうしてって、簡単なこと。私では払拭できないから。
そう、私はその程度のメンタリティーしか持ち合わせていなかったことを
痛切に自覚することになる。
もっと、もっと強い男にならないといけない。
他人の苦しみや傷をもっと受け入れられる強い男に。
今回の旅は、最高のオフジョブトレーニングのとなりました。
もちろん、また上田までの40分間の雪中行軍というトレッキングはあったのですが。
ようやく上田について、いつもルーチンを
コーヒーと論文修正!
・・・おしまい
報告者:医院長 望月
【2012/01/20 22:40】
|
??
|
市の会議へ
昨日のお昼時を休診にして、市の障害者歯科保健の会議に参加
・・帰りの道すがら、のどかの町並み
少しでもお役に立てるよう
頑張らんとイカンですね。
報告者:医院長 望月
【2012/01/19 12:01】
|
障害者関連
|
おめでとう
この世に生を受けてから、人はこの世の中を
もがきながらでも生き続けて行く
それがどうしても辛くなったときに
誕生日という止まり木でふと安堵することだろう。
その日は、両親からは『生まれてきてくれて有難う!』
そう、あなたが自身が一番喜ばれた日。
あなたの存在が一番輝いているとき
お誕生日おめでとう!
報告者:医院長 望月
【2012/01/18 23:11】
|
??
|
未来
“我々は後ろ向きに未来に入っていく”
あたかも行く手に背を向けてボートを漕ぐように
詩人バレリーの言葉だそうだ。
人が見ることの出来る景色は過去と現在だけ
私の背中には何が待っているのだろうか?
明日を信じて、明日克つことを信じて
また今日を終える。
また明日へ
報告者:医院長 望月
【2012/01/17 22:28】
|
??
|
震え
昨日、セレス所沢で行われた研修会に参加をして参りました。
一言で言えば・・・・・・・・、
久しぶりに心が震えた一日でした。
講師であられる月星先生の圧倒的な臨床力に
ただただひれ伏すのみの講義だったのです。
月星先生と比べると、私は月とすっぽん!
とっても悔しい思いですが、今後も研鑽を積み重ね
10年後には彼に追いつくと決意を!
報告者:医院長 望月
【2012/01/16 17:37】
|
研修会
|
小児歯科学会から・・・・。
一昨日、あるメールが届いた。
5月に開催される第50回小児歯科学会の演題採用通知書
文中に、『ご執筆いただきたく・・・・、』とある
なんだか偉くなった気分!
それはさておき、1月31日締め切りにもかかわらず
実際の論文はイメージだけで何も出来てはいない。
果たして間に合うのか?
ただし、いつものことですが・・・・。
報告者:医院長 望月
【2012/01/15 08:17】
|
学会
|
新年会
少し話はさかのぼりますが、
1月7日に地元商店会の新年会が、
1月8日には地元歯科医師会の新年会が挙行されました。
あいも変わらず、この時とばかり様々な方々とお話をし、
これをきっかけに何かが動くことを期待しながら
あっちこっちに顔を出す。
色々な情報に得るものも大きく、決してその酒席は無駄ではない。
むしろ、意義あるものにするべきである。
いつものように、何かの目的を持って生きている私
きっと周りから見ると、なんだか窮屈に見えるのかもしれませんね。
報告者:医院長 望月
【2012/01/14 21:31】
|
街
|
再び酷寒の地へ その9
1月11日の話題が続き、大変申し訳ありません。
何とか競技に間に合っています。
サッカー一筋だった私には、競技スキーを見るのは初めてで
目の前を通り過ぎる選手のスピードに圧倒されます。
見ているだけの立場はとっても辛く
格好など構ってはおられません。
ごひいきの選手とパチリ!
1本目を終え、2本目開始までなんと2時間半後!
私の仕事場では、自分のペースで(悪く言うとわがままに)仕事をしているのだが、
待ち続けなくてはならないというこの経験は
もう少し謙虚に生きる必要性を教えてくれているように思えます。
寒い雪山であればなおの事、忍耐ということを認識せざるを得ません。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/01/14 12:09】
|
??
|
再び酷寒の地へ その8
電話の話によると、郵便局前というバス停で降り、
そこから3キロほど歩くとのこと。
降ろされたバス停は・・ まったくの雪景色!
そこから会場まで、てくてく歩いていくことになる。
休日はそこからのシャトルバスがあるというが、平日はなし。
猛烈に吹雪いていて、前を向けないほど。
20分歩いて、道を間違えていたことに気付く。
あわてて戻って・・・、結局大汗をかきながらの一時間弱のトレッキング
もしも会場までたどり着かなかったら、
はたまた、競技に間に合わなかったら、
診療を休んでまでこの雪山を登り、一体何をしているのだ!
・・・鏡に映った私の格好(なんだかオシャレさが微塵もない)
この厳しい状況に、自分自身の果たす役割を肝に銘じながら
緩やかな坂道だが、厳しい雪道を、自身を励ましながら歩いていく。
これこそが、目的を持っているものの強味ともいえる。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/01/13 16:18】
|
??
|
再び酷寒の地へ その7
今日も寒いお朝でしたね。
車に乗り込んでみると・・・・
マイナス4℃
でも、そんなことは大したことがない出来事に
雪山で遭遇することとなります。
新幹線の車窓から見える信州の街は日差しも覗き
温かそうに見えていました。
上田駅を降りてみると・・・・・・、
ちらちらと雪が舞っている!
さすがに心配になり、競技が行われる場所に連絡を入れてみると
路線バスを降りた後、徒歩しかないというのである。
悩んでも仕方がないので、20分ほど待って路線バスに乗り込む
最初はのどかな上田の街を、そこに住む住民を乗せてスタートです。
暫くして山道に差し掛かったとたん・・・・!
思いっきり吹雪いております。
外から見える世界・自分で想像していた世界がこんなにも乖離しているなんて!
物事を簡単に決め付けてしまってはいけないことを教えてくれます。
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/01/13 08:17】
|
??
|
再び酷寒の地へ その5
夜も明けきらぬうち、始発の長野新幹線に乗り込む
夜道を歩きながら感じたことですが、
いずれ夜が明けると感じられる夜道は
決して暗くは感じないということです。
今日は一体どんな一日が始まるのか?
学会参加とは異なり、カツサンド(敵に勝つ:という意味をこめたもの)ではなく
とっても可愛らしい朝食を購入 その名は“スイカ弁当”
もちろん車中は、時間を無駄にはぜずに
コーヒーとセットで学会への論文作製を!
車中から見ると穏やかな日差しの中、そろそろ上田に到着となります。
今は、あのハードなトレッキングになるとは予想だにせず・・・。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2012/01/12 21:37】
|
??
|
再び酷寒の地へ その4
今日は寒い朝でしたね。
車に乗り込んで温度計を見てみたらば・・・・、
マイナス3℃!
・・・と俗世間では寒さが厳しいと感じてしまいますが、
酷寒の雪山では息することもしんどくて・・・・。
それでは・・、とある選手が転倒!となる波乱の展開となった
マイナス3℃など驚かないほどの雪山のお話を展開いたします。
バッチリとオフジョブトレーニングともなったツアーでした。
報告者:医院長 望月
【2012/01/12 08:56】
|
??
|
出初式
昨日、ふと街を歩いていたら・・・・・、
出初式に遭遇!!
消防団と鳶(とび)組合の方々による演舞
何人か、先輩の方々がおられますね。
緊張感ある空気では、お声は掛けられません。
見事な妙技にパチパチ!
今年も始まりました!
報告者:医院長 望月
【2012/01/10 21:38】
|
街
|
再び酷寒の地へ その3
遂に、雪山の入り口のチケットが・・・・・。
ほとんど予備知識がないまま、明日を迎える。
もったいぶってきましたが・・・・、
インターハイのスキーの部、その記録の為に
寒さが辛い私がビデオ撮影隊に!
ほとんど動かずに撮影することと、
指定されたポジションまで山登りをしなくてはなりません。
どうか吹雪いていませんように。
それと、記録的な暖かい日でありますように。
それはともかく、若人たちの活躍ぶりを
目の当たりにしてくる所存です。
頑張りや! 若者よ!
報告者:医院長 望月
【2012/01/10 15:24】
|
??
|
再び酷寒の地へ その2
雪山で手が寒くないように、手袋を新調して・・・・
皆様の心も体も冷えないように
明日からの診療を頑張ります。
報告者:医院長 望月
【2012/01/09 17:36】
|
??
|
再び酷寒の地へ
1月11日の日に、再び雪山に戻ることとなった。
前回とは異なり、標高も高い山に向かうため
最低気温は-7度とも云われている。
だから・・・・・・・
近くの山専門店でネックウォーマーを購入!
これで、山の神も受け入れて下さるか・・・・?
報告者:医院長 望月
【2012/01/08 15:08】
|
??
|
弱くて強いもの
寒空の中、てくてくと歩いていたら渋滞を目にした。
快調に動けば、運搬能力・速度等のあらゆる点で人に優る。
されど、ひとたびその運動性を保障された道路に不都合が起きると、
とたんにその機動性はなりを潜め、かえってその箱物の大きさに苦慮していく。
車内とは異なり、徒歩ではとても寒い訳だが、
自由を得て行動し続けられる。
もっとも弱い人が、実は一番力強いものなのかも知れない。
報告者:医院長 望月
【2012/01/07 15:23】
|
??
|
とてつもない数字
二日前の朝刊に出ていたとてつもない数字
いまだに3451名の方々が荼毘にふされていないということ。
言い換えれば、行方が分からない3451名のご家族は
いまだにお別れが出来ていないということなのかもしれない。
すなわち、何も終わってはいないのだということ。
では、私達が、私が出来ることは何なのだろ・・・・。
少なくとも感じることは、あの日に命を永らえたのだから
謙虚に今を生きて、精一杯努力をして、
世の中の為に生きていくということ。
不平不満をさらけ出している醜い私に、
彼らの無念を少しでも注入させて頂いて生きていかねば、
間違いなく申し訳がない。
報告者:医院長 望月
【2012/01/06 21:55】
|
震災
|
初日
今年こそは早く仕事を終えようと思っていたのに・・・・・。
あと一時間で明日になっちゃう!
こんな猛烈社員風の仕事から脱却せねば!!
だから・・・・・・・・
明日から賢く生きよう!
報告者:医院長 望月
【2012/01/05 22:59】
|
??
|
|
次のページ
>>
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
12
| 2012/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー