埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
懲りずに・・・・。
来年2月26日に開催される
『埼玉県歯科医学大会』の資料が届いた。
懲りずに私も発表者に名を連ねている。
論文作製や学会での発表を、
自己研鑽の場として考えておりますゆえ
資料作りに忙殺される手間を黙殺して
頑張ってまいります。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2011/12/31 09:00】
|
学会
|
2011年の診療を終えて
本日の午前中をもって、2011年の診療を終えさせて頂きました。
最後の方は、昨日怪我をしてしまった3歳の女の子
・・もちろんイメージです。
本年おいでになられた方々が、
2012年も健やかに生活できるために
私どもでお手伝いできることがあれば
それにまい進してまいります。
至らぬ点も多くあったこととは思いますが、
自らをライバルとして定め、過去の自分たちよりも
一歩前に成長できるよう努力してまいります。
それでは、お風邪等召しませんようにお過ごしくださいませ。
1月は5日からお待ち申し上げます。
報告者:医院長 望月
【2011/12/30 14:33】
|
ごあいさつ
|
閉店
駅にほど近いところにあった不動産屋が店じまいをした。
何もないがらんとした室内は
活力のない無力の空間を示している。
明日で最終日となる当医院の活力は如何であろうか?
地元に、地域の方々に必要とされているのだろうか?
奢ることなく、弛むことなく、謙虚に、真摯に生きて行きたい。
そして、明日しっかりと締めくくりをしたい。
明日で2011年の診療が全て終わる。
報告者:医院長 望月
【2011/12/29 22:57】
|
栄枯盛衰
|
ミカエル君
ラテン語から分化した言語を持つヨーロッパの国々は
同じ語源でいくつかの読み方が変化をします。
・・あのお方もマイケル(英語読み)
・・ミッシェル(仏語読み) プラティ二
・・この方も、ミヒャエル(独語読み) シューマッハ
そして当医院は、ミカエル君・・・・ヘブライ語(そんな言葉は分からない!)
報告者:医院長 望月
【2011/12/28 19:19】
|
??
|
ミカエル君
突然ですが、当医院の診察券や駐車場の看板にもお目見えしている
『天使』をご存知でしょうか?
実はちゃんと名前があり・・・『ミカエル君』と言います。
キリスト教の「大天使ミカエル」に由来していて、この『エンジェル通信』も
これをもじったものです。
天使というとかわいいイメージがあると思いますが、このたび実際のイメージに
一番近いミカエル君が医院案内のリーフレットに登場しました。
槍や盾を持っています。そう、強いイメージなんです。
受付のカウンターにリーフレットが置いてありますので、是非ミカエル君を
探してみて下さい。
ところで・・・ フランスにモンサンミシェルという世界遺産がありますが、
ミカエルをフランス語読みにすると「ミシェル」。
日本語に直訳すると「ミカエルの山」 その名にあるように、ここは大天使ミカエルの
お告げによってつくられたものなんです。
ですので、ここにも本物のミカエル君がたくさんいます。
スゴク素敵な所ですよ
行かれることがあれば、是非ミカエル君に注目してみて下さい!
報告者:奥冨
【2011/12/27 23:19】
|
色々
|
クリスマスが過ぎて・・・・。
今日医院に来てから、飾り付けの撤去開始!
クリスマスは終わってしまいました。
皆様のところにはサンタさんはおいでになられたでしょうか?
また来年素晴らしいクリスマスが迎えられるように
一年を大切に生きていきましょうね。
あと一週間で今年も終わりですが、
この一週間も大切にして生きていきましょう。
そうすれば・・・・・・、
きっと、きっと良いことがたくさん訪れますから!
報告者:医院長 望月
【2011/12/26 21:22】
|
クリスマス
|
クリスマス おめでとう!
Merry Christmas
様々なご苦労をされている方々へ
素敵なプレゼントがもたらされますように
生きる指標を見失って立ち尽くしておられる方々に
希望を示す灯が届きますように
これから、そして、今いる子どもたちに
幸せな未来がもたらされますように
私は、その方々の傍らに立ち
応援をし続けていけたらと願います。
素敵な一日でありますように
報告者:医院長 望月
【2011/12/25 00:30】
|
クリスマス
|
寒風吹き荒む中・・・。
天皇誕生日で祝日の昨日、朝早くにおきて競技場へと向かう。
少年団(サッカー)の大会のお手伝いをするためにである。
体はしんどいのだけれど、彼らのお役に立てるのであれば
それはとっても素敵なこと。
純粋な彼らが、良い経験を踏めたらば幸いです。
・・この長~い影が私
報告者:医院長 望月
【2011/12/24 14:41】
|
サッカー
|
ウチナ~からの風
後輩から沖縄そばが届いた。
彼とはサッカー部時代の仲間であり、
親友と呼べる間柄でもある。
アルコールでしか溶かせなくなりつつある私の心を
この味・この気遣いは私を癒してくれる。
本当にありがたい後輩・そして友
また頑張りましょうかね。
報告者:医院長 望月
【2011/12/23 10:00】
|
色々
|
全てを力に変えて・・・・。
少し前のことなのですが・・・・・・・。
先週の土曜日(12月17日)に市内にあるホテルで
地元歯科医師会の忘年会が行われた。
何故参加をするのかって・・・・・?
お酒を飲むことが好きだからでしょ・・って?
いいえ、違います。
この機会に多くの方とお話をして、障害者関連のこと、それ以外のことを
少しでも進展できるきっかけを造りに行っているのです。
その中で・・・・・、
若手の先生に言われた。『来年の埼玉県歯科医学大会にエントリーして下さい!』
・・・・・望月の話を聞きたいのだと
一日迷って、演題申し込み最終日の19日に論文を書き上げた。
もちろん大変さを増長させるだけなのだが、期待されているのであれば
意義のある苦労である。
ねっ!参加した意義はあったでしょ。
報告者:医院長 望月
【2011/12/22 21:15】
|
??
|
ニューカマー!
キッズ用のイスが新しくなりましたよ!
とある学習塾閉鎖の折に頂戴したものですが・・・・・。
以前より頑丈になって、皆様のおいでをお待ちしております。
報告者:医院長 望月
【2011/12/22 07:54】
|
医院内ニュース
|
寒~い!
今日はとっても寒い一日でしたね。
医院に着いたときには1℃で・・・
寒さに体が負けないように
辛さに心まで負けないように
また頑張っていきましょう!
報告者:医院長 望月
【2011/12/21 21:57】
|
街
|
クリスマスプレゼント
訳あって、今日の診療終了はついさっき
こちらも、訳あってスタッフは全員お休み!
お昼休憩が15分だったとしても・・・・、
それでも、決してへこたれず、決して折れずに、
私がお渡しが出来るギフトを来院される方々へ!
精一杯のクリスマスプレゼント。
クリスマスまであと3日
マザーテレサが体現したアガペーの精神を
万分の一しかなかったとしても、その思いの基、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/12/21 20:44】
|
クリスマス
|
あと少しで・・・・・。
医院のクリスマスカレンダー(25日までの日めくりカレンダーのこと)も
あますところ5日となった。
毎日毎日タイトな日々を送る私
さすがに鉛になったような心と体は柔軟性を欠き
前に進んで行くことすらしんどいものとなっている。
頑張っている私に、良い子で過ごしている私に、
クリスマスプレゼントは来るのだろうか?
報告者:医院長 望月
【2011/12/20 18:39】
|
クリスマス
|
障害者(児)に関する会議
お昼時を休診にして、地元保健センターでの会議に臨む。
そもそも、私のように攻撃的(よくいえば積極的)な人間が
オフィシャルな会議のメンバーに参加をしていていいのだろうか?
予定調和的な会議も事業も嫌い!
その大切な時間やエネルギーが障害者の為に向けられていないと
何の為にしているか分からなくなる。
パトロンのための活動ではなく、彼らを真直ぐに見つめて・・・。
帰りの道すがらに、鉄道をまたぐ陸橋の新築工事を目撃する。
・・・まさにこれ!
私は障害者の為に、何がしかの橋の役割を演じていたいのだ。
彼らが渡りたい場所に架けられたその橋の番人に。
その礎であらんとする気持ちは消しません。
まだまだ諦めませんぜ!
この橋脚のように・・・
報告者:医院長 望月
【2011/12/19 21:00】
|
障害者関連
|
いよいよクリスマスが・・・・・・。
自宅近くにあるカトリックの教会での
今年の飾り付けを拝見した。
なにやらスペイン語らしき文字が並ぶ。
キリストが馬小屋で生まれたことをイメージしたものである。
宗教のことはさておいて、
クリスマスまでの一週間に、
多くの人々に温かみや安らぎが
訪れることを心から願います。
このことこそが、本当のクリスマスプレゼント!
クリスマスまであと7日。
報告者:医院長 望月
【2011/12/18 16:43】
|
クリスマス
|
マンホール
お隣の市(さいたま市)を歩いていいたら・・・・・、
こんなマンホールを見つけた。
なんだか、体の緊張がほぐれる!?
こんなことを発想する人がいるんだ。
報告者:医院長 望月
【2011/12/17 19:08】
|
街
|
志は天に向かって!
久しぶりの休日であった12月11日の日曜日
自宅近くの水上公園に出向いた。
何も予定がない久しぶりの日曜日を、体の深呼吸の日に当てた。
見事に紅葉した針葉樹
その公園の中で見つけたものに・・・・、
小枝ながら、凛として天に向かって伸びているさまは
まさに鶏口牛後
この雄雄しい姿に、私もあやかりたいものだと思う。
決して、体制に怯まず、目的をしっかりと持ち、それのみを目指す。
そんな男になりたいと切に願う。
報告者:医院長 望月
【2011/12/16 14:32】
|
??
|
なんと言っていいか・・・・・。
FA宣言をして巨人に渡った村田選手
オレンジ色のネクタイ(ジャイアンツカラー)を絞めて
満面の笑みで巨人のユニフォームに袖を通す彼。
彼の人生を否定するものではないが、彼を応援することはない。
一野球人として、より高い峰を目指すことはもちろん理解できる。
されど・・・・・・、
多くのベイスターズファンは、この過酷な条件下でも頑張る
彼らを愛している(いた)のだと思う。
いい条件を選ぶのであれば、それは楽な選択肢ともいえる。
だからこそ、私たちは諦めなかったのだと思う。
彼がいない2012年が始まる。
決して残念なシーズンではなく、誰がこのチームを愛しているかという
踏み絵のようなものだと私は感じている。
だから・・・・、
巨人に行けておめでとう。
でも、さようなら。
私はここに残りますから。
報告者:医院長 望月
【2011/12/15 19:12】
|
ベイスターズ
|
盛岡学会ツアーズ 番外編
先日、ある葉書が我が家に届いた。
ビール無料券!
確か、あの日に入った三軒目のお店
利用出来る期日が来年の2月29日までとの事。
残念ながら、お邪魔することは叶わないでしょう。
でも・・・・・、またうかがいますね! 盛岡へ!
報告者:医院長 望月
【2011/12/13 14:41】
|
学会
|
お疲れ様
先週の頭2日間を休診としたため、そのしわ寄せの対応に追われた先週。
今週は幸いにも、スタッフの力に支えながら、何とか一週間を終えた。
されど、へとへとになった私の体に、来院された方から頂戴した
ミカンをご褒美とばかり口に放り込む
甘酸っぱいこの柑橘が、私を慰めてくれる。
今週一週間お疲れ様でした。
特に、スタッフの皆様に感謝を申し上げる。
来週も、来院される方々へ、安心をご提供出来るよう
頑張りましょう!
報告者:医院長 望月
【2011/12/11 00:05】
|
??
|
盛岡学会ツアーズ Final
会場の外に出てみると・・・・・
矢沢永吉のツアートラックが・・!
まだ明るいうちに新幹線に乗ることになる。
地元川越に戻り、市役所での会議(19時から)に間に合わせないといけないからである。
新幹線でのルーティン・・・・・・
カツサンド&車内販売のコーヒーを手に入れ、
沈みかかった夕日を横目で見ながら、盛岡の地を離れる。
今回は、5月に当地で開催のところ、震災の影響を直接受けて中止!
されど、大会本部の熱い思いにより、半年遅れで開催となったわけです。
その思いは十二分に伝わるものであったし、素晴らしい復元力!
この思いをつなげていきたいものです。
報告者:医院長 望月
追伸→本学会の終了2日後が2012年5月の学会発表の締切日でした。
さすがに厳しく、先ずは9日に延長され、今は12日に。
負けずに当医院から、《自閉症児に関する論文を提出することに!》
また、論文作成チームの出動です!
【2011/12/10 14:40】
|
学会
|
盛岡学会ツアーズ Part12
《
11月29日の学会報告をまだしています。 すみません》
いよいよ会場を去ることとなる。
会場となっていた施設は一階が図書館になっている。
その壁に貼られていたポスター。
【心まで壊されてたまるか】
【諦めるなと、ホタテが言う】
そして・・・・
ここに,岩手の現状が凝縮されているような気がする。
立ち上がる力は初期には重要だが、復興にはとてつもないほどの
パワーと時間が必要であろう。
冬が近づいて、身も心もかじかんでくる。
政治の動きに、憤りを通り越して呆れてもいるだろ。
でも・・・・、私は何かをし続けますよ。
少なくとも、最初に心に誓った身元不明者が0名になるまでは。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/12/10 08:35】
|
学会
|
子育て支援医科歯科連携講習会
県の委託事業(歯科保健事業)を担当する部署に出向して9年
その場所を辞して1年8ヶ月
昨日、私の担当だった部が主催するセミナーに参加をしてきた。
司会役のM副部長・まとめのお話をされたO副部長とは
9年間ご一緒させていただいた間柄。
懐かしくもあるが、現職の彼らと私とでは、まるで背負っている物が違う。
だから私は末席に席を設けた。
今回のテーマは妊産婦の時期から始める歯科保健
産婦人科医の立場から
小児科(特にワクチン)の立場から
小児歯科医の立場から・・・・・・・各々ご講演いただいた。
小児・母親の健康を維持するためのユニット作りには、
なかなかロマンがあってよろしい。
どうぞ、かつての同僚の皆々様!おきばりやす。
報告者:医院長 望月
【2011/12/09 18:58】
|
研修会
|
盛岡学会ツアーズ Part12
いよいよ武田康男先生のご講演が始まる。
タイトルは・・
新生児医療に係る氏の業務は、必然的に死と隣り合わせである。
その死をどのように迎えるか、どのように支えていくかを
とつとつとした口調で語られる。
まるで、キリスト教の神父のようである。
(間違いなく彼はクリスチャンであるとも思われる。
考え方もさることながら、長崎での講演では12使徒が登場していたから。
12使徒とは・・・絵画の“最後の晩餐”に描かれている人たち)
またまた氏から活力を頂戴し、私が担当している重度障害の子どもたちにも
決して心を・手を離さぬようにお付き合いしていくと誓う。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/12/09 14:24】
|
学会
|
やっとクリスマスが・・・・・。
12月の一週間が過ぎて、やっとクリスマスの飾り付けが終わった。
決して業者を入れて電飾をガンガン・・というものではなく
色々と集めてきた物を、ちょこんと置いた程度である。
それだけ忙しかったということ。
文字通り、心を亡くす(忙しいの作り)とはこのこと。
これからは、心に余裕を持って,クリスマスをお迎えしなくっちゃ!
報告者:医院長 望月
【2011/12/08 11:35】
|
医院内ニュース
|
盛岡学会ツアーズ Part11
不思議な出会い その二
いよいよ会場に戻ってきた。
最後のセッションの準備(といっても何も無いが)をしていると
大会役員の方(インカムをつけて会場を動いておられる)いるかたが、
ニコニコしながら私のところに近づいてくる。
『有難うございます』
・・・え~、人違い・・と思いながら名刺を拝見すると
レッド・ホワイトリボンを推進されている方だった。
このリボンは、口腔ガンのリボンでありまして
ここ3~4ヶ月スーツにつけています。
東京と埼玉の人間が、盛岡の会場で不思議な出会いを果たす。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/12/07 22:34】
|
学会
|
盛岡学会ツアーズ Part10
不思議な出会い その1
学会の会場である一ブースが、企業ブースとなっている。
何気なく歩いていたらば、私の名前を呼ぶ方がいる。
振り返ってみたらば、望月歯科医院の産廃を担当されていた方だった!
今では仙台の所長との事!
震災では家が全壊だったとの事で、大変ご苦労されたという。
よもやま話に花が咲いて暫くの間・・・・・。
お土産に、金の延べ棒型ティッシュを頂戴する。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/12/07 22:28】
|
学会
|
盛岡学会ツアーズ Part9
ランチョンセミナー(昼食を取りながらの講演会)には参加をせず
盛岡の街を探索することに。
ふと見つけたあるお店。
平日の昼間(11日28日(火))だから、普通のサラリーマンに間違えられた。
ブリ定食を頂戴する。
昼食の後、会場に戻る道すがらおしゃれな車を発見
もみじ号!
そのからくりはこの木・・・・・
会場に戻り、私が師と仰ぐ武田康男先生の講演となる。
・・・・・続く (いい加減に、明日は終了といたします)
報告者:医院長 望月
【2011/12/06 21:48】
|
学会
|
障害者週間の集い その四
障害者週間の集い2日目の出来事
ステージで親子ダンスを見守っていたら・・・・・・、
その音楽に合わせて踊っている女性がいた。
彼女はとても楽しそうに体を動かしている。
その光景を背後から見ていて、目頭が熱くなる。
ただただ純粋に、『素敵だな~』
こんな幸せな時がたくさん訪れますように。
そして、彼らが主役である時もたくさん訪れますように。
クリスマスが近づいてきて、少しでも神様が身近なこの時に便乗して、
こっそり神様にお願いしておこう!
『お願い、私の幸運の分を彼らに』
そして、『これから私が努力して得た部分を、その褒美を彼らの元へ』
本音でそう思う。
ちょっと早いけれど・・・、メリークリスマス!
報告者:医院長 望月
【2011/12/05 23:08】
|
障害者関連
|
|
次のページ
>>
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
11
| 2011/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー