fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

純愛
先日、とある深夜番組に伊集院静氏が出演していた。
20110930212619b88.jpg
その中で、白血病で逝った前妻の夏目雅子に話が及んだ。

その中の言葉一つ一つ、しゃべり口調、そのいずれもが
失われたことの大きさ・深さを如実に示していた。

うまく言い表すことはできないが、なんだかいいな~。
これが純愛なのだろうと合点がいった。

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



昨日(27日)のこと 休暇編
一年に何回あるのだろうか?と思える平日のお休み
いつものメンバー(焼肉屋さん・保険屋さん)が集まり
緑のじゅうたんを歩いてきました。20110929163430117.jpg 201109291635381b2.jpg

診療のことをほとんど考えないで過ごせる数少ない一日。
真ん中の芝生(フェアウェー)をゆっくりと・空を見上げながら
歩いていられる至福の時

その後の2日間はいつ倒れてもおかしくないくらいの
ハードワークの毎日でしたが、こんなご褒美をいただけるのであれば
仕事のしんどさは消えてしまえるものなのかもしれません。

少なくとも、その時だけは心は軽やかなのですから。

報告者:医院長 望月

昨日(27日)のこと 帰宅困難者!
自宅から上り方向3駅先の駅近くで行われた懇親会を終え、岐路に就いていた。
不覚にも眠ってしまい・・・・・・、静かに電車は下っていく。

気がついたときは、最寄の駅(自宅への)から6駅過ぎていた。
気がついたと同時にドアは閉まり、結局7駅下ることに。

降り立ってみると、上り電車は終了しましたとの掲示!

淋しいことにお金もなく、携帯電話もない私は
なんと歩くことを決意!

道が分からないので、車で走ったことのある真夜中の道をてくてくテクテク・・・・・・。
20110928134214a00.jpg
実は、自宅まで約17kmのハードトレッキング!
自分自身を励ましながら歩いて歩いて・・・・、結局4時間半で自宅に到着!

帰宅困難者が行脚したことが今はっきりと認識できる。
とにかく自宅に還りたい!
その思いが私を後押ししていた。もちろん私の負けず嫌いな性分も大きな要素。

・・・・ああしんどい!

・・・続く

報告者:医院長 望月

ファンであるということ Part2
わりと早い時期から勝負は決していて・・・・、
慣れていたとしても。とっても淋しい終盤戦。
④  20110926224751e2d.jpg
お暇なので、お弁当を購入⑥

仕方がなく、ビールの量が増えていくが、
ここのシートに身を沈めていられる私がいることに安堵する。
⑤
自分が信じ、邪心なく応援出来ることにより、
ファンであるチケットが受領できるという構図であろう。

損得や身勝手な期待ではなく、おらがチームの一挙一動を
我が身のように、歓喜し、落胆をする。

そんな分身を持つ身の有難さ!(あるいは、辛さ)
そんなかわいい(=人間味のある)人がいる医院でありたいと思う。
幸い、この医院にはいるのです!

報告者:医院長 望月

ファンであることとは
雲はあるものの、気持ちのよい秋晴れの昨日
またまた関内にお出かけ
③
もちろん、車中ではスタディー!①

プレイボールまで一時間余り、腹ごしらえ(ビールを飲みたいだけだが)のため中華街へ
②
やっと見つけた! 温もりがある、しかも酢豚のおいしいお店へ!
今日はご紹介出来ないが、我が医院のお手本ともいえる女性が切り盛りしている。

さてさて、これから球場に戻るが、
いつもの試練なのか、ご褒美になるのか?

・・・続く

報告者:医院長 望月

がん患者歯科医療連携講習会 Part2
休日を潰して、この会場に多くの方々が集まっている。
20110924200134587.jpg

3人に1人が、がんで死亡し、
5人に1人が、がんの経験者
そして、20名に1名が担がん者(現在体内にがんを持っている人のこと)

こんなにも身近な疾病に対して、歯科領域でいかなる支援が出来うるのか
抗癌剤の服用により、放射線治療(頚部がん)により
ほとんどが発症するというわれる口腔粘膜疾患

その解消や緩和に期待が寄せられているとの事
2011092420081459f.jpg 
この修了書を頂き、がん患者の方々への支援の重さを改めて認識する。

報告者:医院長 望月


がん患者歯科医療連携講習会 Part1
医院内での午前中の任務を終え、川越駅へと急ぐ。

本日は、日本歯科医師会と国立がん研究センターによる
がん患者歯科医療連携講習会への参加。
20110923220022b49.jpg

場所は浦和だったのだが、あいにく昼食を取る暇がなく
何とかこのコーヒーに含まれる糖分を頼りに!
20110923220237847.jpg 終了は17時30分

ちなみに、昼食は午後8時に摂ることとなる。

・・・続く

報告者:医院長 望月

台風一過
速度の速い台風15号が去った今日の朝、
見事なほどの秋晴れの空!
20110922193929757.jpg
今日は、この天気にあやかってスカッと仕事するぞ!
と思ってはみたものの、予想通り?の大変な一日となった。

通常の診療を行う予定人数から8名も多くエントリーすることとなる。
昼時では、お一人の方にお許しを頂いて、かき込むように昼食を平らげる。
その時間だけが休憩時間だった。

まさに台風のような一日?
正確に言うと、ボクサーが毎回ボディーブローを打たれ続けている感じ。

今は放心状態に近い感じで残務に着手している。
兎にも角にも、台風は過ぎたようだ。
どんなにしんどいことでも、終わりはやってくるということであろう。

報告者:医院長 望月

にせ医師
新聞が、にせ医師のことを取り上げていた。
20110921191923e17.jpg

もちろんここでは国家資格を有していない人の事を指すものだが、
別の感情が私にはあった。
ある意味、私も“にせ医者”だな~。

もっと高い技術・知識・経験を持った方々と比すれば
間違いなく私には標榜する資格すらない。
なのに、のほほんと日々の診療に没頭している。

もっと学び、もっと考え、もっと進んでいかねば
明日のシートは私はないかもしれないのだから。

報告者:医院長 望月

台風接近!
時間が経つごとに台風の中心が近づいてくる。
20110921170947b2c.jpg
抗え(あらがえ)ないほどのパワーに屈する人々。

そんな中、午前中の診療に定員より3名も多い方々が来院された。

その中のお一人に『丁寧に診てくれて有難う!』とお声掛けいただいた。
涙腺が緩んでいる私は、目頭が・・・・・・。

台風のような絶対的なパワーに押しまくられていたとしても、
人の気持ち・繋がり・温もりなどは、決してそれらに屈することのない真の刃(やいば)

やっぱり、医療を頑張っていこう!

報告者:医院長 望月

気遣い
先日、ホームセンターにお邪魔をした際、
見かけぬ看板を見つけた。
20110920153007e1b.jpg
電車などではよくお見かけする類であるが、
車でおいでになるマタニティーの方を対象としているところがユニーク

店舗側からすると、来店を促す仕掛けの一つなのかもしれないが、
外観上は分かりにくいだけに利用しづらいかも知れない。

それでも、そんなところに気を遣える感覚がすばらしい。
私たちも見習わないと!

報告者:医院長 望月

新たにしていく動き
以前ご案内しましたように、当医院の診療コースの整備が行われております。

大きく分けると、成人から一生涯という時間をお守りしていく
ライフサポート
マタニティーから幼児期(小児期)をお守りしていく
キッズサポートに大別されます。

その中で、歯周病管理コースやむし歯抑制コースなどが
細分化された形でご案内されていく運びです。

それに伴い、診察券なども刷新される予定で
その打ち合わせに昨晩いつもの文具店に出向き相談して参りました。
201109181938064e7.jpg

これからも、より良い歯科医療をご提供できるように
頑張ってまいります!

報告者:医院長 望月

文化祭
秋晴れの今日、近親者の通う高校で行われる文化祭に行って参りました。
20110918194229292.jpg
永きにわたる歴史を持つこの高校は、20110918194331e49.jpg
古き良き匂いがします。

そこに若者の活力が入り込み20110918194554f60.jpg なんだかいい感じ!

男子校という気取りがない空気も懐かしく、
今を謳歌(おうか)している若者が羨ましくも感じられます。

どうぞ色々と学び、次の世を運営していってくださいね。

報告者:医院長 望月

一週間の締めくくりに・・・。
ヘロヘロになりながら、何とか乗り切った一週間の締めくくりの土曜日
とりあえず店じまいをして、地元歯科医師会の研修会に向かう。
20110917225558716.jpg

最近の研修会にはお弁当が出るのが恒例となっており・・・。
201109172257386b0.jpg それらをパクつきながら・・・。

内容は、東日本大震災の際に身元確認に向かった方の
報告会でした。
20110917225929985.jpg 20110917230028bb6.jpg
作業のタイトさや現場の空気は行ったものしか分からないものでしょう。
まさに“百聞は一見にしかず”

それでも、何かの災害の際に、私もお役に立てればと・・・。

報告者:医院長 望月

9月15日のこと
午前中の診療を終え、午後はダスキンのフロアー清掃を監督し
滅菌作業等のルーティンワークを終えて練馬へと向かう。

私の出身大学の麻酔学講座教授の講話を聴くために。
20110917144030a3f.jpg
近頃困ってしまうことは、教授といっても私と歳が2才しか違わない

でも会場には夜7時から9時までの夜遅くにもかかわらず
熱心な歯科医師が会場に詰め掛けている。20110917222511ba8.jpg

私が言うのもなんだが、みんな学ぼうとしているんだな~。
私も負けないようにしないと!

報告者:医院長 望月

医院の取り組み
待合室にありますコルクボードに、
『医院の取り組み』と題した掲示板があります。
20110917142452c54.jpg
おおよそ2週間を目安に更新されていくのですが、
現在はこんな感じに。
20110917142554e08.jpg 滅菌パック・学会参加報告の2種

様々な情報を、出来る限り皆様にご提供できるよう
頑張り続けております!

報告者:医院長 望月


残暑
9月も半ばとなっているのだが、いまだに暑い日が続いている。
20110916211748eeb.jpg
医院内も違った意味でタイトで熱い?状態である。
でもご安心を!

明日の診療が終わると、日曜日・月曜日と連休をいただける。
何とも有難い。
残念ながら23日は仕事なだけに、明後日は今から待ち遠しい。

は~や~く来い来い2連休(お正月のメロディーに乗せて)

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ 番外編
名古屋に行くと定番?のお菓子を購入!
20110916085020c03.jpg
賞味期限が9月25日 スタッフの皆さんお食べくださ~い。
きっと、名古屋の香りが・・・・・・・?

報告者:医院長 望月


☆★業務連絡★☆
CDケース購入完了です!
20110916085515adf.jpg

フロアー清掃
本日(15日)午後を休診として、ダスキンによる
フロアー清掃を実施しました。
201109151634417fe.jpg ほら!ピッカピカ!

是非、明日以降でおいでになった方はご覧くださいませ。
私たちもこの清潔感に負けぬよう、頑張ってまいります!

ちなみに夜は、練馬で行われます研修会(麻酔に関すに研修会)に参加をして参ります!

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ Part8
午後のセッションも無事に終えて、帰路へと向かう
⑭ 馴染みの店で味噌カツを頂き、
              新幹線のホームを目指す。

夕方になっても名古屋は熱い!⑯

京都からやってきた新幹線に乗り、帰郷へ!
⑮

往路では、熱海以降土砂降りだったため拝むことができなかった富士山を
特等席から拝顔することが叶い、これでこのツアーは終わりを迎えました。
⑰

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ Part7
午前中を終え、昼食を求めて市内を歩く
昼時の名古屋は暑い!⑪

無事、酢豚定食を頂いた後、何とも不思議なデザインがあった。
⑫ これって“へび”のイメージなんでしょうか?
             それを“ひびの”に引っ掛けたのか?

会場に戻り、午後のセッションに備える。

・・・続く

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ Part6
いよいよ始まった学会ですが・・・・・・、
会場で入手した論文集 20110914144259b21.jpg
詳しい説明はないが、表紙の絵は自閉症想像させる緻密な絵

⑬
教師・大学の研究者の人たちと、医療関係者のスタンスの違いが
講話の中から感じ取ることが出来ます。

小児の発達障害を専門とされる医師の方が述べられていたように
その対照となる人との付き合う期間の違い(地域医療の場合は長期間になります)が
あり、微妙な食い違いがあることが分かってきました。

・・・続く

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ  Part5 
何度もお邪魔をしている名古屋国際会議場
⑨ 9時前なのに暑い!

早速受付を済まし、学会抄録に猛スピードで眼を通す。
まず最初に見ることにしたのが、事例研究に関するセッション
⑩
この頃になってくると、なんとなくの異変に気が付いてくる。
この参加をしている人のほとんどが教育関係者
(特別支援学校の先生・自閉症を研究している大学の先生)だ!

この先どうなることやら・・。

・・・・続く。

報告者;医院長 望月

名古屋学会ツアーズ Part4
無事に朝食を平らげて、この車中での仕事に取り掛かる。
⑦
今回の学会は、学会員でない私にはほとんどの情報が入っていない。
ですので、自分の持込資料に目を通し、情報をまとめていく。

その中で、もう一つのルーティンはコーヒーを頂くこと。
⑧・・なにやらカエルの絵が描いてあるが・・・。

美味しいコーヒーの香りを堪能しながら、おおよそ一時間半の
移動図書館(新幹線車中)は終わりを迎え、その後名古屋から地下鉄を乗り継いで、
いよいよ会場へ!今8時半!

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ Part3
6時30分定刻に東京駅をするすると進みゆく新幹線。
④ 東京国際フォーラムが見えたところで、ご開帳!

⑥ 久しぶりのまい泉のひれカツサンド!これで、敵に勝つ!

まだ見ぬ自閉症の知識を得るために、そしてその情報を役立たせるために
オジサンは闘って来ま~す。

・・・・続く

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ Part2
弾丸ツアーの様相を呈していたツアーの全貌を大公開!?

まずは・・・・、夜も明けきらぬうちに家を出る。
①川越市駅発の始発電車に飛び乗る。
            (そもそも何時間眠りを得たのだろうか?)
② 小さな彼女が選んでくれたネクタイを締めて新幹線に乗り込む。

ホームに上がる前に、限られた時間なれどお決まりのカツサンドを求めて奔走し、
日経新聞と共に無事購入!⑤

お隣のレーンに停車中の新幹線はどこ行きなのだろうか?
③
私が急に名古屋行きを決めたように、様々な人間模様が集まっていることだろう。
お互いに良いツアーでありますように!

・・・・続く

報告者:医院長 望月

名古屋学会ツアーズ  これより未知の世界へ! 
今、朝の6時30分 のぞみ5号に乗って名古屋へ!
①
初めて参加の学会(日本自閉症スペクトラム学会)で何を学べるか
今からワクワク・今は少し眠いけど・・・・。

車中でいつものように資料を読み漁り、学び・まとめ
このツアーを意義深いものにするために!

それじゃまた。

・・続く

報告者:医院長 望月

まぶしい!
電力使用制限が解かれたことを受けて
約半年ぶりに医院内の全ての照明器具をつけてみました。
20110910165734f46.jpg
久しぶりなので、眩い(まばゆい)ばかりです!

明るく素敵にみえる?医院に
どうぞ“いらっしゃい・いらっしゃい!!”(魚屋さん風に)

発熱でお休みのOさんも、見においで!
待ってるよ~。

報告者:医院長 望月

震災に遭われた方々へ Part33
昨日(9月9日20時)をもって、電力使用制限が解かれました。
震災の数日後から消灯し続けて半年!
2011091008173329f.jpg

この事が、被災された方々へ間接的でも支援の形になり、
少しでも立ち上がる礎となっていたらば幸いです。

本日夜より点灯再開です。・・・でも、何か出来うることあらば何かを何処かで。

報告者:医院長 望月
逆シンデレラエクスプレス?
実は、明日は急診の予定だった。
それは、日本障害者歯科学会の認定医試験の受験のため。

色々な理由で中止となり、裏(片方が中止だと参加できるという意味)で進行中の
日本自閉症スペクトラム学会に行ける事となった。
場所は名古屋!

川越発の始発に乗り込み、6時30分発の新幹線に飛び乗る予定。
20110909221358f12.jpg まさに、逆シンデレラエクスプレス!

認定医試験に望めなかったのはとても残念なれど
お楽しみは来年へ!
その分、自閉症を学びにいざ名古屋!

ちなみに、明後日ですが・・・・・。

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。