埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
早くも戦闘モード?
本日(6月30日)締め切りの日本障害者歯科学会:発表エントリー
無事に採択されて発表が叶うとすると、11月5日か6日となる。
問題なのは11月3日の文化の日で、4日を有給休暇を取る方だと
4連休の日程となる。
採択されて、5日朝一番で発表となると、福岡行きの朝一番(6時半ごろ)の
便で発たねばならない。
だから、採択より前にまずはチケットを!
あと、4ヶ月も先のことですが、今から燃えてまっせ・・・・?
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2011/06/30 22:23】
|
学会
|
2連勝!
二日続けての二桁得点で2連勝のベイスターズ
先発の小林太志君は2年ぶりの勝利
かつては“ハマのエクスプレス”なんて呼ばれていたのだが・・・・。
私は、久しぶりに午後にお休みを頂いて
絶好の避暑地へ!
急なにわか雨にも対応できるようにポンチョも用意して・・・。
・・・・って、今9時47分で仕事場にいる。
実は、お通夜参加のため横浜には行けず・・・・・・。
でも、彼らが頑張ってくれている事が、私の励み!
私も音を上げずに前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/06/29 21:50】
|
ベイスターズ
|
複雑だが、前に前へ!
介護認定審査会を終え、いよいよ明後日に迫った日本障害者歯科学会の
論文を書き終えるために、いつもの和風レストランに立ち寄った。
お恥ずかしながら、『いつもどうも!』と呼ばれる方が数名おられれる。
店長のB氏と年配のフロアレディ?
上記のレディーからは『
今日は
お一人?』といわれる始末
あまり馴染みになるのもいかがなものだが、この短い時間を集中して事に臨む
そして医院に戻り、原稿に手直しを加える。
そうこうしているうちに、今日もあと一時間を切っているのだが・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/06/28 23:08】
|
色々
|
帰ってきた、責任者出て来い!!
昼食を取るタイミングを失した私は
結局夜の9時前に昼食にありつけた訳で、
それもそれでいいか。・・・・・・・って
責任者出てこ~い! って自分の事かっ!
全くもって、このタイムマネージメントはいかんぜよ。
報告者:医院長 望月
【2011/06/27 22:55】
|
??
|
至福の時
昨晩の事ですが・・・・・・、
一日の診療を終え、各種器具の滅菌を完了させ、
川越駅に着いたのが午後8時半頃
そこから一駅だけ電車に乗り、迎えに来ていた後輩の車に乗り込む
着いた先が、もう一人の後輩が営む焼肉店(閉店一時間くらい前)
震災以後の近況報告・3月の選挙の事・子どもの進学関連・
焼肉店での食中毒問題・サッカーの事・ちょっぴりゴルフの事・・・ets
暫くして、店をクローズした中で、3人で再び近況報告
その後、近くのお店に場を移して、2時近くまで・・・・・。
お互いに自営の仕事に就く間柄、何かを感じあいながらその一日を終える。
一週間お疲れ様でした。
報告者:医院長 望月
【2011/06/26 12:14】
|
色々
|
身の程知らず
先週、学会発表を終えたばかりなのに
6月30日閉めきり論文を書いています。
当医院で実践している、障害者雇用に関しての考察を論文にまとめたもの
まだ後数日あるので文章は校正を加えていきますが、
とりあえず学会本部には現時点での申請を!
この内容が採用となれば、発表は11月の第一週、
日本障害者歯科学会:福岡の地で。
4ヵ月後のその地を目標にして、もうひと踏ん張り!
報告者:医院長 望月
【2011/06/25 20:01】
|
学会
|
運気が我が方に!?
横浜ベイスターズという野球チームが久々の勝利を挙げるたびに
スーパー等で購入しているプロ野球チップス
長年お世話になっているが、初めて見たカードが入っていた!
ラッキーカードと書かれている
説明書きを読んでみると、カードホルダー(2011年度版)か
トッププレーカード2枚の希望選手を贈呈との事。
更に、もしもの品切れ対応をするために、第4希望まで書いてくれとのこと。
横浜の選手は、加賀選手と石川選手
読売さん(小笠原選手・東野選手)などと比べるとそのネームバリューには
若干?の開きがあるのは否めない。
本当に前出の横浜の方々に品切れはあるのだろうか?
きっと大丈夫だと思いつつ、他の選手を書きたくないので
第一希望だけで終える予定。
ここでも、弱小チームの特異性が露見する
さて、明日にでも申し込みを・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/06/24 17:45】
|
色々
|
良く言えば積極的だが・・・・。
午後3時近くになって、新宿に行こうと決めて
4時には新宿の地下道を歩いている。
もちろん観光ではなく、仕事の打ち合わせなのだが、
この行動的な私は
、“無理”
をベースにに創り上げられている。
根本的に、怠惰で・優柔不断で・鈍重な思考を持つ私が快速に飛ばしている姿は、
自分自身もついていけないことが多く、今日もなんだかくたびれている。
それでも、行動の結果が何がしか就いて来るので
なかなかこの別人を捨てきれずにいるのだが・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/06/23 19:57】
|
色々
|
日本口腔ケア学会(東大)ツアーズ Final
いよいよ時刻(午前10時)となり、私のお役目がやってきました。
クールに熱く語って参りましたよ。
私の会場ではなく、メイン会場である安田講堂は・・・・・・、
レトロだけれど、とっても素敵!
担当していたお二人と証拠写真を撮って、
校内をちょっぴり散策して、この学会を終えることに
準備期間が数ヶ月あったにもかかわらず、終えてみるとあっという間の終焉。
でも・・・・・、いつものようにここがゴールではなく、ここから前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/06/21 22:17】
|
学会
|
日本口腔ケア学会(東大)ツアーズ Part5
ついに、あの学生運動で燃えた(いろんな意味で燃えた)安田講堂に到着
何度も映像を見たからかも知れませんが、安田講堂を取り囲んで
放水している絵は今も鮮明に脳裏に焼きついています。
純粋だった彼らの魂とともに、今も鎮座する本講堂
早速エントリーを済ませ、隣にある山上会館を目指す。
後ほどご案内するが、安田講堂と比較すると、とてもモダンな会議場
この会場で、一時間後に発表が行われることとなる。
・・・続く
報告者;医院長
【2011/06/20 14:38】
|
学会
|
日本口腔ケア学会(東大)ツアーズ Part4
6月18日に戻りますが・・・・・、
様々な残務をこなし、翌日に控えた学会報告の資料を今一度まとめ、
帰路に就いたのは12時近く
帰宅後も、プレゼンへの対応を最終検討を行い、就寝はおおよそ3時半
会場に到着後、データーをホストコンピューターに落さないといけないので
一時間ほど早く大学に到着
あの赤門をくぐり、東大には少しばかり似つかわしくない近代的なカフェテリアを過ぎ
銀杏並木の道を暫く歩いて、大会のメイン会場である、あの安田講堂を目指す。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/06/20 14:28】
|
学会
|
近況報告!?
休暇中の近況報告をする予定が、既に2週間の休暇を明け医院に戻っている奥冨です。
決して遊びに行っていたわけではなく、体調管理のための北の地への渡航だったわけですが・・・
近くには希少種の花が咲く島があったり、
空気も澄み渡り、「その場」に行くだけでパワーをもらえる感じがします。
お陰様で体調も良化し帰院して2日が経ちますが、
不在の期間を大いに背負って下さった医院長に感謝すると共に、
多くの方々にご迷惑をおかけした分を更にお返しできればと思います。
皆様、また医院でお待ちしております。
報告者:奥冨
【2011/06/18 23:24】
|
色々
|
ついに・・・。
隣接する市内にあるスーパーで危惧していることが起こった
列車の改札が前例を示すように、今の文明とやらは
人間的な繋がりを否定する。
無機質的な対応を繰り返していくと、今にレジ係はいらなくなってしまうぞ!
このスーパーでは、レジ係を通さないキャッシャーが存在する。
効率や合理性をその御旗に掲げていたら、
人は極力簡素化の対照となる。
ただし・・・・・、
人は人と触れ合い、影響を受け、感化され成長する生き物なのではないのか?
だからこそ、その人間力を学び、培っていかねば
その他大勢の憂き目に遭ってしまう。
あの人がいるからこのレジに並んだと言って頂けるように。
報告者:医院長 望月
【2011/06/18 18:00】
|
色々
|
日本口腔ケア学会(東大)ツアーズ Part3
昨晩のミーティングを終え、若干の修正を加えついに完成!
いよいよ明日の開幕を待つのみ
日々の診療に追われる中、多くの時間と労力をかけて創りあげられてきた。
されど、講演時間は瞬きすれば終わってしまうほどの時間である。
その後で、きっと実り多い時期を過ごせたら
今までの苦労は全て氷解するであろう。
とにもかくにもあと2日!
報告者:医院長 望月
【2011/06/17 16:06】
|
学会
|
辿り着いた先には・・・・・・。
6月3日から今日(16日)までの2週間を、訳あって一人で切り盛りしてきた。
その最後の方が座っておられる。
当初は、ご来院される方々を少しセーブして(7割程度)行う予定だったが
現実にはその対応では困難を極めた。
結局のところ、スタッフがいるときと比較して、その充足率は
なんと97%というものだった。
平たく言うと、いつもとほとんど変わらないボリュームで
診療し続けていたということになる。
その、献身から一体何を得たのだろうか?
この疲労しきった頭から導き出されることはほとんどない。
されど・・・・・・・、
お一人お一人の時間を今まで以上に大切にすることの
再認識と実践であったように思う。
感情が表に出ないほどの鈍重感の中ではあるが、
滅菌をこれより行い、8時半からの今週末の学会に関する最終打ち合わせに向かう。
後もう少しだけ前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/06/16 19:44】
|
色々
|
超人的?
診療においでになられた最後の方がお帰りになられたその時間は
8時26分!
急においでになられたのだから仕方はないが
本来の終了時刻から一時間以上も過ぎている。
しかも本日、急なお困りごとにお応えした数は7名!
そんな超人的な仕事を2週間してきた。
しかも、今週末は学会で発表をしてこないといけない。
その原稿の整理にも追われ、ここまでやってこれたのは
まさに、人の領域を超えているからに違いない。
仮にそうだとしても、お腹は空くわけで、
このまま残務していると倒れそうなので少しだけブレイクタイム!
報告者:医院長 望月
【2011/06/15 21:10】
|
??
|
オフタイム
6月の日曜日について、手帳を改めて眺めてみると
5日は歯科医師会の事業・12日はお休み(6月初めての休日)
19日は学会での発表、そして・・・・・・、
26日に狭山市で行われるシニアの大会にお呼ばれすることとなった
よくよく手帳を見てみると、6月の休日は2日間だけだったことを
今日初めて知った!
働き者な私を褒めるべきなのか? 処理能力が低い非効率的な私を責めるべきなのか?
その答えは、遠くにいるスタッフに答えてもらおう!
明日は休暇中のスタッフに、近況を述べてもらう予定です!
乞うご期待
報告者:医院長 望月
【2011/06/14 22:59】
|
色々
|
いつものポジション
一週間前の話題で申し訳ありませんが・・・・・・、
市内にある保健センターをその舞台にして、歯科関係のイベントが行われた。
私はというと、いつものように障害者コーナー
このお役を頂戴できることは有難いことなれど、
いつも同じポジションということは如何なものなのだろうか?
もっともっと後輩を輩出していかなくてはいけませんね。
報告者:医院長 望月
【2011/06/13 14:10】
|
障害者関連
|
一週間の終わり
今日こそは、仕事を終えたら仲間と飲みにでも・・・、と
考えていたのだが、結局この時間まで残務に追われている。
それでも・・・・、何とか一週間を乗り越えることが出来た。
今がその終わりのとき。
もちろん安堵感はあるのだが、疲労感の方がその何倍も強い。
終わったというよりも、もうしなくてもいいいのだという虚無感
でも・・・・・・・・。
最後に来院されたダウン症を持つ5歳の男の子
次回の予約時に
、『他の人に迷惑がかからない時間を』
という母親に
そんなことは気にせんでいい!と伝えた。
この町全体が彼を支えなくて、どうやって彼はこれから生きていけばいいのだ!
未来永劫・どの場所でも両親の庇護の下でしか生きていけないのだとすると
彼の人生は決して長くは保障されないだろう。
だからこそ、彼らが、そのご家族が頼れるコミュニティーが必要なのだ。
是非とも、この場所がその位置づけであればと願う。
その思いの具現化のためにも、この医院を守り抜かねば!
だから、しんどくたって、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/06/11 22:54】
|
色々
|
神に感謝
先週の土曜日に神様の仕業を見た思いがした。
会話・言語によるコミュニケーションが取れない自閉症のS・R君との関係は
甚だ困難を極める。
そんな彼がシーラントの治療(むし歯の発生を防ぐ治療)が行えたのだ!
ただし、この出来事は、ただただ彼が私を受け入れてくれたことに他ならない。
神の仕業はそのことではない。
この業務に私を就かせるチャンスを下さったこと。
時々、障害者医療に閉口することもある、情けない私。
そんな私に、小さな奇跡を授けたに違いない。
『おい! もっと頑張りーや!』
って。
報告者:医院長 望月
【2011/06/10 22:21】
|
障害者関連
|
今日という一日
今日は訳あって、お一人様(何でもかんでも私一人という意味)の一日
(正確に言うと、2時間だけサポートしてくれたスタッフはいた。)
朝の9時から診療を開始して、終わったのが・・・・
8時18分
昼食時間が20分くらいだったので、おおよそ11時間働いていることになる。
急においでになった方が7名・予約の記入ミスだった方が1名
とにかく、眼が回るほどの忙しさ。
私を必要としてくれている方々がおられる有難さを
この自己犠牲のご褒美としよう。
いつものように滅菌を始め、また来る明日に備える。
負けないように、めげないように、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/06/10 21:58】
|
色々
|
大忙しの一日。
昨日のことですが・・・・・・・、
午前中の仕事を終え、お迎えの車に乗り込み往診の為にSちゃん宅へ
車中で昼食を頬張り、医院に戻ったら書類を整理して、
余った時間で床屋さんへ!
運転しながら撮ったので、どアップに!
それを終えて医院に戻り、書類を整理した後で
車に乗り込んだ。
まだ終えていない昼食の残りを、車中で食しながら
18時からの研修会の為に浦和へと向かう。
何人かの知人と挨拶を交わした後で、セミナー開始
テーマは『下顎義歯の吸着』
平たく言うと、下の入れ歯をどの様に安定させるかといった内容の講演
それを20時に終えて、まだやり残しのある医院に車を走らせる。
その途中で強い雨が降ってきて・・・・
いつもの和風レストランで遅めの夕食を頂き
医院に戻り、資料を整理して今日はおしまい。
いつものことではあるが、なんだかしんどい!
報告者:医院長 望月
【2011/06/10 14:17】
|
色々
|
日々を営む
毎日毎日、時間と物事に翻弄されながら、何とかバランスをとって日々を営んでいる。
そんな中で、スタッフの一人が購入して来てくれたバラ。
そんな特別ではないことなれど、今の私には買ってでも手に入れたい
時間の余裕。
その代替者(代理者)がいてくれるという安堵感。
このささやかな安心を元手に、今日も頑張ろう!
昼から往診に出て、夜は浦和に研修会に行って・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/06/09 08:54】
|
医院内ニュース
|
今日という日
いつものように朝早くから出勤し、前準備に時間を費やす。
電話対応を平行しながら、11時までの診療を終了させる。
その後は、5月の集計を行い、12時半に医院を出る。
集合場所から、障害者施設に向かい歯科検診を執務
午後3時から診療に戻り、診療の終わりが午後7時半
すぐさま、予防歯科センターに向かう
8時からの歯科医師会の会議を終え、医院に戻り明日のための準備に入る。
時々気を失いそうになるが、何とかもち堪えているといったところが実状
しんどいけれど、ここで負けたくはないので、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/06/08 22:18】
|
色々
|
障害者施設での検診実施!
毎年お邪魔をしているM工房に、歯科検診にうかがった。
年々歳々彼らを取り巻く環境のことが理解できるようになってきている。
“彼らに何かをしなくては!”と身勝手ながら考えていた自分。
今は“君たちは何をして欲しいの?”と思える自分がいる。
誠に偉そうな物言いではあるが、“少しは世の中のためになれている自分”を実感する。
そんな自分だからこそ、今まで以上に動いて、
他人を支援していかなくてはいけない。
『疲れている』などと自身の問題を表には見せずに・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/06/08 18:58】
|
障害者関連
|
午前中を休診にして
今日は、午前中を休診にして、総合保健センターでの任務に当たる。
踏み切りをいくつか通り越し、
やってきました総合保健センター
限られた時間ですが、精一杯のエネルギーを持って
来場者の方々に対峙してまいります。
是非とも、何かをお持ち帰りして欲しいから。
報告者:医院長 望月
【2011/06/07 22:40】
|
川越市事業
|
日本口腔ケア学会(東大)ツアーズ Part2
午後8時30分にマクドナルドで学会発表資料の
ミーティングが行われる。
ようやっと他人にお見せできる形になってきた資料
夕食のハンバーガーを頬張りながら、担当歯科衛生士のNさんを待つ。
ひとしきり情報交換を終え、滅菌の為に医院に戻り
このブログを書いている。
明日は朝から、保健センターでの執事がある。
こんなに濃い人生は素晴らしいことなのか? それとも身の程知らずな愚か者なのか?
答を求める前に、前に前へ! 行動ありきで進ん行きましょう。
報告者:医院長 望月
【2011/06/06 23:18】
|
学会
|
情けない話
昨日、いよいよ燃料の終末が近づいて、ガソリンスタンドに立ち寄った。
入ること・入ること! 終わってみたら・・・・・・、
なんと、74.81リットル
満タンが75リットルであるから、あと19ccしかなかったということ
リッター当たり6kmしか走らない車だから、あと、1.14キロメートルで
車は止まっていたことになる。
いつものようにぎりぎりの私に、呆れるやら情けないやら。
もう少し余裕のある人生が希望ではあるのだが・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/06/06 08:53】
|
色々
|
横浜ツアーズ Final
・・・まだ、6月3日の話題ですみません・・・。
関内を降りた私は、もちろんの事、横浜スタジアムを目指す。
球場内では、先ほど1000本安打を達成した村田選手の表彰式が。
ライトスタンドには、交流戦ならではであるが、黒ずくめの一団が。
その黒ずくめの軍団(ロッテファン)が埋めるレフトスタンド側、
横浜市庁舎の向こうに夕日が沈んでゆく
新しいキャップを被ったご満悦の私ですが、
このホーム感(ベイスターズを愛する、ホームの暖かさ)に包まれながら
日頃の疲れを溶解するが如く、この空気に身を任す。
次第に夜の帳(とばり)が・・・・。
結果は3対1での勝利で、結果も伴った野球観戦となりました。
この横浜の地に頂いたエネルギーを持って、
明日からのハードワークに臨んで行きましょう!
報告者:医院長 望月
【2011/06/05 22:43】
|
ベイスターズ
|
横浜ツアーズ Part3
横浜から横須賀線に乗り換えて一つ目の駅が終着駅
大分前に、アザラシで有名になった帷子川(かたびら)を通り過ぎ、
静かに眠る場所に到着
一通りの対話を終え、横浜経由根岸線で関内(横浜から2駅目)を目指す。
この駅の発車ベルは、6月2日からベイスターズの球団歌になっている。
まさに、神奈川ローカル旅行の体である。
・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/06/04 18:23】
|
色々
|
|
次のページ
>>
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
05
| 2011/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー