埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
日本口腔ケア学会(東大)ツアーズ Part1
福岡話が終わらないうちから・・・・・・、
6月18日~19日に東京大学を舞台に開催される日本口腔ケア学会の話題を!
5月の28日に抄録集(論文集)が届いた!!
私の発表は5月19日の10時から
演題は『髄膜炎脳症4歳児女児に対する口腔ケア実施報告』
残念ながら、あの安田講堂ではない。・・・残念(安田講堂がメイン開場である)
でも、M・Sちゃん(この子が4才女児)のためにも頑張らんと!
そんなことより、今だ発表用の資料は未完成である。
本当に間に合うのだろうか?
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2011/05/31 21:29】
|
学会
|
福岡学会ツアーズ Part8
今回の学会で一番楽しみにしていたのが、衛生士関連のセッションでした。
そして、どのセッションも、熱心な衛生士さんで一杯!
私も彼女達に負けぬよう、立ちながらでも情報収集に努める。
午後は大きな開場に場所を移し・・・・・・、
アカデミックな情報のシャワーを浴びる。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/05/31 20:38】
|
学会
|
福岡学会ツアーズ Part7
そもそも私の宿舎は祇園駅の近くにあり
駅のシンボルマークは、祇園山笠をデザインしたものです。
朝食には、福岡ならではの明太子が!
前の晩は健康的であったがゆえ、朝食をたっぷりと頂戴し、
雨降る街をぬって、開場である福岡国際会議場に到着
すぐ裏手が港になっているロケーションで、眼下にはイージス艦も!
いよいよ、学会参加スタートです!
・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/05/31 20:29】
|
学会
|
福岡学会ツアーズ Part6
まさに、絵に描いたようなオンザトップ!(飛行機が雲の上に出ることを指します。)
地上は雨が降っているというのに、この晴天!
人生も一緒で、見る位置が異なるとこのように見えるものです。
徐々に高度を下げ、予想通りの雨模様の福岡空港に着陸
明日の学会に向けて、英気を養うために中州でも・・・・
・・でも、今年は珍しく全くお酒を飲みに行かず
全てを明日の学会にベクトルをあわせて・・・。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/05/30 21:07】
|
医院内ニュース
|
福岡学会ツアーズ Part5
全国的に地上は雨模様であるが、当然のことながら
雨雲より上を飛んでいる限りは雨が当たることはない。
それでも、幾重にも重なる雲を横目で見ながら
まずは、いつものお約束“カツサンド”を頬張る。
現在は、午後5時を回ったところであるが、
遅めの昼食を済ませ、予定していた資料群を引っ張り出し集中して事に臨む。
福岡までは、約80分ほどで到着私は、いつもの落語を拝聴しながら・・・・・。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/05/29 19:44】
|
学会
|
福岡学会ツアーズ Part4
さすがに旅慣れたもので、てきぱきと搭乗続きを済ませ
いよいよ機内へと向かう
予定の機種に不都合があったらしく、A300ではなく
ポケモン使用のジャンボ機になったそうだ。
残念ながら、何も感動もなく粛々と乗り込んでゆく。
無事に離陸を果たし、するすると高度を上げ水平飛行に入る。
そうなると、もちろん機内学習が始まるわけで・・・・・。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/05/29 19:27】
|
学会
|
福岡学会ツアーズ Part3
少しだけ話を戻して、・・・・・・・、
5月27日の朝、午後5時の便のチケットを用意し
福岡への手はずは整った。
自分の不注意により置き引き!にあって紛失していたチケット。
他人の手を渡り、私の元に戻ってきた数奇な運命を持つ。
だからこそ、しっかりと消化していかないといけません。
午前中の仕事を終え、まるで普段の電車に乗るように
駆け込んで、乗り継いで、何とか快速のモノレールに乗り込む
これで何とか、便には間に合いそうである。
・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/05/29 11:16】
|
学会
|
福岡学会ツアーズ Part2
無事に福岡の地に着いたので、あいにくの雨ですが朝から観光を・・・?
とはいかず、真面目に学会場へ!
朝から沢山の人々が集まっています。
私も負けずに、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/28 10:33】
|
学会
|
福岡学会ツアーズ Part1
台風が近づいているその場所に向かって、今回のツアーは開始です。
飛行機が堕ちずに再び着陸出来ましたらば、またお逢い致しましょう。
報告者:医院長 望月
【2011/05/27 19:04】
|
学会
|
有難い仲間たち
先週の総会を終えて、無事中学のPTA活動を終えたのだが、
その前年終了の先輩も交えて同窓会が開かれた。
総勢7名、地域のこと・子どもたちのことならば
その役を担う事を厭わない素晴らしい方たち。
そのお仲間に入れて頂いたことに、今更ながら感謝申し上げる。
そして、そのような仲間が出来る活動を
もっともっとし続けていきたいと思う。
いまよりももっと成長できるように
報告者:医院長 望月
【2011/05/26 22:26】
|
地域活動
|
塵も積もれば・・?
ある資料を整理していたらば、
今度(6月19日)の日本口腔ケア学会の発表を行うと、
7回目の学会発表となる
敢えて冷や汗をかく覚悟で臨んだ日本歯周病学会を皮切りに
それからなんと7回もの数を重ねてきたことに
データを集計して初めて気が付いた。
そのほとんどを手助けしてくれていたスタッフに
今更ながら感謝を感じ、頭(こうべ)を垂れる。
そのスタッフには、もう勤務をしていないものもいるが
その全てがこの医院の歴史であり、財産である。
だからこそ、今を生きる私たちは明日に向かい
歴史を繋いでいかねばならないと思う。
だからこそ、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/24 22:48】
|
学会
|
変わり行くもの
2週間前の日曜日の事・・・・。
近くの公園に足を向けた
かつてあれほどワクワクした遊具が
今ではあの感動のほとんどが私の中から湧き上がってはこない。
これは私が成長した証なのか? それとも、感受性という大切な感覚が
今を生きるあまりに、何処かで落としてきてしまったのかもしれない。
仮に子どものような純真さは戻らなくとも、
(くたびれた体ではあるが、)やり通すだけの意義はある仕事についている。
だから、泣き言なぞ言わずに前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/23 22:19】
|
色々
|
とんだ休日
東京駅6時50分頃、地下の広場には修学旅行に向かう
各学校の生徒がいたるところにひしめいている。
・・・これは、知らない学校の生徒の諸君
忘れ物をして半べそかいているあるこの子ために
急遽電車を乗り継いで現地到着!
まったく!
お陰で一日が長いこと長いこと。
損したような、それでいて得をしたような。
人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)ということなのだろうか?
報告者:医院長 望月
☆こんなところで業務連絡
各種滅菌と、アルコールワッテ作り完了しております。
明日の朝は、ごゆるりとご出勤くださいませ。
【2011/05/22 13:50】
|
休日
|
深紅のバラ
私は、花の中で一番好きなのがバラです。
そして、その中でナンバーワンなのが
“深紅(しんく)の薔薇《バラ》
バラの花言葉は“愛”だそうで、この深い紅(くれない)に負けぬような
愛で子どもたちの診療に、来院される方々の健康の支援に、
そして、スタッフへの感謝を込めていきたいものです。
どうにかこうにか一週間を乗り越えられたのも
スタッフの愛に守られてきたから。
だから、来週は私がそれにお応えしていかないと・・・・。
是非、そうありたいと心から思う。
一週間お疲れ様でした。
報告者:医院長 望月
【2011/05/21 17:28】
|
色々
|
愛するということは・・・。
我がベイスターズ(一応プロ野球のチーム)は
5連勝(セリーグ三位)とファンを喜ばせた後、
6連敗をして定位置(最下位)に収まっている。
それが、本日千葉の成瀬君に投げ勝って、見事に連敗を止めた。
つくづく思うのだが、誰がこんな弱いチームを好きになるだろうか?
言い換えれば、誰が期待をするであろうか?
ただし、愛してさえいれば、この苦痛(期待しては裏切られる)は
一度の勝利だけで開放される。
それは、愛しているがゆえのビタミン剤!
だからファンは今日だけは調子にのって、『明日も勝って連勝だ!』などと
明日の夜までは有頂天。
これも、愛しているがゆえのご褒美である。
兎にも角にも、今日はスポーツニュースが楽しみである。
報告者:医院長 望月
【2011/05/20 22:44】
|
ベイスターズ
|
あと一ヶ月
第8回日本口腔ケア学会での発表まであと一ヶ月となりました。
文章(論文)としては完成済みですので、
プレゼンのための資料作りをそろそろ開始しなくては!
プレゼン時の彩(いろどり)を期待して、
昨日Sちゃんのご自宅でお写真をぱちぱち
ちなみに演題名は・・・
『髄膜炎脳症4歳児に対する口腔ケア実施報告』
オジサンはあなたの為に、もうチョコッと頑張るからね!
報告者:医院長 望月
【2011/05/19 14:42】
|
学会
|
君たちへ ありったけの愛を!
午前中の診療を終え、車中でおにぎりを頬張りながら
午後の往診に向かう
往診を終え、1時半からの市の会議(障害者歯科保健事業)に参加をし、
先輩の医院二軒にお届け物をしてから、いつもの問屋さんに向かう
診療を終えた後に、君たちの笑顔が楽しみだから!
君たちにあげるギフト!
これからも、精一杯君たちを守って行きまっせ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/18 18:51】
|
子どもたち
|
震災に遭われた方々へ Part30
自身の身の回りの様々なことが、突然奪われてしまうという出来事は
とてつもない虚無感に襲われるものですね。
私の場合は、自らの不注意という失態から発生したものではありますが、
一時的にせよ、持ち物(大切な物々)の紛失感は共通したものなのかもしれません。
(おこがましい言い分ですが)
震災から2ヶ月以上を経過して、生活の安定に苦慮されていることでしょう。
残念ながら、遠い地にいるとその状況はあまり伝わってはきません。
だからこそ、少なくとも一つ心に決めたことがあります。
新聞の一面に常に掲載されている行方不明者の数(5月18日現在9093名)が
ゼロになるまで、貴方たちのことに思いを馳せるようにします。
まだまだ終わってはいないのだと思い続けられるように。
失ったものが取り返せるわけではないでしょうが、
いつでも気にかけてさしあげることで、何かの気は送れるのではないかと思います。
ガンバレではもう動けませんよね。
だから、私が出来ることであれば、どうぞ甘えてくださいませ。
わたしも、人に支えられ何とか立っていられたですから。
私の感謝心をあなた方へ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/18 08:11】
|
震災
|
届いたチケットが・・・・・。
過日のブログで、福岡行きのチケットが届いたことを報告しましたよね。
そう、あれです。
日曜日のごたごたで、何処かに紛失してしまい・・・・・。
色々な意味で、行くことに黄色信号が・・・・。
とにかく旅行会社の方には再発行をお願いしたのですが、
そんなことよりも、失ったことが重大で、
消えてしまいほど、困惑し疲弊しております。
でも、因果応報。受け入れなければ・・・・、
ふ~
報告者:医院長 望月
【2011/05/17 20:58】
|
学会
|
因果応報
日頃、抵抗力の減退を好んで行い続け
絵に描いたような自業自得の結末
体調不良!!
・・これはイメージ写真です。
文字通り、スタッフに支えられて何とか一日を終えた。
今日からは、もう少し自分の事を大切にしないとイカンですね。
きっとこのことは、前に進むための分水嶺なるやもしれん。
だから、この失態を大切に大切に。
言わずもがなだが言っておこう! スタッフのOさん 有難う!
報告者:医院長 望月
【2011/05/16 20:17】
|
色々
|
悲しいほどお天気
少し風は強いけれど、湿度もなく爽やかに晴れ渡った空。
体がしんどい私には何とも辛い晴天。
家に戻り昼食を取り、今晩の総会(地元歯科医師会)でネゴシエートするための
資料(障害者歯科に関するもの)を作製し終えた辺りから
少しからだが楽になってきて、
自分の医院に向かい、明日のための準備(滅菌・清掃)を開始し、
総会で配る資料を印刷すれば今日の半分は終わり。
総会で暗躍し、その後に明日来院されるA氏との懇談で
配布予定の資料が完成すれば、今日は作業は満了となる。
あと半日、頑張れ 頑張れ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/15 15:53】
|
色々
|
希望
以前、あるコラムを読んだことがあります。
カトリックの神父様が書いたものですが、
『暗いトンネルを歩くことはとても困難であるが、
先に、ろうそくの灯一つあるだけで安心して前に進むことが出来る。』
・・・・といった件(くだり)でした。
ある年配の女性が、痛みに耐えかねて来院された。
その方が仰った。『先生の顔を見ただけで楽になった!』と。
私は、そのお方の希望の光になれていられただろうか?
来院を希望される方々のお役に立ちたくて
毎日、毎日、身の丈以上の仕事の連続だけれど
私に希望という光は見えているのだろうか?
勤務してくれている彼女たちの希望の明かりに成れているだろうか?
少なくとも言える事があります。
私には、私を支援してくれようとするスタッフがいるということ。
それと、私は私の命を賭して、この医療という道を前に前へ
進み続けて行こうと真剣に考えていられること。
だから私はまだまだ大丈夫!
明日も頑張ろう!
報告者:医院長 望月
【2011/05/13 23:00】
|
色々
|
チケットが届いたが・・・・。
とっても、とっても楽しみにしていた日本小児歯科学会(盛岡にて)が
震災の影響をストレートに受けて延期となり
その代役で回ってきた日本歯周病学会(5月27~28日:福岡)
そのチケットが先日郵送されてきた。
色々なことがのしかかっている私には
そんな遠いことがあまり実感できていない。
本当に行くのだろうか?
報告者:医院長 望月
【2011/05/12 21:57】
|
学会
|
前に前へ!
午前中(・・・といっても14時ですが)の診療を終え、
中学校でのPTA総会に出席し(3年間の最後のお役目でした。)
お花を購入し(明日来院される方の安らぎに成れればと思い・・。)
文房具屋さんに行って、ホワイトボードをかけるフックと紐を購入し
(がんばってくれているスタッフに、少しでも支援になればと思い・・・)
早速医院に掲示して、(これでコミュニケーションが少しでも潤滑に成れればと思い・・。)
電気屋さんに行って、プリンターのインク(青)を購入して
(スムーズな事務方作業の推進の一助となればと思い・・・。)
もっともっと良くなる歯科医療を目指して
前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/11 22:03】
|
色々
|
気持ちを寄せるということは・・・。
これは、3日前の新聞の切り抜き
ベイスターズが阪神に3連勝をした記事である。
多くの横浜ファンは、これが長く続かないことを心のどこかで
認識している。でもね・・・・、勝ち星が3位のチームを一緒なんて
こんな対等感はとっても久しぶり!
期待しては、傷つけられるのを知っているのに、
良い結果が出たときの喜びがうれしくて、有難くて、元気になる。
と・・・こんな記事を書く予定だったのだが
昨日、巨人に群馬で勝ち、先ほど東京ドームで勝ち、
なんと、単独三位になってしまった。
もちろん、これが続くとは思っていないんですよ。
でも、こんなうれしいことを味わえるなんて、なんて素敵!
気持ちを寄せることの最大のご褒美。
だから、明日からも診療においでになられる方々のご期待に
応えて何ぼのプロ家業! 頑張りまっせ!
報告者:医院長 望月
【2011/05/11 21:37】
|
ベイスターズ
|
やっと一息
朝9時から診療を開始して、お昼時間も数分取っただけで、
午後7時半まで診療
計算してみると10時間診療していることになる。
そして、午後8時の会議(障害者歯科協力医の会)に参加をし、
戻ってきたのがおおよそ10時
昨年度に、雲隠れを決めていたつけなのか
障害者協力医の会の推進は骨が折れる。
それでも、進んでいる実感に何とか自分に折り合いをつける。
ささやかな夕食を摂りながら、滅菌やらカルテの整理やら、
もうひとがんばり!
報告者:医院長 望月
【2011/05/10 22:43】
|
色々
|
障害者歯科協力医の会
川越市障害者歯科協力医の会が発足して約2年
明日の夜に、今年度の方向性を決める重要な会議が行われる。
明日のシナリオを今一度練り直して・・・・。
良き会議とせねば・・・!
そんなわけで、いつもの和風レストランで一人ミーティング
奇遇なことに、聴覚障害を持つY・Aちゃんに逢った!
これも何かの縁に違いない。
障害者支援に向けて、おじさんはもう少し頑張るからね!
報告者:医院長 望月
【2011/05/09 23:07】
|
障害者関連
|
震災に遭われた方々へ Part29
昨日の朝刊の一面に以下の数字掲載されていた。
震災からほぼ2ヶ月を経過しようとしているのに
あの瞬間からご家族の目の前から行方が分からなくなった方が
1万63名もおられるということ。
私たちは、計画停電もなくなり、通常の公共機関に乗り、
いつものように生活を出来る環境が揃っている。
報道がなされないと、なんだかもう過去のことになっていて、
全てが上手くいっているかの如く錯覚し始めている。
10063という数字に、今以上の重みを再確認して
生きていかなくては・・・・。
私の街の商店街に、鯉のぼりがはためいていた。
青空の下、小さな鯉のぼり群は元気そうに感じられる。
こんな小さな安堵感を、私が出来うる範囲のなかで
お届けし続けて行きたいと再認識をする。
報告者:医院長 望月
【2011/05/08 18:18】
|
震災
|
小学4年生の児童をお持ちの保護者の貴方へ
小学4年生の児童をお持ちの保護者の貴方へ
☆このブログは、特定の方のみに送らせて頂いているものです☆
まずは“歯垢”についてです。
我々の用語ではプラークを意味しており、細菌の集団を指します。
(そのプラークが唾液中のミネラルを吸収したものが歯石と呼ばれるものです)
診断の通り、歯垢の付着だけでしたらば、
その歯面清掃(歯のクリーニング)には
あまり診療のストレスはない処置となります。
ただし、知的診断がご報告の通りだとすると、言葉での理解は困難が
伴う部分がありましょうが、小児の診療をしっかりと行える医院・
知的障害についてしっかりと理解できている医院であれば、心配なく
診療が行えるのではないでしょうか。
早速、お近くの歯科医院の情報をお集め頂き、相談されたらば
よいかと思います。
通院後に何か相談等がございまいましたらば、どうぞご利用下さいませ。
望月歯科医院 医院長 望月
【2011/05/08 17:15】
|
小児歯科
|
破壊と創造の過程の中で・・・・。
街の真ん中に立派な橋脚が建設されていた。
かつて縁のあった小学校のほど近い場所
ここにバイパスが通る予定だそうだ。
世の中の創造力はたくましい
怯むことなく作られ続けていく。
少しばかり疲れている私には
この創造は暴力的にすら思えてしまう。
どうしても、進み続けなくてはいけないのでしょうか?
報告者:医院長 望月
【2011/05/07 23:08】
|
街
|
|
次のページ
>>
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
04
| 2011/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー