埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
責任者出てこ~い!
仕事が一段落ついて、ようやく昼食をとることにする。
さてと、お弁当をひろげて、あれ?
お昼はとうに過ぎている! なんと今は午後8時10分前!
朝の9時から仕事をはじめ、やっと暇になったのが今。
通しで11時間も働いていることになる。
どういうことなんだよ! 責任者出てこ~い!(いつものように私なのですが・・。)
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2011/01/31 21:36】
|
色々
|
老体に鞭打って、シニアサッカー
地元サッカー協会主催のシニアサッカー大会が
1月16日・30日の両日開催されました。
私の所属するチームは初日1分1敗・二日目1勝1分で見事に?三位
予想通り、私の体はぼろぼろになり、声もかすれてしまった。
そもそもが、サッカーを行う基本的なものが体から抜け出している。
それゆえ、頑張ろうとすると体に鞭打つしかないわけで
結局ふらふらになってしまうという図。
されど、仲間と共に過ごす時間は、何事にも換え難く
至福の時でもある。
結論から言うと、体を鍛えなおさんとイカンということに辿り着く。
体重を落とし、健康的な生活に戻し・・・・・・。
これは結構大変な作業であることは言うまでもない。
報告者:医院長 望月
【2011/01/30 19:33】
|
サッカー
|
有難いこと
先日、青森にご旅行に行かれたKさんに
お土産を頂戴しました。
スタッフの分までお気遣いを頂いて・・・・・・。
お気持ちが大変うれしいし、
今後の、人に対して頑張るための拠り所となる気がします。
これからも、来院される方々に、喜んでいただける歯科医療を!
報告者:医院長 望月
【2011/01/28 20:05】
|
色々
|
久々にあのフィールドへ!
診療を午前中で終えて、自家製おにぎりを頬張りながら
会議のため浦和に車を走らす。
かつて私が所属していた地域保健担当部署主催の障害者関連の会議を二つ出席!
かつての仲間たち(O副部長・F副部長・Oさん・Uさん・K君・Sさん・・その他数知れず)
と近況をお伺いし、この一年間の動きを想像する。
間違いなく私がいた平成21年度のものとは大きく異なっており、
その場所から辞した私とは違う状況の中をクルージングしている。
その船に乗れない私だからこそ、今の状況を精一杯に生きていこう!
そもそも、それが私の宿命なのだから。
報告者:医院長 望月
【2011/01/27 18:57】
|
埼玉県事業
|
S・R君へ
今日も元気で来てくださったS・R君のお母様へ
このお写真をお送りします。(・・・お母様のお許しを得て掲載しております)
《悪いこと 1》
⇒エプロンをつけたら、歩きません!
《良いこと 1》
⇒エプロンを付けたら座っていましょう!
《悪いこと 2》
⇒診療台に座ったら、立ち上がったりしません!
⇒体を急に起してもいけません!
《良いこと 2》
⇒静かに横になっていましょう。
《悪いこと 3》
⇒急に器具をつかんではいけません!
いくつかのお約束を守って、今度も頑張ろうね!
報告者:医院長 望月
【2011/01/26 18:36】
|
障害者関連
|
なんだか未来的!(私だけかも?)
最近の学会登録(論文の提出・学会参加登録)のほとんどが
インターネットを介して完成される。
とってもお手軽で、未来チックであるが、なんだか味気ない。
楽さを追求していくと、どんどん人間的なところが排除されていってしまう。
昨日も、2月16日締め切りの、日本口腔ケア学会に論文を送信し、
先ほどは、5月末に盛岡で行われる日本小児歯科学会に参加登録を行った
あっというまに登録完了の返信メールが届き
機械と対話している私がとても淋しい。
このように思うのは私だけなのであろうか?
報告者:医院長 望月
【2011/01/25 14:39】
|
学会
|
経験は武器
昨晩のこと、服を買いに行こうと夜の7時ごろ裏路地を車で走っていた。
前方にじゅうたんを丸めたような物体を発見
大きく迂回をしようとしていたら・・・・・・、人だ!
早速車を止めてその人の下に駆けつける。
見た目は私が車で轢いてしまった図である。
まず彼に触れ、頚動脈を探る。・・脈は取れる!
呼吸はしっかりしていて呼気に日本酒のにおいがする。
顔面を打ちつけたためか出血は認めるが、飲酒時と考えると
極めて少ないと考えられる。
冷静に119番に連絡をし、到着を待つ。
・・これはイメージ
その間に、発炎筒を炊いてくれる人がいたり
道路に立って車の誘導をしてくれる人がいたりと
ちょっとしたコミュニティーが結成された。
以前に、糖尿病の方の低血糖性の昏睡に道路上で立ち会った経験が
今回の冷静な対応につながっている。やはり経験は武器!
結局、飲み屋から出てきて転倒し、そのまま寝てしまったということらしい。
まったく!
報告者:医院長 望月
【2011/01/24 21:49】
|
街
|
有難い事
昨晩、ある会合が行われた。
元会長(地元歯科医師会の前会長)を囲んでの会食会がそれである。
おおよそ二月に一度のペースで行われるこの会は
元会長2名・副会長多数が構成メンバーで、私にとっては荷の重い会である。
この度、9年に及ぶ県での業務において苦楽を共にした
元部長も大宮から参加をしていただいた。
お酒を酌み交わしながら、様々な話題が上る。
こんな場にお呼び頂けることは私にとっては財産である。
人と人がつながっていることで、何かのことは成せるというもの。
だから、何とかこの縁を大切にして(利用させて頂いて・・・)いきたいものです。
報告者:医院長 望月
【2011/01/23 17:32】
|
色々
|
カミングアウト!
当医院のマークにある天使の由来をご存知であろうか?
天使というと、多くの日本人はキューピーのようなエンジェル
をイメージするに違いない。
大天使ミカエルのように鎧(よろい)をまとい、弓や剣を持って
俗物と闘っている天使だっている。
当医院の天使はこのファイターがモチーフである。
来院される皆様の健康を脅かすものを
ガンガン倒していくスーパーヒーロー!
私もかくありたい。
報告者:医院長 望月
【2011/01/21 21:34】
|
医院内ニュース
|
昨日のことですが・・・・。
医院に到着後、電話対応を数件行い、
急な方の診療を行い、
重度障害者のSちゃんのご自宅に往診に行き
保健センターで障害車歯科保健の会議に臨み
一度医院に戻り、3時近くにおいしい昼食を頂き、
歯科医師会の建物に戻り、今後の打ち合わせを行い
そして夕闇迫る町を疾走し、再び医院に戻る
その後は、2月に迫る医学大会の資料をまとめ
6月にある口腔ケア学会のエントリー用の論文を校正する
結局医院を出たのは10時近く
少し働きすぎなのかもしれない一日がこうして終わる。
ふ~。
報告者:医院長 望月
【2011/01/20 23:04】
|
色々
|
昼時特急!?
一昨日のことですが、お昼時間を利用して市内にある
重度の方がおられる障害者施設にお邪魔をした。
車中で大きめのおにぎり2個を頬張りながら目的地へ!
昨年6月以来の再会!・・・みんな元気?
前回まったく出来なかった自閉症の彼
あの時お休みだった彼女
もう一度を希望してくれた彼
前回状況が心配され、再検診した彼と彼女
また5月頃に来るね。 それまでさようなら!
お土産に彼らの施設で作っているマフィンを頂戴したよ。 ご馳走様!
報告者:医院長 望月
【2011/01/19 20:30】
|
障害者関連
|
たまの休日に・・・ Part3
日曜日の話題がまだ続いています。・・・すみません。
2試合をこなし、審判を1試合分担った体はもう限界を迎えており
へとへとになりながら身支度を整えて、さいたま新都心に向かう。
今回の研修会の演題は『歯科診療室における全身偶発症』に関するもので、
卒業大学の麻酔科の准教授にお越しいただいてのものでした。
その後、先ほど行われた参議院選挙において初当選を果たした
西村正美議員にお越しいただいて、時局をお話いただいた。
実は、彼女は私の同級生で、学生時代は何故だか仲がよかった。
趣味や交友はまったく異にするのだが、本当に不思議なシンパシー。
交わした会話は・・・
『いきなりそこにいるんだもん。びっくり!』と彼女
『がんばってる?』と私
『頑張ってる!』と彼女
これが全会話
遠くて近い友人です。
彼女に負けんと前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2011/01/18 21:56】
|
研修会
|
そこに存在するということ
今日1月18日、当医院のスタッフの一人が誕生日を迎えた。
この日があったからこそ、貴女はこの世に存在することになった。
この日があったからこそ、この医院において活躍してくれた。
この日があったからこそ、当医院の未来を観る事を許された。
だから、私にとっても大切な日
お誕生日おめでとう。
今まで、満足出来ることは少なかったかも知れないけれど、
私は貴女の存在に感謝を感じている。
素直に・純粋に・・・おめでとう!
報告者:医院長 望月
【2011/01/18 21:22】
|
医院内ニュース
|
たまの休日に Part2
前回優勝してしまったものですから欲が出て、
なんとユニフォームを新調しました。
私の番号は13番
中学時代に憧れていたヨハン・ニースケンス(オランダ)の番号にちなんでいます。
総じて、ヨーロッパの選手が13番をつけることは
キリスト教の関係からいやがる選手が多いのですが、
あえてつける選手にはファイターが多く、ニースケンスもその一人でした。
今後も
気骨な生き方を体現
していけるよう、期待を込めて13番を!
怪我もなく、無事に2試合をこなし、研修会の為に大宮を目指すことに!
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/01/17 22:32】
|
サッカー
|
たまの休日に・・・。 Part1
休日だった昨日、少しばかり早起きをして競技場に向かう
晴れ渡った快晴のお天気なのですが、気温が低く風が強い!
とてもサッカーをする条件としては悪い状況でのスタート
これから『ウィンター カップ』が始まる
もちろん、シニア(40歳以上)の部ではありますが・・・・・・。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2011/01/17 09:04】
|
休日
|
頂きもの
いもの子作業所に通うK・T君に、今年の干支マグネットを頂戴した。
さ~て、どこに使わせていただこうかしら?
ちなみに明日は、久々の休日にもかかわらず
午前中は川越市シニアの部(サッカー)があり2試合をこなし、
夕方からは、卒業大学校友会埼玉支部での研修会と新年会
体はもつのかしら?
報告者:医院長 望月
【2011/01/15 21:53】
|
障害者関連
|
またしても新年会
私個人としては3回目となる新年会が昨日行われました。
(私がかつて所属していたJCと呼ばれるOB会)
まずは、おごそかな中にも緊張感あふれる新年総会
その後は、現役メンバーと共に懇親会
かつての仲間たちと情報交換に勤しむ
今回特にお話させて頂いた方は、ピザ屋さんと焼肉屋さんを経営されている方。
年齢は2歳年下の彼だが、残念ながら器は私より大きい。
お互いに語り合い、大いに触発される。
まだまだ学ばないといけないことは果てしなくある。
だから前に前へ!
そのあと、同業者の先輩に呼び出され、深い時間まで・・・・・・。
またしてもネットワーク作りに勤しんで・・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/01/14 14:04】
|
??
|
お昼時
いつもはパソコンの前でお弁当を食べている私が
今日は珍しく外食!(和風レストラン)
しかもお得なランチメニュー!でコーヒー付き
私の座席の前では、職場(同僚)の不満を述べている女性
更に、一つ前方ではお嬢様だと思われる方と携帯電話でお話されている女性
後方では頼んだ品が異なっている話題
色々な人々が、色々な状況でこの昼食時を過ごしておられる。
つまり、たくさんの人々が今を生きているということ。
当たり前のことではあるが、
『この街(この街に住む人々のリクエスト)で仕事をさせて頂いているんだな・・・・』と
しみじみ痛感する。
たまには、巷の風を浴びてこないといけない。
報告者:医院長 望月
【2011/01/13 16:58】
|
色々
|
電波時計
過日の新年会(ビンゴ大会)において頂いた電波時計
正確に今の時を伝え続けています。
しかし・・・・、私はデジタル表示が苦手です。
針のある時計と比べ、数字が前面にありすぎる事。
時という概念が、数字のみでした表現されていないのが気に入らないのです。
もっと、一日の情景が浮かぶようなものが私の求めている
時というものなのですが・・・・。
ただ、正確なとき(時)は助かります。
報告者:医院長 望月
【2011/01/12 14:08】
|
色々
|
想像していなかったこと・・・。
『馬鹿の一つ覚え』の例え通りで、サッカーしかしてこなかった。
現役と呼ばれるキャリアは約25年間
そんな私が、再び本格化をしてこんなものを購入するなんて・・・。
・・・・・・・複写式のメンバー登録票
大会本部(サッカー協会)・相手チーム用と3部構成となっている。
今度の16日のリーグ戦から使用を目論んでいる。
ユニフォームも新調し・・・・・。
身内の一人(一番年少の者)が心配して私に聞いた。
『本格的に始めて、仕事はどうするの?』と。
『ヨーロッパでプレイするかもしれない』と適当なことを答えておいたが、
本当に心配なのは怪我である。
気をつけて頑張らないと!
報告者:医院長 望月
【2011/01/11 16:41】
|
サッカー
|
新年会
私にとって本年二回目となる新年会が、市内のホテルで行われた。
地元歯科医師会がその主催
両サイドの先輩とお話をさせて頂き、関係する方々にご挨拶と
今後の障害者歯科に関する打ち合わせ、2月の埼玉県歯科医学大会の打ち合わせ
可能な限り動き回り、ビンゴ大会では時計を頂戴し(これは後日報告を)
15年来の友人の一人“泰子ちゃん”(衆議院議員)とツーショット
今年も公衆衛生(簡単にいうと地域での保健活動)に頑張って行きましょうか!
報告者:医院長 望月
【2011/01/10 13:20】
|
歯科
|
S・R君へ Part2
《このブログは,S・R君のためにだけ書かれたものです。》
前回は頑張ってくださいましたね。
とても偉かったです。
今度は麻酔を行います。
・・これはバナナの匂いがしますよ!
ボトルから薬を少しだけ綿棒を使ってすくい取ります。
そして、表面麻酔を歯の周りの肉に塗ります。
1分ほど待って、銀色の筒を使って麻酔液を歯の周りにしみこませていきます。
全体にしびれてきたら、歯の治療を行いましょうね。
報告者:医院長 望月
【2011/01/08 16:10】
|
障害者関連
|
ある青年のこと
ある大型スーパーマーケットでのこと・・・。
顔見知りの店員が忙しそうに飲み物の棚を整理している。
たまたまだったのかもしれないが、
以前、他店(小さな規模の店舗)で拝見した彼の朗らかな笑顔は影を潜め
何かに追われたような顔をして働き続けている。
直感ではあるが、あまり楽しそうではなかった。
このトレード?は彼にとって良いものだったのだろうか?
視点を変えると、以前の店舗は家庭的だったのだが、
現在の勤務先は明るい店舗・客の入りの多さとは対照的に、
実績重視の冷たい店舗だということかもしれない。
あまりにも対照的な彼の表情に、カンパニーの成功とは
人(従業員)にとってどういった恩恵をもたらしているのだろうか?と
悩んでしまう。
報告者:医院長 望月
【2011/01/07 16:45】
|
街
|
文字通りのお休みの日
今年の1月4日から開院して、3日目にもかかわらず休診とさせて頂きました。
久しぶりの平日の休診日となったおかげで、年賀状の整理が出来たり、
夕日を拝むことが出来たり
お米屋さんに立寄れたり
ぼさぼさの髪の毛を切りに行ったり
昨年から見失っていたものを発見出来たり
・・・と
本当にリラックさせてただきました。
昨年まで走りっぱなしのこの医院で勤務してくれていたスタッフにも
こんな安息の日が送れていたらばと祈るばかりです。
報告者:医院長 望月
【2011/01/06 19:56】
|
休日
|
様々な試み
休暇中のことですが・・・・・・、
山からの下山途中?(車での帰郷中)に、
とあるSA(横川サービスエリア)に立ち寄った。
建物内に運転車両の一両が展示されていて、
中でお弁当が食べられる仕掛けになっている。
以前の雰囲気とはガラッと変わり、とても店内は明るく
活気に満ちている。
多くの人々にとって、旅の途中駅であるSA
にもかかわらず、企業努力をおこたらず、主役の感さえある場所になっている。
この情熱・行動力には敬服するしかない。
私もこのエネルギーを盗まないと・・・・。
報告者:医院長 望月
【2011/01/05 08:46】
|
旅路
|
休暇
なかなかまとまった休みを取ることは普段は出来ないので、
年末年始は山(雪山)を中心に出かけることが年中行事となっている。
今年も群馬~長野の県境を走行中
ついに、間近にそびえる浅間山の麓に!
昨年の疲れはなかなか癒えることはないが、この開放感は
私にとってはとてつもないほどのご褒美!
少しだけお休みを頂戴して参りました。
報告者:医院長 望月
【2011/01/04 13:54】
|
休日
|
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
ついに2011年が始まりました。
昨年お手伝いさせて頂いた方々に
今までどおり・今まで以上に頑張ってまいりたいと思います。
今年初めてお手伝いさせて頂く方々へ
期待通り・期待以上の医療をご提供させて頂きたいと思っております。
至らぬ点がまだまだ多いのは恥ずべきことですが、
皆様のご期待に沿うよう、日々精進して参ります。
休暇先にて失礼ながら、新年のご挨拶をさせて頂きます。
報告者:医院長 望月
【2011/01/01 17:01】
|
ごあいさつ
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
12
| 2011/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー