|
|

大阪ツアーズ Part4 |
無事に離陸を果たし、大阪へと穏やかな天空を駆けていく

いつもの(ANA)飛行機とは違いが数多くあることに気付く まずは機長が外国人だったこと!(ジャクソンだったけ?) 黒いビニールレザーのシートと座席前方にはモニターがある。

そして他の航空機会社ではなくなってしまったコーヒーのサービスを受けながら
 いつものように様々な資料に眼を通し、時間を惜しんで学習に勤しむ!
・・・・続く
報告者:医院長 望月
|

大阪ツアーズ Part3 |
お目当ての第一番目が、東京大学島薗教授の死生学と医療に関する講演です。 それはお昼過ぎのセッションであるので、とてもお気軽なツアー初日
だから少し今までとは変えて、いつものANAではなく、スターフライアンス(提携会社)の スターフライヤーに搭乗し、関西空港を目指すことにした。
以前に阪大(大阪大学)で学会発表した際には、最寄り駅が千里なので 伊丹空港がとっても使いやすかったのですが、今回は難波の近くなので思い切って関空を!
現在保有機数が4機のこの航空機会社は もちろん羽田の良いところには止めてもらえず、バスで乗り場まで移動となります。
バスは、昔ながらのタラップに横付けし、黒塗りの機体に人々は乗り込んでいく。
いまだ見ずの関空を目指して。
・・・続く
報告者:医院長 望月
|

大阪ツアーズ Part2 |
少しだけ時間を前に戻して・・・・・・・・・・・、 出発日の11月27日、浜松町のモノレールに乗り込みます。
日本口腔ケア学会に向かう為に・・・・。
レインボーブリッジを通り過ぎ、新しく出来た国際ターミナルを過ぎ

いよいよ羽田到着! 大阪ツアーの始まり始まり
・・・続く
報告者:医院長 望月
|

大阪ツアーズ Part1 |
関西国際空港(=関空)! 初めて着陸しました。

これから大阪で一暴れしてきまっせ! そのリポートは明後日、皆様に公開予定です。 ほな、さいなら!
報告者:医院長 望月
|

明日は・・・! |
朝の便(もちろん飛行機)で関空(関西国際空港)に向かいます! 明日は休診ですが、しっかりと学んできますでんがな~。

報告者:医院長 望月
|

ホーム&アウェイ Final |
異なる球団の同日ファン感謝祭 わずかな時間の中で、あまりにも異なるコントラストを示していた。 とても落ち着かない居心地の悪さと、
すこぶる居心地の良さ
体制側とアウトローの違いや 強者と弱者という比較だけではないのではないだろうか?
ごくごく単純に、その場所・その空気・そして球団そのものを 愛しているか否かによるものであろう。
当医院も来院される方々にとってホームのような安心さで お迎えできていられるよう努力し続けて行きたいと誓う。
報告者:医院長 望月
|

ある夜の出来事 |
昨晩のこと、いつものように時間に追われながら 介護認定審査会の会場に向かう。
 信号待ちの停車中に、やはり停車中の対向車線の車両にふと眼を走らせる。
郵便局のマークを付けた車の運転席を何気なく見ていると・・・・・・、 あ! 社長さんだ!
かつて望月歯科医院のお仕事をお願いしていた業者の元社長さんだった。 何故元社長なのかというと、その会社は倒産してしまったから。
お店をたたむ報告においでになった際に、 彼の瞳にあふれるものがあったことを今でも鮮明に覚えている。
青信号になり、車が動き出す際に、コクリと会釈をして車を走らせた。 そのことに彼は気付いただろうか?
郵便局のお仕事をされているのですね。 ガンバッテとは言えません。何故って・・・・・、私だって必死ですし彼だってそうでしょうから。
でも一言だけ・・・・、『お元気ですか?!』
報告者:医院長 望月
|

ホーム&アウェイ Part2 |
横浜(ホーム)の青空を(たった30分程度だったが)十分に堪能し 今年引退の木塚投手にも逢えた満足感を持って足早に別会場(アウェイ)に移動する。
秋葉原経由で水道橋へ!
東京ドームは開門前から長蛇の列 とある新聞屋さんのチームは列を作らないと入場できない! ハマスタは出入りはほとんど気兼ねがないのだが・・・・。
私には極めて厳しい試練のファン感謝祭が始まる。 それじゃ何故来たのかって?・・・・・・・・・・・・・人には言えない事情もありまして。
苦痛の2時間を体験して、改めてHomeの温かさ・いかに安らげるかを改めて知ることとなる。
・・続く
報告者:医院長 望月
|

ホーム&アウェイ Part1 |
昨日はなかなか体験できないだろう事を体験した。 なんと二つの球団のファン感謝祭をはしごすることに・・・。
まずは・・・・・、寝坊気味に起きた祭日の朝 いつものように電車を乗り継いで関内に降り立つ
おそらく今年最後の横浜スタジアム
 球団身売りが決まっていたらば、最後のファン感謝祭だったかもしれない。 温かいチームと温かなファンというだけでは ビジネスの世界では生き残れない!
来年こそ最下位脱出を願う! 新潟コシヒカリーズにならないように!
・・・やっぱり、野球は青空の下、この横浜(浜スタ)でベイスターズじゃなくっちゃ! この大切な空間、この掛け替えのないHomeを守って行こう! 疲れた心を解きほぐしてくれるこの故郷(Home)を!
・・続く
報告者:医院長 望月
|

ビジネスの世界 |
11月までのエコポイントがらみで、電気店(量販店)は活況の様子
 ある電化製品を求めに行った祭に、対応に当たってくださった方がM菱の社員の方 求める予定だった製品はPana○○の製品
他社製品を丁寧に説明してくださり、購入に至ったのだが どうしても聞いてみたかったことがある。 どうして他社製品なのに・・・・。
聞いてみたところ、案の定量販店(○’s電気)からはお給料は出ていないらしい。 購入予定者が製品を決めているときは決して自社製品のことは口に出さないという。
もしも迷っていたらば、持ち出してみるというのだ。 この量販店で仕事をしているメリットはあるのかと聞くと 大いにあるという。
つまり、この量販店で勤務する形を取り、自社製品の販促のチャンスを待つ構え なんだかとってもビジネスの世界 みんな苦労してお金を稼いでいるんだな~。
報告者:医院長 望月
|

だんだんと盛り上がりを見せて・・・・。 |
10月10日の市民体育祭(シニアサッカーの部)優勝をきっかけに ユニフォームを設えることとなった。
昨晩市内の居酒屋に9名が集まり、お酒を酌み交わしながら ユニフォームの詳細を煮詰めていく。
 そもそもこのチームは、現存する現役チームのほぼ創成期たちが集うチーム なんとその発足は1969年 それゆえ、チーム名には現役チーム名に1969が加えられたものになっている。
現役の使命は県リーグで活動することで、それだけシビアに活動していくと 当然家庭の事情で継続困難になる者も出てくる。 そういったメンバーを拾い集め、もともとのオヤジたちと融合しながら 活動していくことを主旨とする。
その会に行くと、私は限りなく下っ端に属し、『望月!』と呼び捨てにされる関係 そのことが何とも心地よく、人間下積みが大切ですよね。
ちなみにその会での私の役割はマネージャー(幹事長?)
報告者:医院長 望月
|

休日の日に Part2 |
午前中の細々とした仕事を終えて、通いなれた県歯科医師会の会館に向かう
・・遠くからの方もおられて・・。
今回の講習会は、国立がん研究センターによるがん患者への 口腔ケアの連携推進を狙ったセミナーでした。
 会場には300名弱の方々が集まり、関心の大きさがうかがえます。

他科との連携を深め、より良い歯科医療を提供していきたいものです。
報告者:医院長 望月
|

休診の日に Part1 |
昨日(18日)は休診となって来院される方々にご迷惑をお掛けしたと思います。 されど、朝早くに起きなくてよかった久しぶりの日、まさに幸せ。
されど、朝から郵便局に向かい、顧客の方へ書留をお送りする。
 ちなみに、医院内においては患者といいう言葉は一切使用しない。 予防を標榜していることもあるが、来院される方々のご依頼にお応えする事が私たちの任務 患っている者としての立場でなく応対させていただく、これが顧客と呼んでいる内部規定
続いて旅行会社に向かう!今度はどこに遊びに・・・・・・・・。 てなわけはなく、月末の口腔ケア学会への渡航チケット受け取りと 12月2日の小児歯科学会(郡山)の新幹線チケットを入手するために

・・・続く
報告者:医院長 望月
|

人と人を繋いで Final |
まだ、過日の日曜日の話題で申し訳ありません。
先輩の葬儀参列を終え、不謹慎ながら映画を観る事となった。 開場までの時間をフードエリアで過ごしていると・・・・・、
 私の席から15mほど離れたところいる青年が見えた。 彼のしぐさ、立ち振る舞いを見ていて直感で分かる。 『君は自閉症の子だね! お母さんと食事に来たのかい?』
実際の生活の中で私と触れ合うことは一切ないかもしれない。 ただし、こんな遠くからでも君の事を思っている人間がいるんだ。 そんな人間が世の中にはいることを知っていて欲しい。
君の事を支援したい(もちろん縁があって、そして君から依頼があったらば・・・)と思う 人もいるんだぞ!ってね。
報告者:医院長 望月
|

あっちへこっちへ |
※※11月11日にアップ予定のブログが、たった今発見されました。今更ですがお出ししますね※※
昨日の診療を少しだけ早めに終了し、地元自治会の夜間パトロールに参加 スタート時間は夜の8時
 集合場の“老人いこいの家”に直接車で乗りつけ、集合時間にジャスト! 少し肌寒い町を一時間ほどぐ~るぐる。
その後は、3月まで地元歯科医師会の会長の方との懇談会 偉そうに2時間半も遅刻して参加
 様々な情報交換をさせて頂き、大忙しの一日を終える。
・・・・こんなことをしていては、今に・・・・・。
報告者:医院長 望月
|

人と人を繋いで Part3 |
埼玉骨髄バンク推進連絡会の方々との偶然の出会いの翌日、 先輩の葬儀に参列をした。
出棺前の説教で、葬儀を担当されておられた僧侶が 【慈悲】について述べられた
慈悲の慈は、いつくしむ心 慈悲の悲は、相手の気持ちを分かろうとする心・・・であると。
一人の一生が終わり、残ったものがこの世を生きていく そしていずれ、そのものたちにも終わりが来て・・・・・。
そうした営み中で、私は世の中で活き続ける歯車でありたいと願う。
・・・続く
報告者:医院長 望月
|

人と人を繋いで Part2 |
先週の土曜日の続き・・・・
二次会に入った焼き鳥店で、偶然にも埼玉骨髄バンク推進連絡会の皆様に出会った! 私も恥ずかしながらその末席を汚す一員なのだが・・・・

のれんをくぐって案内された席に向かうと、なんとその後ろが推進連絡会の席で・・・! 会長のKさん・会計のYさん・そしてNちゃん
県歯科医師会の二次会の後に、推進連絡会の皆様と再びお酒を頂戴し 飲みすぎてしまったことはいうまでもありません。
人と人を繋ぎとめようと画策していただけに 何ともこの偶然、人と人が触れ合うことの有り難さ、いとおしさ、温かさ この喜びがあるのであれば、もう一頑張りしなくてはいけませんね。
・・・続く
報告者:医院長 望月
|

人と人を繋いで Part1 |
まずは一昨日の晩のこと、少しだけ診療を早めに終わり 大宮へ会食会のため向かう
9年間お世話になった県歯科医師会の上司部長を囲む会
彼も私もこの3月で離職した仲
色々なことを教えて頂き、色々なことを経験させていただいた。 そのような縁を決して切らさぬよう、離職仲間で集ったという次第。
それは良い意味で、野心的に利用していきたい関係でありたい。 これから生きていくうえでのよりどころの一つでと願う。
そこの会を終え、名残惜しいのでもう一軒だけ立ち寄ったその焼き鳥店で 不思議な偶然に出会った。
・・・続く
報告者:医院長 望月
|

久しぶりに頂戴した休日で・・・・・。 |
久しぶりに頂戴した休日を利用して、小さな彼女と二人でデートをすることになった。 場所は誰もが知っているあのテーマパーク
日頃の罪滅ぼしも兼ねているため、精一杯の努力を・・・・・。 開門前から並んで時を過ごす。
かつての私には間違いなくありえない光景
ありとあらゆる仕掛けに感動しないわけではないが 一番落ち着いた時が、川辺でビールを頂いていたシーン
 ハイテクを使ってアトラクションではないところが 人としての本質なのだろうか?
報告者:医院長 望月
|

練馬での研修会 |
昨晩のこと、少しだけ閉院を早めて練馬で行われました研修会に 奥冨主任と共に聴講してまいりました。

日本歯科新聞社発行のアポロニア21という雑誌の編集長がその講師 その2時間弱の講演の中で一番に残った言葉がある。
“サービスとは『あなたのことを考えている』と示すこと"
これからも、来院される方がたのことを考え、 その方にとって最良の歯科医療を提供していきたいと思う。
今週はあと一日で終わります。 もう少しだけ頑張りましょう!
報告者:医院長 望月
|

まったく・・・・。 |
いつもののことだが、情けないったらありゃしない。 またこんな時間に昼食を取っている。
・・時刻は夕方の5時35分
しかも、急においでになれなかった方がいたので作れた時間
自分で言うのもなんですけれど、 これは体に良くないわな~。
報告者:医院長 望月
|

ギフト |
日曜日も仕事をこなし、今日は今日で昼もなく働き続け (ちなみに昨日はお休みをいただいたのですが・・・。) 19時からの川越市介護認定審査会に臨み、終わってから医院戻りこのブログを打っている。
心も体もへとへとになってしまったけれど・・・・・、 そういえば、先日、腎バンク・アイバンクからの書類が届いていた。
 今から20年以上前に、死亡時に両目角膜と腎臓の提供を決めていた。 決して忘れているわけではなかったが、協会からその決意の確認の書類だった。
こんなへとへとな私でも、人のためになるのであれば 上記の組織を提供することに何にも迷いも疑問も存在しない。
まだ差し上げることは叶わぬのであれば、もうしこし頑張って生きてみましょうかね。
報告者:医院長 望月
|

健康まつり Part3 |
開会セレモニーが一階で始まり ときも(時の鐘とサツマイモを重ねあわせたキャラクター)も登場し それとお友達の君も(誰?このさやえんどうみたいな子は?)
 『ちょっと聞きたい!』 『この機会だから普段聞きづらいことを聞きた!』といった 市民の皆様のご質問にお応えしながら任務は進んでまいります。

・・・・・・・・・・・・・・・ 障害者医療に関するミーティングもバックヤードでこなしながら 今年も無事に終了!
お一人、望月歯科医院にお通いの方と遭遇 『先生今日も仕事かよ! 休みがないじゃん!』 このコメントに何も答えられず、笑って過ごす。
少しだけ私がかわいそうなので、池袋に出て慰労会を!

報告者:医院長 望月
|

健康まつり Part2 |
ちょっとだけ寝坊の日曜日、徒歩で30分ほど歩いて保健センターに到着
 約束の時間から5分ほど遅れて持ち場に到着、早速張り紙などを・・・・

室内のブラインド越しに見える風景は、見事に紅葉している木々、 ちょぴり保養気分
 持ち場責任者のミーティングを行い いよいよ始まるようです。
・・続く
報告者:医院長 望月
|

健康まつり |
明日の日曜日に、総合保健センターにおいて 『第24回 川越市健康祭り』が開催されます。
 私はいつものように障害者相談コーナーに陣取ることとなる。
2年前の忘れる事の出来ない事件があった。 自閉症の男の子を伴って訪れた母親が、感情を崩し 泣きながら今後をどうして行っていいのかを問いかけてこられました。
精一杯励まして、今後の安心を出来るだけお伝えしたつもりだったのだが、 その後連絡は途絶えてしまった。あの状況だと最悪のケースも考えうる。 どうして連絡先をお伺いしなかったのか! きっと相手から連絡が来ると安に考えていただけに、まさに後悔先に立たず!
張り詰めた方々はその時の対応が唯一のことも多いのだ。 文字通り一期一会
やり直し叶わぬその緊張感を持って、明日は8時半に陣構へ!
ちなみに私の休日はどこへ・・・・・・・!
報告者:医院長 望月
|

航空ショー |
庭でのんびりと野球もどきをしていたら、なにやら轟音が空から聞こえてきた。
 入間基地(航空自衛隊基地)の航空祭が始まっていたのだ ハートを突き破った矢の絵を空に描き出してからもう一年経ったということ。
空に描かれた各種の象形よりも、あっという間の一年だったことに とにかくショックを受けた。
この一年間何も変わっていない気がする。 あいも変わらないまわり道ばかりの人生。
ブルーインパルスのフライトをみながら、そんな事を考えているのは きっと私だけだろ~な。
報告者:医院長 望月
|

責任者出てこい! |
今日は重度脳性マヒのSちゃんの往診にお昼時間を費やしたため かろうじて食べられた昼食はおにぎり1個
今日の診療が終わった8時半ごろにようやく昼食らしい食事を!って・・・・・・・! お~い 責任者出て来い!
美味しそうな親子丼
 11時になると自然消灯するようにセッティングされた医院の看板 消灯後に医院を出ると、とっても精神的に疲れるので 今日は10時台に出ましょうっと!
報告者:医院長 望月
|

久しぶりの休日に・・・・。 |
朝から何も予定のなかった文化の日(11月3日) ふと庭で見かけた不思議な光景
成虫(親?)と思しき大き目の茶色のバッタに 幼虫(子ども?)と思しき緑のバッタが乗っかっている。
 そもそもこの2匹の関係は親子なのかしら? 色の違いは何故なんでしょう?
彼らに聞いても答えちゃくれはしないけれど、 ちっちゃな体に付いているちっちゃなお頭(おつむ)で考えた行動であることは間違いない。
私は彼ら(バッタ)より重めの脳をもっているのだから もっと考えて生きなければいけません。 バッタが自分中心の考え方をしているのであれば 私たちは世の中中心の考え方をしていかねば・・・・・。
などと、どうでもよい事をぼ~と考えているお暇な休日・・・・。
報告者:医院長
|

懸命に働く |
朝早くから、自動販売機用のジュースの入れ替えをしている彼の姿を見ていて
 懸命に働く姿に、ただただ純粋に感動する
来院される方々に何かをお返しするんだとか言って、 実力以上のパフォーマンスで働いて その結果、疲れただとか、しんどいだとか愚痴ってばかりの私
頑張っているスタッフへの感謝も薄く 独りよがりの私
純粋に労働している彼の足元にも及ばない 情けない11月の私
報告者:医院長 望月
|
|
|
|