埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
11月3日は文化の日だったのですね。
久しぶりの休日、ふと手帳を覗いていたら
11月3日が休日であることを今日初めて知った。
一週間ベースでいうと6.5日(日曜日も研修会・学会等の参加のため)働いてきた私は
少し頑張りすぎなのかもしれません。
11月3日のことを知ったらばなんだか体の力が抜けてしまった。
明日から2日間をがんばれば良いという安堵感がそうさせているのだと思う。
だとすると、いつもいつも緊張を自ら強いている事になります。
少し休まなくてはいけないのかもしれませんね
ちなみに来週の日曜日は、川越市の健康祭り(障害者コーナー)に従事のため・・・・・・。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2010/10/31 17:30】
|
色々
|
一月ぶりに来たS・R君の大発見!
9月25日の最終日から、一ヵ月後に検診を約束した自閉症のS・R君がやってきた。
・・・これは以前のものです
色々なことを忘れてしまっていたらばどうしよう?
・・・などと色々なことを心配していたのですが・・・・。
お父様に背中を支えて頂きながら、口腔ケアを実施し、とても上手に出来た!
途中からもっとしてくれとせがむようになり・・・・・。
彼は言葉を発しないが・・・・・、驚いたことに声を発しながら笑った!
とてもうれしそうに!
素晴らしい一月後の世界
S・R君からまた頂きものをしてしまった。
こんなうれしいことがあるなら、また頑張らんといかんですね。
そんな私の事よりも、きっとご両親の方がお喜びになれたのではないでしょうか?
もしもそうだとしたらば、この方が素晴らしいこと。
また感動をお作りできるように、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2010/10/30 21:10】
|
障害者関連
|
台風14号が接近中!!
朝から雨が降り続いています。
台風14号が関東に上陸するということです。
今のところ(午後4時現在)はそれほど強くはない雨が振っているだけですが、
本当に台風は近づいているのでしょうか・・・・・?
皆様お気をつけくださいませ。
報告者:医院長 望月
【2010/10/30 16:20】
|
??
|
これで良かったのだろうか?
住生活グループへの売却が白紙となり、来期もTBSがオーナーのまま存続が決まった。
加治社長によると、フランチャイズを新潟・静岡・京都などへの遷都を計画していたらしい。
ひょっとすると、来期は 新潟コシヒカリーズ? 静岡お茶~ズ?になっていたのかも知れない。
今年一年で結果を残さないと、また同じ事を繰り返してしまうはずだ。
弱いチームはとても淋しいことに今更ながら気付かされた。
やはり勝負事は勝って前に進んでいかないといけない。
そのために努力していくのがプロ。
私たちも(望月歯科医院も)身売りされてしまわぬように努力せねばなりません。
ベイスターズの来期は期待してもいいのだろうか?
望月歯科医院は期待されているだろうか?
ご期待に応えるべく、前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2010/10/29 22:31】
|
ベイスターズ
|
9年間の道のりをたどって
冷たい雨が降る中、かつての勤務先へ会議参加のために向かう
外気温はなんと8度
しかもその会議は、かつては私自身がその担当となり運営していた
埼玉県障害者相談医に関するもの
県職員の2名は相変わらずその席に鎮座しており
委託事業担当の県歯科医師会役員の知った顔・顔・顔・・・・。
なのに私はゲスト席にいる。
強い意志を持ってその席を辞した私の決心は今も揺るがない
少しだけ後悔を感じたのは、その彼らのサポートをすることが叶わぬという事。
とても淋しく、悔しい想いはは間違いなく私の心を打つ。
だからこそ私は前に進む。私が出来うる道を。
障害者医療・福祉の拡充を目指して。
報告者:医院長 望月
【2010/10/28 17:53】
|
埼玉県事業
|
お仕事ご苦労様です。
昨晩、・・といっても今日の0時30分ごろ
駅前を通りかかったらば、パチンコ店の新台入れ替え作業に出くわした。
こんなに遅くなってもお仕事をしている人たちがいるんだ。
本当にご苦労様!
・・・・って私も仕事帰りでしたっけ!
努力した分だけ何か報われますように。
報告者:医院長 望月
【2010/10/28 16:47】
|
街
|
小さくて大きいもの
修学旅行で大島に行って来た自閉症のRちゃんに頂いたもの
この小瓶はとても小さいものだけれど、彼女が選んだとても大きなもの。
私がRちゃんに・そのご家族にお返ししてさしあげられることはわずかしかない。
されど、彼女の傍らにいて、何かを支援させて頂けたらばと願う。
とても小さい支援の手だけれども、強く強く握ってあげられれば幸い。
報告者:医院長 望月
【2010/10/27 14:45】
|
障害者関連
|
大切な方が逝く
木枯らしが吹いた今夕、仕事を少し早めに切り上げて上尾に向かう
外気温はなんと12度
私の大切なT先輩が逝ってしまわれた。享年49才
御髪が少し心もとないT先輩は、営業用に頭に被っておられた。
お酒が入るといつもその人工御髪を投げてしまう。
それでついたあだ名が『頭隠してヅラ隠さず!』
いつでも積極的で、もちろん前向きで、リベラルで、お酒が大好きで、
人が好きで・・・・・・。
あげれば枚挙に限りがない。
この寒い風が吹く日に、どうしては私は彼を送らなくてはいけないのだろう?
もっとしたいこともあったであろうに。
でも、この50年の人生は納得のいくものでしたか?
その問いかけをする術も、それをお聞きする術のどちらも持ち得ない。
然るに、彼にお聞き出来るその時まで、私は前に進んでいきます。
彼の分までではなく、私の分を全うするために!
報告者:望月
【2010/10/26 23:02】
|
弔文
|
船堀(学会)ツアーズ Part4
前日(10月23日)は学会の合間に、地元の市立診療施設の今後について
たっぷりのディスカッションを行って終了となりました。
また朝から、の~んびりとした都営新宿線を乗りついで船堀へ!
2日目のお目当ては2点
自閉症に関するセッションと、
障害者就労を行っているスワンベーカリーのお話です。
今回の学会を通じて、後方支援(ご本人に対する医療はさる事ながら、ご家族に対する支援等)の
大切さを十二分に感じ、終了と相成りました。
報告者:医院長 望月
【2010/10/26 09:07】
|
学会
|
船堀(学会)ツアーズ Par3
日本障害者歯科学会の初日のお目当ては
診療における障害者加算点数に対する検討会でした。
病院の立場、歯科医院の立場、厚労省の見解等々の様々な意見を拝聴でき
それなりに満足!
それよりも、『偉くなったな~』と自ら思うことは
この会場に足を踏み入れて、挨拶されたりしたり出来る方々が
10名近くに及ぶということ。
10年前の私にはありえないことでした。
だからといって何かすごい事が出来るようになったわけではないから
たいしたことではないのであるが・・・・。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/25 22:10】
|
学会
|
船堀(学会)ツアーズ Part2
そもそも、目白界隈は小高い丘になっておりその一端が音羽という土地になります。
その馴染み深い街のお蕎麦屋さんはもう無くなっているかしら?
と危ぶみながら坂を上りきると・・・・・!
まだあった! しかも開店中!
早速お邪魔をして、懐かしさだけが詰まった薄いお肉のカツ丼を頂戴して・・・・。
そこから、江戸川橋方面に歩みを進めると
これまた馴染み深いカトリック教会
教会内では結婚式が挙行されていて・・・、『お幸せに!』
・・・と東京散策をするために仕事をサボったわけではないので
江戸川橋駅から市ヶ谷駅に進み、都営新宿線で船堀をめざす。
学会の会場は、何故かは不明だがタワーがそびえ立つ【江戸川区タワーホール】
・・ようやく会場に到着
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/25 08:57】
|
学会
|
船堀(学会)ツアーズ Part1
本日土曜日の診療をサボって(休診といたしまして)日本障害者歯科学会に参加してまいりました。
場所は東京都江戸川区船堀(ふなぼり)
第一日目の今日は、聞きたいセッションが2時からだったのでゆっくりの出動!
こんなに寝坊したのは何ヶ月ぶりでしょうか!
それでも少し早めに出たので、その前に護国寺付近を散策することに
駅名由来の護国寺は、あの尾崎豊の葬儀をした場所です。
地下鉄を降りると懐かしい講談社!
ビートたけしが乱入したあの場所!(実はそのお隣が大塚警察署なんです。)
その向かいにある群林堂
・・今でも行列している!!
ちなみにお饅頭屋さんです。
そこから音羽方面の山を登り・・・・
この付近はとても坂道が急です。
学生時代~20代の頃によく来たこの街界隈
とても懐かしい空気を久しぶりに満喫しています。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/23 19:27】
|
学会
|
ついに関空へ!
11月末に開催される日本口腔ケア学会は大阪天王寺付近で行われます。
簡単に言うと大阪府中心よりや南に位置し、
そういう意味では兵庫県境の伊丹空港(=大阪空港)より
新関西国際空港(俗称:関空)の方に少しばかりアドバンテージがあるか?
(実際には伊丹のほうが近いですが・・・・)
乗る便の時間が丁度良かったため、初めて関空に向かうこととなります。
ちょっと楽しみ!
ちなみに、明日・明後日は日本障害者歯科学会のため船堀に参ります。
土曜日の診療がお休みなるご不便をどうぞ御容赦くださいませ。
必ずや何かを盗んで
(・・・もちろん情報・知識ですよ!)
参りますゆえ。
報告者:医院長 望月
【2010/10/22 22:49】
|
学会
|
川越まつり2010 Part4
山車と山車が出会う時、必ず曳っかわせ(ひっかわせ)というものが行われる。
自らの名前を入れた提灯などを持つ若者たちが山車の前に集い
一斉に気勢を上げるというものだ。
リーダーの掛け声にあわせ、エネルギーの限りを振り絞る
綱先だった3年前は全く何が行われているかが分からなかったが
2年前・今年と綱元担当の私は、なんだかまつりの中心を垣間見る。
私の町に関係するあらゆる人たちが山車を中心として集い逢う。
酒を酌み交わし・旧交を温め・大声を出し・おらが町の山車を曳き回す。
至福のとき、そして川越人であることを再認識する。
二年後の施政90周年の折に再度山車が出る予定を待ちましょう。
今年は仕事で一日しか参加できなかったけれど、何とも爽快!
生きる伝統芸能【川越まつり】・・・どうぞ皆さんお越しやす!
報告者:医院長 望月
【2010/10/21 22:13】
|
川越
|
川越まつり2010 Part3
今年は綱元(つなもと)を担当したので山車直前の綱を持つこととなります。
綱先(つなさき)は約80m位前にあり、その前を陣取る宰領(さいりょう)が運行の全てを指示します。
綱元では副宰領が陣取りその決定を山車に伝えます。
そんなライブ感溢れる場所で写真を撮ると・・・・
おかめもこんなアングルで!
私はここにいます!
山車の運行は大名行列のそれに似ていて、一つの町の住民がまとまって
川越という街を舞台に見立てて威勢よくねり歩いていくのです。
『そ~れ! そ~れ!』と。
私は誰にも負けない位の大声で綱を引き寄せます。
お陰で翌日はなかなかの声でしたが・・・・
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/20 22:21】
|
川越
|
川越祭り2010 Part2
少しばかり我が山車を紹介すると・・・・
装飾はこんな感じ
下から見上げるとこんな感じ
夜7時を回り、照明に灯がともりいよいよクライマックスへ!
お囃子連もがんばってます。
今年は綱元(つなもと)を担当しているので、写真はとてもアップ!
ただその分綱の重量は大変に重く、空元気であっても声出しはとても重要です。
『そーれ! そ~れ!』
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/19 22:17】
|
川越
|
川越祭り2010
昨日(17日)川越祭りに参加をして参りました。そのご報告シリーズを!
2年ぶりに着物を引っ張り出してきて(昨年は山車を出さなかったもので・・・・。)
襦袢はトラを描いたもの
近くのクリーニング屋さんの2階にお邪魔をして
いつものように着付けていただく。
そのお陰か?朝から結構な量の焼酎を頂戴することに。
もう、山車の周りにはてこ舞の子どもたちが多数
いよいよ始まります!
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/18 21:27】
|
川越
|
また旅立ち!
11月27日(土)~28日(日)に大阪で開催される口腔ケア学会に行くことにした。
来年に論文を提出してみようと目論んでいる事と、死生学に関するセッションが多く
是非とも参加をと決断するに至る。
昨日の昼に旅行会社で手に入れた冊子
時々お世話になっているビジネスパックの会社
出来るだけお安く、可能なかぎりひどくない宿を探してぱらぱら・・・・・・。
ちなみに、来年提出をもくろんでいる内容は、
重度脳性まひのSちゃんが、口腔ケアを通じて色々な変化を成し遂げたことを
まとめ上げ発表したいと考えているところです。
同じ障害を持つ子どもたちに少しでもお役に立てるように。
報告者:医院長 望月
【2010/10/16 21:50】
|
学会
|
主任者会議
休暇明けの奥冨主任と共に、今後の運営に関して
2件のお店をはしごしてミーティングを行いました。
少しでも当医院が、利用される方々にとって有益なものであるように。
そして、その目的の為にいかに健全な運営が出来るようにするのか。
悩みは尽きることがありません。
されど、“閉塞感”などということを負けた(失敗した)理由にせず、
今出来る・自分に出来ることを努力し続けて行きたいと考えています。
報告者:医院長 望月
【2010/10/15 17:37】
|
色々
|
墓参
お前のところに行くといつも困る
一体お前は何が好みなのか?
仕方がないので、たいていの飲み物を用意する
最近流行のハイボール・発泡酒・缶コーヒー
ま、好きなやつをやってくれ!
今度の日曜日だけ、山車を引っ張ってくることにしたよ!
またその時にどこかで逢いましょう。
報告者:医院長 望月
【2010/10/14 19:49】
|
??
|
今年も川越祭りが・・・・。
今年も川越祭りが近づいてきた。
・・これは3年前のもの
本当だったら、10月14~15日と決まっていたのに、数年前から土日開催へと押し込まれてしまった
その本当だった10月14日の夜、クンちゃんは車の事故で逝ってしまった。
だからというわけではないが、川越祭りの夜がずれてしまってはとても具合が悪い。
だって、彼がその日に戻ってきたらびっくりするじゃない。
な~んにも山車も出店もなかったら。
あれからもう40年近くが経つというのに、まだあの道の角で『じゃあね』
と言って分かれた光景が鮮明によみがえる。
君にはあの義経伝説のようにどこかで生きているって話はないのかい?
私にとっては、長崎の精霊(しょうろう)流しのような川越祭りがまたやって来る。
報告者:医院長 望月
【2010/10/13 21:06】
|
街
|
へとへとになりながらでも前に前へ!
主任が休暇中の留守を単身守り続けてきました。
明日がその最終日!
ありとあらゆる事をこなし、18時に一度医院を閉めて
介護認定審査会の会場に向かいます。
へとへとになりながら、今という時に負けじと闘ってきました。
医院に戻って中島みゆきの
『ファイト』
を聞いたら不覚にも・・・・・。
まだ心の中に“諦め”が占めていない証であり、その心の所在がなんだ愛おしくて
だからこそもう一がんばり!
報告者:医院長 望月
【2010/10/12 21:51】
|
色々
|
シニアサッカー Part2
昨日の話題ですが・・・・・。
前日の大雨の影響で中止をイメージしておりましたが、グランドについてみると
ピッチ(芝生)のコンディションは極めてよい状態の中、
第63回市民体育祭サッカー部門(シニア:40歳以上)が開催されました。
私は、チームのとりまとめと共に大会本部のお手伝いをしながら
トーナメントを戦い進めていきました。
結果は見事に優勝! OB組織を創り上げてから始めてのタイトルとなります。
もちろんのこと、その代償として体のあらゆるところがしんどくなっていますが・・・・。
33歳で社会人リーグから引退して13年が経過しています。
それでもこうしてかつての仲間と共にする時間に恵まれていることは
間違いなくもったいないほどの大切な時。
報告者:医院長 望月
【2010/10/11 16:31】
|
サッカー
|
シニアサッカー
明日大雨が予想される川越陸上競技場で、シニアサッカーが開催されます。
・・・これは昨年の写真
もうお互いにいい年なんだから、中止にしません?
そりゃサッカーしたいのは山々なれど、大雨じゃね~!
誰か聞いて下さる?
報告者:医院長 望月
【2010/10/09 20:22】
|
色々
|
アスペルガー症候群
広汎性発達障害(こうはんせい はったつしょうがい)という言葉を
耳にされた事はありますでしょうか?
自閉症という言葉であれば聞き及んだ方は多いと思います。
それではアスペルガー症候群はどうでしょうか?
ここで難しいことを述べるつもりではありません。
ただ、彼らの特性を理解して欲しいとも願うのです。
その特性(=特徴)を少しでも理解できれば、彼らの生活の障害は軽減されて行くのです。
だって、自分らしく生きていけることが彼らの希望なのですから。
《それをノーマライゼイションといいます。》
明日、18才のアスペルガーに近い少年が来院されます。
『君が安心してもらえるように、オジサンは精一杯君の側に寄り添ってみますよ。』
そう、それが私が出来る唯一最大のコミュニケーション方法だから。
報告者:医院長 望月
【2010/10/08 20:06】
|
障害者関連
|
勇者の退場
気持ちで投げ続けた男がグランドを去った
背番号20 木塚敦志投手
サイドハンドから繰り出される彼の球はいつでも気持ちが乗っていた。
マウンドでサインを覗き見る独特のポーズ
私が直接の観戦で忘れないのは、デットボールで自ら出したランナーに対し
4球連続で牽制球を放り、見事にアウトを取った瞬間
『かっこよかったな~!』
そんな貴方がこの横浜から去ってしまう。
とても淋しく、とても悲しく・・・・でも・・・・・有難う!
私も彼に負けないくらい、気持ちで医療に臨んでいくぞ!
報告者:医院長 望月
【2010/10/07 21:12】
|
ベイスターズ
|
自業自得
週刊文春にこのようなシュールな表紙が登場した
横浜の前身である大洋ホエールズ(鯨)からもじったもの
記事は右のようなもの
大好きだからあえて苦言を呈そう!
君たちは3年連続で最下位に甘んじてしまった。
君たちがいる環境は夢の世界ではなく、経済活動の一環であることを忘れてしまったのだろうか?
君たちに無償で永続的にスポンサードを与え続ける企業がどこにあろうか?
こうなることを知っていたのではなかったのか?
結局はファンを裏切ってしまうことを。
大切なものは体を張って守らなくてはいけないんじゃなかったのか?
それとも君たちはぼけてしまったのか?
失ってしまったら二度と手には戻らないものがあることを今一度思い出して欲しい。
もし君たちにチャンスがあるのであれば、もう一度夢を見せて欲しい。
あの横浜の地で。君たちのベースボールを!
報告者:医院長 望月
【2010/10/06 20:53】
|
ベイスターズ
|
高松ツアーズ Final
9月19日~20日の話題をなんと2週間引っ張ってしまいましたがいよいよ最終章!
今回は学会発表という大役を担ったものでしたが、
終わってみたらば無理してきてみてよかった!
私を川越まで連れ戻してくれる愛機が20分遅れで沖縄から到着
何故だか坂本竜馬が描かれている
空港のお別れには何ともユニークな電話が・・・
日没を追いかけて機体は東京を目指す。
いつものように勉強に余念がなく・・・・・
またいずれかの学会でお会いしましょう!
ポスター製作・データ管理等に活躍してくれた奥冨主任に感謝をしつつ、
このツアーズの完全終了!
報告者:医院長 望月
【2010/10/04 22:00】
|
学会
|
高松ツアーズ Prat22
学会発表を前日に終え、その安堵感の中で観光を楽しめたため
いつもの学会と比べても深みのあるものとなりました。
空港に着くと、当医院の主任よりこれだけは寄って来て欲しいと哀願されたブースに立ち寄る
それは、讃岐うどんの出汁が出る蛇口である。
普通のお勝手から、しかもその蛇口からだしが出てくるのは何ともシュール
されどお約束を果たしいよいよツアーも終盤
・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/04 21:57】
|
学会
|
高松ツアーズ Part21
先ほどの本宮から見た讃岐平野とまったくスケールの違うパノラマが眼下に広がっている
お札を扱っている社務所の脇に
1368段あったことを伝えている。
ということはそれだけ下らないといけないということ。体は持つのだろうか?
下り道を歩きながら、先ほどまでの挑戦するエネルギーが消えて
なんだか引退した気分(悟ったような心持)で下りて行く。
かつて私がそうであったように、お社が近づくたびにここで終わりか?という声が聞こえてくる
一つ事を成してしまうと、そのスケールは手に取る様にわかってしまい、
なんだか少し大人になった気分がする。『まだまだだぞ~!』って。
こんな感じで人生の大仕事をクリアー出来ていけたら素晴らしいなと思いながら
こんぴら参りが終わった。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/10/04 21:26】
|
学会
|
|
次のページ
>>
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
09
| 2010/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー