fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

オランダから帰ってきたR君へ 終了編
6日間にわたるお付き合い(戦い?)が昨日で終了!

君が自分の心の中で持っている恐怖ってやつを、
少しだけ溶かして診療に辿り着けたらと考えていました。

現実は行きつ戻りつの繰り返しで、
お母様は、はらはらされていたことでしょう。

実際のところは、君が私を受け入れてくれる
キャパシティーを持っていたということ。

お疲れ様・有難う涼太君!
2010073120484337f.jpg:お母様のお許しを得てお名前とお顔をお載せしてあります。

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



往診へ
普段より気温が低く過ごしやすい本日
されどあいにくの雨降りの街を愛車で疾走し往診へと向かう

朝7時に一度来院し、出来る限りの用意をしてから車に乗り込む。
20100730142229107.jpg

歩行困難になっておられるSさんのご自宅へ
雨を避けながら向かっていく
201007301723088c0.jpg
何かのお役に立ちたい!・・と思って突き進んできましたが、
しっかりとした体制がない状態で突き進んでいくことには
限界があるようです。

私自身を私の盾として使う様な生き方ではいかんということ。

今すぐに理想的な体制は手に入るはずもありません。
されど、へこたれずに前に前へ!

報告者:医院長 望月

恒例の施設検診
毎年この時期になると、検診にお邪魔する障害者施設があります。

午後を休診にして車に乗り込むと・・・・!
車内温度はなんと43度 ①

空は吸い上げられた水蒸気で一杯!
②
この施設にお邪魔になるようになって何年経つのだろう?
通所で通う彼らに、少しでも支援のお手伝いが出来れば素晴らしいのだけど、
あまりにも微力で情けなくなる。
③ 20100729191855274.jpg
でも、少しばかりのミラクルは知っている。
30年ぶりに歯科医院に通えた女性
いつもは緊張して逃げてしまうのに自分から歩み寄ってきてくれた女性
他人の干渉に過緊張になるある男性だが、いつの間にか検診が出来た

今後は、私より若いスタッフをサポートして
何とか支援チームの拡充のお手伝いだったらば出来るかもしれない。

へこたれずに前に前へ!

報告者:医院長 望月

休日を働く? Part2
帰宅してまた一仕事
わがままなテロリスト“雑草”の除去!
20100728200942c02.jpg
庭に出て、草木やその風に身を曝していると
色々なことに気づかされる。

私の血を狙う羽音のうるさい蚊の襲来。
虫なのか棘なのか、なにやら私に刺さってくる。
だんご虫や名も無き小さな昆虫類

常日頃から、オーダーを出し・決定し・行動することの多い私ですが、
庭に出てみると思い通りにいかぬわずらわしいことばかりに遭遇する。
そう、私もこの世の中の一メンバーに過ぎないのだと自覚する。

そして、その受容しか草むしりを忍耐強く行う術はない。

もっと謙虚に生きていかねば・・・・。

たかが草むしりなのだが、ここまで私は思いを馳せる。

報告者:医院長 望月




休日を働く?
7月に入って4日目の休日であった25日(日)
市内にあるホールで行われた発表会を観賞する
201007281000556e3.jpg

その道すがら20100728100220848.jpg
まだ観桜客もまばらな、朝の【時の鐘】の通りを過ぎ

蔵の街【一番街】に隣接する大正チックな建物を横目に帰宅
20100728105112e8a.jpg

すると、主が不在がちな庭には、雑草が猛威を振るっており・・・・。

・・続く

報告者:医院長 望月


負け続けるものをシェアしていくこととは・・・ Part5
すみません!7月18日の8x-7の試合をまだ引きずっています。
だってこんなこと何年間もありゃしないんだから・・・・。


さてお話を戻して・・・。
最終回くらい席に戻って、ふと見てみると3点差にも係わらずに
クルーンが登板してきた。

ハマスタのファンの多くが淡い期待を持ったはずである。
四球で壊れていくクルーンを!

最初のバッター橋本選手がヒットで出塁
一人の外野フライを挟んで四球が二つで1アウト満塁

そしてハーパー選手の初球
打球の行方を追う必要ないライトスタンドへのホームラン!
球場内の横浜ファンの全てが立ち上がった!
① きっと私の生涯で10指に入るほどの感動!
⑨
あまりにもうれしくって川崎付近までユニフォーム姿で・・・。
2010072721411113a.jpg
弱いチームだからこその感動! 
何度も何度も見放しそうになりながら、だからこその感動! 
これぞシェアしているっていう気持ち! ベイスターズファンでよかった!

 2週間近く引きずってごめんなさい

報告者:医院長 望月

プロの仕上げ
年間2回ほど、プロの業者(ダスキン)にフロアー清掃をお願いしています。
昨日がその日でして・・・・・・・。
201007270925093d3.jpg・・観てこの輝き!

やはりプロの仕事は違います。

今日からこの輝かし診療室(床のみですが)で皆様を
お待ちしております。

報告者:医院長 望月

負け続けるものをシェアしていくこととは・・・ Part5
すみません!7月18日の8x-7の試合をまだ引きずっています。

新聞屋さんの弱いものいじめを受けた私は、もうグランドには希望がないと悟り
球場内を彷徨い歩くことに。

まずは美味しそうなカキ氷を見つけて・・・・・
⑦

更に、暇なもんだから自分の名入りシールを作ったり・・・・
20100726214813fa2.jpg

世捨て人と化した私にスレッジのホームランが聞こえてきました。
後に、3点差という大きな意味を持つ彼のホームランを
コンコースのモニターで拝見。 でも、『ふ~ン』程度!

そして運命の9回裏がやってきます。

明日、ついに感動のフィナーレ!

報告者:医院長 望月

経営革新塾 3日目受講!
決算書の見かた(損益計算書・貸借対照表)やその使いかたを学び、
はたまた、新規事業の立案やその利益性・実現可能かどうかを検討すること。

そんな私には難解なことばかりが出てきた最終日
その会場はいつもの商工会議所
2010072619192346a.jpg

合計15時間もの時間を診療室から抜け出して
大変皆様にはご迷惑をお掛けをいたしました。

この医院が変わり行くことが、来院される皆様により良い歯科医療の
提供につながるように精進してまいります!

報告者:医院長 望月

待ってました!
7月20日に彼には思い出深い福岡の地に
そう、一軍マウンドに彼は戻ってきた。

私より数ヶ月だけ早く生まれた彼は
いつでも私のアイドル!

トップクラスのフィールドにその存在を主張し続ける彼の姿は
ただただ純粋に敬服することばかり。

その一方で、彼に負けないように今の自分に問いかける。
『これでお仕舞いかい?』と。

工藤公康投手 お帰りなさい!
20100723221102def.jpg :またあなたと競争です。

報告者:医院長 望月

温故知新?
熱帯夜の続く昨晩、市内のフットサル場に20数名が集まった。
20100723214340692.jpg
私が10数年前に所属していた社会人サッカー部の
現役チームに混ざってオジさんもご一緒に。

お陰で、一夜明けたあとで、腰が痛くて痛くて・・・・・。

週末には県リーグの入れ替え戦に臨む平均年齢25歳近くの彼らと
共にサッカーを出来る喜びは言葉には表しきれない。

つくづく『サッカーをやっていて良かったな~』と切に思う。

報告者:医院長 望月

経営革新塾 2日目受講!
来院希望の方々には大変ご迷惑をお掛けして、午後を休診とさせて頂き、
経営革新塾の2日目を受講してまいりました。
201007221924169a1.jpg

実は2時間以上も遅刻しての受講で、
全く持ってお恥ずかしい限りです。

職員お方には『診療時間を越えてまで診察されていることは素晴らしいこと!』
仰っていただきましたが、内情はマネージメントの不足がそうさせているのであって
情けないの一言。

されど講義内容はとても愉しくて、すぐにでも取り入れて
皆様に具体化した形で還元をさせて頂きたいと思っております。

来週26日も皆様にご迷惑をお掛けする最終日がございます。
もう少し知恵をつけて皆様の下に戻ってまいりますので
どうぞご容赦のほどを・・・・。

報告者:医院長 望月

負け続けるものをシェアしていくこととは・・・ Part4
すみません!7月18日の8x-7の試合をまだ引きずっています。

⑥
殺人的な猛暑の中、10数年ぶりに古巣に戻った大家投手の活躍により
5回の表までジャイアンツの攻撃をパーフェクトに抑えてきました。
⑤
こちらは、3回までにこつこつと単打を重ね
10本の安打で3点を取るといった苦労人のような得点を重ねています。

そこに運命の6回の表
新聞屋さんのチームは、弱いものいじめを徹底的に開始し、
なんと一挙7点を挙げて試合をほぼ決定付けます。

私も、この回から口数も少なくなり(全く発せず)我が身の人生を呪っていました。
そして、実質消化ゲームと化した私は、ふらふらと球場内を彷徨うこととなります。
あの結末を予想だに出来ずに・・・・。

・・・続く

報告者:医院長 望月

経営革新塾 受講!
地元商工会議所において経営革新塾が開催され、
その第一日目が昨日の13時~18時までの計5時間の集中講座です。
20100721144205993.jpg
市内の様々な業態の方々約30社(30名)が集い
猛暑の中の涼しいお部屋で研修を受けました。

私もそうですが、昼の仕事時間を削っての参加には
様々な障害がありました。
ただし、それ以上にこの状況を前に進展させていかなくてはと
思う人だからこそお集まりになったのでしょう。
私もがんばらなくっちゃ!

その研修会が終わり、夕闇迫る街を
介護認定審査会の為に霞ヶ関へと走ります!
20100721180358c14.jpg

報告者:医院長 望月


負け続けるものをシェアしていくこととは・・・ Part3
それでは詳細についてご報告していきましょう。
球場に開始一時間前に到着し、座席を確認に球場内に足を運びます。
④
ひさしがないこの球場では、この天気(猛暑&晴天)はまさに殺人的!
ということで、さっさと球場を後にしていつもの中華街を目指す。

ロケーションをご存知ではない方にご報告ですが、
横浜スタジアム(通称ハマスタ)は横浜駅から根岸線で2駅先の
関内(かんない)駅にあります。ライトスタンド側には
横浜中華街が隣接しており、食にはまったく困らない!

いつもの店でエネルギーを注入し、試合に備える。
③
負け続けるものをシェア(共有:応援)していく者にとって
試合開始前のこの状況は誰でも至福のとき。 
だって、まだ負けていないんですから・・・・・・。

負けることに慣れてしまうと、いつか勝てればいいと
自分に言い訳をする準備がいつでも出来ている。
きっと、他人はそれを負け犬と呼ぶのでしょう。

・・・続く

報告者:医院長 望月

負け続けるものをシェアしていくこととは・・・ Part2
結論から先に述べると、7月18日のデーゲームは
どえらいことが起こった。

騒然とする球場内(俗称:浜スタ)① ②

ハーパー選手のさよなら逆転満塁ホームランで8-7で勝利!

ベイスターズを応援するようになって、
こんな経験を目の当たりにしたことはない。

正確に言うと、もう諦めていた。だっていつものことだったし・・・・。

今回は、様々な気付きを得たのでシリーズ化して報告することに致します。

・・続く

報告者:医院長 望月

負け続けるものをシェアしていくこととは・・・・。
先程、新聞屋さんのチームに7対5で勝利したとの情報を得た
本当に久しぶりの勝利!
20100717223442fff.jpg・・この写真は以前のもの

負け続けるチームを応援することは本当に辛い。

あの日本代表サッカーチームがそうであったように
勝利によって評価され、勢いを得て、そして自信を深めていく。

あの横浜のチームは私の医院に似ている。
いつもいつもへこまされ続けている。

その中でも、へこたれずに支えようとしてくれるスタッフがいる。
その人たちのエネジーで何とか持ちこたえているというのが実状。
今日もお疲れ様でした。そしてごめんなさい。

明日横浜に出向いてきます。
勝ちを期待しつつ、あのチームを応援している私を楽しむために。
私は貴方たちを見捨てたりはしない。
このシェアしている喜びを感じられる限り・・・・・。

報告者:医院長 望月

定例会
地元歯科医師会での定例会に参加をして参りました。
20100717221433f72.jpg
本年度から軽食が支給されるようになり・・・・・、
20100717221612c88.jpg 遠慮なく頂戴しながら・・・・。

講師をお呼びしての演題は、マイクロスコープ(平たく言うと顕微鏡)を使った
診療に関する報告でした。
20100717221936828.jpg
そのレベルの高さにいつものようにへこまされ、
でもへこたれずに・・・・・・・。

報告者:医院長 望月

あっちこっちの 日曜日 Part3
茂木健一郎の講話を終えて、会場を移して懇親会となりました。

講演の中で茂木氏が、懇親会こそが『創造』の中では
重要な位置をしてるとの発言がありました。

様々な情報を自身に取り込み、
創り上げていくものの校正を図るといった意図のようです。

私は一体何人の方とお話をしたでしょうか?
声を交わした程度の方は1~2名
少し会話をした方は3~4名
じっくり話をした方はやはり3~4名

ゲストでお呼びしたプロマジシャンのYOHEY(ヨウヘイ)氏の演技と共に
2010071609181742c.jpg
あっという間に時間は過ぎ・・・・・・・・。

色々なことを詰め込んで、帰路に・・・。

・・・このシリーズ終了

報告者:医院長 望月

あっちこっちの 日曜日 Part2
関東障害者歯科臨床研修会を約半分で退去し
五反田経由でさいたま新都心を目指す。

出身大学の埼玉支部の校友会参加のためである。
201007152126423e3.jpg
研修会の講師は脳化学者の茂木健一郎氏
よそへ浮気をしていたので講話は1時間しか聞けなかったが・・・。
20100715213249aad.jpg テーマは『脳と創造性』

様々な話題を提供していただいたが、その中でも印象的だったのが
Emergency(エマージェンシー:危機)からEmergence(エマージェンス:創発)へ、
というメッセージでした。

私もがんばらなくっちゃ!

・・・続く

報告者:医院長 望月

秋の歯科保健指導
7月14日(水)に私が校医を務める市内中学校において
一年生を対象とした『秋の歯科保健指導』が行われました。
2010071521042928d.jpg
本来の秋には同校体育館が改修工事で使用できなくなるため
盛夏の中で行われたということです。

勝手なことをすることは私の十八番
既成の資料はまるで使わず、
【細菌・常在菌・感染・発症=炎症・健康・保健・生きる】左記の様な
フレーズを面白おかしく伝えたつもりだったが・・・・・・。
自分としては“すべった・・・!?”

最後には綺麗なお花を頂戴し、現在医院でも活けてあります。
20100715211154a51.jpg
『少しでも楽しかったですか? 』・・おじさんは懸命に創って発表しました!
何か君たちの心にわずかでも残って欲しいな~。

報告者:医院長 望月

あっち・こっちの日曜日 Part1
関東障害者歯科臨床研究会が発足され、
第一回が東京都旗の台で開催されました。

会場はとても立派な昭和大学病院の一施設内
20100714190301d4c.jpg

相互が見渡せる、階段教室
20100714190448619.jpg
学問的になりつつある障害者歯科学会では感ずることの出来ない
現場の声を聞かせてくれる研究会になっていくことを期待します。

約半分を拝聴し、電車を乗り継いでさいたま新都心にむかう!

・・・・続く

報告者:医院長 望月

新ユニフォーム!
本日より新しいユニフォームに身を包んでの登場です。
20100713224632802.jpg
しかし、装いが変わっても状況は変わらないわけで
大変なことばかり・・・・・!?

されど、決してひるむことなく
明日からもスタッフと共にがんばりましょう!

報告者:医院長 望月

参議院選挙 速報
投票日の11日から一夜開けた早朝6:33分に
民主党比例区で“西村まさみ”候補が当選を果たした。
20100712082140b5d.jpg

9日に行われた個人演説会にてお会いした翌日、
投票日前の10日の遅くに、彼女に向けてある封書を投函しました。

志を持っているのであれば、決して諦めずに進んでいって欲しいという主旨

『残念ながら落選したとしても、その活動を継続していって欲しい。
幸いにも当選したらば、党のリクエストであったりその他の制約により
志を貫いていくことに障害が出てきても、決してひるまずに初志貫徹していって欲しい。』と

お互いに立ち位置は異なるけれど、志を持って
前に進んでいきましょうね。

報告者:医院長 望月

参議院選挙
診療の片付けもそのままに、時折激しくなる雨の中
浦和にあるホテルに向かう。
20100710140010f49.jpg
大学時代の同級生、【西村まさみ】の立会い演説会に参加をするために!
201007101420581d9.jpg
大学時代の西村正美(まさみ)は、明るくまじめな女性でありました。
笑顔がチャーミングで、いつも真っ黒な日焼け顔をしていたのが印象的。

そんな彼女が国政に打って出る。
色々な背景があるのだろうが、人の人生は本当に分からない。

一生懸命な彼女に、より良い結果がもたらされますように!

報告者:医院長 望月

京都ツアーズ Final
京都散策の中で一番驚いたことは、この写真
⑨ 写真では分かりにくいですが、
公道と思しき側道にひさしをつけて車庫にしているお店が・・・・・・。

帰りも20時過ぎの京都発の新幹線
⑩ ⑪

車中ではいつものように資料や書物を読み込んで・・・・。
⑫

私の最寄り駅到着がまさにシンデレラタイム!
201007091424165e1.jpg

こうして、京都へのツアーは終了となりました。
またのツアーズは9月の高松になるのでしょうか?

このシリーズ終了!

報告者:医院長 望月

京都ツアーズ Part8
京都へ学会に旅立ってから12日間も過ぎているのに
まだこのシリーズを引っ張っていて・・・・・・・・。

学会の会場を抜け出して市内観光中!
⑤ 風流な本屋さんを発見し、
雨にぬれる素敵な三条大橋を渡り、⑥
⑦ 京都で一番好きな三十三間堂を訪れ、
⑧ 当時は朱塗りだったというその外壁を拝観し
いよいよ次回は最終回です!

・・・・続く(最近ただの観光ブログになっていてすみません)

報告者:医院長 望月

良いことの連鎖
新宿でのミーティングを終えて埼京線に乗り込もうと
ホームを歩いていた。
20100707201556a11.jpg この写真は東武東上線ですが・・・・・。

停車中の車両に座っていた女性が立ち上がる姿が見えた
その女性はドア付近に立って赤ん坊をあやしていた別の女性に歩み寄る

なにやら話をしている風であったが、座席を譲る旨を話をしているのだろう。

それを歩きながら垣間見た私には自然と笑顔が広がっていく。
席を譲ろうとした女性には、私の笑顔に気付くことはないだろう。
ささやかなことだが素晴らしい行為!
だって、こんなに離れた人を楽しませてくれるんですから。

報告者:医院長 望月

京都ツアーズ Part7
学会場を少し離れて、ささやかな市内観光に繰り出した。
①:みずほ銀行 ②:郵便局

③:京都府庁 ④:再建されたあの本能寺!
☆本能寺の能の字は、二度の大火を経験したためにヒ・ヒではなく去るという字を使っているそうです。

とにかく京都は暑い! さすがにネクタイを外してもうひと歩き!

・・・続く

報告者:医院長 望月

京都ツアーズ Part6
公式抄録集を手に、
⑱
そして、事前申し込み登録証を胸に
⑲

会議場内に乗り込みます。⑮

会場はその名の通りで、国際会議様を呈しており、
テーブル席には通訳用のインカムがあり
その後方には書記官等が座るイスも常設でついています。

残念ながら、私は少しだけ寝坊組みなので後方より
見学となりましたが・・・・・・。

・・・・・続く

報告者;医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。