埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
京都ツアーズ Part4
列車は西に西へと向かい、名古屋に停車
名古屋ならではのきしめんうどん店が・・・・。
そしてついに22時30分ごろ京都に到着!
ライティングされた小雨振る京都タワーを拝み、
へとへとになりながらホテルを探す。
夜の11時過ぎにようやく夕食を・・
お隣のカウンターで食べ終わった男性が
「おおきに!」
といいながら
席を立ったのがなんとも不思議。やはり現地の京都弁はその使い方が違う!
・・続く
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2010/06/30 20:17】
|
学会
|
京都ツアーズ Part3
小雨降る東京の町並みが、車窓から流れ出したところで
ルーティンとなっているカツサンドを取り出します。
今回は“まい泉”のひれカツサンド!
遅くに東京駅にに着いたので、カツサンドの専門店の売り切れを
覚悟していたのですが、無事に購入。
食事を済ませたあとで、いつものように資料を読み漁ることに。
お隣の紳士は、京都に着くまでの間中パソコンに入力中
横から見ていても細かなデータを入力しておりました。
彼に負けじと、私も勉強中!
・・・・・・・・・・・・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/06/29 21:48】
|
学会
|
お花の更新
近頃の猛暑のためか、当医院のお花が長持ちをしません。
されど、それを絶やしたくはなく、
明日に備えてカーネーションを活けました。
生きとし生けるもの全てに終わりはありますが
生きうる限り精一杯に生きるこの生花に、
決して負けないようにしていきたいものです。
報告者:医院長 望月
【2010/06/27 17:11】
|
医院内ニュース
|
京都ツアーズ Part2
20時2分の東京発に乗るために
6時までの診療の後片付けも文字通り投げ出して、
京都に10時半頃に着く、私にとってのシンデレラエクスプレスに向かいます。
ホームについてみると、私の車両は新大阪行きで、
これであれば万が一寝過ごしたとしても一駅で済みます。
列車と自らを写真に収めると、一仕事を終えて安心して列車に乗り込みます。
・・まるで傍から見ていると鉄君ですね。
小雨が降る東京駅を定刻で出発です!
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/06/27 17:01】
|
学会
|
京都ツアーズ Part1
昨晩深夜に帰郷し、日本臨床歯周病学会参加記『京都ツアーズ』を書き始めます。
少しだけ話を戻して・・・・、日本中が早起きだった6月25日のデンマーク戦
私も皆さんと一緒でついつい睡眠時間を削って観戦してしまいました。
試合が終わって外を見てみると・・・・・
綺麗な朝焼け空
体がしんどくなることを承知で、こうして一日が始まります。
・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/06/27 16:43】
|
学会
|
S・R君へ Part3
れお君へ! この間は良くがんばれましたね。
レーザーだって使えちゃいました。
お口だってしっかりと開いてくれたしね。
今度は、この診療台にしっかりと座り、横になれたらいいな!
ゆっくりでもいいから、少しずつ出来るようになろうね。
・・・先生は今度が楽しみだよ~!
報告者:医院長 望月
【2010/06/27 16:28】
|
障害者関連
|
人と人をつないで・・・・・。
通常、週6日を働いていることを言い訳にして
来週一日だけお休みを頂戴します。
同い年の鉄骨屋さんのKさん・一つ年下の保険屋Fさん
二つ年下の焼肉屋Iさんと緑のハイキングコース?に行くこととなりました。
一年に一度くらいのプレーヤーである私は
ほぼ1年ぶりに練習場へ!
仲間と情報交換を兼ねてのお付き合い
そんな一つ一つが私には大切なもの。
ですから、一日だけ来週はお休みです。
報告者:医院長 望月
【2010/06/23 16:49】
|
色々
|
いよいよ秋の気配が・・・・・!?
9月19日に開催される日本歯周病学会秋季大会で発表予定の論文を
今日の最終日になってようやく本部に送付が終わりました。
内容は、10年以上の長期間に、歯周病メインテナンスの為に
来院された方々のデータの分析です。
最終日という慌しい中でしたが、骨子を検討し
データをまとめ、そして分析し書き上げた内容は
ひとえに奥冨主任の尽力によるところが多いものです。
実際の発表日までには3ヶ月ほどありますので、また内容を精査し
ソフィスケート(洗練させて)して参りたいと思います。
とりあえずはお疲れ様!
報告者:医院長 望月
【2010/06/22 21:19】
|
学会
|
シンデレラエクスプレス?
学会出席のため京都に向かう6日前になって、
ようやく新幹線のチケットを手に入れられた。
そこはいつもお世話になっているツーリスト
25日の診療を可能な限り行ってから川越を立つ計画。
その結果、京都駅着が夜の10時を過ぎる
もしもそのまま寝過ごしてしまったら、一体どこで起されるのだろうか?
それではシンデレラエクスプレスどころではなく
寝台特急『博多行き』となってしまう。
気を引き締めんといかんですやろ~。
報告者:医院長 望月
【2010/06/20 19:07】
|
学会
|
ごめんね・有難う!
6月16日(水)に障害者施設に出向き
毎年恒例の歯科検診を実施しました。
でもごめんね。おじさんは年年歳歳分からなくなってきました。
この検診は君たちにとって善いものでしょうか?
一体何をして差し上げられるのかが分からなくなっている私です。
おやき
を頂きました。
1年ほど前から商品開発を完成させ、美味しいと評判だそうです。
その職員の方々の情熱に少し後押しをさせて頂きながら
もうすこし前に進んでいけたらと思っています。
報告者:医院長 望月
【2010/06/18 22:20】
|
障害者関連
|
責任者出てこい!
久しぶりの“責任者出て来い!”です。
さてと、お昼食を頂きましょうかとお昼の支度をしながら
時計を見てみたら・・・・・!
なんと午後の6時半過ぎ!
どないなってるねん! 責任者出てこい!
は~い。私です。
仕方なく、静かに頂くこととする。
報告者:医院長 望月
【2010/06/17 21:15】
|
医院内ニュース
|
S・R君へ Part2
れお君へ 第二弾が遅くなってしまってごめんね。
君が座る予定のイスを紹介します。
2番というイスです!
ミッキーがいたり、カエルがいたりします。
イスの色は淡いグリーン
明日待っているね!
報告者:医院長 望月
【2010/06/15 22:16】
|
障害者関連
|
天邪鬼(あまのじゃく)かしら・・・?
ベイスターズという野球チームがいて
交流戦などというものを残り1試合というところまで消化し、
断トツの最下位・リーグも最下位に沈んだ。
でも、負けたからといってファンをやめるわけではなく
ちょっとした素晴らしいプレーを楽しみに、球場に足を運ぶのだろう。
勝つことだけが目的であれば、新聞屋さんのチームを応援すれば良い。
でもあそこ(横浜スタジアム:浜スタ)には、しっかりとそのチームを愛する人でにぎわう。
昨日、批判され続けたサッカーの日本代表チームがカメルーンに勝ったらしい。
そしたら世の中が一変して賞賛の嵐!
彼らがしようとして挑み続けた形がそこにあったのだろうか?
仮に負けたとして、何かが遺せる仕事を今までにし続けていたのだろうか?
勝つことだけが目的にするであれば,弱いチームは勤勉しか選択肢が残らない。
そのチームを目標にしていくようなことは
決して世界では起こらない。
大局的に見れば、注目されているカードではないのだ。
天邪鬼(あまのじゃく)という妖怪をご存知だろうか?
まさに私は天邪鬼なのかもしれない。
されど、結果の前に、夢があるものを是非見せて欲しいと
願っているだけなのだが・・・・。
報告者:医院長 望月
【2010/06/15 09:27】
|
ベイスターズ
|
ある記念日に・・・・。
ある記念日をお祝いするためにあるレストランにやって来た。
割子そばのように、次から次へと焼きたてパンが来てしまうあのお店!
久しぶりに訪れましたらば、パンのストップボードを出せるように
改善されていて、それはそれで一安心。
されど、顧客の心を読むというお勉強を
今後のスタッフは重ねることが出来なくなるわけで、
それを喜んでいいのかどうか?
ますますデジタル化していくサービス業に、小さく警鐘を鳴らしておきます。
報告者:医院長 望月
【2010/06/14 21:29】
|
色々
|
カタカナ宇宙語?
奥冨主任と共に新宿に出向いた帰り、
事務所近くの有名コーヒーショップに入った。
私が頼んだものは
、『普通のコーヒーはどれ?』
そして出てきたのがこれ。
そうです。私はこの店の一つもメニューが理解できません。
もしも分かる方がいるならば、その方はきっと宇宙人!!
あるいは未来から来たタイムトルーパー!
このコーヒー好きなのに・・・・。
報告者:医院長 望月
【2010/06/12 21:33】
|
街
|
縁の下には・・・・・・。
去る6月9日(水)の日に、HP等の改装ミーティングをするために
奥冨主任を伴って新宿に訪れていました。
一等地である新宿の一角で、新築のビル建設場面に出くわした。
鳶職と思われる方がなにやら上から下へと運搬している。
足場の一部らしき金属板を手際よく投げ下ろし、
数名のチームで作業が粛々と行われていく。
直接の手渡しではなく、投げ下ろしたものをキャッチしているのである。
竣工時には立派なビルディングになっているだろうその建物は
結局は人の直接の手で・足で完成されていく。
人の営みは地道なものであるが、かけがえのないものであることに
今更ながらに気付かされる。
報告者:医院長 望月
【2010/06/12 08:19】
|
街
|
S・R君へ
始めましてS・R君!
『れお君』・・君はいつもこのように呼ばれているのかな?
私は望月といいます!
46歳 みずがめ座 血液型A型
身長175センチ 体重は秘密!
仙波小学校~第一中学校出身(サッカー部)
あとで、医院の中の写真をお送りしますね。
またね。
報告者:医院長 望月
【2010/06/11 18:00】
|
障害者関連
|
ときも君に逢った Part2
少しばかり話を戻して・・・・・・。
6月6日の日曜日に、保健センターにおいて
歯ッピーフェスティバルが開催されました。
その時に“ときも君”が登場!
調べてみたら、“ときも”だそうで、時の鐘&お芋を足した造語とのこと。
だからなんだか塔のような物が頭に乗っかっている。
それを上から見てみると・・・・・・・・・・、
こんな感じです。
報告者:医院長 望月
【2010/06/11 13:20】
|
川越
|
学びあう仲間 Part2
3年ぶりにお会いした方と、近くの焼肉店で会食したのが選手の土曜日。
その後、奥様から伊豆のみかんが届けられた。
レモンのような爽やかさを持った素敵なみかん!
過去のお付き合いが、再びその縁を手繰り寄せ、そして強くなっていく。
有難いと感ずると共に、今を大切にしていかねばと肝に銘ずる。
報告者:医院長 望月
【2010/06/10 08:37】
|
子どもたち
|
ときも君に逢ったぞ!
去る6月6日の日曜日、市内の総合保健センターにて
恒例の
歯ッピーフェスティバル
が行われました。
私は毎度ながら、障害者の方の相談コーナー担当
・・開門と同時に押し寄せる市民の皆様
そこへゆるキャラの“ときも君”が登場・・・・!
・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/06/09 14:32】
|
川越
|
学びあう仲間
今から2日前の6月5日(土)夜
3年前に小学生ドッヂボールチームでお知り合いになった
Tさんと会食の機会を持った。
場所は3年前に訪れた焼肉屋さん(写真は翌日のものですが・・・・。)
生きてきた道筋が明確に異なる両者ですが、
お互いに何かを感じ・学び取ろうという意欲にあふれいる。
そのため、その異なりの部分がお互いを感化させ
気付きをもたらす。
一本道をただひたすらに脇目も振らず歩み続けていくことは、
かえって危険性を増すこともあるようです。
互いに一度立ち止まりまわりを見渡しながら
検証し再度進み続けていくことが、より力強さを生むのだと感じています。
ただただ、過去の営みに感謝をしています。
今回の機会を頂けた基となるあの数年前の出会いが
今を生み出しているのですから。
報告者:医院長 望月
【2010/06/07 09:52】
|
子どもたち
|
オランダから帰ってきたR君へ Part4
5月31日はよく来てくださいました。
今度は6月8日ですね。
その時に使う器具や、方法をお知らせします。
まず機械を使って洗いながらむし歯の部分を取っていきます。
・・K君のママにお許しをいただいて写真撮影しました。
そのあと、お口にたまった水を吸い出します。
赤い液体をつけて、むし歯の取り残しがないかを調べます。
・・・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/06/04 16:01】
|
障害者関連
|
ついに終わった・・・・・。 Part2
掲額式の続きから。
その中学校には2名分の会長職があり、そのお方と共に
紐を引っ張ると・・・・・・・・。
これで歴史に名を残したことに・・・・?
終わりがあるということは、またスタートが切れるということで、
またしても、愚直を貫いて前に前へ!
報告者:医院長 望月
【2010/06/04 08:49】
|
子どもたち
|
引退
約8年間着続けた白衣(青衣?)が引退することとなった。
恥ずかしい話だが、左腿のところが磨り減ってしまって
地肌が見えるようになっていました。
先日、来院された小さなお嬢様に、その場所を指でさされてしまい
いよいよ引退に追い込まれたというわけです。
物持ちが良いと思いますが、まだまだ上手がいます。
それは・・・・、もう一つの白衣(グレー衣)を16年間着ているんです!!
報告者:医院長 望月
【2010/06/04 08:33】
|
医院内ニュース
|
ついに終わった・・・・。
昨日の夕刻、掲額式(けいがくしき)が市内の中学校で行われ
2年間の任務を名実共に終わりを迎えました。
歴代会長のお写真が並ぶ中、
私の写真もこの幕の中に・・・・・。
このあと、紐をよいしょと引っ張ると・・・・・・・。
・・続く
報告者:医院長 望月
【2010/06/03 22:58】
|
子どもたち
|
ローズ
先日、久しぶりに『ローズ』という映画を観ました。
1979年にベットミドラーの主演で作られた映画で、
そのモチーフになった歌手が1970年に亡くなったジャニス・ジョップリンです。
私がそのローズの主題歌を聞いたのが、その年1979年のこと。
サッカー部の合宿地で体調を崩して寝込んでいた際に
友人のウォークマンで聞いた曲です。
そのときは曲の持つ雰囲気に惹かれたのですが、
今改めて曲を聴くと、そのメッセージの温かさに心を打たれます。
当医院では、懸命に行動し・悩み・結果を出そうと
闘ってくれているスタッフがいます。
その彼女と、同じようにがんばっておられる方々に
このローズという曲を送ります。
辛い時期の先には、きっと素晴らしい花が咲く!そんな種があなた自身なのだ。
(原曲では
、『思い出して欲しい。厳しい冬の雪の下には、
暖かい太陽を浴びるための種があり、春には薔薇の花を咲かすことを』)
報告者:医院長 望月
【2010/06/01 22:17】
|
色々
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
05
| 2010/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー