fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

シェアしている喜び
弱いチームを応援していると虚しいことが多いのであるが、
弱いがゆえの身内意識というものがあるように思う。

『出来の悪い子のほうがかわいい』の喩え通りで、
貴方(ベイスターズ)のことをシェアしている喜びを強く感じる。

ベイスターズが勝つたびに買って帰るこの御菓子
20100430215305085.jpg
通年は、買って帰ると『勝ったの!?』と驚かれていたものだが
今年はまた買ってきたのといわれることしばしば。

今日も、2回を終了して0対6だったゲームを見事に引っくり返して
7対6で勝利して3連勝!借金はたったの3! おまけに4月最終日に4位でいます。

こんなことがあっても良いんです。
だって、長い間彼等をシェアしてきたのですから。

私の医院も、そんなファンで包まれているように出来れば
素晴らしいことだと思います。

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



春の検診が無事に終了!
冷たい雨が降った28日(水)
20100430214244f5e.jpg
中学校で一回、高校でも、そして今回が今年最後の任務でした。
今回は180名、通しで約3時間半
20100430213837c71.jpg
我がことなれど、よく集中力が途切れないものだと感心する。

いつもの慣例で、『何か気になることはありませんか?』と質問し、
検診結果のほかにそのリクエストに応えていく。

冷静に考えてみると、3回の検診日を通して
400名以上の生徒にこの質問を投げかけてきたわけです。

全ての生徒がリクエストしてきたわけではありませんが、
私の返答が何かのお役に立てているたら素晴らしいのですが・・・・。

報告者:医院長 望月

夢の実現に向けて Part5
今年と来年の2年間をかけて、大学に日参し
ある資格を習得しようと画策しています。

『日本障害者歯科学会認定医』

この資格を得たとして、何を得られるというわけではありません。
ただただ障害をお持ちの方への支援が
より良いものに出来るための研修ならばどんなことでもしていきたい。

先日、歯科治療が30年ぶりというという女性の診療が
ひと段落着いた。
『歯が治ったら施設の人に見せるんだ!』と楽しみにしていると父親から聞いた。
彼女は診療室では一言も話さない。なのに・・・・・。

この仕事をしていて良かったな~。心からそう思うし、
彼女の一言を今後のガソリンとして燃焼し活動してまいります。

前に前へ!  
・・・このシリーズ終了!

報告者:医院長 望月

夢の実現に向けて Part4
市民講座の一つに、障害者に対する
ピアカウンセリングの講座があることを見つけ
早速応募してみました。
201004271330400ff.jpg
月曜日の午後7時からの2時間、3ヶ月間で計6回の講座

今後の障害者支援につながることであれば
もっともっと貪欲に学び続けていこうと思っています。
・・・続く

報告者:医院長 望月

夢の実現に向けて Part3
前回の引き続き・・・・・

給食を頂きながら、校長先生とお話していたらば、
文科省(文部科学省)の人間と話をしていたことに及んだ。
20100424165727736.jpg
『私の学校の校医のところに、障害者が勤務しているんだ。』


その話に、文科省の役人は『冗談でしょう?』との返事

『俺が嘘をつくはずがないじゃないか』
そのやり取りを通じて、文科省の人間は驚き、目を丸くしていたとの事。

その驚きが、もっと多くの人々に広がり、就労をトライする施設・医院が増え
その驚きが、驚きにあたらないほど日常化すること。

これが私の夢

未来に夢を感じられる場所で私は活きていきたい!
・・・続く

報告者:医院長 望月

夢の実現に向けて Part2
学校での検診を終えて、足早に医院に戻ろうとすると・・・・・、
校長先生が『給食を食べていって!』と熱心なラブコールに負けて、
昼食を頂戴することに。(午後の診療開始まであと40分)
20100423220249ce8.jpg
     ・・これはイメージ写真(実際は中華スープにパスタ・シュウマイです)


その日はスタッフがいない日でしたので
私が戻らないと医院のドアさえ開いていないことになります。

『10分あれば食べ切れるでしょう』と仰られ、
しまいには『先生の医院に電話して、遅れるって電話してあげて!』と
教諭に頼むシーンまで。

結局1時には戻れず、バタバタの診療開始を迎えることとなる。
されど、食事中に校長先生から驚くような発言が・・・・・。
・・・続く

報告者:医院長 望月

前に前へ!
昨晩(4月21日)のこと、
6時までの診療を終え、急いで電車に飛び乗った。新宿に着いたのは夜の7時半!

HP等の作製にお手伝いいただいている会社にお邪魔をして
9時ごろまで今後のミーティングを行った。

途中で奥冨主任も合流して、色々な情報交換を!

お付き合いいただいた主任の慰労をかねて・・・・・お好み焼きやさんへ
20100422210448abf.jpg 201004222106042cc.jpg

無理してでもミーティングをさせていただいてよかった!
奥冨主任の同行にも感謝!
やはり前に向かって進まないと物事は発展しない。
前に前へ!

追記
翌日となった今晩、お世話になったA君とミーティングが出来るように
5月19日の日本小児歯科学会に向かう列車チケットを入手してまいりました。


報告者:医院長 望月

夢の実現に向けて Part1
毎年恒例の歯科検診が行われた。
場所は市内の養護学校
20100422203710f9f.jpg
他に担当しているの中学校とは異なり、全校生徒数は48名。
したがって12時までの3時間を一人当たり4分間の計算が立つ!

時間と体力の許す限り、各生徒と会話をし、相談に乗る。

この出逢いが、彼らにとって少しでもプラスになることを願う。
・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

ある中学校での検診
春の検診シーズンが始まりました。
20100421171459dc9.jpg
第一回目の昨日は、1年生の生徒を休み無く検診を。
開始が8時50分で、終了が12時20分頃
つまり約3時間半(210分)ということになる。

生徒数が200名ということなので、一人当たり1分程度なのだろうか?

そんな中でも守り通していることは・・・・・。
①その生徒のお名前をお呼びし、お顔を拝見すること
②気になること等の質問があるかを聞き、それに応える事
③もちろん、しっかりとした検診を行うこと

それを200回以上繰り返していくことは、自傷行為に近いことかもしれない
しかし、それが私のポリシー

それを出来ないのであれば、やる意味無し!
・・・・・・・と強がりを言っているだけなのだが。

報告者:医院長 望月

過去のことを引きずって・・・。
先週の木曜日の新聞にある記事が載った。
20100419214836b2b.jpg
昨年度まで(先月の3月まで)その部署の下
活動してきた私にとって、この記事はうれしい気持ちと、淋しい気持ちが交錯する。

『よし! 記事に取り上げてもらえた!』
  『これからもうひとがんばり!』・・・これがもう出来ない。

女々しい話だが、少しだけその部所にいる彼らがうらやましい。
されど、気持ちの大半はやり尽くした気分がそのほとんどを占めている。

私はもう次のステージに進まなくてはいけない。
楽をして同じ道を進むのであれば、得るものが少ないかもしれない。
だからこそ狭き門をくぐって・・・・。  前に前へ!

報告者:医院長 望月

奥冨主任が資格を取得しました。
当医院の奥冨主任が資格を習得いたしました。
20100417213745602.jpg
トリートメントコーディネーターアクティビティリーダー

なんだかカタカナばかりで分かりにくいですが
来院される皆様に、積極的にお付き合いさせて頂く証(あかし)です。

難しいことはともかく、今まで以上に親身になりまっせ!

今後にご期待ください。

報告者:医院長 望月

ようやく・・・・。
最近の学会の傾向に、休日をぶつけることが多くなってきました。
それゆえ、観光客と重なりチケット代は高騰していきます。

だから、奥冨主任に依頼してご苦労の末ビジネス専用チケットを・・・・・。
20100416203335bef.jpg・・これはイメージ

ようやく秋季(9月 高松にて)歯周病学会に辿り着くチケットを手に入れたからには
論文を書き上げないと!(・・・って、書き上げるどころか一文字も書いていない!)

ふ~

報告者:医院長 望月

東奔西走
仕事場を6時で抜け出して旅行会社へ!

5月の歯周病学会(盛岡:14~15日)のチケットの手配に!
20100414213457619.jpg
それと同時進行で5月19日(名古屋)小児歯科学会の検討も

それと同時進行で9月の秋季歯周病学会(高松)のフライトチケットを!
6月の臨床歯周病学会(京都)のことも決めないと

もっともっと学びたい
    もっともっと高いところへ・・お空という意味ではありませんよ。

報告者:医院長 望月

生花にこだわる訳は・・・・。
新しいスタッフにお花の購入を依頼したらば・・・・
シャクヤク100414 芍薬(シャクヤク)の花がやってきた。

花がまだ蕾(つぼみ)に近い状態であっても
やがて花びらが翼をはためかすように広がっていき
そして散っていく。

その一連の営みを私たちは何度となく目にし続けている。

その花たちが輝いていたあの時と
朽ちて(枯れて)萎れた姿は何ともいえぬコントラスト

それゆえ、萌える生命の慟哭(どうこく)を感じずにはいられない

だから私は生花が好きである。・・・ただしほとんど花の名前は知らないが・・。

報告者:医院長 望月

介護認定審査会
色々な経緯により、一年ぶりに介護認定審査会に復職することとなった

今回は、離職した方が出たために私に役目が回ってきたのだが
その会場は何とも遠い!
午後の診療を一時間短くして会場である公民館に向かう
20100413215600966.jpg

審査過程はデジタル化しており、その都度パソコンにデータを落として
審査が続けられる。

前任の合議体と異なる点は、要介護者の方により親身な介護度になるように
資料を読み込んで行こうとする姿である。

有難いことに、学ぶ点が多い合議体に加えていただけたようだ。
(医師・歯科医師・看護師・施設職員・介護職の5名で構成される。)

後の始末をお願いしてしまった当医院の主任へ
差し入れと思ったのだが、既に帰宅しており・・・・・・・そりゃそうか!
20100413220413f1a.jpg・・それでは金曜日に!

報告者:医院長 望月

久しぶりの休日に
久々の休日に、庭に出て草むしりを行う

元気一杯に生えている雑草たち
その躍動感には敬服するが、私には厄介な代物
そこにタンポポが・・・20100412220847579.jpg

西洋名で『ダンデライオン』と呼ぶのをご存知だろうか?
ライオンの歯という名称。
仕事柄抜きたくは無いが、これも私の業務なれば・・・・・。

報告者:医院長 望月

押し出されていく・・・・・!
昨晩、中学校のPTA新旧顔合わせ会(懇親会)が行われた
新しい教頭先生や、新たな学年主任
そして、新しい副会長・幹事の方々
20100410222040ce3.jpg

私の任期も5月の総会まで

どんどん新しい波(人)が押し寄せてきて
年寄り(古い人)はその座から去らなくてはならない。

ホッとするのだが、それでいて寂しい気も間違いなくある。

つまりは、『お前はこれから何をするんだ!?』と詰問されている姿

くつろいでいる暇は私にはない!

報告者:医院長 望月

二つの入学式
不思議な体験をした。

午前中が中学校の入学式
① ②
体育館から垣間見える桜は満開!
138名の生徒が小学校を卒業して中学校の門をくぐった!

午後は高等学校の入学式
③
300余名の生徒全員の名前を呼称し終え
学校長が一言『入学を許可する!』

義務教育課程とは決定的に異なり、
今後彼らは、自己責任の下で生きていく事となる

がんばれ 若人よ!20100409184132722.jpg・・う~ん 乾杯!

報告者:医院長 望月

鹿児島ツアーズ Final
3月16日に終えた旅日記も、3週間もの時間を費やし、ついに完了!

第28代藩主島津斉彬公を祀る照国神社に詣で
⑬・・通り過ぎただけですけど・・・。
西郷隆盛象を拝観し、⑫ 上野のお山とは異なり、軍服姿で凛々しい姿

名勝『仙巌園』を散策し2010040722003313e.jpg 
⑭色々な思い出を作って、機体は鹿児島を発った


もちろん機内では、資料を読み漁り学習の手を止めません。
⑮

2日間もお休みを頂けた事に感謝を申し上げ、
このツアーズをようやく締めくくりと致します。

報告者:医院長 望月

おせっかいな優しさ
2日前の夜、スーパーに買い物に出かけた。

家のものに頼まれたサンドウィッチを選んでかごに入れたら・・・・
201004061348448c7.jpg
『あと少しで値下げのシールが貼られるから
   その後にした方がいいよ』・・とおばちゃま

その品物を棚に戻し、広い店内を一周し、先ほどの位置に戻ってみた。
すると先ほど手にした2つの商品は見事に値引きシールが貼られ
総額100円も安くなった。

後でそのおばちゃまを探し、お礼を申し上げたら
『声をかけようか迷ったんだけど・・・
   あそこの高いんだよね・・・』

おせっかい(温もりのある)な優しさ

私もこのような人でありたいと思います。

報告者:医院長 望月

鹿児島ツアーズ Part11
いい加減にこのシリーズを終了しなくてはならないのですが・・・・・。

ついに、魚市場構内にある市場食堂にたどり着いた!
⑨
中は普通の食堂⑩

ここの鯵の刺身定食は、私の生涯の中で一番美味しいお刺身!
⑪・・・鹿児島に来て良かった~!

・・・・・続く

報告者:医院長 望月司

いよいよ開幕!
あまりのショックに、ブログの更新が遅れました。
4月1日(木)地元開幕三連戦の最終日にハマスタに行ってまいりました。

まずは中華街で腹ごしらえをして①

いよいよ球場入り②

そしてプレーボール③ ④

今年からボール・ストライク・アウトの順に変更
⑤

結果はなんと・・・・・・20100403215932f47.jpg 2対12
こんな試合のどこを感動すればいいの!!

でもベイスターズを諦めませんよ。この弱いチームをシェアしている喜び!
今年もがんばりましょう!

こんなファンのいる医院でありたいと心から思う。

報告者:医院長 望月

鹿児島ツアーズ Part10
レンタカーを駆って海に出ております。
遠方には桜島が・・・・⑤

そして種子島行きのフェリーが出帆いたします。
⑥・・あの鉄砲伝来の地ですよ!

そもそもここ来たのは、魚市場での食事が目当てで、
え~と、あったあった!『市場食堂』
・・・・続く

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。