fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ユニット(診療台)が新しくなった! Part4
ついに梱包を解かれて・・・・⑭ ⑮

10月30日から使用開始中です!20091031124745222.jpg

これからもよろしく!

報告者:医院長 望月


スポンサーサイト



明日から名古屋だがにゃ~!
明日の午後、中日対日本ハムの日本シリーズを観戦しに
名古屋へと向かいます。
20091030213309a79.jpg

じゃなくって・・・・・・・・・
日本障害者歯科学会に参加のため、午前の診療を終えて
名古屋へと旅立ちます。

名古屋での珍道中をご期待下さい。

報告者:医院長 望月

ユニット(診療台)が新しくなった! Part3
ついに連れ去られて、ガラーんとしたフロアー
⑩ ⑪

そこへ、トラックに積まれた新台が到着!
⑫
博物館から届いたような代物がとりあえずランディング
⑬
どのようなものが登場するのか・・・・・・?
                       ・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

県会議の帰り道で・・・・。
県の障害者関連事業の会議を無事に終えて
① 夕日が傾く道を帰路に着きます。②

普段は埼大(埼玉大学)通りを利用しているために
久しぶりに17号バイパスを利用した。
すると・・・・・・あのお店が無くなっている。
③元祖ネギ塩カルビと読めます。

するとあそこのガソリンスタンドも
④
クラッシュアンドビルド(破壊と創造)の抵抗しようの無いエネルギーの前に
少しばかりたじろぎます。

報告者:医院長 望月

ユニット(診療台)が新しくなった! Part2
旧式モデルのジョイント部分が床から外され
数人掛りで屋外へと運び出されていきます。
⑥ ⑦>⑧;
いよいよ玄関を過ぎて・・・・・・屋外へ着陸 
⑨ 使える部品が更に解体されていきます。

14年間の任を解かれた彼らに、心から感謝を!
                    ・・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

ユニット(診療台)が新しくなった! Part1
50周年企画第2弾として、ユニット(診療台)を2台分新しくすることとなりました。
⑤ ④

14年間毎日使ってきたユニットが解体されていきます。
多くの方々にご利用いただいたものだけに、少しだけ淋しい気分が致します。
② ①

いよいよ屋外に出る準備が整い・・・・・。
③
              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

成人検診に出動!
朝の支度をスタッフに託し、ゆっくりと出勤。
されど今回は総合保健センターでのお仕事。
②

施設の樹木は鮮やかな紅葉を呈し
ちょっとした森林浴
①

14名の方々を担当させて頂きましたが、
始める前から決めていたことがあります。

絶対に歯科保健に関する何かをお持ち帰りいただきたいということ。
どうでしたか? 喜んでいただけましたか?

報告者:医院長 望月

私たちが目指すべきもの
久しぶりの休日、ホームセンターなるものに足を運んだ。
200910260851124e6.jpg
広い売り場面積を持つ店舗内を、
様々な人々が様々な目的を持って動き回っている。

共通の部分は“個々の主体的な消費”
人と人とのふれあいが希薄な関係の集合体。

私は、この光景がかつて想像していた近未来の冷ややかさに共通すると思っている。
いつの間にか、社会というものが人間にとってはわずらわしいものに変わり、
その中での最低限のルールは遵守するが、他者への干渉は避ける。

逆に言うと、自分を中心に置いた思考行動

私は、こんな社会には住みたくない!
人が、温もりある人として他者とふれあい、積極的に融合している社会、
他者を思いやれる当たり前の社会

その一部をになえる医院でありたいと願う。
それが当医院の方向性であります。
何かお手伝いできることが私たちにありますか?

報告者:医院長 望月

おかげさまで50周年
昨日、10月24日を持ちまして設立50周年を迎えました。
様々な方々との出会いを通じて今日があるわけです。

昨晩は、その設立当時を知る方々とささやかな食事会を!
20091025183312344.jpg

『今までに感謝 これからも皆様の為に』とのキャッチフレーの下
これからの時を大切に活動して参ります。

報告者:医院長 望月

社会にいるということ。
今日の朝、徒歩で勤務に向か途中の道すがら、
役員を務めている中学校の校門でのこと。
200910241604256ec.jpg
校門に差し掛かったときに、若い先生が遠征試合に行く生徒に
注意を述べておられた。

それを邪魔してはいけないので、そ知らぬ振りして通り過ぎようとしていたら
大きな声で『おはようございます!』と先生。
それに続いて生徒の皆さんからの『おはようございます』とのご挨拶

初めて気がついた振りをして立ち止まり、私も深々とお辞儀を。

私にはこの街ですみ続ける限り、この川越がホームそのものであり、
自らを隠しおおせるものは無いのだと痛感する。

でもそれは私にとって本望である。
この街の一部分として活き続けて行きたいと切に願う!

そして、当医院は皆様に御支持いただきながら50周年を迎えた。

報告者:医院長 望月

お花が届いて・・・・・。
50周年を祝うお花が届けられました。
悦子さんからのお花091023

私が生まれる前に当医院で勤務されていた方からです。
様々な方々との出会いを通じて、暦を重ねてまいりました。

明日50周年を迎えます。

今までに感謝、そして、これからも皆様の為に

報告者:医院長 望月

障害者歯科治療ネットワーク会議に向けて・・・・!
埼玉県委託事業として、障害者歯科治療ネットワーク会議が
来週の10月29日(木)に開催されます。本日は1時からその打ち合わせ会議。

私はその県中央ブロックの企画担当でして、
今日も遅れてはいけない会議だったのに・・・・・・・・。

当医院を出たのが12時20分ごろ
少し道が込んでいると50分近くかかってしまう道程
さすがに9年間も通い続けていたおかげで
裏道~裏道をすり抜けて会議場へ急ぎます。

そんなところで・・・・・
①・・・・牛が運搬されていきます。

遠路からお越しのトラッカーも・・・・・
③ ②

予想外の渋滞にも遭遇し、県の施設駐車場に飛び込んだのが
④・・残念ながら1分遅れ!

いつもは5階まで階段で上がるところをエレベーターで!
ついてみたら前の会議が延びていて・・・・・・・・。

いつもの車内食堂(昼食)は会議終了の帰路にて
20091022182127ee0.jpg・・・・・・・・・・少し見えにくいが、3:26分!!

おい! ランチタイムじゃないだろうが!

報告者:医院長 望月

どうぞよろしく! 新人の作山智美さんです。
当医院での1ヶ月間にわたる厳しい試験就労期間を終えて
研修員として正式に勤務することとなった作山智美(さくやま・ともみ)さんです。
作山智美さん091020
ていねいな応対が出来る女性で、
複雑なことを短期間の間に習得してくれています。

先輩の奥冨さんに導かれながら、ゆっくりと成長させて、
皆様のお役に立てる立派なスタッフとなるようにさせて上げたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

報告者:医院長 望月

ひどいエンディング
10月5日に来院された2人の姉妹、
次の予約が本日10月20日6:00&6:30だった。
当医院の予約表には無いが、少なくとも彼らが手にしている診察券によると。
しかもその診察券にある筆跡は間違いなく私のもの!!

その2名とは異なる2名が、その時間帯に堂々と予定表に書き込まれている。
それも、はっきりと私の字で・・・・・。
まるでもう一つの時空が存在するという、あのパラレルワールドのように。
一瞬だが、心底その存在を信じそうになったほど見事に重なっていた。
200910202047459cc.jpg・・・・・・困った!

今、9時を迎えようとしているが、いまだにその動揺が消えずにいる。
全て私の手によるエラー!誰も悪くは無い、私だけのエラー!

ご迷惑をかけた人々に、この原因を伝え陳謝し・・・・・、
ひどいエンディングであった。   ふー。

報告者:医院長 望月

キャビネット設置その後
一夜明けて、様々な業種の方のご尽力により
見事に設置されたキャビネットは様々な装いがなされてきました。
200910191644566c8.jpg

今回こだわったことに、水道のスイッチをフットスイッチ(足踏み式)に
変更したことが上げられます。

このことにより、診療中のグローブに触れた汚染物質の
感染拡大を防ぐ仕掛けが充実していきます。

様々な仕掛けを施しながら、
より良い歯科医療の提供を目指してまいります!

報告者:医院長 望月

キャビネット工事始まる! 速報版Final
10月24日をもって50周年を迎える望月歯科医院
【今までに感謝。 これからも皆様の為に!】とのキャッチフレーズの下
各種設備の更新を図り、医院の質向上を行って参ります。

その第一弾がキャビネットを新しくすることでした。!
20091018190847996.jpg ⑳

明日から皆様に公開して参りますが
今後も、より良い歯科医療の提供を目指して
努力を惜しまず前進してまいります。

これからの望月歯科医院にご期待下さい。
                    ・・・・・・・・・・・このシリーズ終了

報告者:医院長 望月

キャビネット工事始まる! 速報版Part6
最初に取り付けた蛇口を外し
⑱ ⑰

かわいらしい蛇口に変更!
⑲
これでついに完成!  一日ご苦労様でした。
これで明日からお披露目できます。!!
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月
 

キャビネット工事始まる! 速報版Part5
いよいよ完成間近になってまいりました。
⑮
早速、フットスイッチを押して蛇口を開いてみたら・・・・・・・・
水の出が手前過ぎて手前にたれて床を濡らしてしまう!!
⑯
またしてもトラブル発生です。
現場対応で小さいものに取り付け変更へ!
・・・・・・さすがに疲れました。
                    ・・・・続く

報告者:医院長 望月

キャビネット工事始まる 速報版Part4
朝からかかって何とか形になってきました。
⑬

置いてみたら壁際に大きな隙間が・・・・・
大慌てで壁の加工が始まった・・・・!
⑭
小さな・大きなトラブルが続きながらの工事です。
                 ・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

キャビネット工事始まる! 速報版Part3
トラブル発生!!給湯用配水管から水漏れが発覚!
⑪
管は朽ちている部分が多く、急遽配管を手探りで修復。  
さすがに職人技で修繕完了!
⑫
工事はまだまだ続きます。
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

キャビネット工事始まる! 速報版Part2
かつてのキャビネットやエアコン類が撤去されて
⑤ ⑥
       屋外に運び出された!⑦

かつてキャビネットの製造年月日を見てみると1971年8月!
⑩・・・38年間お疲れ様でした
                           ・・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

キャビネット工事始まる! 速報版Part1
10月24日をもって50周年を迎える望月歯科医院
【今までに感謝。 これからも皆様の為に!】とのキャッチフレーズの下
各種設備の更新を図り、医院の質向上を行って参ります。

その第一弾がキャビネットを新しくすること!
②
川越祭りの初日、まだ山車が出動しない朝早く工事はスタートしました。
①
キャビネットを撤去し、古いヒーターを解体!
③ ④
工事は続きます。 
               ・・・・・・・・・続く
報告者:医院長 望月

宮崎ツアーズ Final
宮崎空港に到着しても二時間近くを余していて暇なので、送迎デッキに出てみて・・・・・
36.jpg・・7時30分なのにまだ夜になりきれてはいない!
私の愛機はこちら37.jpg・・羽田までお願いします。

機内ではいつものように資料に眼を通し、書き込み、考える
38.jpg 39.jpg

無事、着陸を果たし、モノレールで都内を目指す。
20091017192809a29.jpg
スタッフの休暇から端を発したこの宮崎への学会ツアーズ。
行くと決めた時から分かっていたことがあります。
それは、たくさんの気付きや学びを得られるであろうということ。

今回もその通りの2日間でした!!
           …・・・・・・・・・・・・・・・・・このシリーズ終了!

報告者:医院長 望月

宮崎ツアーズ Part13
無事に各種情報を入手し、学習し、習得し、学会は終了となりました。

宮崎空港に向かう車中、木の電車に出会った!
32.jpg 33.jpg
情報によると海幸山幸(うみさち・やまさち)号というそうで、
歴史的な車両を再現したものだそうです。

しかも、その運行は昨日からだったとか!
鉄(鉄道ファン)ではないので、驚き以上の感動は薄く・・・・・。
そして宮崎空港に!
35.jpg
報告者:医院長 望月

宮崎ツアーズ Part12
日本歯周病学会での午前中のパートが終わり総会資料が配られた。

当医院では昨年の春季大会に演題を提出した事があるが
懲りずにまたしても企画中なのである。
その開催地を入手することも今回のミッションの一部でした。

資料をめくってみると秋季大会は2010年9月に・・・・・高松!!
論文提出が来年4月ごろになるでしょうけど、またがんばって行きましょう!

さて、お昼休みで館内を抜け出して、宮崎市内を散歩することに。
とにかく目立ったのが空き店舗の多いこと。
30.jpg・・・経済状況の厳しさが如実に・・・。
そして、県庁にも
31.jpg
守衛さんが記念撮影員を務めているのだが、何とも不思議な光景である。
一タレント知事が有名をはせて、その裏では経済状況の悪化。

時代の移り変わる際に垣間見られる、摩訶不思議な世界なのかもしれない。
                          ・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

え!!
10月15日(木)、いつものように車を運転しながら
豪華な昼食をほおばる。

おにぎりを頂いてみて・・・・・・・・え!!
①
エビマヨを買ったつもりだったのに、日高昆布が出てきた!
運転中のため、実際に見ながら食べていないだけに
驚いたのなんのって・・・・。

そして、、いつものように県の会議(乳幼児歯科保健関連)に参加
②③・塗り絵で遊んでいるわけではありません。
            県内の3歳児検診でむし歯が多い地区を塗っているところです。

会議中に紹介された爪咬み防止用マニュキュア
20091016212216828.jpg・・舐めてみると苦いのなんのって!


館内にこのようなオブジェが・・・④:【鉄骨28号】だそうです。

報告者:医院長 望月

宮崎ツアーズ Part12
前日までの珍道中に終わりを告げていよいよ学会当日

今回の学会で私のミッションは2つ
県委託事業担当として、【糖尿病と歯周病の関連性に対する情報収集】
29.jpg

そして、望月歯科医院として、【根面デブライトメントに関する研究】の情報収集
28.jpg
デブライトメントとは、健康組織上に付着する病的因子の除去の事を指します。

昨日のお遊びとは全く異にして、アカデミックな一日!
様々な情報は、今後皆様の下に還元してまいります!
                           ・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

帰還しました
北海道より戻って参りました!
望月歯科医院として診療をしておりました8日間に渡り
お休みを頂きましたが、明日から復帰させて頂きます。

北海道では現地に赴いた主目的も果たし(?)、
美味しい物を頂くこともできました♪

診療室でお会いする皆様、お電話を頂くであろう方々、
また一緒に仕事をさせて頂くスタッフ・・・
どうぞよろしくお願い致します。

報告者:顧客部 奥冨

宮崎ツアーズ Part11
ここまで来ると、何故宮崎にいるかがわからなくなっているかも知れませんが
明日開催される日本歯周病学会の為に来訪しております。

さて、日本海庄屋を出た後でまだ部屋には帰らずに放浪する。
決して体裁は良く無い中華料理屋に入る。
餃子を頼んだのだが・・・・・・・・
24.jpg 25.jpg
おい!当店の自慢って言うけど・・・・・・・・!!

さっさとその店を出て、探し当てたラーメン専門店に入る。
メニュはラーメンのみで、座るとすぐにオヤジは作り始める。
夫婦と息子と思しき3名で絶妙なタイミングで完成!
26.jpg 27.jpg
職人が作ったラーメンは、その作業ぶりに感動すると共にお味もGood!
なんだかうれしくなって・・・・ようやく宮崎の一日目を締めくくることとなる。
             ・・・・・・・・・・・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

川越祭り
川越の方ならご存知の通り、本来の川越祭りは10月14~15日であった。
今では観光客を意識して土日開催になってしまってているが・・・・・・。
20071112192635.jpg・・・これは2年前の写真です。

かつての川越祭り初日の夜に、彼は逝ってしまった。
変な表現かもしれないが・・・・・、今、彼は何をしているのだろう?
その逆の世界にいる私は、今、何をしているのだろう?

生かされている、言い換えれば、生きられるている私は
それを出来ない者の分を生きているだろうか?

その問いかけをしに、今日、彼の下へ行く。
私はがんばっていますか?

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。