fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

川越市歯科医師会障害者歯科研修会
少し遅い報告ですが、去る9月27日(日)に明海大学内にて
川越市歯科医師会障害者歯科研修会が開催されました。
⑦ ⑥

私はといえば、いつものように下働きでして、
今日の主な仕事は司会と誘導係
20090930205219358.jpg
そんな設営ばかりですが、川越において障害者歯科保健が
拡充していく礎となるのであれば、安い労働であると思います。

休日が無いことが最大の問題点ですが・・・・・・・。

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



ペンキ塗りたて!
診療時間終了間際から
10月18日に搬入されるキャビネットの前準備として
そのふちに当たる部分のペンキ工事が行われました。
200909302040579f5.jpg 1.jpg

その後にこのような物が入る予定です。②

分かりやすく言うと、台所のシンク&引き出し部分であり、
そこへ様々な医療器具を収納予定となっております。

そして、いよいよ明日から10月に!

報告者:医院長 望月

神宮球場へ Part2
過日(9月25日)神宮球場での野球観戦の折
当医院の顧客部指導員(役職名が少し変わりました)の奥冨さんに
撮影してもらいました。
200909292048556c6.jpg
写りは暗いですが、Bマークの帽子のオヤジが私。

変わり者がおめでたいチームを応援している。
とてもこっけいなことだが、だめなチームほど
応援していて身近に感じるこの不思議さ。

このシェアしている身近な感じが良いのかもしれません。
ただいま諦めずに最下位独走中!

報告者:医院長 望月

頂き物・・・・・。
寝たきりの方への口腔ケアのため
本日2時に往診に出かけた。

担当させて頂いている男性は
福島の訛りがある奥様の介護を受けておいでになる。

いつものように口腔ケアを行い
その際に感じた所見を奥様に述べ
たわいも無い会話で締めくくる。

今回は故郷から送られてきたという果物を頂戴した。
頂き物090929・・・・梨とりんご

大変失礼だとは思いますが、頂き物のほとんどを私は頂かない。
今回もいつも機材をお貸しいただいている歯科医師会職員に
その全てを差し上げた。

何故頂かないのかというと、頂くほどの対応をしている自負は無いからである。
頂いてしまって有頂天になっていると、いつの間にか
私自身が彼らよりも優位に立っているような気がして恐ろしい。

私の本質的な業務は、ご依頼頂いた方々へ
精一杯尽くすということであり、強いて言えば彼らの従者。

そんな私がどうして頂き物を頂戴できようか?
彼らの状況が少しでも改善することが私のご褒美

こんな気持ちをご理解いただけるであろうか?

報告者:医院長 望月

栄枯盛衰 
昨日(27日)研修会運営の為
大学へと向かう道すがら、ある店舗が眼に入った。
20090928162806191.jpg
ここには、デ●ーズというレストランがかつて存在していた。
その店舗が廃業し、その建物で回転寿司が開業

この店が繁栄するのかは私には分からない。
壊され、作り上げる(クラッシュアンドビルド)この単純な循環に
生命力にも似たたくましさと、生命の持つ切なさをあわせ感じる。

勝ち組・負け組だとかを口にする人が多いが
善いものが評価される時代であって欲しいと思う。

報告者:医院長 望月

神宮球場へ!
歯科業者の方に頂戴したチケットを
大切に活用するために敵地神宮球場に乗り込みました。
①

横浜と違い、なんだかのんびりとした雰囲気で
所変われば・・・なのだな~と実感いたします。
200909262115021bf.jpg ③
         ・・・・独特のポーズでキャッチャーのサインを伺う木塚投手

そして、ヤクルトが点を上げるたびに現れる
巨大クラゲの群れ!
②

試合は2対5で逆転負けで、何とも秋風が肌身にしみる
昨晩でありました。
しかしながら、仕事のプレッシャーから解放されて
リラックスできた一日でもあります。
チケットを下さったKさん有難う!

報告者:医院長 望月

体育祭!
素晴らしい秋晴れの中
一週前に順延になった体育祭が挙行されました。
2009092415002211e.jpg
連休明けで診療を休むことができなかった為
朝の会長挨拶を行い、いくつかの種目を拝見してから
診療室へ!

昼時となり、車中で昼食を済ませ
応援団による演舞の採点の為に再び校舎へ!

移動ばかりをしていると、いやおうなしに
距離は時間ということに気がつかされる。
英和辞典を紐解いてみると、スペースの反対語はタイムと出てきます。

この概念は、アインシュタインのワープに対する概念と
一致します。
【光の速度で移動すると時間は遅く進む】・・・でも私の車では無理!

したがって時間はなくなる一方で困ります。

報告者:医院長 望月司

横浜ツアーズ Part2
関内駅を降り、いよいよハマスタへと向かいます。
④  ⑤

こんなに混雑したスタジアム周囲をほとんど見たことがありません。
2009092322464052d.jpg

どんなにどん底でも、応援をやめないファンの存在は
球団関係者を勇気付けていることでしょう。
20090923224429973.jpg・・・朝ズバでのコーナだそうです。

結局チケットは3類側(阪神サイド)のみであったために
残念ながら断念することとなりました。

結果は意外なことに7対1で勝利し3連勝を
上げたそうな。

為せば成る・・・私の医院もそうあやからねば!

報告者:医院長 望月

横浜ツアーズ Part1
休日を利用して横浜へ・・・・・!
横浜の保土ヶ谷にある靴屋さんに立ち寄る
アザラシで有名をはせた帷子(かたびら)川のほとり
① ②・・当たり前だが売るほどにある靴の山

叔母と従姉妹にお線香を上げ
叔父とよもやま話に花を咲かせた。
彼は熱烈な大洋ファンであり、【フーテンの寅】の実写版のような男

淋しい事に、少しずつ私の心のふるさとの住人が
あちら側に引っ越してしまう。
会いたいけれど叶わぬ支配的な時間。

そして、近くのお墓に参り近況報告
立ち去ろうとしたら墓標には【浅野家】との表記が!
いけね!違う所にお参りしちゃった。

あわてて右奥【佐野家】に移動して近況報告2

再び横浜経由で関内へ!③・・続く・・・。


報告者:医院長 望月

休日診療
歯科医師会の輪番制で担当しております休日診療が
本日私の担当でセンター勤務となりました。
20090921192310a21.jpg
昨日が6名でしたので、連休の2日目ということもあり
『今日はほとんど来ないんじゃないの?』・・という考えは
とても甘く・・・・・・・・。

問い合わせの電話は数知れず、
終了際にも、転倒した少女を含め4名が待つといった盛況ぶり!?

不謹慎にも、終了予定時刻にはさっさとセンターを退去して
一路横浜に向かう予定が、野球の試合開始に間に合うことは難しく
心では泣きながら、横浜ベイスターズのキャップを被ったまま帰宅。

試合内容は三浦投手が完投し、8対1で阪神に圧勝!
しかも村田選手が復帰をとげ、ファンにはたまらない一日だったようです。
新聞屋さんのチームと比べ、弱い球団ではそのような喜びは
極めてまれにしか訪れず、その大切な日を見損なってしまったようです。

されど、診療時間の途中から、本日センターにおいでになる方々に
精一杯対応させていただくことが本日の第一義であると再認識し
割り切ってはいるのですが・・・・・・・。

何とも残念!

報告者:医院長 望月

シルバーウィーク突入!?
巷では、昨日からシルバーウィークだそうな。
20090920192257da1.jpg
私もその仲間入り!と思いながら今日一日を過ごしてきましたが、
よくよく考えてみると今日は日曜日。
そして、昨日は土曜日で通常勤務。

明日は、歯科医師会での休日診療当番で
センターに張り付いています。

私にはシルバーもブロンズもなく
ただの日曜日だけ?
おまけに23日(秋分の日)も診療に当てている。

それもこれも、学会等で飛び歩いているための自らの代償!

少しかわいそうな気もするので、自分にご褒美で、
明日の診療明けに横浜でも行ってきますか?
200909201920493fe.jpg・・ちなみに本日、竜のチームに2勝1敗で勝ち越し!

報告者:医院長 望月

9年間に引導を渡して・・・・!
県の歯科保健事業の担当に出向して
9年という歳月が流れようとしている。

多くの出来事に触れ、多くの人と出逢った。
その感謝の気持ちはたとえようもなく
その場に残れと言われれば、断りの言葉は見つからない。

でも、いつかは終わりが来ます。
しかし、本事業は続くことは必至。

であれば、未来に託すことも必然に思えます。
そのけじめをつけに診療後、東松山へ!
20090920093216500.jpg・・・帰りの電車のワンシーン

さてと、残り任期6ヶ月を全うして、
その後はゆるゆると・・・・・・・?

報告者:医院長 望月

市立養護学校第46回体育祭
伝統ある市立養護学校第46回体育祭が行われました。
③ ① ②

彼らの躍動する姿を拝見していて
彼らの保護者では無いだけに、感ずるところがあります。

無邪気さの多くを捨て去っていない無垢な彼らは
多くの支援者(教師陣・保護者)に支えられながら生きています。

だからこそ、言い知れぬわだかまりが私自身にはあります。
彼らの未来は誰が保障するのだろうか?
そして、私自身が出来ることは何であろうか?

来場される方々と顔見知りを増やし続け
何かを動かせる・作り出せる基盤を構築する礎を作り上げていきたい!

☆学校医という立場でしたので
 偉そうな席を用意されたのですが・・・・。
 ふと見ると、元教育長(右)・現教育長(左)が列席
20090919125842e18.jpg

 何とかこのような人脈を活用して・・・・・・・・・・。

報告者:医院長 望月

予想外の一日 Part2
体育祭が思わぬ理由で順延となり
得をしたことがあります。
練馬での講習会に参加できる様になったことです。

いつかの業務をこなし、楽勝気分で高速道路を走っていたらば・・・・・
①・・・・渋滞の為に30分も遅刻(好事魔多し!)

内容はさすがに濃いもので、今後の歯科の歩む方向についての考察から、
臨床応用出来る麻酔学の応用に関してでした。
②  20090918195811faa.jpg

やはり勉強は楽しい!
是非それを現場(臨床)に活かしていかねば・・・・・。

報告者:医院長 望月

予想外の一日
そもそも9月17日は、役員を務める中学校の
体育祭に出席するために休診となっていました。
されど、インフルエンザによる学級閉鎖が引き金となり順延!

それゆえ、予想外の一日が展開されることとなりました。

暇になった私は、午前中に銀行関連の
打ち合わせをしに朝霞へ!
①   ②

昼時に、ちょっとだけ自分にご褒美で、サイモンカーターの
ネクタイを購入!
20090917180306814.jpg

夕刻、医院でのファイリングに使用する資材の購入!

そして、これから練馬での講習会へと旅立ちます。

暇でなくては出来ないことを、今日という日にちりばめて!

報告者:医院長 望月

思わぬプレゼント!
望月歯科医院50周年記念リニューアル企画の一部に
診療台(ユニット)の新台の交換というものがあります。

その件で大変にお世話になっています
長田電気の方からチケットを頂戴しました。
2009091717471693c.jpg

野球をご存知の方であればお分かりであろうと思いますが、
【ヤクルトスワローズvs横浜ベイスターズ】という
一般的には大変微妙なチケットでありました。

おそらく担当の方はご存知であったと思われますが
神奈川のチームをひいきにしている私には少しうれしいチケットです。

でも・・・・・・・一週間後・平日・18時開始のチケットでは
大変障害が多いものです。

その難関を潜り抜けながら、スタッフと参加をしてきたいと
画策中です。

報告者:医院長 望月

あいつにやられてしまいました!
昨日自宅に、私が役員を務める市内中学校の
校長先生からの電話があったそうな。
伝え聞くところによると・・・・・・・・
インフルエンザの影響で一学年で学級閉鎖に!
20090915170654f6f.jpg・・・新型インフルエンザの電顕写真

そのため、9月17日に予定の運動会は中止!
9月24日に順延

そんな~!連休明けのそんな日に休診にして行けないじゃないか!
でも仕方が無い。どうにかしなくては・・・・・・・・・・。
困った困った。

報告者:医院長 望月

歯周病学会への参加費用
休日だった昨日、旅行会社に渡航費用をお支払に行ってきました。
20090914094234e64.jpg
宮崎で開催される日本歯周病学会秋季大会に参加するためなのですが
その日程が、10月3連休の中であり、
たった一人で行くのにびっくり!するような値段。

その代金を返せるような学習にしないといけません。
もちろん地鶏や美味しいものを食べ歩いたり、
宮崎県庁を観光している暇などはありません。

そんな覚悟でお支払を済ませました。

報告者:医院長 望月



五反田ツアーから一夜明けて Part3
会議を4つも抱えると、さすがにお腹が一杯になるわけで
⑦  ⑥
それでも、3年任期最後の7ヶ月間を全うして
この9年間をしっかりと締めくくらなくては・・・・・・。

ですから、しっかりと会議中④

                           このシリーズはこれで終わります。

報告者:医院長 望月

運動会
通勤中に踏み切りで停車していると・・・・・
土曜日なのに小学生がたくさんいる!
200909120803567ff.jpg

よくいでたちを見てみると・・・・・・・・・・運動会だ!
朝の新聞には、雨マークが出ていたはずです。

何とかもってくれ~!

遠くから切に祈ります。

報告者:医院長 望月

五反田ツアーから一夜明けて  Part2
中学校での業務を終えて、いつもの通り車中でお食事
②

最近お気に入りなのが、海苔に塩をまぶしているおにぎり
③・・・・結構いけますよ!

渋滞の多い道を乗り越えながら浦和へと向かい
これから4つの会議に臨む。  ふ~④・・・・・・・続く

報告者:医院長 望月

五反田ツアーから一夜明けて・・・・ Part1
ハードだった五反田へのツアーを終えて
疲労困ぱいの体は正直なもので・・・・・・・・。

7時に目覚ましが鳴り、『はい はい』と思いながら・・・・・・・。
しばらくしてふと時計を見てみたら8時3分!!

今日は、役員を務めている市内中学校に行き、
卒業対策委員会からの文章を、校長・教頭・教務主任の
3名の先生に添削いただく日でした。
しかも集合時間は朝の8時!・・今は8時3分

幸いにも学校へは自転車で1分の私の自宅
あわててスーツを着込んで学校へ!
校長室で自分の顔を見てみたら・・・・ひどい!

色々ありましたが、無事に朝のお勤めを終え、
自宅に戻り、浦和での会議の為に車に乗り込む
①・・・・お話は続きます。

報告者:医院長 望月

ユニットを決めに! Part4
一仕事を終え、さっそうと五反田TOCを後にして・・・・と行きたい所だが
駐車場内を出口を求めて彷徨うこととなる。

時間が遅いために1階出口は閉鎖されており
何周か行ったりきたりを繰り返し、車中では焦りの色が・・・・・。
それでも念ずれば動くの精神で、ついに出庫!
20090910191017f70.jpg

Part1からご覧の方であればお分かりのように
必要以上に体力を消耗しており、ぐったりしながら都内を走る。

そこへ・・・・・・!④ 東京タワーが目の前に!

なんだかうれしくなってしばらく走ったのだが、
案の定また道に迷い、これまた動物的な感性で何とか
関越道の入り口にたどり着いた。

今回の小旅行?は私、自身を象徴する出来事で
いつもこんな感じのハチャメチャな出来事の繰り返し。
より良いものを導入するために動くことは良いことかも知れないが、
もう少し計画的でスマートな生き方は出来ないものか?

わだかまりを残しつつ、夕食を12時少し前に、
自作のカレーうどんを頂き一日を終えた。

報告者:医院長 望月

ユニットを決めに! Part3
早速業者の方と、既に決めていたユニットの型を見せていただいた。
②・・・これはクリスタルブルーという色

続いて、色決め!  20種類近くの中から選ばないといけないのだが
③私にはそのセンスが無く
奥冨主任に電話でアドバイスをもらう。

その助言に従い
パステルブルー(現在使用している色の薄いブルー版)に決定!

契約書類に署名をし、本日の業務終了!
されど、都会のジャングルを駆け戻らなくては、ふ~。  ・・・・・続く

報告者:医院長 望月

ユニットを決めに! Part2
4号線を初台(新国立劇場付近)あたりで降りて、
動物的な感覚で都内を疾走する。

途中、見たことの無いような代官山のレストランや
20090910184721f05.jpg
今まで行った事の無い土地を、獣の感覚で南を目指す!

ついに、五反田に到着!・・・って安心していたら
五反田TOC(ショールームがあるビルの名前)の駐車場入り口が分からない。
30分以上を費やし、ついに入庫。
ビル内に入っても場所が分からず冷や汗が流れる・・・・。

それでも何とか奇跡的にお約束の時刻に
3分遅れくらいで長田電気のショールームに到着!
①

続く・・・・。

報告者:医院長 望月

診療台(ユニット)を決めに・・・・・!  Part1
昨日(9月9日)診療を一時間早く切り上げて
車にて、五反田にある長田電気のショールームへ
ユニット(診療用の席)を決定するために旅立った!

車中で、読売と戦う横浜の野球チームが、
ジョンソン選手による3ランホームランで先制!
丁度、浦和あたりを走行中に車中で大喜び!
20090910183820b57.jpg

そんな浮かれた車内が一変する。
適当に首都高速を走行していたために
見慣れぬ道を選んでしまい4号線へと向かう。

このラインは中央高速に続いており
明らかに道が逸れてきた。南下しなくてはいけないのに真西に向かう!?
集合時間は19時30分なのに・・・・・・。 ・・・・続く

報告者:医院長 望月

様々な打ち合わせが・・・・・・。
50周年記念リニューアルに向けて様々なミーティングが行われている。

9月2日の朝はキャビネットについて
夜には新しい診療台(俗称:ユニット)について
②

9月7日には新しいキャビネット(収納用の棚)についての
水道関連のミーティング
①
そして明日は五反田へ!

より良い再スタートの為に、イメージと情報交換を密にして
前に進んでまいります。

報告者:医院長 望月

サッカー大会の続編 part3
2日目の第二試合はもう足がパンクしてベンチで観戦。
結婚指輪も指に戻して、絶対ピッチには戻らない覚悟。
⑤
後ろにいたN君!
私が33歳でこのクラブを引退する時に高校生でチームメイトだった彼が
今は30歳の齢を重ねているという。
あの引退を考え始めていた私の時期と同時期を彼は今生きている。

彼との会話から驚かされた。
お父上の妹様が望月歯科医院を受診されているというのだ。
聞くとA・Sさん

なんと世間は狭いことか!
言い換えると、一生懸命に生きていないと本性は
すぐに看破されてしまうという事

あれから12年が過ぎ、彼らがいつでもサッカーが出来る環境を
用意してあげたいと素直に思う。

仕事や家庭環境、もちろん自身の体力の変化により
サッカーを中心には出来なくなっていく。

でも・・・・・・・・。
だから、12年後の私は彼らの為に、もちろん私自身の為に
OB会をしっかりとしたものにしていければと思う。

それが、今を生きる私の仕事!
やっぱり、サッカーは楽しい!

報告者:医院長 望月

サッカー大会の続編part2
予想外の展開により、翌日のトーナメントに出場することとなりました。
もちろん色々な非難も受けながらですが・・・・。
20090907135956bf0.jpg
公式審判による久しぶりの試合なので
学ぶ点が多かったわけでして・・・・・・。

県のサッカー協会が推奨していることの一つに
審判や相手チームに対して『リスペクトする気持ち』を持つ
というものでした。

ルールがなければ試合は成立せず
相手チーム(選手)がいなければゲームが出来ない
だからこそ、相手を尊重する気持ちで望むこと!

素晴らしい!!
まさにその通りです。
以前の私には全く理解できなかったことですが
今の私には全てが理解できます。

この気持ちを持って
これからの人との関係(仕事やそれ以外にも)に臨んでいけたらと
思っています。

報告者:医院長 望月

午前中の仕事をサボって・・・・。
土曜日の午前中の時間を奥冨主任に委ねて
川越市施設管理公社主催のミニサッカー大会に
かつてのチームOBとしていってまいりました。
場所は総合運動公園陸上競技場
① ②

ルールも国際ルールとやらで、結婚指輪も禁止です
③・・・・石鹸をつかって久しぶりに独身!?

芝の生育状態はとても素晴らしいのですが
昨晩までの雨の影響で、とても湿度が高い・・・・!

でも何とか踏ん張って2試合ほど楽しんで ⑤医院に戻ります。

右足首が少し痛みますが、楽しめた代償としては安いか・・・?


報告者:医院長 望月
ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。