fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

福岡学会ツアーズ Part14
事前に昼食の注文をしておいたおかげで
彩り鮮やかな立派なお弁当を食することが出来ました。
23.jpg

その具材の中には明太子が・・・!24.jpg
さすが福岡のお弁当といったところですね。

ふと会場を見渡してみると、私より若い方が目立ちます。
26.jpg私は卒後20数年経過するのですが
それだけ年を取ったと言うことでもあります。

正直焦ります。
今まで何をしてきたのでしょうか? 
何もせず・何も出来ずに20年間が過ぎてしまってはいないでしょうか?

今再び、自身に問いかけてみます。

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



福岡学会ツアーズ Part13
学会に参加をすると少なからず体験することに、
レベルの高さに驚くという点があります。

今回は大学の同級生である彼が立派な講演をされていました。
21.jpg
その後のフロアーで、『望月にもいずれ・・・・』と言われましたが
今の実力では出せるものもなく・・・・・。

 22.jpg
仲間と友にやってきた!と仰る先生がおられたが
望月ではまだ濃く機能させられていないな~!

ショックを受けた内容も多く、されど再度学びたいと思えることも多く
やはり参加をして良かったと感じております。

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part12
じっくりと朝のNHKを見てしまったために
少し遅刻気味!!

その遅れを挽回するためにタクシーに乗り込む。
⑲

周りを見やると・・・・・・・え!!⑳・・・パンダタクシー!
初乗りも290円って書いてある!


色々と驚きながら、会場である『アクロス福岡に到着!』
25.jpgいよいよ学会本番です。

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part11
少し遅めに起床して、福岡の地で
朝の連続テレビ小説『つばさ』を見ました。

川越の地で繰り広げられるお話なのですが
とても恥ずかしさが(内容の)骨身にしみます。

されど、よいお話も!
NHKの九州・沖縄ローカル版で
砂川恵理歌さんが紹介されていました。
砂川さん
元介護士である彼女が『一粒の種』という、
癌に侵された方が書いた詩を歌うのですが
とても心にしみる歌声でした。
皆さんもチェックしてみてはどう?

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part10
夕食を求めて中州をさまよい歩く

やっと決めた焼き鳥店『ひげ将軍』
⑯ ⑰

マスターらしきお方の焼鳥への塩振り方は技術品
⑱・・もちろん資料を読みながらお酒を頂いています。

ふと、スタッフのことが気になります。
マスター(焼き係と会計)・中堅(焼きのサポート)・
ベテラン(全体への目配せ&配慮)・新人(一生懸命)
この4人のチームワークがとても心地よく
わが医院にもこのような体制が訪れることを夢に見て・・・・・

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part9
今回は一つの観光も計画に入れていなかったため
タウンガイド誌も持ち合わせがなく
ふらりと夜の博多を歩いてみる。

すると、ほどなくして中州にたどり着いた
⑫・・屋台の上に看板がある独特の屋台

18歳でサッカーの試合に来たときの風情をふと思い出す。
あの頃は中州では釣りをした思い出しかなく
宿舎とサッカー場の往復しかなかった。

あれから28年かかってこの地に戻ってきた!
⑬
まさか学会で来るとは考えてもみなかった。
今までは学会などは大学関係者の自己顕示の舞台としか
考えていなかった。

そんな私が学会の為にこの地にいる。
この不思議を噛締めながら夕食は・・・・・・・。

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part8
学会会場に近く、泊まれればいいという理由のみで
選ぶ宿舎なれど、ドアを開けた際の狭さには少したじろいでしまう。
⑭

13階から臨む階下は⑮
夜の中州とはまるでかけ離れた落ち着いた街並み

さて、夕食を戴きに行きましょうか!


報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part7
無事に離陸を終え、高度24000フィート(7315km)・時速831キロで飛行中
⑨
シートベルトを外していいサインが出るとデジカメもOKとなります。

機内でももちろん学習中⑩ ⑪

文字通り一番高い(場所)コーヒーを頂きながら
福岡までは移動図書館自習室!

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part6
ディパーチャーボードを見てみたら
⑥
ディレイの予定もなく、いつものように
まい泉(まいせん)のヒレカツサンドを購入し機内へ!

しっかりと福岡までお願い致します。
⑦
絶対に欠番になる便名(墜落するとその便名はつけなくなります)に
なりませんように。

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part5
無事モノレールを降りてコンコースを歩いていたら
またしてもこの光景を眼にして・・・・・
⑤

修学旅行と思しき生徒の皆さんがフロアーに座らせられている。
ほぼ同じ光景を、北海道は千歳空港でも目の当たりにした。

『座れ~!』と叫ぶ先生の声・・・・捕虜の扱いに近い??

でもね、修学旅行は社会勉強の一環なのですよね?
空港が閉鎖されたバンコクではあるまいし
社会人は床に座ったりはしませんよ!

何故生徒をコントロ-ルすることを一番にお考えになるのでしょう?

モラルは強制されて身につくものではないと信じています。
ちょっと日本が心配になる一コマです。

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズ Part4
一昨日更新した出発時の映像時から少し時を戻して・・・・・

空港モノレールに乗り込むところから・・④

一年位前からでしょうか? 浜松町からノンストップで空港ターミナルへと
向かう急行に乗り込みます。

私のターミナルは第2でして、JAL系の方がお降りになった
車内はガラ~んとして・・・・③

以前はJALでせっせとマイルを貯めていたのですが
経営方針に疑問を感じANAへ!
でも一番のきっかけになったのが
羽田発はANA関係の第二ターミナルからのため
JAL系の方がモノレールに座れない淋しさのためです。

疲れた体を少しでも癒してと思っている中で
混雑電車が来るショックは意外に大きくて・・・・・。


報告者:医院長 望月

福岡学会ツアーズPart3
ついにANA0261便(羽田発福岡行き)に搭乗いたします。
ANA 0261便


無事に離発着が行われましたらば
後日お会いいたしましょう!

もし落っこちゃったら、さようなら~!
今日まで有難う!
十分に楽しい人生でした。

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアー Part2
昨日の荒行(昼食を18時過ぎに頂く等々)をくぐり抜け
そして本日の午前中の診療を無事に終え
これより羽田へ・・・・・・・・・・・・・!
行ってきま~す!②

スタッフの皆さん 後をよろしくね!

報告者:医院長 望月

精一杯生きて・・・・。
朝早くに出勤してみると
息も絶え絶えに動いているカナブンを発見した。
かなぶん090626
決して諦めず、息が続く限り前進しようとしている姿は
とても美しいものです。

一心不乱という言葉がありますが
かれはひたむきなまでに命を全うしようとしているように感じます。

日頃、愚痴ばかりこぼしている私は
彼より劣悪な生き物のように思え、情けない限りです。

今日から、また前向きにいきましょう!

報告者:医院長 望月

栄枯盛衰2
通勤の折に通りかかる間口の狭い証券会社
ふと見てみると・・・・・・・・・・・・・①

かつてロッテリアだったところは・・・・・・・・・・
20090626071147d7e.jpg20090626071007d56.jpg

変わりゆくことは必定と思います。
されど、お店が潰れていく様は断末魔の叫びが
聞こえてきそうで切なく感じます。

本当に新たなエネルギー(あるいは時代)の前に
ひれ伏さなければならないのでしょうか?

今を生きる私たちにとって、公益性があり、
かつ経営が順風満帆な状況を生み出せるように
真剣に生きて行かないといけないことを教えてくれている気がします。

報告者:医院長 望月

福岡学会ツアー 前夜祭
さていよいよ明日から福岡に入ります。
①

最近恒例となりました学会ツアー写真館を
公開してまいります。

医院長望月の感性を最大限に活かして世情を斬る!

そんな気持ちで書きますので乞うご期待

でも夜の10時30分だというのに・・・・・・・・・・・
仕事に追われていまだに医院内
明日飛行機には無事乗れるのか?


報告者:医院長 望月

臨床歯周病学会へ!
26日の午後と27日を休診にして
福岡で開催されます臨床歯周病学会に参加をしてまいります。

学会等で多くの都市を訪れますが
決まって一人旅ゆえ、名もないホテルばかり

今回も旅から戻ったら二度と思い出せないような、
ホテルコムズ福岡ホテルコムズ福岡
どの地の部屋も、何もおしゃれなところもなく、文字通り寝るだけの部屋

いつも行くまでは、色々な仕事を切り詰めて行うため
いつも名一杯になってしまう。

いつかはのんびりと旅立ちたいと心から願う

されど、移動中は私の人生の中で一番集中して
勉強が出来るスペース

また気張っていきましょうかね!

報告者:医院長 望月


余談ですが、福岡市内に行くのは
18歳の時の全国大会(サッカー)以来! 
久しぶりにあの時驚いた刺身醤油でも頂いてきましょうか

画期的な講演会が行われました。 Part2
テーマは骨粗しょう症治療薬服用による顎骨壊死に関するものでした。
①
最初は京都大学別所和久教授による顎骨壊死に関する演題

続いて、何故ビスフォスフォネート(骨粗鬆症治療薬)を服用するのか
といった背景について、城西大学教授の和田誠基教授の講演でした。
200906241504099b4.jpg

何故画期的なのかというと、
参加者は、川越市医師会・歯科医師会・薬剤師会・接骨師会からであったことと、
ある病態を様々な分野で検討を加えた点にありあります。

資格を取るプロセスや就労体系に違いはありますが
一人の患者さんを診るためのチームアプローチは
今後、特に重要になるに違いありません。

報告者:医院長 望月

へこんで・・・・・・・。
仕事が忙しく、対応に追われ、心も体もくたびれ果てて
は~とため息をついてしまうそんな今

忌野清志朗の音楽を聴いていたら・・・・・・・
2009062321463385d.jpg
そうだ!人生が終わったときにどんな生き方だったかが
評価されるんだ!

まだ可能性がある私たちはもっとがんばらないと!

うまくいかないどころか
顧客部主任や、障害を持っているけど懸命にやってくれている彼女
確定申告に関して前向きにその業務を担当してくれようとしてくれているあの人

こんなにサポーターに囲まれていることに気付かされる。

明日もがんばろう!
生きているうちは善い人生を生きよう。
終わったときに『お疲れさん』と言ってもらえるように!

報告者:医院長 望月

少年たちは胸に夢を抱いて Part5
今年一番の暑さの中
往診の帰りに野球場へ立ち寄った

案の定、決勝戦が始まろうとしている決勝戦 福原中ー城南

背番号4背負った少年はそこに立ってはいないが
彼の未来の一部がそこにはある

そこにたどり着く者と着かざる者の冷酷なまでの差
されど、その恐怖が人を突き動かしていく
『負けたくね~!』

そうです!未来をつかむ一番のエネルギーは
今を精一杯に生きていくことのみです。

報告者:医院長 望月

一輪の花
我が家に咲いた一輪の花
①
凛として・艶やかで・可憐なたたずまい
理屈は抜きにしてバラが大好き!
20090622182316ee0.jpg

報告者:医院長 望月

少年たちは夢を抱いて Part4
背番号4番を背負っていた少年は
僅差ではありましたが、優勝候補の第一シード校に破れ
そのシーズンを終えました。
最終戦090620
・・写真をクリックすると4番の少年がうずくまっているのが見られます。

私はその会場に足を運ぶことが出来なかったのですが
試合後に泣き崩れている少年の話を聴き
素直に『いいな~!』と感じました。
それだけ純粋に野球に取り組めていたということ。

負けは残念だけれども、たくさんのものを得たに違いありません。

私も彼等に負けないくらい、ピュアにがんばっていかなくては!

報告者:医院長 望月

画期的な講演会が行われました。
川越市での医師会・歯科医師会・薬剤師会・接骨師会合同の
講演会が昨日(6月20日)本川越近くのホテルで開催されました。

この画期的な内容は明日報告するとして
いつも気になっていた話題を

1Fのトイレの表示のこと
講演会等で立ち寄る際に、いつも一人で突っ込みを入れている表示
プリンスホテルのトイレ
製作者はおしゃれのつもりでお作りになったのでしょうが
いわゆるユニバーサルデザインとしては如何なものでしょうか?

さすがに女性用は写せませんでしたが
同じ色調になっています。

このデザインの為に何度となく間違えた経験を持ちます。
ばっと一瞥しただけで分かるものにして欲しいと
切に願います。

困っているのは私だけ・・・・・・?

報告者:医院長 望月

去る者と、これからを守る者
フロント(受付)を中心とした仕事に従事されていた
スタッフが退職していった。
加藤さん退職090620
5ヶ月間勤務し、惜しまれつつの円満退社

これからを嘱望していただけに念が残るが
大切なことはこれからのこと

ふと振返ってみると、この医院には気力をみなぎらせて
健闘しているスタッフがいてくれている。

彼女らとまたスタートしていかなくては!
いつもどおりに前に前へ!

報告者:医院長 望月

県に出向して早9年!
埼玉県歯科保健担当部署に出向して
早くも9年目を迎えました。

多くの刺激を頂戴し、様々な気付きを与えてくれました。
そのことについては感謝のしようもありません。

されど、会議数の多さと(約年間40回)20090619173347d6d.jpg
書類作製(事業報告書・参加報告書)に追われ、
毎日のように交わされるメールの数々
いささか疲れてしまいました。

今年が最終年(一期3年任期)にあたり、その集大成となるべく、
幹部クラスにネゴシエーションをかけているのですが・・・・・。

報告者:医院長 望月

少年たちは夢を抱いて Part3
そもそも私の中学での任務の一つに
部活動の支援というものがあります。

それゆえ、今まで縁がなかったテニス(しかも女子)の
応援にも出動!(もちろん仕事はお休みにして・・・・・!)
200906191520582e4.jpg

選手個々の足跡は分かりえませんが、
彼女たちががんばってきたことへのご褒美がありますように!

報告者:医院長 望月

少年たちは夢を抱いて Part2
少年たち(私が役員を務める中学校)にとって
聖地ともいえる初雁球場で一回戦が行われた。
③

どちらが勝ってもおかしくはない戦いを2-0で勝利し
二回戦へと駒を進める!!
①

勝負の結果も大切かもしれないが、
彼らが懸命にプレーする姿は、私たちを感動させるには十分。
がんばれ!少年たち!②

報告者:医院長 望月

今日から少年たちは夢をいだいて・・・
本日から川越市内での総合大会が始まります。

ある少年は背番号4番を拝命して
一回戦に臨み・・・・・
20090618084107c7e.jpg

結果はいかに?

報告者:医院長 望月

障害者歯科協力医の会
ついに川越での障害者歯科協力医の会が
動き出そうとしています。

昨日はその準備会として川越市駅近くの
イタリアンレストラン『ベニーノ』にお邪魔をして
200906180835460ca.jpg
大学の准教授もオブザーバー出席を依頼した中で
開催されました。

そもそも、この会の前身は県指定の障害者歯科相談医を川越市に
認知していただくところから端を発したものです。

今回はその有資格者を通り越して有志を集い
本質的な障害者地域医療ネットワークの構築の第一歩となります。

大切なところは、行政のオーダーを受けての
リアクションではないところ!


障害者・家族の方々の思いを身近で感じられるからこそ
作り上げられる組織であると信じています。

美味しいお酒とお料理に舌鼓を打ちながら夜はふけて・・・・・・
①

報告者:医院長 望月

消防署の立ち入り調査!
消防署の方が2名おいでになり
当医院の消防に関する調査が行われました。

特に大きな問題があったわけではないのですが
避難誘導灯の表示にクレームが・・・・!
消防署立ち入り090615調査
確かに誘導先は壁になっていました。
それじゃ逃げられんって!

他の場所と付け間違えた様です。
早速修正を!

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。