埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
介護認定審査会
2年間委員として勤めてまいりました
介護認定審査会の任務が終了となりました。
月に2日~3日間平均40名の方々を
介護認定してまいりました。
様々な環境・お体の状態
様々な思い
審査させて頂いた方々が
少しでも生活に潤いがもたらされていれば幸いです。
お世話になりました。
さようなら、介護認定審査会
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2009/03/31 22:04】
|
色々
|
道
昨日、研修会を終え診療室に戻ってみたら
いつ引かれたのか道路に真新しい白いラインが!
夕日に照らされてとてもキレイ!
なんだか真直ぐな感じが
これから進みゆく未来が凛としている気がして
とても気が引き締まる思いがします。
報告者:医院長 望月
【2009/03/30 18:37】
|
色々
|
第一回(仮称)倫理委員会開催
3月26日(木) いつもの『海鮮処 光太夫』にお邪魔をして
奥冨主任と医院長の2名で第一回(仮称)倫理委員会を
開催いたしました。
HP上の言葉や文章に誹謗中傷等の文言はないか
新規の就労予定者や退職者がある場合に、何か問題が起こってないかどうか
監査するものです。
少し硬いですが、当医院が公共性を示していく上には
個人の特徴だけで進んで行ってはいけないと考えております。
もっと良い医院になる為に、一歩前へ!
報告者:医院長 望月
【2009/03/29 18:44】
|
医院内ニュース
|
学校歯科医研修会
唯一の休日をまたまた返上して
学校歯科医の研修会に参加をして参りました。
cure(治療)→care(予防)→culture(教養)へ!
学校という公共の教育現場で
歯科医師としてどのような形で、どのような目的で
児童生徒と関係を持っていくのかといった内容でした。
更に、認定制を推進していくとのことで
今まで以上に研鑽を積んでいく必用があるようです。
学ぶということにゴールが無いことを改めて学ぶ次第です。
報告者:医院長 望月
【2009/03/29 18:11】
|
子どもたち
|
世間はやはり狭かった!
3日前の24日、ある方の診察が終わり
次回のご予約を取らせていただいていたところ
『私、○○○○の母なんです!』
・・・・えっっ!!
その○○さんは私の同級生で、今でもサッカーを一緒にする仲間です。
お母様でしたか・・・・・!!
今でこそ偉そうなことをしゃべっていますが
本質はお恥ずかしい限りの人生でして、
そのささやかな鎧が一瞬で脱ぎ去られた感がありました。
やはり、恐ろしいほどに世間は狭く、
いくら虚勢を張ってみたところで、その本質はいとも簡単に看破されてしまうものです。
もっと謙虚であり、もっと技術を研鑽していかないと
私の利用価値は無くなってしまう!
今の自分の位置から、常に前を目指していかなくては!
報告者:医院長 望月
【2009/03/27 14:32】
|
色々
|
平成21年度歯科保健計画
昼食時間を取る暇も無く、雨降る街を
車を保健センターへの急ぎ向けます。
本日の会議内容は
平成21年度の障害者(児)歯科保健事業についての打ち合わせ会でした。
来年も本年以上に濃く篤くいきまっせ!
やっと4時に昼食
少し豪華に
でもカロリー高いか!!
報告者:医院長 望月
【2009/03/25 19:24】
|
障害者関連
|
3月24日 小学校の卒業式に出席!
3月24日(火) 市内の小学校の卒業式に
来賓としてご招待を受け、参列させて頂きました。
彼らが卒業した後に通う中学校の役員としての
招待です。
何度か式に参加をしていて、保護者の方に申し訳ないな~といつも思ってしまいます。
何故ならば、来賓席は決まって卒業生の真横にあり
証書の授与などとても見やすい位置にあります。
今回も、その場所で式の光景を垣間見ながらふと思い出したことがありました。
ごくごく純粋な想いとして
、『未来にむけて希望あふれる君たちを守りたい!』
と
考えて歯科診療を行ってきたことです。
とかく、今の現状に対する不満を述べてしまいがちですが、
他者利益を求め、より一層の献身を続けて参りたいと思います。
報告者:医院長 望月
【2009/03/25 18:34】
|
子どもたち
|
夕食会
3月19日、配布資料などの作製をお願いしております
(株)コムネットの新井氏が医院にいらっしゃってくださったので
駅に近い初めてのお店で夕食会を開きました。
5年勤め上げ上げた後に起業したいとお考えの新井君です。
確かイギリスが発祥の地であったかと思いますが
アントレブレナー(社会起業家)を目指して欲しいと思います。
どうせ、志を立てるのであれば
他者に役立って何ぼなのだと思うからです。
がんばれ!新井君
そういっている私自身も、社会企業家を目指してまい進中!
報告者:医院長 望月
追伸:参加者はもう一人
チヂミを堪能した奥冨主任でした
。
【2009/03/24 21:38】
|
色々
|
歯科医師会の定例会にて
3月21日(土) 歯科医師会の定例会が行われました。
テーマは保険診療に関してでしたが、
その中でも、オンライン請求についてです。
間違いなく厚労省管轄の姿勢も変化をしているようですし
私たちもそれに対応していかなくてはなりません。
変化は必然ということなのでしょうね。
報告者:医院長 望月
【2009/03/23 21:02】
|
歯科
|
障害者歯科協力医の会 発足!
3月17日(火)、市内にありますガストにおいて
歯科医師会での在宅診療に関する会計の打ち合わせを
行いました。
この会計は市の委託事業が基となっており
金額も決して小さくはありません。
それを承るようになって、8年が過ぎようとしています。
誰か代わりの方はおられないのでしょうか?
同じ席上で、歯科医師会内の意識ある方々を募り
障害者歯科協力医の会が発足する運びになりました。
今まで以上に積極性をもって邁進していけそうです。
平成21年度に乞うご期待!
報告者:医院長 望月
【2009/03/19 14:41】
|
障害者関連
|
退院!
昨年の12月22日に脳梗塞で倒れた友人が
今週の3月19日に総合リハビリテーションセンターを
退院することとなった
3月16日(月)に診療を終えて病院に駆けつけたのだが
守衛さんの前に立ったときが面会時間終了まであと2分!
形式上面会時間を記入しなくてはいけないのだが
書き終えたときにはもう8時を過ぎていたはず。
文字どおり走るように病室に向かい
彼と今後について話し合った。
現実には光明が射したとは言い難いが、
お互いに前に進んでいきましょう。
君は君の道を前に、私は私の道を前に!
明日、また何かを得られように。
報告者:医院長 望月
【2009/03/18 21:17】
|
色々
|
卒業!
私自身が役員を務める市立中学校の第60回卒業式が
小雨降る3月14日に行われました。
小学生時代に育成会で一緒だったあの子達が
大人っぽくなってまた一歩先のステージに進んでいきました。
ちょっぴり淋しさを覚えますが、とってもうらやましい。
だって君たちは今一番輝いているのですから。
困難にたくさん出会うことでしょう。
どうぞ乗り越えて立派な大人に成っていってください。
先に生まれし者として
君たちをいつまでも応援しています!
報告者:医院長 望月
【2009/03/18 21:00】
|
色々
|
休日診療
一週間の中で唯一の休診日の日曜日
昨日、口腔内の小手術をお受けになったかたから
その後の出血が止まらないとのご連絡を受け
診療をすることとなりました。
拝見させていただいたらば、状況はとても良好で
安堵した次第です。
どのような状況・日程・時間に関わらず
私たちの持つ知識や・技術で
人の心や体をお守り出来ることは私たちの一番のご褒美です。
今日はこれにて閉院しますが
明日またお気持ちにお応えして参ります。
報告者:医院長 望月
【2009/03/15 12:56】
|
医院内ニュース
|
往診での出来事
13日の金曜日(今思えば不吉な日)に
通常診療を終えた後に、往診に出かけました。
夕食の支度をしている時間にお邪魔をしたのですが
『オーライ・オ-ライ ゴッ!?』
なんとご自宅の角にぶつけてしまいました。
お体が不自由な方はMSというお病気で
体の自由が効きません。
少しでもそのサポートをができればと
ご自宅にうかがっております。
当日も私の来訪に対し、そのお方の奥様がとても
お喜びになっておられました。
車も、私の心も少しへこみましたが
それを払いのけるほどの暖かさを頂き
2勝1敗というところでしょうか
報告者:医院長 望月
【2009/03/15 12:47】
|
障害者関連
|
本年度最後の出向!
県の委託事業(歯科保健担当)部署に出向して
8年が過ぎました。
本年度最後の地域保健部部会(全体会)が3月12日(木)に
開催されました。
この8年間に多くの方々と出会い
多くの気付きをいただきました。
一番影響を受けたのことは学ぶことの大切さです。
今から8年前に長崎で開催された学会に派遣されたのですが
あのときの刺激が今も残っており
その後多くの学会に所属するきっかけとなったのです。
報告者:医院長 望月
【2009/03/14 15:32】
|
埼玉県事業
|
お一人様のミーティング
一昨日の晩(11日)、仕事を終えていつもの“とんでん”にお邪魔をして
一人ミーティングを行いました。
奥冨主任が作成中の職務分掌の確認や
先日の『自閉症や知的障害のある人の医療バリアフリー』の見直し
メニューは少しだけ迷って
いつもの
“ネギトロ巻きうどんセット
”
いつも他のを頼んでみたいと思うのですが
ネギトロ巻きを食べたい気持ちが強くて・・・・・・・。
報告者:医院長 望月
【2009/03/13 21:37】
|
色々
|
卒業式
3月11日(水) 市立養護学校の卒業式に列席させて頂きました。
第45回ということは、私の生まれた年が創立年ですね!
今年は18名の生徒が巣立っていきました。
君たちの行方は決して楽ではないでしょう。
でも、私たちは君たちをしっかりと支援させて頂きます!
君たちからもらったこの大きなハートように。
だから、精一杯生きていってくださいね。
報告者:医院長 望月
【2009/03/13 21:26】
|
障害者関連
|
不思議な出会い!
昨晩、2年前に子ども会育成会の長を勤めていた関係で、
本年度の会計監査を近くのでデニーズで行いました。
無事終了し、ホッとしていたらば地元自治会でお世話になった
N副会長と出会い、かつて私が話していた青年部の発足について
語り合いました。
更に、聴覚にハンデをもつSさんご夫婦がサポーターの方と
入店して参りました。
以前に診療を担当させて頂いたのですが
とてもお口の中は良好との事で
とてもうれしそうにしておられました。
更に更に、当医院で就労中のスタッフの4女であるCちゃんが
クラブの先輩と入店
このまま私がいると誰かに挨拶し続けてしまうので
会計担当の方々と解散をいたしました。
今回の不思議な連鎖は、とても素晴らしい出来事に思えます。
地域に住み、地域に貢献し、地域と共に生きていく
この実践と実感を短時間に味わうことが出来て
少しだけ自己満足を感じつつ
強風の外からお店をパチリ!
報告者:医院長 望月
【2009/03/11 20:56】
|
色々
|
自閉症や知的障害のある人の医療バリアフリー
3月8日の日曜日に青山学院大学において
厚労省主催の『自閉症や知的障害のある人の医療バリアフリー』という
タイトルのセミナーが開催されました。
厚労省は意識の高い人間が作り出す人間味ある
医療体制に期待していることを強く感じます。
その背景としては、歯科領域では比較的多くの施設が
発達障害者の治療に協力的であるのに対し、
医科領域では、発達障害そのものの治療・養育以外の
一般的な疾患にかかった場合に受け入れてくれる施設が
極めて少ない
(拒否されてしまう)
ことが根底にあるようです。
これからも、障害をお持ちの方々への支援を手厚くしていけるよう
尽力していきたいと考えます。
報告者:医院長 望月
【2009/03/11 17:09】
|
障害者関連
|
おやじサッカー部の発足!
実は、私は33歳までサッカーの社会人リーグに所属しており
10数年前まで真剣にボールを蹴っておりました。
現在も所属チームは存続し続けているのですが
3年前くらいからリタイヤしたメンバーを集め
フットサルで集まりだしていました。
そして、3月6日の懇親会において
今秋に11人制(つまりは普通のサッカーということ)の
市のリーグに所属することが決定しました。
(もちろんおやじ年齢のグループですが)
他業種の方々が集うこのチームは
色々な刺激を与えてくれる宝物の一つです。
さて、数ヶ月間に体を作り上げていかないと・・・・・!
報告者:医院長 望月
【2009/03/11 08:44】
|
色々
|
校長先生の退官
昨晩、平成18年度に私自身が役員として
お世話になった際の小学校の校長先生が定年退職となり
お祝いの会が催されました。
校長として3校を渡り歩いた方ですので
その参加者もバリエーション豊かで、
まさしく人の繋がりを実感した一晩でした。
長年にわたりお勤めご苦労様でした。
あとは卒業式ですね!
報告者:医院長 望月
【2009/03/07 19:08】
|
色々
|
ニューカマーです。
受付(フロント担当)職員に
新人が就きました。
入社後2ヶ月の女性ですが
これからもよろしくお願いいたします。
報告者:医院長 望月
【2009/03/06 18:51】
|
医院内ニュース
|
第二回主任者会議
昨日、いつもの光太夫にお邪魔をして
本年二回目の主任者会議を開催いたしました。 参加者は奥冨主任(写真撮影者)
今後のスタッフの動きについて,
医院内環境の改革に関して
話し合いがもたれました。
どの業界も不況の影響を色濃く受けていることでしょう。
しかし、船の航海に例えてみると
どの平穏無事に終えた航海も、困難に遭遇していないものはないでしょう。
ですから、逆説的に言うと色々なことを創りあげていく
絶好のチャンスなのかも知れません。
“必用は発明の母”・・・まさにその通りなのかもしれません。
報告者:医院長 望月
【2009/03/05 17:47】
|
医院内ニュース
|
雪の夜に
一昨日の雪降る街を
昨年末に脳梗塞で倒れし友人の見舞いのため病院へ
8時までの面会時間とは知りつつ
結局病院にいたのは5分くらい
されど、少しでも彼の笑顔を引き出せて面目躍如の思い
少し話はそれますが、スノータイヤを履いた我が愛車は
本年度一度も雪を踏みしめてはおりません。
彼へのご褒美としても夜のドライブ気分でした。
報告者:医院長 望月
【2009/03/05 12:24】
|
色々
|
介護認定審査会
2年間お世話になりました介護認定審査会も
余すところ2日間となりました。
その2年間に、介護をお受けになられる多くの方々と
紙面上でお会いさせて頂きました。
我々の決定がその方々にとって
より良い生活の支援につながることを願って止みません。
福田ビルから臨む市役所も
しばしお別れでございます。
報告者:医院長 望月
【2009/03/03 19:13】
|
色々
|
顔が見える商品づくり
久しぶりの休日をすごしていたら
夕食用の魚のパッケージにこんなものが・・・・・
私たちの歯科医療も
顔が見えるものであり続けて行きたいと思います。
この歯科医療は、
もちづき(全てのスタッフ)ですよ!
報告者:医院長 望月
【2009/03/02 20:29】
|
色々
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
02
| 2009/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー