埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
日本臨床歯周病学会に参加してまいりました。
2008年10月27日(月)
私の出身大学にほど近い九段下において
日本臨床歯周病学会関東地方会
が開催されました。
以前に演題発表を行った歯周病学会との相違点は
大学関係者主体で学会がリードされていることに反発し、
開業医主体で推進する学会を立ち上げたことです。
したがって基礎的なことが少なく、
逆に臨床の発表はより高度なものが多くなります。
さて、・・・・・
久しぶりにショックを受けました!
内容の高度ぶりとその精度の細やかさに
あまりにも当医院が離れているように感じられたからです。
ローマは一日にして成らずと申しますが
偶然に成るものでもなく、結局は感じ・学び・変革していくしかありません。
またまた、頑張っていきましょう!
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2008/10/27 20:48】
|
学会
|
衣(移)・食・住(渋滞)?!
2008年10月25日(土)
とある日、浦和での会議から戻る車中にての一枚
この日は7時ごろに出社し、義務処理を終え
浦和の会議のために再度車に8時ごろ乗り込み、
通勤渋滞を抜けて浦和に到着!
2時間の会議(埼玉県内の障害者歯科保健)と
1時間の会議(特定健診の調査項目検討委員会)を終え、
再び川越へと戻る。
今日は二つ目の会議中にお弁当を頂けたが
車中一食も珍しくはない。
そうだ!
うっかり忘れるところだったが
朝食は浦和に向かう車中だった!
報告者:医院長 望月
【2008/10/25 20:06】
|
色々
|
新たに・・・・!
2008年10月22日(水)
長年にわたり皆様のご要望を書き留めて参りました
予定表のバインダーが更新されました。
何度も何度も出し入れを繰り返した結果、
ファイルの閉じ具が効かなくなってしまったのです。
色々な思いが乗っているものですが、
明日からは新たに望月歯科医院の出来事を刻んで行くことになります。
たかがファイルのことですが、
私たちの生き様も終わりを告げるそのときまで
精一杯働いていきたいものです。
追伸:お誕生日用プレゼント入れもキャスターがついて
機動力抜群に!
報告者:医院長 望月
【2008/10/22 21:52】
|
医院内ニュース
|
行って来ましたよ! 川越祭り
2008年10月20日(月)
四日市での歯周病学会を欠席して山車を引っ張ってきました。
今年は綱元といって、山車に近い綱を曳いて市内巡行していたので、
山車の細かな動きをつぶさに観察することが出来ました。
結構色々なことが起こっているのです。
まさに人間模様そのもの!
八幡太郎が私たちの町内の山車でして、
今年から一番上段に乗せる人形を、なんと500万円をかけて新調したものです。
この写真は他の町内の山車とであった際に交わされる
『曳っかわせ:(ひっかわせ)』
と呼ばれるもので、異なるお囃子を演じあい、
その階下では若い衆が各々の提灯を持って跳ね回る様をさします。
途中で疲労で意識を失いそうになりましたが、
案の定、色々な人に出会い、お声掛けをし、お声掛けを受け
美味しいお酒もたくさん頂きました。
学会で得るエネルギーに匹敵する、
あるいはそれ以上の一日であったように思います。
報告者:医院長 望月
【2008/10/20 20:41】
|
色々
|
カンガルークラブの実力
2008年10月16日(木)
カンガルークラブからのお知らせです!
定期的に通われているお子様の処置本数は
一人平均約
0.15本!
と極めて少なく、
中断された方や初めてお越しになる
お子様は残念ながら平均約
1.54本
でした。
すなわちカンガルークラブのお子様は
予防が出来なかったお子様と比べ
約
1/10のむし歯発生率
だということが
分かりました!
みんな がんばりましょう!
報告者:医院長 望月
【2008/10/16 21:32】
|
小児歯科
|
クンちゃんの事
2008年10月15日(水)
昔を知る川越の人ならば、川越祭りはもちろん10月14・15日で、
今では観光課の影響を受け、土日開催となって久しい。
今日、医院に向かう車の中で気がついた。
『あ! 今日は10月15日だ! 過ぎちゃった!』
クンちゃんが逝ってからもう三十年以上が過ぎている。
あの14日の日に、自宅近くで『じゃあね』と言ってから。
仕事を終えて、あわてて墓参して来たが、
お酒を飲めるかどうかが分からないので
いつでも彼の前にはフルコース。
清酒・ビール・酎ハイ・そしてジュース
きっとお母様が供えただろう百合の花が香っていた。
彼は百合が好きだったのだろうか?
迷っていたけど、やっぱり山車を引っ張ってくるよ。
四日市の日本歯周病学会は今回はお休み
でも、翌週の日本臨床歯周病学会には行って来るね。
これからも君の分までとは言わないけど、
『代わってよ!』と言われない様に頑張るね。
報告者:医院長 望月
【2008/10/15 20:32】
|
色々
|
日本障害者歯科学会で発表してまいりました。
2008年10月11日(土)
10月10日(金)昔で言ったら体育の日に
東京都大井町で開催されました
日本障害者歯科学会
で
川越市の状況を発表してまいりました。
中央が山内先生・左端が望月です。
発表時間では、相変わらず冷や汗をかきつつではありましたが
かつての歯周病学会とは異なり、少しはまともであったかもしれません。
この学会に向けてのエネルギーは、
今後の川越市での障害者支援活動にむけてのものでして、
これに臆することなく前進してまいりたいと思います。
この紙面をお借りして、ご協力いただきました大学関係者の方々
ならびに川越市歯科医師会の皆様に感謝申し上げます。
余談ですが、そのあとの懇親会に選んでいただいた場所が
オイスターバーといって、牡蠣をメインに調理するバーで
美酒をたくさん頂きました。・・・・牡蠣って色々な種類が生息しているんですね!
報告者:医院長 望月
【2008/10/11 21:06】
|
障害者関連
|
いよいよ明後日です!
2008年10月8日(水)
10月10日(金)に東京は大井町で開催されます
日本障害者歯科学会
のポスター発表用資料が完成いたしました。
・・・少し光って見えにくいですが・・・
明海大学の准教授の方と共同で完成までこぎつけられた資料となります。
内容は、川越市における障害者歯科の現状と、
今後の発展を展望するといった内容です。
当日発表方法に関してはまったくの白紙ですが、
発表後に川越市での新たな展開の可能性に
とても胸躍らせています。
報告者:医院長 望月
【2008/10/08 12:31】
|
障害者関連
|
とても悩んでいることが・・・・・
2008年10月4日(土)
10月18日・19日に開催される川越祭りが
あと2週間となった。
その同日に三重県四日市で開催される
日本歯周病学会秋季大会が存在する。
心のどこかで
、『こんなに学んでいるんだから川越祭りを優先させろ!』
と
言っている自分と、
(しかも、先月24日に講演した朝霞で、お越し下さい!って言ったのに)
『専門として行っている科目の学会に不参加で自分が納得するのか?』
と
言っている自分がいる。
この学会に参加するのだって簡単ではない。
日曜日の朝のセッションから参加するために間に合う
東武東上線は存在しない。
何らかの方法で、朝6時の新幹線に飛び乗るしかないのである。
来週末に日本障害者歯科学会で私自身が発表することなんかより
はるかに問題は大きい。
困っているのだが、きっと答えを出すことは簡単だろうと思う。
どちらが後悔しないのかどうかだと思う。・・・・きっと
報告者:医院長 望月
【2008/10/04 21:29】
|
色々
|
お便りの温もり
2008年10月3日(金)
学会のために訪れた札幌の地で
夕食をとったあるお店から、11月末までにもう一度うかがえば
一品プレゼントの葉書が届きました。
とても美味しいお店で、
学会の資料をまとめ、日常医臨床の資料をまとめ、
ビールをジョッキ3杯と梅酒のソーダ割りが私の夕食!
お支払の場所に名刺入れがあり
『そこに入れていただければサービス券を上げます』
と
かわいらしい店員さん言いわれ、いつ来られるかはまったく分からない
札幌のお店に名刺を差し込んだ。
それが、わずかに一週間後にお便りが届けられ・・・・
反応があるうれしさ、そこに自分との繋がりを感じられるうれしさと、
あの美味を思い出しながら、何故だか微笑んでしまう。
望月歯科医院でも皆様に様々なお便りをお出しすることがあります。
その一つ一つが温もりを活字に染み込ませ、皆様を大切にしたいという
我々の思いをモチーフに
様々なご家庭へ!
お元気ですか?!
報告者:医院長 望月
【2008/10/03 20:36】
|
色々
|
お誕生日ギフト用BOXが登場!
2008年10月2日(木)
10月から開始いたしましたお誕生日の子どもたちに
プレゼントをする企画の中で、オモチャ箱が新たに登場致しました。
今度来院したときに見に来てね!
中にはたくさんの・・・・・・・・・・・!!
報告者:医院長 望月
【2008/10/02 18:41】
|
医院内ニュース
|
小児保健学会に行ってまいりました。PartⅢ
2008年10月1日(水)
9月25~26日にかけて札幌の地に出向き
参加をして参りました小児保健学会の最終版です!
正直言って、しょうも無い話題ですが、
パスモ・スイカの北海道版
“Kitaca”登場
です!
残念ながら販売前でしたので購入できませんでしたが
今度の学会の折には購入を検討してみたいと思います。
ご覧の通り、少しずつ・しかし確実に変化をしているのですね。
私たちもご利用になられる方々に対し、有効な変化を
確実に遂げて行きたいと思います。
報告者:医院長 望月
【2008/10/01 10:43】
|
学会
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
09
| 2008/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー