fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

明日、講演をして参ります。
2008年1月31日(木)
明日2月1日(金)に川越福祉センターにおいて、
医院長の望月が講演を行って参ります。
川越福祉センター080131

主催者は埼玉県入間西福祉保健総合センターです。

タイトルは
『生活習慣病対策検診・保健指導に関する企画・運営・技術研修会』
その中の喫煙対策歯科保健対策についてお話をさせていただく予定です。

会場には、保健師・看護師・管理栄養士の方々、総勢180名の大人数です。
お昼過ぎのセッションなので、お昼寝にならないように盛り上げてなくっちゃ!

報告者:医院長 望月

スポンサーサイト



(株)コムネット 新井氏来訪!
2008年1月29日(火)
日頃よりお世話になっております(株)コムネットの
新井氏が当医院に来院されました。
コムネット新井氏080129

早速、近くのお店にお招きし、情報交換をさせていただきました。
         以心伝心080130
       ・・・『以心伝心』というお店です!

医院長である望月は早々に席を辞してしまいましたが、
情報管理課主任の奥冨が遅くまで新井氏を拘束し、
様々なお話を頂戴したようです。

常日頃より感じていることですが、医院の質は決して
医院内部からは測りきれないものでして、
新井氏のような外部から歯科医療を支えていただいている
異業種の方からのコメントは正に値千金!

来院される皆様へのサービスの力の向上を目指し、
今後も学び続けてまいります。

報告者:医院長 望月

マーガレットの会に出席いたしました。
2008年1月27日(日)
ほぼ一年ぶりに(社)マーガレットの会(特別支援児童の会)に参加してまいりました。
場所は川越福祉センター【オアシス】です。
オアシス080127

今回のテーマは、対市交渉(・・保育の拡充を求めての嘆願のまとめ)です。

その会合の中で、保護者であるお母様から何度も何度も
『強くならなくっちゃ!』という言葉が聴かれました。

子どもたちの未来に向かって、積極的に生きておられる姿に
母親の強さと濃い愛情を感じます。
このことは、とてもうらやましいと思えるくらいに
すばらしいエネルギーであると感じています。

そんな方々へ、私自身が出来うる限りのサポートを
たゆまずさせていただけたらと切に願います。

報告者:医院長 望月

靴のままの入室していただく想い
2008月1月26日(土)
当医院の改革の一つである土足入室についてコメントいたします。
土足入室080126

靴のまま入室なんて、ここは欧米か?!
もちろん、埼玉川越なんですけど・・・・・・。

靴を脱ぐ文化が日本にあり、くつろぎを得られることは当然感じています。
ただ、小さなお子様や、少しお体に支障がある方などは
靴の脱ぎ履きは大変な作業であると思っていました。
そのまま入れたら、少しでもご苦労をサポート出来るのではないか!

お蔭様で、スムーズな入室が叶うようになり、
その目的を達した感があります。

報告者:医院長 望月

臨時主任者会議が行われました。
2008年1月24日(木)
川越第一ホテル『光太夫』において臨時主任者会議を
開催いたしました。

いつものようにディナーオン・ミーティングであります。
臨時主任者会議080124
私はいつもの海鮮丼

参加者は、情報管理課・奥冨主任と、医院長の望月の2名

内容は、今後の医院運営に関する諸項目の検討
その中で、今後の渉外部門の強化が話題の中心でした。

報告者:医院長 望月

歯周病治療に関する勉強会に参加してきました。
2008月1月23日(水)
川越市予防歯科センターにおいて、歯周外科治療に関する勉強会を開催すると共に
実際に勉強もして参りました。
川歯勉強会080123

内容は、外科治療時に使用する組織再生用吸収性材(メンブレン)に
関するセミナ-です。

実のところ、当医院では歯周外科治療はあまり行ってはいないのです。
かつては最終処置としての効果を期待しており、数多く手掛けてきました。

最近では、原因となる歯周病菌を可能な限り排除し
自己免疫力の助けを借りて炎症をコントロールしていくといった
メンテナンス療法を多く手掛けています。
その結果として、外科処置より簡便でかつその後の結果も良好に感じています。


報告者:医院長 望月

お昼休みが無い診療所を目指して!
2008月1月23日(水)
今日はお昼休みについてコメントいたします。

当医院の改革の一つに、昼休み時間をなくすという項目がありました。
その理由の代表的なものを挙げると・・・・

①スタッフが駐在しているにもかかわらず
  留守番電話での対応は医療従事者として誠意はあるのだろうか?
②直接皆様の声を聞かせていただく中で、診療担当者が不在で
  実のある対応は果たせるのであろうか?

とはいっても、実際のところ、スタッフ数の問題等の関係により、
医院長である望月が昼食時間を削ることもあり、
20分間のランチタイムなんてこともしばしば登場いたします。
昼食イメージ080123
まるで列車の乗り継ぎ待ちでの立ち食い蕎麦の様相でもあります。

でも、気持ちは充たされているのですよ。
ご利用いただく皆様と
直接繋がっている時間を長く取ることが出来るのですから

報告者:医院長 望月

障害者歯科治療に関する会議に出席してきました。
2008年1月17日(木)
『平成19年度障害者歯科治療ネットワーク事業 県域連絡調整会議』
埼玉県歯科医師会地域保健部員として参加してまいりました。
県域調整会議080117

埼玉県を5つのブロックに分け、その各ブロックの報告と
今後の運営に関する諸所についての会議でした。

最近特に思うことがあります。
構築したこの組織は障害をお持ちの方々にとって
有効なものであるのでしょうか?


もっと利用する方々の思いを吸い集める会議を多くし、
濃い障害者歯科保健事業にしていきたいと切に願います。

報告者:医院長 望月

介護認定審査会
2008年1月16日(水)
川越市役所舎内において、介護認定審査会に出席して参りました。
医師2名・歯科医師・看護師・ソーシャルワーカの計5名で構成される合議体です。
会議は2週間に一度のペースで開催され、今回は1月15日でした。
川越市役所080115
・・これが川越市役所です。

昨日は40名の方々の介護度を協議してまいりました。
決して高齢ではない方から、90歳を超えるご高齢の方まで

支援を必要としている方が数多くいらっしゃる現状を毎回のように
拝見し、私にはそのことはとても重く感じる毎日です。

報告者:医院長 望月

血液疾患に関わる(白血病)医療相談会&患者・家族交流会のお知らせ。
2008年1月12日(土)
毎年恒例になっております『血液疾患に関わる医療相談会&患者・家族交流会』が 
2月16日(土)彩の国すこやかプラザにて(JR与野駅西口から徒歩7分)
開催されます。 12:30受付開始です!

患者相談会
この写真は2007年の風景です。

どなたでもどうぞお気軽にお越し下さい。医療相談は無料です。
ちなみに、移植を担当されている医師の方々が4名お越しになります。

報告者:医院長 望月

川越市歯科医師会 新年会が開催されました。
2008年1月8日(火)
川越プリンスホテルにおいて、川越市歯科医師会の新年会が
挙行されました。
川歯新年会080108

来賓には、舟橋市長をはじめとして川越選出の衆議院議員・参議院議員
県議会議員など多数の方々にお越しいただきました。

つくづく感じることですが、川越の町は一体感の強い良い街に思えます。
平成の大合併にも関わらず、市長も多選され、良い意味で保守的な
街であります。
だからこそ、そのベース上に革新的なものを取り込む活力が必要なのだと思います。
このままでよいわけがありません。もっともっと努力をしていかなくては!

報告者:医院長 望月

明けましておめでとうございます。
2008年1月7日(月)
ついに2008年がスタートいたしました!

カンガルークラブの仲間たちにあげる
ガチャガチャの中身も変わったぞ!
ガチャガチャの豚080108

スマイルコースの診察券も新しくなりましたよ!
スマイルコースカード071229


今年も頑張ってまいります。

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。