埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
今年はまだ終わってはいなかった!
2007年12月31日(月)
諸事情により、年末31日までの就労となりました。
本年最後の来院者の岩崎真人様です。(もちろん本人の承諾済みです)
15年以上前にこのようなことがありました。
前任地である石神井公園に夫婦で散策に訪れた際に
担当をさせていただいた方にお会いする機会がございました。
『一体どこへ行っちゃったの!?』
・・・この言葉は
私自身に地域医療に目覚めさせるきっかけとなったものです。
リクエストを頂く立場である限り、その地を離れてはいけないのだ
と!
そうこうしている間にまた電話が鳴り、もうお一人の方が来院されました。
今年はなかなか終わりそうにありません。
皆様にとって良い年が訪れますように!
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2007/12/31 10:15】
|
医院内ニュース
|
歯周病学会に出展いたします!
2007年12月26日(水)
来年4月24~26日に大宮の地で開催されます
第51回春季歯周病学会に演題を提出いたしました。
演題の内容は・・・・・・・・・
2007年度中に歯周病予防のために来院されました
197名の方々のデータを分析し、メインテナンスの効力を
報告といった内容になっております。
この度データを集めて見ますと、多くの方々のご来院を頂いている
この事実の前に、改めて頭が下がる思いがいたします。
2008年になりましても、今一層の努力を持ちまして、
皆様の健康維持の一役を担って参りたいと思っております。
報告者:医院長 望月
【2007/12/29 10:50】
|
学会
|
歯周病撃退コース:スマイルコースのカードが出来ました!
2007年12月28日(金)
本年は197名の方々に歯周病予防コースにおいでいただきました。
この度、名称を
スマイルコース
と名称を改め
2008年1月より皆様をお迎えいたします。
カードも一新いたしました。
皆様にとりまして、
笑顔
の多い一年が訪れますように!
報告者:医院長 望月
【2007/12/29 09:57】
|
医院内ニュース
|
衛生士シンポジウム 参加報告
2007年12月16日(日) 東京国際フォーラムにおいて開催されました
GC主催の歯科衛生士シンポジウムに予防課主任補の根岸衛生士が
参加してましりました。
25年以上ご勤務のベテラン歯科衛生士4人による「臨床力」に
直結したパネルデスカッションで関東の600人近くの歯科衛生士が
聞きに来ていました。
色々な体験があって今日があると言う事を知り、私もまだまだ
力不足ですが皆様の健口のサポ-トがもっと身近に出来るよう
学び続けたいと思います。
報告者:予防課主任補 根岸めぐみ
【2007/12/22 15:07】
|
学会
|
歯科講話を出前してきました!
2007年12月17日(月) 川越市総合意保健センターにおいて
運動評価のカリキュラムの中で、歯科講話を行いました。
簡単なストレッチを終えた20名の成人女性・男性の方に
“健康”テーマにした講話です
『・・・食事を取ることの基本原則は栄養摂取であり,
それを容易にさせるのが歯を使った咀嚼機能です。
このことは、
人それぞれの活動を営む
上で大切ですよね。』
『病気を取り除くのではなく、健康を維持していくことが
大切なのだと思います。ですから、これからは
予防医療がテーマ
になるのではないでしょうか』・・・エトセトラ・・。
講話の後、数名の方から個人相談を受け終了となりました。
報告者:医院長 望月
【2007/12/19 20:19】
|
歯科
|
仁村薫 元中日ドラゴンズコーチの講演を聴いてきました!
2007年12月14日(土) 川越市予防歯科センターに仁村薫氏をお招きして、
指導力についてのご講演を聴かせて頂きました。
中日ドラゴンズや読売ジャイアンツのコーチとして長年ご活躍された氏の言葉は
とても説得力があり、本日から活用させていただいております。
①俺について来い!ではもう古い
②その選手のレベルに合わせて接すること
③選手全てと面談し、どのようなタイプの選手なのかをコーチングスタッフの全てが
理解していたこと
④プロフェッショナルとは、ファインプレーが出来ることではなく、ノーエラーであること
⑤選手に言わせてから(キャッチしてから)コーチが意見を述べるようにする
⑥常に考えさせ、行動させる
⑦コーチとして、選手をいつも見つめ続けていること
要約すると以上の点であったように思います。
当医院においては常に、
プロであれ!
と考え続けてきました。
しかしながら、厳しいセレクションを潜り抜けてきたプロ野球選手でさえも、
プロになるには教育が欠かせないのだそうです。
しかるに、当医院においてはなおの事、教育に時間を割かねばならぬということです。
良い医院になるために!
報告者:医院長 望月
【2007/12/17 20:39】
|
学会
|
新しい仲間が増えました!
2007年12月14日(土) キッズコーナの玩具が一個増えました。
ドイツからやってきた
“ミリノ”君
です。
今度カンガルークラブの仲間たちがやってきたら
このおもちゃで遊んでね!
報告者:医院長 望月
【2007/12/15 13:22】
|
医院内ニュース
|
障害者歯科相談医 アドバンストコース講習会 参加報告!
2007年12月9日(日) さいたま市にあるすこやかプラザにて
障害者歯科相談医アドバンストコースが開催されました。
演題は循環器系医師の寶積英彦氏による『内科医の視点で見た障害者歯科医療』
続いて、病院歯科の阪口英夫氏による『歯科医師が高齢者医療で出来ること』
最後に、内科医の大場敏明氏による『在宅医療から歯科に期待すること』
の3つの演題でした。
特に心に染みたことは、
①内科医の立場からも、口腔ケア(お口の中の細菌を減らすトリートメントのこと)の重要性が 叫ばれているということ。
②在宅医療において、"その人らしい生活を支えるための医療を行う”という2点でした。
障害をお持ちの方々やご家族に支援させていただく上で、
“誰のための医療なのか!”
を今一度問いかけてみたいとおもいます。
報告者・医院長 望月
【2007/12/13 09:24】
|
学会
|
障害者週間の集い 参加報告 Part2
2007年12月9日(日) 前日(8日)に引き続き障害者週間の集いに参加いたしました。
昨日から気になっていたことですが、昨年と比べ出展数が減少をしています。
その理由に関してはいくつかあるのでしょうが、
やはり自立支援法の影響はあるように思われます。
このブースは第二初雁ワーク【一番星】
ただし、そんなに悲しいことばかりではありません。
そのうれしいことの一つに、
顔見知りの方や、お声を掛けいただける方が増えたという点です。
私は、障害者支援の根本的な形は、人同士のネットワークであると考えています。
ですから、人が繋がりだしているこの実感は、とても喜ばしいものであると思います。
報告者:医院長 望月
【2007/12/11 16:09】
|
障害者関連
|
川越市三師会忘年会 挙行される!
2007年12月8日(土) 川越東武ホテルにおいて
毎年恒例の川越市三師会の忘年会が開催されました。
三師会とは医師会・歯科医師会・薬剤師会のことでして、
懇親を深めると共に、情報交換の場でもあります。
私の狙いは上記のこともさることながら、
障害者への診療を積極的に手掛けておられる医科の先生と
お知り合いになるチャンスを求めておりました。
相席となった医師会の事務局員にお尋ねしたところ、
残念ながら川越市内ではいらっしゃらないとのことでした。
いくばくかのショックを受けましたが、これに懲りずに
ネットワーク作りに、お酒の力も借りながらまい進して参ります!
報告者:医院長 望月
【2007/12/10 19:14】
|
歯科
|
障害者週間の集い 参加報告 Part1
2007年12月8日(土) 川越市内の施設『オアシス』において
“障害者週間の集い”に、障害者歯科相談医を中心としたブースを
出展いたしました。今年で5年目となります。
更に、個室を頂戴して個別相談を実施!
このような形になって3年が経過し、毎年の恒例になりつつあります。
これからも様々な形で障害者の皆様を支援させていただきたいと思います。
明日も10時から開催いたしま~す。
報告者:医院長 望月
【2007/12/08 16:52】
|
障害者関連
|
第三回主任者会議が開催されました。
2007年12月6日(木) 診療所から程近い割烹にて
ディナーオンミーティングでの第三回主任者会議が開催されました。
参加者は医院長・予防課主任補の根岸・情報管理課主任の奥冨の3名です。
真剣にメモを取る望月
会議の主たるものは、来年4月に開催される歯周病学会で
発表する演題に関してです。
篤く語り、美味しい食事に舌鼓を打ちながらの会議でした。
ちなみにこのお料理はミニちらし御膳です。
報告者:医院長 望月
【2007/12/07 20:59】
|
医院内ニュース
|
パブリックルームに新品が届きました。
2007年12月3日(月)
パブリックルーム(皆様にパソコン上での情報をお伝えする部屋)に
オレンジ色の
新しい椅子が届きました。
壁紙の一部とブラインドのピン色にコーディネートされた色調になっています。
お入りの際はどうぞご覧下さい。
報告者:医院長 望月
【2007/12/06 17:07】
|
医院内ニュース
|
ついに12月! クリマスマスの準備です。
2007年12月1日(土) 当医院でもクリスマスの準備が始まりました。
>
様々な趣向を凝らし
来院された方々が
少しでも和んでいただけるように
私たちからの
ささやかなプレゼントです。
報告者:医院長 望月
【2007/12/01 14:12】
|
医院内ニュース
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
11
| 2007/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー