埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!
最近の記事
北の大地へ 番外編 (06/02)
繋がり (06/01)
メトロポリタン 挑む Final (05/31)
メトロポリタン 挑む その2 (05/30)
メトロポリタン 挑む その1 (05/29)
月別アーカイブ
2018年06月 (2)
2018年05月 (14)
2018年04月 (15)
2018年03月 (7)
2018年02月 (21)
2018年01月 (22)
2017年01月 (1)
2016年12月 (19)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年09月 (27)
2016年08月 (22)
2016年07月 (20)
2016年06月 (20)
2016年05月 (21)
2016年04月 (20)
2016年03月 (22)
2016年02月 (26)
2016年01月 (24)
2015年12月 (21)
2015年11月 (26)
2015年10月 (28)
2015年09月 (23)
2015年08月 (28)
2015年07月 (28)
2015年06月 (29)
2015年05月 (30)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (27)
2014年12月 (33)
2014年11月 (28)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (28)
2014年07月 (33)
2014年06月 (29)
2014年05月 (29)
2014年04月 (28)
2014年03月 (29)
2014年02月 (26)
2014年01月 (31)
2013年12月 (28)
2013年11月 (25)
2013年10月 (31)
2013年09月 (29)
2013年08月 (27)
2013年07月 (22)
2013年06月 (26)
2013年05月 (23)
2013年04月 (22)
2013年03月 (14)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012年12月 (27)
2012年11月 (28)
2012年10月 (30)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (33)
2012年06月 (25)
2012年05月 (32)
2012年04月 (28)
2012年03月 (27)
2012年02月 (31)
2012年01月 (34)
2011年12月 (39)
2011年11月 (39)
2011年10月 (37)
2011年09月 (37)
2011年08月 (27)
2011年07月 (35)
2011年06月 (34)
2011年05月 (38)
2011年04月 (26)
2011年03月 (33)
2011年02月 (33)
2011年01月 (27)
2010年12月 (43)
2010年11月 (31)
2010年10月 (41)
2010年09月 (41)
2010年08月 (29)
2010年07月 (34)
2010年06月 (26)
2010年05月 (39)
2010年04月 (23)
2010年03月 (31)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (35)
2009年11月 (45)
2009年10月 (52)
2009年09月 (35)
2009年08月 (29)
2009年07月 (43)
2009年06月 (50)
2009年05月 (39)
2009年04月 (30)
2009年03月 (26)
2009年02月 (21)
2009年01月 (21)
2008年12月 (23)
2008年11月 (18)
2008年10月 (12)
2008年09月 (14)
2008年08月 (8)
2008年07月 (17)
2008年06月 (12)
2008年05月 (11)
2008年04月 (17)
2008年03月 (11)
2008年02月 (19)
2008年01月 (12)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
カテゴリー
歯科 (115)
学会 (533)
ごあいさつ (12)
障害者関連 (268)
骨髄バンク (21)
医院内ニュース (193)
色々 (470)
研修会 (207)
埼玉県事業 (114)
小児歯科 (10)
子どもたち (78)
地域活動 (57)
?? (364)
大学関連 (7)
街 (86)
50周年企画 (42)
栄枯盛衰 (10)
政治 (1)
旅路 (15)
ベイスターズ (197)
書籍 (26)
川越 (10)
休日 (100)
サッカー (15)
弔文 (6)
クリスマス (69)
川越市事業 (6)
震災 (32)
がんばれ主任 (3)
北の国へ (0)
節電 (1)
医院内情報 (2)
責任者出て来い (7)
大切なもの (3)
医療連携 (17)
横浜 (1)
挑戦 (1)
お便り (2)
ハロウィーン (1)
御礼 (2)
クリスチャニティー (1)
スタッフエプロンを一新いたしました!
2007年11月28日(水)よりスタッフのエプロンを新しくいたしました。
これからは
桜色の綺麗なエプロン
で、皆様をお出迎えさせて頂きます。
ちなみにこの写真のスタッフは・・・・・・・
左:予防課主任補の根岸衛生士
右:情報管理課主任の奥冨です。
☆他のスタッフもおりますが、今日はベテラン2名のみで・・・・・・・。
報告者:医院長 望月
スポンサーサイト
【2007/11/30 16:06】
|
医院内ニュース
|
長崎学会ツアーズ Part2
2007年11月25日(日) 前日の3時起きから一転して、日が昇ってからベットを出て、
優雅にモーニングを食し2日目が始まりました。
今回の私にとってのメインは、障害者歯科における師と仰ぐ武田康夫先生の講演を
お聞きすることにあります。
その講演を主とした小児歯科学会九州地方会に出席です。
テーマは
『障害をもつ子供の家族の受容支援』
という演題でした。
その中で終始おっしゃっておられたのが、医療関係者の命へのまなざしの欠如という
感受性の問題です。
さらに、
障害者自身やその家族の傍らに寄り添い続ける
ことの重要性を。
そして、診療室にホーム(家庭的な物)を持ち込むことの実践について語られました。
とても心に染み渡り、はるばる長崎の地へ来た得を感じます。
昼食時間を返上し、ささやかな市内観光を!
ご存知の方も多いと思われますが、浦上天主堂です。隠れキリシタンの私には聖地のような場所で、そのおごそかなたたずまいに自然と頭をたれてしまいます。
報告者:医院長 望月
【2007/11/27 14:09】
|
学会
|
長崎学会ツアーズ PartⅠ
2007年11月24日(土) 晴天の長崎空港に到着!
小型ジェット機ながら頑張った!
当初の予定通りに、移動中の機内は私の資料作製・整理の場としてフル稼働です。
高速バスを経由して、初日の障害者歯科学会場に到着!
数ある講演の中で、ペシャワールで活動中の中村医師のコメントや、
障害者歯科学会を立ち上げた酒井名誉教授の発言には感銘を受けました。
中村氏によると、多くの外国人がアフガニスタンの現状を自身の価値観と比較し、批判や差別をしてしまうケースがよく見られるとのことです。その物の見方は障害者への眼差しと相通ずるものがあるような気がしてなりません。
主体はご本人が願う形の生活そのものであり、医療関係者はその傍らに立ち支援をし続けていくのだという根本的なスタンスを再認識させられました。
そして、朝4:30分発のバスで始まったこのツアー初日は、
公約通り
長崎ちゃんぽん
を夕食に頂き、幕を下ろしました。
報告者:医院長 望月
【2007/11/26 19:48】
|
学会
|
学会に行ってまいります!
明後日の11月24日~25日の2日間長崎に行ってまいります。
相変わらずの日程調整ぶりで、まったく観光なしと言う
弾丸ツアーに匹敵するものとなっています。
だって、4:30分のバスでスタートですよ・・・・。
初日の24日は障害者歯科学会に参加
・・・10時のセッションには間に合わせます!
二日目の25日は小児歯科学会九州地方会に参加と相成ります。
そもそも、私が師と仰ぐ武田康夫先生が
『障害を持った子供の家族への受容支援』という演題を
小児歯科学科の九州地方会で講演されると知ったからです。
これはお聞きしてこないと・・・・!
おそらく行き帰りの機内・車内にて資料を読み漁り
移動図書館の様相でこの旅を駆け抜けて来ると思いますが、
この両学会の受講によって得られたものを
皆様へとフィードバックしてまいりますのでお楽しみに。
報告者:医院長 望月
・・・長崎ちゃんぽんだけは絶対に食べてきます!
【2007/11/22 19:10】
|
学会
|
障害者施設へ検診に行ってまいりました!2
2007年11月21日(水) 川越市今福にある障害者施設にて
歯科検診を実施してまいりました。
前回同様で、4名の歯科衛生士によるブラッシング指導等と
ベテラン歯科医師と望月の2名で歯科検診を実施いたしました。
今回は通所されている方々の作業をしている姿を拝見することが
出来たので、日常風景を一部垣間見ることとなりました。
カタログの包装や液体入れの製作作業、そしてそののち、
タブロイド紙の配達のため、屋外へと出かけていかれました。
私たち同様に、何がしかの仕事を持ち、そのことを全うするという
社会生活を営む上でのルールがここにも存在いるのです。
派手さはありませんが大変微笑ましく、一生懸命に生きている
その姿に、純粋に感動を覚えます。
今後も私の力の及ぶ限りの支援を、たゆまず継続させていきたいと思います。
報告者:医院長 望月
【2007/11/21 16:00】
|
障害者関連
|
障害者施設へ検診に行ってまいりました!
2007年11月19日(月) 川越市吉田にある障害者施設にうかがい、
歯科検診を行ってまいりました。
この検診事業は、川越市による市民サービスのひとつで
(社)川越市歯科医師会が委託を受けて実施しております。
今回は6名のチームで、望月を含めた2名の歯科医師が検診を行い
4名の歯科衛生士がブラッシング指導等を担当いたしました。
施設に通う方の年齢はおおよそ20代後半~40歳代です。
ここでふと思ったことがあるのですが、私たちは障害を持った方々を
『あの子』といった呼び方をしてしまうことが多いのです。
決して差別しての呼称ではないつもりではいました。
なぜそのようになってしまうのかが今回分かった気がいたします。
端的にいうと、彼らが純真だからです。
その美しさは、神様からのプレゼントだと私は感じています!
報告者:医院長 望月
【2007/11/20 09:16】
|
障害者関連
|
東京デンタルショー&セミナーに行ってきました!
11月18日(日)に東京デンタルショーと接遇&マナーセミナーに参加してまいりました。参加者は顧客部情報課主任の奥冨です。
午前中に国際展示場での東京デンタルショーに参加しました。
デンタルショーとは歯科関係の会社が一ヶ所に集結し、
新しい商品の展示や簡単なセミナーなどを行うものです。
新商品を体験することもできて、とても興味深い時間を過ごすことができました。
そこに出展されていた「(株)コムネット」のブースに寄らせて頂いた時の1枚です。
向かって左側がいつも医院のサポートをして下さっている’コーディネーターの新井様’右側がHPとブログの立上げに全面協力を頂いた’ITメディア事業部の吉田様’です。
本当にいつも有難うございます。今後もよろしくお願い致します。
午後には羽田空港近くの会場にて(株)DPSの接遇&マナーセミナーに参加しました。
講師の先生は株式会社ANAラーニングのチーフインストラクターをされている
岩田真理子先生です。
セミナーの内容は実際にANAの客室乗務員の方々が日々心がけていることを教えて頂きました。
今日の時間を自分に吸収して、実践していこうと思います。
【2007/11/19 19:44】
|
歯科
|
チャリティーコンサートのお知らせ
来る2007年11月17日(土) 14:30~骨髄バンクチャリティーコンサートが開催されます。
出演者はサンクト・フローリアン・ピアノ三重奏団です。
以前、団員のお一人が白血病に倒れたことをきっかけに、
毎年のように開催され続けております。
私望月も、埼玉骨髄バンク推進連絡会の一員として応援しております。
お時間の許す方は、是非お立ち寄りください。
日時:11月17日(土) 14:30開場 15時開演
場所:日本パプテスト浦和キリスト教会
住所:さいたま市浦和区常盤7-2-14
☎ :048-831-0532
料金:一般3000円 大・高校生2000円 中・小学生1000円
(収益金の全ては骨髄バンク事業推進のために活用させていただきます)
報告者:医院長 望月
【2007/11/16 08:41】
|
骨髄バンク
|
障害者歯科相談医の会議を主催してきました。
2007年11月15日(木)明海大学歯学部会議室において、
障害者歯科相談医県西部ブロック連絡調整会議を
(社)埼玉県歯科医師会の一員として主催してまいりました。
県西ブロックとは入間市・狭山市・飯能市・東松山市
毛呂山町・鳩山町・ときがわ町を指します。
当地域には熱心な歯科医師も多くその熱意に学ぶ点が多かったです。
出席者の中には手をつなぐ育成会の保護者の方がおられ
歯科治療をめぐる保護者ならではの切ない思いを吐露されておりました。
今後も、障害者支援の充実を目指して県内・川越市内で
障害者歯科相談医として頑張って参ります。
報告者:医院長 望月
【2007/11/15 13:51】
|
障害者関連
|
川越市歯科医師会の勉強会 開催!
2007年11月14日(水)予防歯科センターにおいて、(社)川越市歯科医師会主催の学術勉強会を開催して参りました。
テーマは『PTCセミナー』でした。・・つまり歯をつるつるにする技術のことです。
歯科衛生士さんを中心として、50名近い方々が熱心に受講・体験されておりました。
その中で、歯をツルツルにする良いペーストを体験して参りましたので、近いうちに皆様の下に還元させていただきたいと思います。
報告者:医院長望月
【2007/11/14 22:24】
|
歯科
|
小児歯科学会に行ってきました!
11月11日(日)鶴見大学記念館において、日本小児歯科学会専門医セミナーが開催されました。参加者は医院長の望月です。
テーマは『小児の外傷歯の対応』『小児の歯の神経処置』に関しての2つの演題でした。改めて学ばせていただいたと共に、研鑽し続けていくことの大切さ痛感いたします。今後は、地域の皆様のご期待に今以上のお応えするために、学会認定の専門医の取得にまい進してまいります。こちらにもご期待ください。
【2007/11/13 08:34】
|
学会
|
研究会に行ってきました。
11月10日(土)東京有楽町にある東商ホールにおいて、日本ヘルスケア歯科研究会主催のミーティングに参加してまいりました。テーマは『20歳までに歯科が責任をもつべきものは何か?』といったものです。
参加者は医院長望月・根岸衛生士の2名です
内容は地域住民の方々に医療を行う上で、その医学的根拠をに基づく指針作りをいかに作り上げていくのかといった内容でした。当医院ではむし歯予防クラブとして“カンガルークラブ”、歯周病撃退コースとして“スマイルコース”を展開中ですが、更に一層のレベル向上のきっかけにして参ります。
【2007/11/12 21:06】
|
学会
|
いよいよ開設です!
望月歯科医院 顧客部情報課主任の奥冨です
さて、望月歯科医院のブログ「エンジェル通信」が本日オープンしました!
医院長を始めスタッフが参加させて頂いたセミナーのご報告や
地元川越の情報などをみなさんにお伝えしていきたいと思います。
どうぞ楽しみにご覧下さい!
【2007/11/10 19:27】
|
ごあいさつ
|
|
ブログ内検索
リンク
望月歯科医院
望月歯科医院のブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
10
| 2007/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
QRコード
携帯でも当ブログをご覧になれます。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©望月歯科医院のブログ All Rights Reserved
レンタルサーバー