fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

子どもたちへ!
最近障害者関連のコラムを多く書いてきましたが、
そもそも私の中では障害者ではなくて
障害児として捉えていたものでした。

現場では、障害者というと後天的な障害を受けた方が含まれ
介護との区別がとても煩雑になってきます。

私はただただ単純に子どもたちの身に起こった事柄の
一部として捉えてきました。

ですから、その根本は“子どもたちを守りたい!”
この一念のみです。20090211190302.jpg
少し照れくさい言葉を使うと『一杯愛してあげたい!』MPj04277830000[1]

この言葉を体現するために、私自身が出来ることならば
どんなことでもしていきたい。

その一つが骨髄移植のサポートでした。(このことは後日に)

報告者:医院長 望月

来春に発表です!
2009年5月に大阪で開催されます
日本小児歯科学会に演題を提出することとなりました。

大まかに言うと、予防処置を定期的に行ってきた方と
中断・もしくは初めての方とのむし歯治療本数の
異なりについての考察を述べることとなります。

ちなみに定期受診している子どもたちのデータはう蝕治療本数
1人平均0.13本で他のカテゴリーの1/10を示しています。

このデータを引っさげて、
大阪に行ってきちゃるでー!

報告者:医院長 望月

カンガルークラブの実力
2008年10月16日(木)
カンガルークラブからのお知らせです!

定期的に通われているお子様の処置本数は
一人平均約0.15本!と極めて少なく、
中断された方や初めてお越しになる
お子様は残念ながら平均約1.54本でした。

すなわちカンガルークラブのお子様は
予防が出来なかったお子様と比べ
1/10のむし歯発生率だということが
分かりました!
みんな がんばりましょう!

報告者:医院長 望月

今日は・・・・・
2008年9月25日(木)
今日8時のフライトで札幌で開催されます
小児保健学会に参加をして参ります。

初日は発達障害の判定研修会をメインにして、
翌日は多方面に渡る小児保健の研修を受けて参ります。

そのために25・26と休診となりますが
多くのお土産を持って帰りますので
どうかご容赦下さい。

報告者:医院長 望月

今までも これからも
2008年8月30日(土)
8月は今日の診療を持ちまして終了となりました。
時には豪雨の中、時には猛暑の中
来院された方々には頭が下がります。

その思いに応える診療をお届けし続けて行きたいと思います。

さて、8月分のお子様たちの診療結果をまとめてみたところ
カンガルークラブに定期的に通院されているお子様の
一人治療本数平均が0.09本であることが分かりました。

中断後においでいただいた方や、初診の方の平均本数が
0.9本でありますから、約10倍近い予防効果を認められたと
いうことになります。

当医院としては自信を持ってお届けできる
予防プログラムになりつつあると確信できそうです。

明後日から9月ですが、これまでもこれからも
たゆまず努力をし続けて、皆様の健康を応援してまいります。

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。