fc2ブログ

埼玉県川越市の歯医者さん。川越駅近くの望月歯科医院。院長ブログです!

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

縁を紡いで
昨晩、私の出身大学川越支部の同窓会が行われた。
日本歯科大学校友会川越支部会
集まった方々の年齢差は、おおよそ30歳弱

私はその席でほとんど会話をしない。
そこに人が集う仕掛けをすることで
私の任務のほとんどは完了しているから。

この顔の見える関係を、私は最大限活かしていけばいい。
積極的な関係でも、消極的な関係でも構わない。
人の内側をお互いに少しでも見せあえていることが重要だから。

だから私はいい年になっても下働きを悦んで引き受ける。
その有機体の繋がりがとても大切と知っているから‥‥。

スポンサーサイト



縁を紡いで
卒業大学の埼玉支部の研修会の新年会が行われた
DSC_2465.jpg
卒業してはや30年も過ぎるのだが、
いまだ縁が続いている。

その顔が見える関係こそが
何かを生み出す原動力なると信じている。

だから・・・・。
飲めない?酒を飲んで・・・・。

祝賀会
私の出身大学で創立110周年の
祝賀会が都内の某有名ホテルで行われた。
DSC_1772.jpg
会場には1600名いたそうだが
消防法には抵触しないのかしら?

とにもかくにも、数はパワーである。

報告者
医院長

有難き人の繋がり。
少し前の話になりますが、先週の土曜日に私の出身大学の
川越支部の懇親会が行われ、私もそこに列席!
2011090822420114b.jpg・・・これ宴の後・・・。

様々な情報交換(愚痴を聞いて頂くことも含め)をさせて頂き、
その会では下から3番目の若造にもかかわらず、
しっかりとお仲間に入れていただけていることを
心から有難いことだと思います。

そのためにも、その会に参加できる条件(仕事の仕切り・コンディションetc)を
整えていかなくては出ることも間々ならなくなります。

参加できる幸せを噛締めつつ、また前に進んでイカンと!

報告者:医院長 望月

新しい身分証(IDカード)
大学に縁が浅かった(正確に言うと嫌いだった)私なのに
学会や講演会などを一緒に行うことの多い大学での
身分証(IDカード)を発行して頂きました。
IDカード090826

出身大学では無いのに少し気が引けますが
こそこそ夜中に研究室に行くことがなくなったのは良いことなのでしょう。

先日も、障害者関連の講習会の折に
小児歯科学会でのデータの知恵をいただいた准教授と
話をしている自分の姿はは20年前には想像も出来ないものです。

念ずれば動くといったところなのでしょうか?

報告者:医院長 望月

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR

携帯でも当ブログをご覧になれます。